『7D と α550 のどちらにすべきか悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『7D と α550 のどちらにすべきか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
これまでコンパクトカメラを利用していて、今回初めてデジタル一眼レフを購入の予定です。

撮影は屋内と屋外の両方。
被写体は主にわが家の犬で、あとは外でマッタリしている野良猫を撮りたいなと考えています。

私なりに調べた結果、
1つ目は連写性能に優れていて、選択できるレンズなども豊富(?)な EOS D7
(私の「カメラと言えばキャノンでしょう」という偏見もあるのですが・・・)
2つ目は、犬・猫というローアングルで撮ることを考えて、可動式液晶のα550
この2つが候補に上がっています。

α550の連写は、連写優先モードでは 8枚/秒で通常は4枚/秒らしいです。
連写優先モードで撮影するなら D7と同じようにも感じるのですが、画質はどうなんだろうか?という疑問と、
α550にしてしまうと将来的にもしキャノンが可動式液晶のモデルを発表したとき、レンズから何からすべて買いなおしになってしまうかも?
という不安と同時に、可動式液晶はやはりあったほうがいいのかな・・・
という考えが頭の中でぐるぐると堂々巡りをしてしまっています。

いっそのこと、可動式液晶が採用されたD7の後継が出るまでは、(初期投資を抑えると言う意味で)Kiss X4を利用してレンズはそのまま利用できるようにした方がいいのかな?
という考えまで出てきてしまっています。

将来的なことを考えてキャノンにして置きたいという気持ちと、現状ペット撮影をしやすいソニー。
みなさまならどちらを選択されるでしょうか?

散文で申し訳ございませんが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:11059107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 18:24(1年以上前)

コーギーオーナー さんはじめまして。

将来的にCANONにするのならはじめから7Dにした方がいいと思います。

<(私の「カメラと言えばキャノンでしょう」という偏見もあるのですが・・・)
そこまで好きならCANONで悩むこともないと思います。

書込番号:11059410

ナイスクチコミ!2


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 18:57(1年以上前)

>いっそのこと、可動式液晶が採用されたD7の後継が出るまでは

出ないような気がする・・・(根拠はありません)

書込番号:11059567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/03/09 19:15(1年以上前)

トリミングなし

少しトリミング

こんばんは。

 デジズキさんも仰ってるように、キヤノンが気になるなら、最初から7Dでいいんじゃないですか?

>犬・猫というローアングルで撮ることを考えて、

 必要なら、ノーファインダー撮影すればすむことでしょう。そう難しいことではないですよ。バリアングルはあれば便利ですが、ファインダーや液晶を見なくても撮影は出来ます。たいした写真ではありませんが、ノーファインダーで撮影した猫の写真を貼っておきます。 

書込番号:11059656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2010/03/09 20:24(1年以上前)

こんばんは

普段アスリートドッグを撮ってます
コーギーさんを飼っているのかな?
活発なわんちゃんですから、走っている所も撮るのではないですか?
それなら7Dが良いと思いますよ

書込番号:11060051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/09 20:34(1年以上前)

7Dは良いファインダを備えた中級機で、α550はペンタミラーファインダのエントリ機です。
比較するとすればKX4だと思いますよ。

何となく開発指針の定まらないSonyは避けて、Canonに行かれた方が---。

書込番号:11060116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/03/09 20:52(1年以上前)

野良猫

うちのうさぎ

SONYαに比べ7Dの方が動体性能で圧倒しますので7Dがいいです。
まったりしているネコならどっちでもいいんですが動き回る犬は7Dでしょうね。

うちはウサギですが部屋でも7Dで撮ってます。

書込番号:11060224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/09 20:58(1年以上前)

α550対抗にされると、EOS7Dはちと可哀想です。
KssX4か50Dと対抗ぐらいでしょうね。

液晶の自由度を求めるなら、α3x0でも十分だと思いますがいかがでしょうか。
動物への追従性なら、EOS7Dか50Dをお勧めします。

書込番号:11060267

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/09 21:02(1年以上前)

α550と7Dではクラスが違います。また撮影形態もα550は液晶主体の撮影7Dはファインダー主体の撮影と、比較するには個性が違いすぎて比較対象には?です。

書込番号:11060294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/09 22:33(1年以上前)

GK7さんの仰っているように比較の対象としてふさわしくないと思います。

キヤノン方式だと可動式液晶であっても、ライブビュー時のAF性能が激しく劣るため動き物撮影に使えません。待つだけ無駄です。一方α550はファインダー7Dよりファインダーがプアですし、ファインダー撮り時のAF性能が7Dに劣ります。

