


既出なら(^^ゞです。
SONYのDMP機に,ヘッドホンアンプを繋いでヘッドホン&イヤホンを使いたい,けれども種類も無いし,AOLの品じゃ高過ぎと思いのリスナさん。
オヤイデから,SONY用の接続ケーブルが出て居ます。
値段は1500円程度と安く,見た目も悪く在りません。
興味が在れば,お一つどうぞす。
商品型番:L5(FiiOシリーズ)
プラグ:ストレート金メッキ仕様。
長さ:8cm
書込番号:11542905
3点

おー
リーズナブルです。
朗報ありがとうございます。
書込番号:11543162
1点

値段もシリーズ同様に手軽なで,SONYユーザーさんには薦め易いですね。
ヘヴィユーザーさんにはAOLは好いでしょうが,ライトユーザーさんには薦め難いですょね。AOL製品。
書込番号:11543599
0点

こんばんは ^^
ボタアン持って無いのにポチっちゃいました・・・
ついでにUSBケーブルも、ポチってしまいました ^^;
オヤイデではありませんが、おまけにスピーカー切り替え機もポチって
切り替えるだけなのに7万って・・・どうして (T.T)
はぁ、どうしてこんな高いアホみたいなの買っちゃうのでしょうね
他のスレで言われてる、一部のオーディオ愛好家がオカルト信者のお馬鹿さんって私のことですね、、、ヾ(´ー`)ノ
書込番号:11544894
0点

ゆっこんさん。
ゆっこんさんも行ってしまいましたですか。
其れも,USBケーブル+切替え機まで一緒すか。
最初のお一つどうぞが好くなかったかな。
処で,USBケーブルですが,最近は出して来るメーカが多くなり,種類が多くなりました。
カルダス,トラペ,ゾノ辺りも店頭に並んでますね。(ゾノはフルテックのUSBケーブルに似ている)
書込番号:11548168
0点

こんばんは
いってしまったと言うほどの物でもありませんが、ケーブルが7000円位で足して1万円程度です
> 処で,USBケーブルですが,最近は出して来るメーカが多くなり,種類が多くなりました。
そうなんです!
実はケーブルもスピーカセレクタと一緒に、ワイヤーワールドのを注文したのですが
その後に、ここの掲示板でどらさんの発言を見てしまい。。。オヤイデのHP覗いて
聞き比べでもしてみようと、きっと違いも感じとれないだろうと思うのに買ってしまいました ^^;
これも昨日パンチコで30連荘とかしてしまったせいです、負ける事も有るのに、ついつい気分が大きく (>_<)
ケーブルのカルダス,トラペとかは初耳です
けど、HD650(まだ来てませんが)購入したので、次の目標は本格的なHDアンプかな ^^
書込番号:11548538
0点

はじめまして、リアルカーボンと申します。
初心者なもので、的外れな点があればご指摘も頂ければと思います。
オヤイデ製のL5を購入し使用してみたのですが、何か違和感を感じてしまうのです。
音が揺れているというか、押したり引いたり聞こえるというか…?
使用している機種はウォークマンA916で、イヤホンはオーテクのCKS90です。
間にFiioE5を挟んでいます。
ウォークマンのフォンアウト→E5→CKS90 の場合には、直挿しに比べ若干の
厚みを感じる程度の変化が感じられています。
FiioE5という廉価なポタアンだからこんなものでしょうか?
どなたかE5をお試しになった方がいらっしゃれば印象をお聞きしたいです。
書込番号:11566105
0点

こんばんは〜
CKS90は持ってなくて、今あるオーテクのはCk100と、誰も買わないようなCKM90ですが
リアルカーボンさんのを見て、E5も追加購入しましたので、ウォークマンはXですけど試してみますね ^^
書込番号:11566925
0点

ゆっこんさん。
ありがとうございます。試されたら感想聞かせてください。お待ちしています!
自分はポタアンをE5しか持っていないので、他との比較のしようもないのです(涙)
書込番号:11574442
0点

こんばんは
ワイヤーワールドのケーブルの入荷が遅くて、到着が7月中旬頃になるそうです ^^;
書込番号:11574994
0点

みなさん
はじめまして、Wittgensteinianと申します。
普段こちらをよく参考にさせていただいておりまして、非常に助けられております。
本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
リアルカーボンさん
はじめまして。
私もリアルカーボンさんと同じく、L5のケーブルを買いました。そして同じように音が揺れるといいますか、音量が勝手に変わるという現象を体験しております。
ちなみにNW-S636F→L5→ibasso T3 Hj→Ck10です。
私がよく曲を聞いて調べたところ、どうもbass(低音)がなる際に音が小さくなるようです。
イコライザをclear bassのみ最大に設定してみると、はっきりわかるかと思います。
つまり、低音を強化するために、ウォークマンの方で他の音を意図的に小さくしているようなのです。
そこでイコライザをなくして、つまりオフにしてみると、低音時に音が揺れることがなくなりました。
まだすべての曲で試したわけではありませんので、絶対ということは言えませんが、一度私が申しましたことをお試しください。
何かの力になればと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:11609999
2点

Wittgensteinianさん こんばんは。書き込みありがとうございます!
おっしゃる方法で聴いてみた所、なるほどそのとおりじゃないですか!
自分はロックをよく聴いていたため、この傾向が顕著に現れていたのだと思います。
しかし残念なことに、私の場合はclear bassを効かさないようにイコライザをオフにしても
他の音が抑えられる傾向は若干残って聴こえてしまいます。
これはWALKMANの特性なんでしょうかね??せっかくのお値打ち価格のL5も、
これでは正直気持ち悪くて聴いていられないです…。
SONYのサポートに訊いてみたいものです。
ポタアンによっても変化したり、ゆっこんさんのXシリーズでも同じ聴こえ方をするのでしょうかね…。
書込番号:11623320
0点

こんばんは〜 お待たせしました m(._.)m
今日届いて、今試してたところです ^^
イコライザ使うと、音が小さくなって、ゆれるような感じの鳴りかたで
私の印象は、Wittgensteinianさんとまったく同じでした
普段はイコライザ、DSEE、クリアステレオ等 全てオフで使用していますので
Wittgensteinianさんの意見が無かったら、揺れない・・・とお返事してしまう所でした ^^;
Wittgensteinianさん、よく見つけられましたよね!
> これはWALKMANの特性なんでしょうかね??せっかくのお値打ち価格のL5も、
> これでは正直気持ち悪くて聴いていられないです…。
どうでしょうね
設定で代わると言う事は E5の問題ではなく、ウォークマンのラインアウトの問題の可能性が高いですけど
ケーブルによって変化するのかな? アンプでも変わるのかな?
高級ケーブルをお持ちで、のた打ち回れるアンプをお持ちの
毒舌おじいさんの気が向けば・・・教えていただけるかも? (*゚∇゚)
> ポタアンによっても変化したり
(|||ノ`□´)ノ ウオオオォォォー!!
・・・ハッ、つい欲望が、、、失礼しました。
私もP-51 ムスタングのじゃじゃ馬アンプで、試してみたいです(笑)
E5の感想ですけど、解像度・広がり感が低くなっちゃって厚みと低音がアップした印象です
通電してしばらくしてれば、少し印象も変わるかもしれませんが、今の状態だと
ウォークマンでは使わないかも? (^^;
書込番号:11623492
0点

リアルカーボンさん
こんばんは!
clear bassをオフにしてもまだ音が揺れているということで。
私の場合はそれをオフにすることで解決しましたので、正直なところほかの原因は分かっておりません。まあ、解決したといいましても、あくまで私が聞くかぎり、の話ですので、こうした開かれた場においては、本当は解析ソフト等を用いて客観的なデータを示すのが望ましいとは思っているのですが。なかなか私の力量では難しいです。
リアルカーボンさんに質問があるのですが、返信を読んでおりますと、clear bassをオフにして多少の効果はあったというように私は理解したのですが、どのように改善されたかを詳しくお教えいただけますか?なにか手掛かりがあるかもしれませんので。
あと、これを言うと気分を害されるかもしれませんのではばかられることではあるのですが、一度どなたかに協力してもらってブラインドテストを試していただけないでしょうか? つまり、現象の起こるラインアウトと起こらないフォンアウトを、どちらであるか区別がつかないようにして聴き比べを試していただきたいのです。それでもまだやはり音が揺れるのはラインアウトだとわかってしまうようであれば、やはりまだ問題が解決されていないとよりはっきりするからです。
これをお願いするのは、人間どうしても最初の印象でものを判断するところがあるからです。おそらくリアルカーボンさんは初めて聞かれたとき、なんだこの音は、と驚かれたと思います。その印象が強いと、どうしてもそういうバイアスがかかる時がありますので。
もちろんこのことで私はリアルカーボンさんが悪いなどと言うつもりは全くございません。人間の認知能力としてそういう傾向があるということですので、ご理解いただけますと嬉しいです。
私も引き続き調べてみたいと思います。
書込番号:11623955
0点

ゆっこんさん
こんばんは!
ゆっこんさんの場合は症状が出ませんでしたか。
clear bassが原因らしいことはますます高まってきましたね。
ただ、私はDSEEとクリアステレオはオンにしても揺れは感じませんので、その二つはあまり問題視しておりません。また、VPT(サラウンド)も問題ないようです。
さらに言うと、イコライザでも周波数を調節する方では音が揺れないように思います。ただ、こちらはすべて試したわけではありませんので、あまり信頼できません。一度全部聴き比べたいと思います。
また、先に書きました通り、私はiBasso T3 Hjを使用しておりまして、それでも同様の現象が起こりましたので、アンプは関係ないかもしれません。ただこれも全部試したわけではないので、あくまで1事例としてください。
>設定で代わると言う事は E5の問題ではなく、ウォークマンのラインアウトの問題の可能性が高いですけど
ケーブルによって変化するのかな? アンプでも変わるのかな?
高級ケーブルをお持ちで、のた打ち回れるアンプをお持ちの
毒舌おじいさんの気が向けば・・・教えていただけるかも? (*゚∇゚)
おっしゃるとおりですね。どらチャンでさんも先にAOLのラインアウトケーブルをあげていらっしゃいますが、原因がはっきりしない以上、他の人にも協力を仰ぎながら、変項を一つに絞りひとつひとつ調べていく必要がありそうです。
余談ですが、ラインアウトにもかかわらず、イコライザやサラウンドが機能するというのはおもしろく思いました。そのくせピーっというボタンの確認音はならないのです。
さらに言うと、ラインアウトでは音が揺れるのに、フォンアウトでは揺れないように思うので、フォンアウトまでにいろいろウォークマン内で音の補正・補完が行われているようです。
個人的にclear bassは気に入っておりましたので、それが使えないのは残念に思います。
書込番号:11624133
0点

ゆっこんさん、Wittgensteinianさん、いろいろ教えて頂いて本当にありがとうございます。
今一度、イコライザ・VPT・DSEE・クリアステレオの設定を全て切って聴き直してみました。
家族はすでに就寝中のためブラインドテストとはいきませんでしたが…。
今度は違う曲で聴いてみたところ…。
あれ??揺れてないぞ!?
お恥ずかしい限りですがWittgensteinianさんの仰るとおり、印象が強すぎて錯覚を
起こしていたようです。同じ曲で比較し続けていたのも良くなかったのかも(汗)。
大変お騒がせしてしまい、申し訳ありません。
素の状態からクリアステレオやDSEEを効かせていっても揺れは出てこないので、
やはりclear bassのみが影響しているという可能性が高そうですね。
Wittgensteinianさん、お気遣い充分な御教授ありがとうございます。
ちょっとほっこりしました(笑)。clear bassが使えないのは残念ですね。私としても
低音を重視する傾向にあるものですから。ラインアウトでclear bassを効かすと
低域に合わせその他の音域に干渉するというのは興味深いです。
ゆっこんさんもきっと数々のアンプをお持ちなのでしょうね、自分はまだE5だけなので
少しずつステップアップしたいですね、お小遣いの少ないサラリーマンなのでなかなか
大変なのですがね。
遅い時間までお付き合い頂きありがとうございました!
書込番号:11624437
0点

リアルカーボンさん
解決したようですね。
いくらかはお役に立てたようで私もうれしく思います。
>clear bassが使えないのは残念ですね。私としても
低音を重視する傾向にあるものですから。ラインアウトでclear bassを効かすと
低域に合わせその他の音域に干渉するというのは興味深いです。
ここですね。ウォークマンは二重の意味で低域を増強するということが興味深いところです。
それについていろいろ思うところはありますが、今回はいいでしょう。
低域を効かせて聞きたいときもありますからね。少し残念ではあります。
それではまた、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11624494
0点

あらら
何だか大変な事になってたみたいですが、
すみません。今朝見ちゃいました
とりあえず解決に至ったようで、出番はなさそうですね。
そう言えば・・・私はイコライザーをONにして聴いた亊が無いのですよ。
てわ、今日は残念ながらALOとアンプは家に置いて来ちゃいました。
今日帰ったら試してみますね。
書込番号:11625153
1点

こんばんはー! (*゚∇゚)
Wittgensteinianさん
誤解を招くような書き方だったかも知れません
イコライザ=クリアベースの事です ^^;
> 余談ですが、ラインアウトにもかかわらず、イコライザやサラウンドが機能するというのは
> おもしろく思いました。そのくせピーっというボタンの確認音はならないのです。
ピー音は最近切ってたので気づきませんでした
ラインアウトは、アンプを通さないラインレベルの出力なので
ウォークマンの場合は、アンプ前で切り替えしてるのでしょうかね
ipodの方は、イコライザも通らないのかな?
> さらに言うと、ラインアウトでは音が揺れるのに、フォンアウトでは揺れないように思うの> で、フォンアウトまでにいろいろウォークマン内で音の補正・補完が行われているようです。
そうですよね!
ふと、確か毒舌おじいさんだった思うのですけど、ウォークマンのライン出力はボリュームまで
どうこうとか仰ってたのを思い出しまして
で、ひょっとしたらボリューム最大にしてライン出力するとどうなるのか?とか、今頃思いつきました
後で、試して見ます ^^;
リアルカーボンさん
とりあえずクリアベースが犯人っぽいですね
アンプについては、E5がと言うよりは、ウォークマン直で聴く方が好みってだけですよ ^^
私もアンプはE5だけです
欲しい物を、頑張ってお金貯めて手に入れたときの幸福感が一番大きいですよね ^^b
これからも宜しくお願いします
(しかし、、、私は今日勝負に勝ちましたので、きっと一週間後には・・・・( ̄ー ̄))
毒舌おじいさま
運悪く読んで下さって、ありがとうございます ^^
今日、ムスタング資金を近所のお店がボーナスでくれました!
買うときは日本のお店で買おうと思っていましたが、物欲が止まらないさんの意見見て
アメリカから直接買ってみようと思います!
届かなかったら笑ってやってください。。。。
書込番号:11628217
0点

オヤイデはボリューム調整ができますか?
WM-PortはソフトS/Wでファンクションを切り替えます。ソフトSWはとある二つのピンとGNDの抵抗値を変えることにより流れる電圧で変わります。詳しくは、私の過去スレで、ソニー全般の口コミにあげてます。
で、ボリュームは可変にするか固定にするかが選べます。
固定にすると、Aシリーズの場合は30、つまり最大値になります。
イコライザーはON/OFFできません。
WM-Portのラインアウトは、S-Marterの前段増幅の後のラインから引かれてます。DACからWMP変調して、スイッチング増幅とイコライザーまでは通っているはずです。
ちなみに、ALOはボリューム固定なのでイコライザーだけは使えます。
書込番号:11628476
1点

で、肝心のクリアベースの影響ですが、ALOの場合でもあります。ただし、ソースによります。
クラシックやジャズではあまり大きく感じませんが、派手目なソースでは感じやすいですね。
まぁ、イコライザー通してますので、イコライザーの影響は利にかなってます。
アンプで増幅するぶん、直より感じやすいのかな?
書込番号:11628512
1点

こんばんは
毒舌おじいさん ありがとうございます
オヤイデは繋げるとボリュームは操作不可になります
イコライザーは普通に使えてます
> ちなみに、ALOはボリューム固定なのでイコライザーだけは使えます
オヤイデも同じですね
先ほど、苦手な英語でメールしながら、ボリューム最大にしてから
オヤイデに繋げてテストしてみましたが同じ状況でした
ALOでも現象発生との事ですので、クリアベースの仕様と言う事ですかね
ありがとうございました ^^
書込番号:11628692
0点

仕事で使う部品を探しにアキバへ来た序でに,オヤイデさんちを覗いたら,既出かも知れませんが,SONY用のドックコネクタキットが在りました。
先に紹介しましたドックケーブルじゃ無く,自由に造りたいとのSONY党のリスナさん,お一つどうぞです。
商品名:Dock_Kit_for_walkman
価格:税込み420円
キット内容物
○ドックコネクタ
○上下コネクタカバー
○PCBボード(基板)
○チップ抵抗×3個(予備含む)
書込番号:11961901
0点

オヤイデさんを覗いてみました。確かにありますね。L5の下に、結構な数がぶら下がってました。
ちょっとそそるので、思わず買ってしまいました。
さて、ケーブルは何で作ろうかな? (*^^*)
書込番号:11963006
1点

おっ!,毒舌じじいさんも,アキバオヤイデさんちにて買ってしまいましたか。(もですから。(^^ゞ)
SONY新型DMPのXシリーズは,今回発表されませんでしたが,販売店の店員さん辺りは,其の内・・・と言ってましたね。(何時になるかは??)
で,アキバ電脳ショップに,あのOSを搭載したソニエリ端末が売ってますが,大きさ的に見て,新Xシリーズに採用して貰いたいですね。
書込番号:11963154
0点

クリアベース使用時における音の揺れに関してです.解決していたら済みません.
Walkman音量30の場合,クリアベースのせいでoutが歪まない様にリミッターが掛けられるため,音量の揺れが生じます.
可変WM-dockケーブルを使用し,Walkman側の音量を下げてアンプ側音量を上げることで解決いたします.
音量固定dockケーブルを使用していると音量MAXの30で出力されるため起こる現象で,現行機種でも起きている(多分?)様です.(違っていたらsonyさん済みません、、)
dock内部の抵抗値を変えて自作している方も多くいらっしゃいますので,自作するorヤフオクで購入してみることをオススメします.
では失礼致しました.
書込番号:19299534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 6:38:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 16:21:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 17:29:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





