


始めまして。
自作歴は3年近くになるのですが、詰まってしまったので質問させていただきます。
パソコンを使っていたのですが、途中で急に電源が落ち
再び電源を投入しようとすると、
ファンが回り始めて1回だけ長いBEEP音が鳴ってから電源が落ち、それを繰り返していました。
説明書にはAWARD BIOSと書いてあったので、"AWARD BIOS 1 long beep"という単語で検索をかけてみたところ、"Memory Problem"と引っ掛かりました。
自分でやってみたこと
@メモリを買ってきて交換
A違うメモリスロットに1枚だけ刺す
BVGAを下のPCI Expressスロットに刺してみる
以上のことをやっても1回だけ長いBEEP音が鳴ります。
試しにMemoryを全部抜いたところ
長いBEEP音が3回鳴りました。
VGAも抜いてみましたが、1回だけ長いBEEP音が鳴って再起動状態になりました。
構成は
CPU:Core 2 Quad Q9300
M/B:GA-EP45T-DS3R
MEM:W3U1333Q-1G
VGA:ZOTAC GeForce GTX 295
電源:EIN720AWT-JC
よろしくお願いします。
書込番号:10707911
0点

すいません
質問書いてませんでした。
その他これはやってみて損はないというのがありましたら教えてください。
ネットで調べた限りだとMemoryもしくはMemory周りが悪いということですが
その他考えられることはありますでしょうか?
DDR3メモリモジュールのため、当方では動作確認できるマザーボードを所持していないので、Memtestx86等は使用することができません。
書込番号:10707936
1点

自称オタクさん こんにちは。 OSが立ち上がらず再起動のループですか?
警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
memtst86+の作り方 (新しいバージョンです)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10708138
0点

BRDさん
早速の返答ありがとうございます。
再起動というのは、電源投入後ファンが数秒廻り、電源が勝手に落ちて、また電源が入って電源が落ちてのループ現象です。
わかりづらい表現ですみません。
BEEP音の警告音サイトには書いてないんです。
1回長いBEEPが鳴って数秒後に電源が落ちて電源が入るので
BEEP音が鳴ってる最中に電源が落ちているというわけでもなさそうです。
memtest86+ですが、そもそもPOST画面まで進んでないため
実行することができません。
最小構成(CPU、Memory、M/B、VGA、電源)のみで確認し
電源投入はプラスドライバにてショートさせて起動させているので
配線も最低限しか刺してません(電源ケーブルのみ)
段ボールの上にマザーボードを置いているので
金属に触れてショートしているというのも考えづらいです。
CMOSクリアはしてませんでした。
後日CMOSクリアもしてみたいと思います。
書込番号:10708225
1点

ACコードとボタン電池を抜けばc-mosクリア出来ます。
CPU/ヒートシンクの密着不具合で過熱していると似た症状が起こります。
VGAを抜いてもまだループしますか? 一時的に電源への負荷を軽くして。
予備の互換部品はありますか? 1個ずつ交換してみてください。
書込番号:10708421
0点

CMOS CLRについては説明書で見たので大丈夫です。
VGA、電源については、現在書き込んでいるこのPCから取り外して使用しているため
これが原因ではなさそうです。
CPUファンもマザボ裏から見るときちんと固定されてるのでこちらも関係なさそうです
明日グリスを塗りなおしてみます。
VGAは外して動作確認してみましたが、長いBEEP音が1回鳴るだけで、刺しても刺さなくても変化なしでした。
CPUに関しては、この書き込んでるPCに換装しOSが立ち上がったのを確認したので
他の原因としてはMemoryかマザーボード、もしくはどちらもという風に考えています。
DDR3メモリ、DDR3メモリを使用するマザーボードを所持していないため、動作確認をとることができません。
書込番号:10708522
0点

こんにちは
寝坊してしまい返信が遅れました
昨夜からCMOSのボタン電池を取り外し、約12時間放置しましたので
完全にCMOSクリア状態となりました。説明書にはCMOS CLRというところをショートさせればいいとのことで、こちらもやってみました。
本日やったこと
@CMOSクリアをし電源ON → NG(1回だけ長いBEEP音)
AVGAをはずし電源ON → NG(同様)
Bメモリを1枚にし各スロットに刺してみる → NG(同様)
C違うメモリで同じことをする → NG(同様)
Dメモリのスロットを交換するたびにCMOS CLR → NG(1回だけ長いBEEP音がした後CPUファンの回転数が上がり電源が落ちる。そのあと電源が入ったがBEEP音なし。しばらく再起動させると再びBEEP音)
Eグリスを塗り直し、CMOS CLR → NG(1回だけ長いBEEP音)
最小構成(CPU、メモリ、VGA、電源)のみの構成で今回も段ボールの上で検査しました。
書込番号:10713365
0点

マザーボード不良の可能性が高いため、正規代理店のLinks様に問い合わせしてみました。
休業期間中なので、返事は早くて3日に来るようです。
DDR3メモリが余ってるしCPUも余ってるんだけど、肝心のマザーボード。いいのが見つからないorz
ASUSマザーばっかり使ってたのでたまにGigabyteも使ってみたいと購入しましたが
買い換えようにもDDR3メモリを使用できるGigabyteマザーがあんまり出回ってないみたいなので、修理費によっては修理してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10724442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 23:02:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/18 19:58:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/17 19:18:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/17 17:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 18:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 3:02:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 5:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 21:27:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/15 19:13:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