カメラを選ぶと言うより、撮影スタイルを選ぶと言うことですね。

書込番号:11060916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/09 22:56(1年以上前)

7Dとα550を夫婦で所有しています。

αは動くものがめっぽう弱いと言われていますが、
"覚悟をしていたより全然いいじゃない"というのが私の感想です。

おっしゃるようにローアングルの楽しい写真、
目線より上にカメラを持ち、真下に向けて撮りたい写真がある場合は
α550有利です。

ただ、7Dは中級機になるので、AFなどの性能はαはかないません。

書込番号:11061088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 23:31(1年以上前)

>α550の連写は、連写優先モードでは 8枚/秒

連写優先モードはフォーカスは固定になります。
もう少し仕様を詳細に確認されたほうがいいですよ。

>動体性能で圧倒しますので [11060224]

何の根拠か????????
αを長年使っていて、動体に使えない、と感じたことはありませんが?
個人的には、大してメリットも感じなかったので、40Dは短期間で処分しましたし。

7Dの方が操作性とかはいいと思いますが。
中級機ですから550に比べれば当然でしょうけど。

こちらで取り説がダウンロードできますから、
少し読み比べて、実際に店頭デモ機で触り比べられてみては?
予備知識がないまま行くよりは有効かと。

α↓

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/index.html

EOS↓

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/


ちなみにわたしの所有(使用)デジ一はα700と550(最近350を買換え)、隠居気味のα-7Dです。

書込番号:11061393

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/09 23:34(1年以上前)

α900を使っていますが、ソニーの絵は誇張が少なく
見た目に近い印象で取れるのが気に入っています。

ライブビューで使い物になるのは、
マイクロフォーサーズとαのみと言われています。

マイクロはコントラストAF(つまり、一般的なコンパクトデジカメ
と同じ原理)ですが、α550は可変式ミラー機構を備えること
により、ライブビューと位相差検出式AF(一眼レフ方式のAF)の
両立を可能にしています。位相差検出式AFの弱点である
厳密なフォーカス合わせをカバーするため、マニュアルフォーカス
チェックライブビューも搭載されました。

http://www.youtube.com/watch?v=Ux0wizaytpA
http://www.youtube.com/watch?v=Fwn0j7YAr4g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550関連動画

書込番号:11061424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 23:40(1年以上前)

Exifなしの画像投稿、etc.

名前を変えてまた出てきたみたいですね・・・・・・。

書込番号:11061469

ナイスクチコミ!5


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/09 23:46(1年以上前)

 コーギーオーナーさん こんばんは。

 現時点では、みなさんがおっしゃる通りキヤノンの7DかとりあえずX4だと思います。

 ソニーは先日、7Dと同じクラスの中級機(α750?800?)と、550後継機?
を発表しました。今年中に発売予定だそうで、おそらく全ての面でα550を上回って
くると思いますので、それまで待ったほうが後悔しないと思います。
 (仮にα550を購入するにしても、今よりもっと値崩れすると思います)。

書込番号:11061512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2010/03/10 01:03(1年以上前)

>α900を使っていますが、ソニーの絵は誇張が少なく
見た目に近い印象で取れるのが気に入っています。

ソニーの絵作りはそうなんかもしれんけど、
誰かさんみたいにカッチカチにシャープネスをかけちゃ全て台無し。

書込番号:11062017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/03/10 09:46(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます!

みなさんのご回答を読んでいて感じたのは、
7Dは中級機のためα550に比べてAF性能その他基本的な性能が勝っているはもちろんで、
この2つを比較したら必然的に7Dを選択すべし!
といったところでしょうか?

私がこの2つを比較対象にしたのは、
・同程度の連写ができるもの
 (現在使用しているコンパクトカメラが 6枚/秒なのでそれ以上が望ましい)
・可動式液晶の有無
・予算内
という3点で選んだためでして、デジタル一眼レフに詳しい方々からするとオイオイ!と突っ込みたくなる比較対象になってしまったようです。
すみません。
AF性能とかほかの項目も含めて考えないといけませんね^^;

みなさんのご意見を拝見していると動物の撮影では7Dに分があることは理解できました。
あとは、私のような素人には可動式液晶は必要か?
という1点に問題が絞られたような気がします。(いかんせん体が堅いもので・・・)
みなさんは、たとえば犬のような中腰あるいはそれ以下の位置でカメラを構えないといけないような被写体の撮影ではどのようにされているのしょうか?
それと、ファインダーとライブビュー、どちらを良く利用されますか?

デジズキさん

カメラと言えばキャノンでしょう!という思い込みもほんとに思い込みでして、実はキャノンのカメラはいまだかつて使用したことがありません。
なので、気になるという点だけで選択してしまってもいいものか・・・
(ほかの方のQ&Aを見ていると、フィーリングはとても重要と言う回答を良く見かけるのですが)
迷ってしまっているところです。


hishi-pkさん

私もそんな気がしています。
伝統あるメーカーとして、「ファインダーを利用しないカメラはもはや一眼レフとは言えないでしょう」くらいの誇りを持っているような気がします。
なので、キャノンはライブビュー撮影に力を入れていないのかなと。(私も根拠はありません)


遮光器土偶さん

やはりフィーリングみたいなものが重要でしょうか・・・。
今使用しているコンパクトカメラも実はノーファインダー。液晶も見ずに「この辺かな?」と適当にカメラを向けて撮影していたりします。
被写体が画像から外れてしまうことが多いので困っています。(私の腕が悪いだけ?)


しゅっしゅさん

はい、コーギーを飼っています。
すばらしい写真ですね。こんな写真が撮ってみたいです!
これ、7Dで撮られたのでしょうか?


うさらネットさん

α550の対象としてはKX4がふさわしいのは私も同意です。
ただ、連写枚数だけで選んでしまっています。
Sonyの開発指針が定まらないというのは他の方のQ&Aでも拝見していたので、可動式液晶があるといってもαに決められない理由のひとつです。


チャピレさん

動体性能で圧倒と言うのは、やはりAF性能のことなのでしょうか?
ウサギもぴょんぴょんと一瞬に飛び回るのでなかなか難しそうですね!


奥州街道さん、GK7さん

変な選択肢で申し訳ありません・・・。たしかにKX4がふさわしいと私も思います。
上述の通り、連写の速さだけで選んでいます。
α3x0というのも可動式液晶の有益性を知ったり、デジタル一眼レフの勉強のためには良い投資なのかも・・・ですね。


Sakura sakuさん

撮影スタイルを選ぶ。まさにそうかもしれません。
一眼レフを利用したことがないので、ファインダーを見ながら撮るということがなく
液晶とファインダー、どちらを撮るのか決めかねている次第です。


はじぴょんさん

両方をお持ちと言うことで貴重なご意見ありがとうございます。
普段、αでの撮影時、アングルに応じて液晶は動かしていらっしゃいますか?
7Dでファインダーをのぞいて撮るときに不便は感じていらっしゃいますか?


αyamanekoさん

連写モードでのフォーカス固定は知りませんでした。
ありがとうございます!
おっしゃるように取り説などを見て、もうすこし研究が必要かもしれません。


EF-SWさん

他の方のQ&Aを拝見していて、写りはソニー、キャノンともに見た目に近いと言う印象を持っていたのですが、キャノンよりソニーの方がより現物に近いと言うことなのでしょうか?
(ニコンはかなり癖があると・・・)


磁世紀さん

たしかα800?とか中級機などは海外向けに出ていて、国内での発売予定なし・・・
みたいな話を聞いたことがあるような気がします。
でも年内に発売予定なんですね。ちょっと気になります。


書込番号:11062980

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/10 10:39(1年以上前)

>コーギーオーナーさん

>たしかα800?とか中級機などは海外向けに出ていて、国内での発売予定なし・・・
>みたいな話を聞いたことがあるような気がします。

 それはたぶん、フルサイズ廉価版のα850などの話ではないかと思います。
 つい最近発表されたのはこちらです(*^_^*)↓
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/352/659/html/002.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350569.html
(この記事の前半は新型ミラーレス機ですが、後半が一眼レフになってます)

 小型一眼レフ機の方は稼動液晶も備えているようです。

書込番号:11063173

ナイスクチコミ!0


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 11:17(1年以上前)

>コーギーオーナーさん

駄レスにお返事ありがとうございます。

私が出ないと思ったのもコーギーオーナーさんと同じような理由です。

キヤノンは、他社機で採用されてきているデジタルフィルタの類やカメラ内RAW現像も
採用していなかったりするので、何か拘りがありそうですよね。

また、中級以上の機種で可動式液晶を採用している例が現状ではあまりないことです。
現行機ですと、E-30くらいでしたでしょうか。
今後流れは変わるのかもしれませんけれど。

どちらの機種がよいか?は連写と可動式液晶のどちらを重視するかですよね。
結局は使う方次第なので言及出来ませんでした。

因みに私が購入する際、やはり可動式液晶が気になったのですが、晴天下の屋外とかでは
どうせ見づらいのだろう(実際は知りませんが)と思うことにして、結局はない機種を
購入しました。

書込番号:11063300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 13:48(1年以上前)

コーギーオーナー さんこんにちは。

私の考えでは先ずご自分の印象やイメージでCanonが良いと思われているならαを購入しても何か有るたびにやっぱり7DもしくはX4にしておけば良かったと後悔されると思います。

ちなみに私はα550を使用していますがこれがはじめてのデジイチなのでAFの性能にしても特に不満はありませんが7Dを知ってしまうと不満に思うかもしれません。撮影はほぼ100%ファインダーでの撮影です。

<将来的にもしキャノンが可動式液晶のモデルを発表したとき、レンズから何からすべて買いなおしになってしまうかも?

可動式液晶のモデルの発表が有るかどうかは分かりませんが最終的にCanon機に変えられるのならば尚更最初からCanonのカメラにした方が出費も少なく済むと思います。
後は皆さん良く言われてることですが実際に店頭等で触られて見たら良いと思います。

良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:11063961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/10 14:27(1年以上前)

ここでクイズです。
D7と何回書いているでしょうか?(もちろん冗談です。)

書込番号:11064082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 19:37(1年以上前)

>普段、αでの撮影時、アングルに応じて液晶は動かしていらっしゃいますか?

横位置で撮影の際は結構動かしています。
縦位置でも動かすことができれば最高なのですが、
そうすることによって今の性能が保てなくなるのであれば今の状態で満足です。
他の機種に比べてライブビューでの撮影が圧倒的に楽チンなので、
買った当初に比べるとライブビュー使用率がどんどん高くなっています。
私の力ではAFしか無理だと思っていたのに、MFで撮ることの楽しさを
教えてくれたのはα550でした。

>7Dでファインダーをのぞいて撮るときに不便は感じていらっしゃいますか?
α550のファインダーよりはかなり見やすいです。
7Dでライブビューを使うのは三脚をたてるときだけです。
なのでファインダー撮影が主になります。

7Dは重たいカメラなので私にとっては使いづらいカメラです。
ただ、相方は7Dの魅力に取りつかれていますので、
人によって感じ方が違うと思いますよ。

書込番号:11065142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/03/10 20:28(1年以上前)

 こんばんは。

>やはりフィーリングみたいなものが重要でしょうか・・・。

 それ、結構重要だと思います。今のカメラはどれも一定の水準は満たしてると思いますので、持ってみた感じというのは大きいと思います。特に、ソニーとキヤノンではグリップ形状がかなり違ってたと思うので、そのあたりじっくりと触ってみることも重要だと思います。

 ちなみに私はX2と7Dを持ってますが、純粋に荷物として考えれば、当然7Dの方が大きくて重いです。ただ、個人的には、撮影時には7Dの方が手にしっくりなじんで扱いやすいです。

>被写体が画像から外れてしまうことが多いので困っています。(私の腕が悪いだけ?)

 ノーファインダーのときは、できればやや広角気味にして、あとでトリミングすることも多いです。また、私は持ってませんがアングルファインダーを取り付ければ、ローアングルでもファインダーを覗くことが可能になります。

書込番号:11065402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/10 22:05(1年以上前)

7Dでポートレート

7Dで動体

大会で

コーギーと暮らしています。

私は動体専門に撮っているので可動式液晶は無理に欲しくは有りません。
液晶を身ながら写真を撮ることが苦手ってことも有りますが。
両手と顔の3ヶ所でカメラを保持するのが基本的な姿勢なので。

それから中腰で写真を撮ることは滅多にないですね。
2〜3枚なら撮るかもしれないので、絶対に無いとは言い切れませんが。
低い姿勢ならウレタンの座布団を敷いてお尻を地面に付けるか、
レジャーシートで寝っ転がるかですね。
通常は何処ででも寝っ転がって撮ってますが(笑)。
ライブビューで動体は撮れないし、ポートレートも3脚なんて使えませんから。

書込番号:11065995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 00:32(1年以上前)

あれだけキャノンEFマウントが嫌いな人がEF−SにWを付けたとまぎわらしいHNで再登場なんておかしいですね。

α550と7Dを比較してはいけません、格が違いすぎます。
αを使ったことがないひとはしきりに動体ならニコキャとアホの一つ覚えのように言う人もいますがαでも撮れないことはありません。

α550は暗所以外であればAF性能はキャノン、ニコンの初級機と変わりがありません。
広角中心で動体を撮影するのであればライブビューでもついていけるのではと思います。
状況によっては7連写も使えるのは強みだと思います。
ニコン、キャノンの初級機ではいまだに5連写は出来ないしライブビューはカメラを投げつけたくなるような激遅AFスピードですからね。

書込番号:11067010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 06:12(1年以上前)

私が思うには
動体撮影にはEOS-7Dが断然有利だと思いますよ!
SONYは動体撮影に全く向いてないと思います!
それと間違えてOLYMPUSには手を出さないように…
E-3・E-30・E-620の動体撮影能力の弱さには情けなくなり腹立たしく思いましたよ(哀)

書込番号:11067624

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/03/11 12:14(1年以上前)

両メーカーでは、撮れた写真の雰囲気がずいぶん違いますよ。

なのでユーザーが撮ったサンプルをいろいろ見比べて好みの機にすると
いいと思われます。

でも撮影では、アングルではα550がたしかに有利ですね。
7Dはピントが合いやすいのでヒット率はこちらに軍配かとおもわれます。

書込番号:11068562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/11 16:09(1年以上前)

コーギーオーナーさん
こんにちわ〜。

我が家のワンもコーギーです。
連写と可動式液晶に着目されて居るのですね。
ワン撮りの場合、確かに有る程度の連写は必要だと思いますが、可動式液晶は『有れば便利』程度ではないでしょうか。
遠くを望遠で狙う時はファインダーでしょうし、近くで動かれたらファインダーでも、それどころでは無く、私は殆んどがノーファインダーです。
まあ、ノーファインダーで追いながら撮影する場合、瞬時に撮影後確認がし易い可動式液晶も便利だとは思いますが…。

>中腰あるいはそれ以下の位置でカメラを構えないといけないような被写体の撮影ではどのようにされているのしょうか?

遠くの場合はしゃがみますが、近くの時は前述の通りノーファインダーです。
既出ですが、作例は全てノーファインダーに依る撮影で、慣れればそんなに難しくは無いと思います。

書込番号:11069377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 19:10(1年以上前)

紅 麿路さん

>SONYは動体撮影に全く向いてないと思います!

SONYが動体撮影に全く向いてないと思うと断言するのは実際に利用した上での意見ですか?

私はC、N、Sの3社を使った上で意見を書きます。
動体の撮影は多点AF搭載機以外は今やどんぐりの背比べ状態です。
今のαは周辺と暗所に少々弱い点を除いては他社に負けていません。

ネット上での風評で判断、ネガティブキャンペーンはやめてもらいたい。

書込番号:11070048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 20:14(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
これほどたくさんの方にアドバイスをいただけると思っていなかったので、とても嬉しいです。
どのご意見も実体験を踏まえた上でのもので大変参考になり質問をして良かったと感じておりますm(_ _)m


磁世紀さん

リンクまで張っていただきありがとうございますm(_ _)m
違う機種での話だったのですね。私の勘違いで申し訳ありませんでした。
AF性能がさらに良くなっているみたいですね。
私に技量がない分、そういうところが進化してくれると助かります・・・。


hishi-pkさん

キャノンのこだわり、使用したことないのに私でも感じています・・・。
そうですね。最終的には私の使い方ですね。
ただ、まだカメラを本格的に利用したことがない私にとっては、これからカメラに合わせて使い方が決まっていくのかもしれないです。
hishi-pkさんは可動式でないほうを選択されたのですね。ありがとうございます!


デジズキさん

現在、キャノンに可動式液晶があれば迷いなく購入していたと思います。
なので今後、キャノンに可動式が出れば乗り換えたいと考えるのではないかな・・・という感じです。
好きこそものの上手なれと言うのはちょっと意味合いが違いますが、イメージの良いメーカーを持っておくのが結局はカメラを使い続ける秘訣なのかな・・・と思い始めています。
ありがとうございました!


じじかめさん

たぶん、4回です(笑)


はじぴょんさん

他の方のQ&Aを見ていても、ソニーのはライブビューを使用していてもAFは速いみたいですね。
ライブビューの使用率がどんどん上がっているのは驚きました。
貴重なご意見ありがとうございます!


遮光器土偶さん

先ほどお店で実機を手にとって比べてきました。
持った感じはやはり7Dの方が、素直に手に収まる感じで持ちやすかったです。
アングルファインダーというのを使うのもありなんですね。
いろいろと教えていただきありがとうございます!


アプロ_ワンさん

すばらしい写真ばかりですね! 私も、こんな飛んでるような瞬間を撮ってみたいです!!
やはり動く被写体を撮られている方に言わせると、液晶を使った撮影はイマイチというご意見が多いですね。
中腰で撮ったりはしないのですね。姿勢がぐらついてブレますかね・・・。


巨峰マスカットさん

私も連写の良さに惹かれていまして、連写速度が同程度で液晶が可動式か否かでこの2つを選択肢にしてしまいました。
先にご意見くださっている方々にも、この2つを比べるのは・・・とご指摘をいただいている次第です。
ソニーのライブビュー使用時のAFスピードは、他のQ&Aでもかなり良さそうだなという印象は持っていまして悩ましい限りです。


紅 麿路さん

OLYMPUSはあまり眼中になかったです^^;


中熊猫さん

α550と7Dの板でユーザーの方々の写真を見比べさせていただきました。
まだまだ未熟なのであまり「差」というものを感じられず・・・でした。
しっかりとピントの合ってくれるほうがいいのかな、と感じています。


ダイバスキ〜さん

こういう動きのある写真いいですね〜!!
液晶は撮影後だけに利用されていて、撮影時にはファインダーかノーファインダーなのですね。
ノーファインダーでもこれだけ綺麗に取れるんですね!
とても参考になりました。ありがとうございます!!

書込番号:11070327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/03/11 21:03(1年以上前)

流し撮り

これも

コーギーオーナーさん 

1枚目と2枚目は流し撮りしています(背景が流れている)。こんな感じの写真も7DのAF性能ならば比較的楽に撮らせてくれます。

3枚目、4枚目のはかなりAF性能が要求されるシーンでここまでの機敏な犬の動きにも7Dは追従してくれます(被写体によってAFの設定が細かくできるんです)。ゆっくり走っている程度の犬であれば他の一眼でも撮れますが余裕を持って撮れるかそうでないかという撮るのに差が出ると思います。

CANONは豊富なレンズのラインナップにより自分がもっと高い撮影を望むようになったときに応えてくれると思います(買うか買わないかは本人の判断)。
これを気に写真にはまったときCANON機の書き込みは非常に多いので仲よくなって一緒に撮影にいったりレンズかりたりレンズの情報をいろいろ教えてもらったりとそういったカメラの性能以外の所でも情報を得ることもあるかと^^特にレンズ情報のやり取り
は実際の作例をたくさん見ることができるので自分の用途にあう参考になる写真が見つけやすいかもしれません。

この作例の写真も価格コム(CANON7D板の)の人に教えていただいた情報で撮りに行ったんです。

でもライブビューを絶対優先したいとお考えならばα550が使いやすいでしょうね。
それかパナのG2もライブビューは面白いかもしれません。



書込番号:11070590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 23:34(1年以上前)

チャピレさん

とても躍動的な写真ですね!
こういう写真を撮ってみたいなと思ってデジタル一眼レフの購入を考えているんですよ。
おっしゃるとおり、性能ぎりぎり?なものよりも、余裕の持てる1段上のカメラの方が
よりよい写真を撮れる可能性は高くなりますね。
レンズの豊富さやユーザーの多さも、おっしゃるとおり魅力に感じています!
ありがとうございました!!

書込番号:11071535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 23:43(1年以上前)


みなさん、多くのご意見、アドバイスをいただきましてありがとうございました!
正直、こんな素人な質問をしたら「もっと勉強してから出直せ」くらいのお叱りを受けておしまいかも・・・
という不安もあったのですが、これほど有意義な回答をしていただけて質問をしてよかったと感謝しています。

結果的にみなさんのご意見を拝見して感じたのは、
・フィーリングの合うことは重要
・意外と液晶を利用しながら撮影はしない
・AFの速さなど性能的に余裕のあるほうがよい
この3点です。
ですので、購入するのはキャノンの 7Dにしようと思います!

あとは・・・ どのレンズのキットにするか検討しようと思います。

みなさま、本当にありがとうございました!!

書込番号:11071607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 23:31(1年以上前)

こんなの、使ったら、
http://www.mikimoto-japan.com/beans/products/t3a/index.htm
バリアングルより、いろんな角度で、撮れますよ。

書込番号:11091591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 23:47(1年以上前)

あら、こんなのもあるんですね、あと、一工夫ほしいかな・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/14/9648.html

書込番号:11091712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング