『レガシィBP5のタイヤ選択について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『レガシィBP5のタイヤ選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシィBP5のタイヤ選択について

2010/06/24 09:35(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:11件

レガシィBP5のタイヤ選択についてアドバイスをいただければと思い書き込みしました。
8月に2回目の車検を控えており、その際にタイヤ交換も行いたいと考えています。
現在は純正のRE050をはいており、5年間での走行距離は37000km程度です。
最近2年間は子供が生まれたこともあり遠出をしなかったのですが、それまでは年間
10000km位の走行でした。
普段は完全に街乗り(通勤利用も無し)ですが、半年に1回実家(神奈川→広島or青森)
まで乗るため長距離の高速走行もします。又、スノボをするので冬季の3カ月程度は
スタッドレスに履き替えています(ここ2年は履き替えていませんが、今年の冬は履き
替えようと思っています)
私の様な使用状況の場合、お勧めのタイヤはありますでしょうか。私の希望としては
静粛性や耐摩耗も重視したいのですが、今のタイヤより大幅に安全性(グリップ力?)
や雨天走行能力が下がるようであれば今のタイヤを再度選択した方がいいかな、と思
っています。予算については安いに越したことはありませんが、安全性第一として考
えていますので、多少高くても構わないと考えています。
恥ずかしながら今までスタッドレスしか自分で購入したことがなく、夏タイヤについては
全く知識がありません。(いわゆるエコタイヤの様なグレードのものと、現在はいている
タイプのタイヤでどれ位運転した時の感覚(音や制動など)が変わるのかがイメージでき
ていません・・・)どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。

書込番号:11537505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2010/06/24 09:45(1年以上前)

値段でDRBがいいと思います。

書込番号:11537535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/24 11:01(1年以上前)

からうりさん
アドバイスありがとうございます!
DRBの口コミ見てみました。みなさん好意的な書き込みが多いですね。
お値段もかなり手頃です。検討してみます。

最初に書き忘れてしまったのですが、車種はGTです。GTでも問題ないでしょうか。。

書込番号:11537711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 12:00(1年以上前)

lovery danceさん、こんにちは

通販ですがこんなのがありました。

http://www.autoway.jp/shopdetail/009023000005/060/017/price/

RE050からの履きかえで、大幅なスペックダウンは避けながらも価格は抑えたい向きにはおすすめです。

他には乗り心地にも配慮したプレミアムスポーツ、ミシュランPS3も良さそうです。
今のタイヤで5年持ったのですからそれ程気にしなくても良さそうですが耐摩耗性にも期待できます。

選択肢に加えてみてはどうでしょう

書込番号:11537860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/06/24 13:07(1年以上前)

田右衛門さん
アドバイスありがとうございます!
SportMAXXも良さそうです。又PS3も良さそうですね。知識が無いので悩むなあ。。。
先のDRBも含めてそれぞれかなり価格に差がありますがかなり違うものなのでしょうか?
PS3のコメントに「かなり静かになった」というのがあり、気になっています。ただ、
「減りが早い」というコメントもあったり。判断が難しいですね。
全く激しい乗り方はしないので、できれば4年位は持ってほしいのですが・・・
アドバイスを元に検討してみます。

書込番号:11538067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 14:39(1年以上前)

RE050はウェット性能に特に定評があり、スポーツタイヤとしてはロングライフです。
sportMAXXTTはRE050に劣らない性能、なおかつこの店ならではのお買い得価格なので近くに持ち込み取り付けできる店がある場合におすすめできます。

静粛性、乗り心地重視ならPS3やDRBでしょう。一般的にミシュランは軽量、ロングライフに定評がありますがPS3は新製品なのでライフはいまいちよく分かりません。RE050後継のS001ならRE050以上のロングライフのようですがそれなりに高価です。

RE050、sportMAXXTT、PS3はプレミアムスポーツの位置づけですがDRBはセカンドクラスです。
スッペクダウンはやむを得ませんが、スレ主さんの乗り方だとむしろマイルドさがメリットになるくらいでじゅうぶんかもしれませんね。

書込番号:11538307

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/25 01:15(1年以上前)

lovery_danceさん、こんばんは。

基本的な質問ですが、サイズは?

また、日本メーカー製がご希望ですか? あるいは外国製は? 好きなメーカー等ありますか? 逆に避けたいメーカーは?

よろしくお願いします。

書込番号:11540909

ナイスクチコミ!0


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/25 16:28(1年以上前)

lovery_danceさんこんにちは。身内がBP5なので、私もよく運転します。^^


>普段は完全に街乗り(通勤利用も無し)ですが、半年に1回実家(神奈川→広島or青森)まで乗るため長距離の高速走行もします。又、スノボをするので冬季の3カ月程度はスタッドレスに履き替えています(ここ2年は履き替えていませんが、今年の冬は履き替えようと思っています)
>私の様な使用状況の場合・・・・・

えー、何から何まで似てて選びやすいです。(^^;


>私の希望としては静粛性や耐摩耗も重視したいのですが、今のタイヤより大幅に安全性(グリップ力?)や雨天走行能力が下がるようであれば今のタイヤを再度選択した方がいいかな、と思っています。予算については安いに越したことはありませんが、安全性第一として考えていますので、多少高くても構わないと考えています。

私自身もlovery_danceさんと同じ考え方でして、走行性能=安全性であり、特に「雨に弱い」ようなタイヤは問題外だと考えています。そして、タイヤ代金のわずかな差など、一回の事故と比較にもなりませんので、タイヤだけは良い物をという考えです。


さて、本題です。結論を先に書きますとミシュランのPilot Sport 3 が筆頭候補だと思います。中でも雨天性能は格別で、ミシュランのスポーツタイヤの代表格であるPS2 にも劣りません。PS2 は有名ですが、用途を考えればオーバースペックでしょう。Pilot Sport 3 は総合的にはもう少しおとなしい性格のタイヤです。

いずれにしても、RE050 より上かどうか気になると思いますが、安心してください。以下、資料です。

http://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=228551&CT=V
◇ウェット性能:タイム

1:GOODYEAR_EAGLE F1 Asymmetric
→ 1:23.59
2:MICHELIN_Pilot Sport PS2
→ 1:25.07
3:CONTINENTAL_ContiSportContact
→ 1:25.67

4:PIRELLI_P Zero Roooso & Nero
→ 1:27.21
5:BRIDGESTONE_RE050A
→  1:30.35

1位グッドイヤーEAGLE F1 から約7秒も遅れるRE050 ですが、見事に最下位ですね。残念な事に「クラストップのWET性能」などというウワサとは違う結果でした。また、アメリカ政府が義務付けているUTQG に試験においても、ウェットブレーキの項目が

CONTINENTAL_ContiSportContact 3・・・AA
PIRELLI_P Zero Roooso & Nero・・・・・AA
MICHELIN_Pilot Sport PS2・・・・・・・AA
GOODYEAR_EAGLE F1 GS-D3・・・・・・・AA
BRIDGESTONE_Potenza RE050・・・・・・A

このようにRE050 だけ低く、上記の実走行テストと一致する結果です。

ちなみにBS が新製品でS001 を出しましたが、あまり改善されていないようで、またA という結果でした。

MICHELIN_Pilot Sport 3・・・・・・・・AA
GOODYEAR_EAGLE F1 Asymmetric・・・・・AA
BRIDGESTONE_Potenza S001 ・・・・・・・A

これ、BS のウェットブレーキの資料を見てみると「RE050 に対して2.6%の改善」としっかり書いてありました。たった2.6%・・・これではA がそのままなわけですね。S001 が上記の実走行テストに参加しても、もちろん上位に入るのは不可能でしょう。

UTQG の寿命を表わす指数ですが、これはPilot Sport 3 はライバルを大きく上回っています。

MICHELIN_Pilot Sport 3・・・・・・・・320

MICHELIN_Pilot Sport PS2・・・・・・・220
CONTINENTAL_ContiSportContact 3・・・・280
GOODYEAR_EAGLE F1 Asymmetric・・・・・240
BRIDGESTONE_Potenza S001 ・・・・・・・280

新しいですからね。この意味でもお勧めできます。

お使いのサイズが分かりませんが、サイズの許す範囲でlovery_danceさんが重視する雨天の安全性が高い物、すなわち「ウェット性能」が出来る限り上位の物を選ぶ事をお勧めします。ただし、PS2 はかなり本気のスポーツタイヤですので、そこまで必要ない気もいたします。EAGLE F1 も似たようなものですが、双方寿命は長いとは言えません。(※)

それから、BP5 の足は、少し追従性に劣る部分があります。なので、軽量でしなやかなタイヤを選ばないと、実質的なグリップが相当落ちてしまいます。私も経験していますが、路面が荒れていて不意にABS が作動したりしまするのは重いタイヤ・硬いタイヤほど頻繁です。その点でも、ミシュランやコンチネンタルは信頼があります。


(※ 寿命)
見落としがちですが、寿命は長いほど「雨天で安全」です。その意味は、後半になれば嫌でも気付かされます。同じ期間(距離)履いても、完全に使い果たして捨てるタイヤは、後半の雨天性能に不安が出てきます。余裕で寿命を残すタイヤは、どうせ同じ期間で捨てるにしても、最後の日まで十分なマージンを残しているはずです。なので、寿命を求めない人でも「安全を求めるなら寿命の資料も見るべし」なのです。

http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
残り溝3〜4mm くらいまでは、制動距離のグラフがほとんど変化していないのが分かると思います。この性能を保てるかどうかに関わります。

書込番号:11542760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/25 16:59(1年以上前)

lovery_danceさん、ごめんなさい見落としてました。GT なら215/45R17 ですよね。今見てみましたが、Pilot Sport 3 やContiSportContact 3 はサイズはあるようです。

あと、↓これはPS2 の記事ですが、良かったら読んでみてください。
http://www.halfmile.co.jp/tireimpre/ps2_xm1/ps2/ps2impretop.htm
ちなみに、ヨコハマS.Drive やトーヨーDRB などは、1ランク下のベーシックスポーツです。ここに見られるようなウェット性能はありませんので、別な観点で選ぶタイヤになると思います。純正よりランクを落とすのは、ちょっとお勧めできません。

書込番号:11542862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 00:54(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
Duck Tailさん、mxx4さんアドバイスありがとうございます。

Duck Tailさん
サイズを記載しておらず申し訳ありません。mxx4さんのご指摘通り215/45 R17になります。
メーカーの希望はありませんが、韓国製は避けたいと言ったくらいです。

mxx4さん
詳細なアドバイスありがとうございます。私のような乗り方の場合、1ランク下げたタイヤ
でもいいかな、と考えたりもしたのですが、いただいたアドバイスを読んで、運転感覚が
変わらない同レベルのものの方が安心できそうだ、という気持ちが大きくなりました。
オススメのPilot Sport 3についても検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11544795

ナイスクチコミ!0


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/26 07:51(1年以上前)

lovery_danceさん

私もお話を聞いて、EAGLE F1 クラスのスポーツカテゴリまでは必要ないように思いました。Pilot Sport 3 はそれとは違うようで、どういうカテゴリなのかと考えてみますと、先代のPilot Primacy が復活したと考えると丁度いいのではないかと思っています。現在のPrimacy HP とLC はPilot シリーズではなくなって完全にコンフォートカテゴリのタイヤですが、それまでPilot Primacy を使っていたファンからは「選択肢がなくなった」という声もあったかと思います。カテゴリ的にはRE050 はEAGLE F1 のそれと同じですが、性能が低いので、そのままのカテゴリでタイヤ選ぶとオーバースペックになってしまう(別にそれでも問題はないのですが・・)。そこでカテゴリ違いでも十分な性能を持っているPilot Sport 3 が候補になったわけです。(正直このタイヤ「丁度いい」感が強く(笑)、多くの車・ドライバーに勧められると思います)

もちろん乗り味は大きく変わるはずですよ。ミシュランとBS の違いとしてよく語られるように、欧州タイヤは非常に軽やかにしなやかに走ります。直進性は素晴らしく、路面の影響をあまり受けません。ミシュランはハンドルも軽やかに切れますが、深く切り込むとグッと手応えが増し、しっかりグリップしているのが分かるという感じです。RE050 の硬い感触は、微小舵角でもハンドルに重さ・手応えとして伝わってきて、グリップが良いと錯覚します。RE050 は「グリップ感」はあるんですが、これは硬い構造ゆえにタイヤのわずかな動き(路面にうねりがある場所での直進も同じ)がいちいち伝わってしまうんですね。サーキットレースなどに使うカテゴリなら有益ですが、これはあまり上質とは言えません。今回欧州系のタイヤに交換されたら、きっと雨天性能よりも先に、この上質な感触に満足されると思います。

ダンロップなどもしなやかさはあると思いますが「ハンドルを切りこむとグッと手応えが増す、しかし直進では軽やか」というのはなかなか難しいようです。個人的には国内メーカーのしなやかなタイヤは、どこまでも柔らかく、カーブでやや不安という感想を持っています。(ホイールのリム幅違いで大きく変わりますね。純正ホイールより幅広い傾向の社外品だと緩和される事も)

もしもlovery_danceさんが「硬い感触が好きだから変えたくない」という考えをお持ちであれば、再び同じRE050 を使うというのも、もちろんありですね。あるいは同じくBS のS001 も。性能面で、他社との比較はともかく、純正のタイヤ以下になるわけではないですし・・。 lovery_danceさんのおっしゃる「運転感覚」というのは、今のままが良いという意味か、あるいは悪くなるのを避けたいのか、それによって選択が変わってくると思います。通常で言えば「重い・硬い」と言わざるを得ないBS ですから、他社製品にすれば間違いなく感触が変わります。私はそれも改善と捉えていますが、ご自身の好みで判断してくださいね。


以下、資料です。一例ですが、こういう部分にメーカーの特徴が出ます。

【サイズ225/45R17の例】

CONTINENTAL_ContiSportContact 3 MO・・・・9.8kg
MICHELIN_Pilot Sport PS2・・・・・・・10.0kg
TOYO_PROXES T1R・・・・・・・・・・・・10.8kg
DUNLOP SP SPORT MAXX・・・・・・・・・11.1kg
YOKOHAMA_Advan Sport・・・・・・・・・・11.2kg
BRIDGE STONE_RE050・・・・・・・・・・・12.3kg

書込番号:11545412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/26 12:36(1年以上前)

ハイパワーな車はそれなりに重くタイヤへの負担が大きいのでグレードを落とすのはあまり賛成出来ません。しかしどちらかと言えばスポーティさより長距離長時間の運転でも疲れない快適性を求められている様ですね。
やはりこういうジャンルはヨーロッパメーカーが得意というか、日本メーカーの場合スポーティとコンフォートに両極化した場合がほとんどなのであまり適する製品がないのが現状でしょう。

ミシュランPrimacy HPは中間的な性格なので御要望に合うと思います。

書込番号:11546431

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/26 14:53(1年以上前)

lovery_danceさん、こんにちは。



> Duck Tailさん、mxx4さんアドバイスありがとうございます。

アドバイスはこれからですので、あまりかしこまらず、スレ主さんからも情報提供していただければと思います。

スレ主さんの手短な文章から、私の考えは田右衛門さんのお考えと近いものがあります(田右衛門さん、無断借用はご容赦)。私と違うのは端的にお書きになることで、私のは長文/駄文ですから。



さて、、、、

私は、単一性能だけをもってお薦め銘柄を決めることはしません。いくら運動性能や雨天性能が優秀であっても、快適性能、なかでも静粛性に劣る銘柄、ひらたく言えば煩いタイヤに履き換えようものなら、『静粛性はあまり重要視しません』という条件が着いた場合であっても、大抵は恨まれますので。

スレ主さんの使用状況は、

> 最近2年間は子供が生まれたこともあり

> 普段は完全に街乗り(通勤利用も無し)

> 半年に1回実家(神奈川→広島or青森)まで乗るため長距離の高速走行もします。

そしてご要望は、

> 静粛性や耐摩耗も重視したい

> 今のタイヤより大幅に安全性(グリップ力?)や雨天走行能力が下がるようであれば
> 今のタイヤを再度選択した方がいいかな、と思っています。

> 予算については安いに越したことはありませんが、安全性第一として考えていますので、
> 多少高くても構わないと考えています。

整理して質問していただいてますので、考えやすいです。RE050 と同格、つまり、プレミアムスポーツの現行ラインナップのうち 215/45R17 が用意されている銘柄は、

   (POTENZA S001 91Y XL)
    ADVAN Sport 91Y XL
   (PROXES T1R 91W)

   (Pilot Sport PS3 91W XL)
    P ZERO NERO 91Y XL
    ContiSportContact3 CSC3 91W XL
    SP SPORT MAXX TT 91Y XL
    EAGLE F1 ASYMMETRIC 91Y XL

となります。()付きは、それを装着した車に私は乗ったことがない、という意味です。これらのなかで今時点、私の頭にあるのは CSC3 と MAXX TT です。お薦めする理由の詳細は夜中に上梓します。



もう一点。

> 最近2年間は子供が生まれたこともあり

> 普段は完全に街乗り(通勤利用も無し)

平日に奥様が運転なさることもあるでしょう。また、帰省時に親御さんを乗せる機会もあろうかと思います。スレ主さん、プレミアムコンフォートへの趣旨変えは念頭にありますか? こちらのクラスであれば P7 91W XL、SP SPORT 3000 87W の 2銘柄に 215/45R17 が用意されています。はからずもこの 2銘柄、スレ主さんの要望にマッチします。ちなみに、この 2銘柄、これを装着した車に私は乗っています。

> (いわゆるエコタイヤの様なグレードのものと、現在はいているタイプのタイヤで
> どれ位運転した時の感覚(音や制動など)が変わるのかがイメージできていません・・・)

私が最近アドバイス・回答したものとなりますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11153803/

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400113513/SortID=10880594/

両方の板とも、同一メーカー内で PS2 と HP を比較、CSC2(CSC3) と CPC2 を比較していますので、参考になると思います。お読みいただき、もし、プレミアムコンフォートに興味があるなら、おっしゃってください。説明します。なお、私のアドバイス・回答・お薦め銘柄はスレ主さん毎に異なります。お住まいの地域性(道路状況、天候)、ドライバー(スレ主さん)・ご家族、運転スタイル等々を考慮するからであって、なによりお車が異なりますし、スレ主さんの希望・好みも考慮するからです。上記↑2つの板で結論が異なるのはそういう理由からです。



では、夜に。

書込番号:11546916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/28 02:01(1年以上前)

lovery_danceさん、こんばんは。

1日空いてしまいました。すみません。



まず、、、、私は S001 と PS3 を乗ったことがありませんが、前者は RE050 の後継であること、後者は MICHELIN が謳う特性とユーザーレビューにより、スレ主さんの候補に相応しいと考えられます。ハンドリング、乗り心地、静粛性等、いわゆる乗り味については経験がないのでコメントを控えます。ちなみに、PS3 の 17インチはタイ製が導入されています。

私は、乗ったことがある銘柄の中からお薦めを考えるわけですが、ドライグリップ、ウェットグリップ、耐ハイドロについて、高速域でのそれや極限使用でのそれは、どだい短時間の試乗でわかるわけがありません。それらは、いろいろなサイトの寸評・評価記事・試験結果等々を総合的に判断しています。ただし、各候補銘柄の諸性能は同じプレミアムコンフォート内ですので、大きな差はありません。あくまで相対比較の話です。



まず、ADVAN Sport は他銘柄に対するアドバンテージが見つけられないこと、静粛性で二の足を踏むこと、この二点により除外します。

ASYMMETRIC は、静粛性で他の銘柄より劣ります。諸性能が高レベルなだけに惜しいのですが、総じて音量が大きい。元のパターンノイズが大きい。耳障りなわけではありませんが。ASYMMETRIC はもうひとつの特徴として、ハンドリングが優秀なのですが、これを神経質と捉えるとスレ主さんにはアンマッチかと思います。高速道路を神経を使わずに走りたい向きには他に適した銘柄がありますので。



高速道路を直線的に突き進むのなら、ハンドリングの機微はさほど求めず、安定感・安心感をもたらすライド感として CSC3 と MAXX TT をお薦めします。両銘柄ともドライグリップ/ウェットグリップのバランスがよく(高く)、耐ハイドロも優秀です。



CSC3 は非常に柔軟なゴム質であることを感じさせるライド感で、いかなる路面であってもトレッドが路面をしっかり掴む感覚があります。高剛性リブパターンの恩恵故、高速安定性・安定感は秀逸です。さらに CSC3 は、極太縦溝の元祖であって、耐ハイドロが優秀です。デビューは 2006年と今となっては古いほうですが、雨天性能は最新銘柄にひけをとりません。

欠点は、同クラス内にあって耐摩耗性が劣ること、静粛性が凡庸なこと(煩くはない)。なにより、高剛性リブパターンの欠点として、劣化とともに乗り心地が硬くなることです。

日本に輸入される CSC3 は、すべてを確認したわけではありませんが、ドイツ製となります。YOKOHAMA が正規代理店となるまではヤナセ専売でしたので、大事に守られてきたブランドでもあります。なお、CSC3 215/45R17 には 87W と 91 W XL の 2種類があり、前者は 8.9kg でクラス内同サイズで最軽量、後者は 9.8kg となります。



次に MAXX TT。MAXX から MAXX TT にモデルチェンジし、ドライグリップ/ウェットグリップをトップクラスまで引き上げてきました。ハンドリングは素直にして従順。乗り心地は、MAXX はゴツさを感じさせるものでしたが、MAXX TT ではゴツさが顔を出すことはありません。トレッド/サイドウォールとも肉厚感があり、乗り心地・ハンドリングにそれを感じさせます。デリカシーはありませんが粗野ではなく、総じて落ち着きあるライド感です。静粛性は候補に挙げたなかではトップであって、ノイズが上がってこない印象です(音はするが耳まで届かないという意味)。

耐ハイドロは、DUNLOP のフラッグシップは代々優秀です。ちなみに、歴代のこのシリーズは日本製とドイツ製(SP SPORT9000 はフランス製も)がサイズによって使い分けられていました(調達先を変えていた)。MAXX TT も例外ではなく、215/45R17 の場合はドイツ製ですので、住友ゴム製DUNLOP とは異なります。設計からしてドイツ製という意味です。

MAXX は、その重量がヘビー級でしたが、MAXX TT の場合はサイズによってまちまちで、215/45R17 では 9.8kg と、それなりに軽量に仕上がっています。



両銘柄に共通するのは、性能以外の話となりますが、ここ日本ではマイナーであったり、やや低く見られがちであったり、そのあたりが原因なのか、BRIDGESTONE や MICHELIN よりも安価であるということです。CSC3 は RE050 にひけをとりませんし、MAXX TT は最新である分 RE050 より総合性能は上と見ます。また、CSC3 と MAXX TT に限ればドイツ製が導入されており、正真証明の欧州銘柄となります。



手短となりましたが、Continentl というブランド、ドイツ製 DUNLOP であること、これらに違和感を持たなければ、非 Bridgestone、非 MICHELIN ではありますが、CSC3 と MAXX TT はスレ主さんが納得いく総合性能を持ち合わせています。敢えて言うならお薦めは MAXX TT です。

以上、ご参考まで。

書込番号:11554625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/28 17:15(1年以上前)

みなさま
アドバイスありがとうございます!週末はほとんどPCを使うことができず返信できません
でした。申し訳ありません。

mxx4さん
詳細なコメントありがとうございます。「乗り味は変わる」とのことでしたが、コメントを
見る限り私の望む方向へ変わりそうなので問題なさそうです。私が気にしていたのは「前より
止まらないなあ」といった類の違いを気にしていただけなので。そもそも無頓着なので違いが
わかるかどうかも怪しいのですが。。。

Duck Tailさん
mxx4さん同様詳細なアドバイスありがとうございます。他の方への回答も拝見しました。
すごい知識量ですね!圧倒されてしまいました。。。MAXX TTも優れたタイヤであることが
理解できました。丁寧なアドバイスありがとうございました。

車検まではまだ時間があるのですが、諸事情があり週末に決断する必要がありました。
今回はPilot Sport 3を選択したいと思います。前述の通りDuck Tailさんのアドバイスを
確認することができなかった為mxx4さんのアドバイスを参考に検討したこともありますが、
「ウェット性能」「耐摩耗」「静粛性」について満足できそうであるという点から判断
しました。過去にスタッドレスでミシュランを検討したこともあったので、ミシュラン製
のタイヤを履いてみたいという気持ちも若干ありました。

みなさま色々ご丁寧なアドバイスありがとうございました。タイヤを交換しましたら、
「私の様な素人がどの様に変化を感じたか」をご報告したいと思います。

それでは。

書込番号:11556376

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/29 00:47(1年以上前)

lovery_danceさん、こんばんは。



> 今回はPilot Sport 3を選択したいと思います・・・・
> ・・・・ミシュラン製のタイヤを履いてみたいという気持ちも若干ありました。

決まって良かったですね。潜在的に MICHELIN をお考えだったのでしょう。お気持ち、わかりますよ。私も、いろいろなメーカーのタイヤを履いてみたいと、常々思っていますので。

> タイヤを交換しましたら、「私の様な素人がどの様に変化を感じたか」をご報告したいと思います。

楽しみにお待ちしております。それでは。

書込番号:11558573

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング