


このたび、スピーカーの買い替えを検討しております。
予算としては20〜30万円くらいと考えております。
タイプとしてはトールボーイが希望です。
ただし、スタンド付きで良いものがあれば別です。
音の傾向としては、解像度が高くかつ低音がしっかり鳴る
ものを探しております。
よく聞く音楽のジャンルはRock・J-POP・Jazzなどです。
私的にはフォーカルの836Vなどが良いのかなと思っているのですが
試聴はしておりません。
皆さんのお薦めのスピーカーをお教えいただけませんか?
なにぶん地方に住んでいる関係で試聴が難しいのです。
しかし、来月に東京に出張でいくので、その合間を縫って
試聴しようと思っているのですが、時間も限られておりますので、
出来るだけ候補を絞っていきたいと思い、投稿したしだいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11900652
0点

ザミオクルカスさんこんばんは
私も去年の夏ごろからいろいろ視聴して、今年の初夏にスピーカーと
プリメインアンプを購入しました。
スピーカーはモニターオーデイオのSilver Rx6で
アンプはLUXMANのL-505uを合わせました。
自分聞く音楽は洋楽Rock(ポップパンク、メロコア)と
クラシックと女性ヴォーカルを少々で、
音の好みは低音にパンチがありつつ暖色系の音が好みです。
この組み合わせにした理由は、低音に厚みがあり、ハイテンポな曲にもマッチしたからです。
更に女性ヴォーカルにも適度に艶ものり、同じJBLと比較して音に品があったからです。
決してJBLが悪かったと言う意味ではありませんよ。
あとデザインもです。どうしてもピアノブラックがかっこよかったので。
最後まで迷った組み合わせはDALIのTower+DENONのPMA-SA11でした。
こちらは女性ヴォーカルを聞くには最高でした。声に艶があり思わずウットリする
様な感じでした。しかしROCKのアップテンポの曲を聞いたところ、ちょっとどうかな?という
感じでしたので、前述の組み合わせにしました。ROCKの方が聞く割合が多いもので。
ザミオクルカスさんはアンプはどの様になさるつもりですか?
アンプの事も書いたほうが、他の方のレスが付きやすいかもしれませんよ。
アンプでも大分音は変わりますしね。
モニターオーディオのGold Signatureも良いです、カカクコムでも35万くらい
だと思いますが、SilverとGoldを比べましたが、やはりGoldは良かったです。
低音重視だとトールボーイの方が良いのかもしれませんが、
ただしっかりしてる低音と量感のある低音は違うのかなと思います。
量感を求めるならトールボーイですが、ブックシェルフでも低音のしっかりして
いるものはありますからね。なかなか難しいです。
自分が視聴した他のスピーカーの種類も書いておきます。
基本は厚みのある音が好みなので、トールボーイ中心で視聴しまくりました。
モニターオーディオ SilverRx(8,6) BronzeBR(6,5) GS-10
JBL TS6000,4312E,4319
B&W CM(9,7,5,1),683,685
DALI Tower(次買うならコレ!),LEKTOR(8,6,1),MENTOR6,IKON(7,2)
KEF iQ(90,70,30)
ELAC FS 247
FOSTEX GX
audio pro BLACK DIAMOND V2(結構良かった!)
タンノイ Revolution Signature DC6 T
YAMAHA Soavo(1,3)
あとonkyo,DENONと思い出したのはこのくらいです。
フォーカルは聞いたことないです、すみません。
書込番号:11901785
1点

訂正 ×FOSTEX GX
○FOSTEX GX103
メーカー毎の簡単な感想も追記します。
ただ自分が聞いて感じたものであり、更に同一メーカーでも
機種によって音は違うので大まかな感想と思って、参考程度にして下さい。
パンクロックを聞いた時の感想です。
モニターオーディオ 低音に厚みがあり、ハイテンポの曲も良い。価格が上がるにつれて
僅かながら艶がのってくる感じ。
JBL 迫力があり、前に前に音が出てくる感じだが、パーンと突っ張った様にも感じる。
かなり粗々しい。TS6000は別物、全てにおいて上回る。
B&W 高音がキンキンする感じだが明るく元気な音。ただ低音に厚みがもっとあったら
購入候補に入った。
DALI Towerは艶があり独特でかなり音楽を選ぶ感じ。他のはそつなくこなし元気な音、
だけどやっぱり独特。
KEF ある一点からすべての音が飛んでくる感じ。明るい音。ただ音に厚みが少ない。
ELAC 高音がシャリシャリ?て感じ。スタイルカッコ良い。Rockには合うと思う。
FOSTEX 日本のメーカーと後で聞いてびっくり!明るくフラットな音。日本もやるじゃん!
audio pro Tower抜きで最後まで迷った。低音の厚みも十分でかなり良かった。
タンノイ なんとも言えないが、ノソッとした感じ、クラシック向きかな?
YAMAHA 綺麗な澄んだ音。ただ低音にもっと厚みがあれば好み。
何分まだ初心者なので言いたいことが伝わってないと思いますが、参考程度に。
ほかのベテランの人が見たら、鼻で笑われそうです(笑)
私も地方在住なのでなかなか地元では視聴が難しかったですが、出張や旅行を利用して
東京、大阪や京都にも視聴しに行きました。頑張って下さい。
書込番号:11901935
2点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
スピーカーの選択は個性が出るので、推奨は難しいのですが、フォーカルを候補とのことなので、一言。
今年冬に、816、826、716 と聞きました。実は 826 の限定バージョン(Wだったか)を買うつもりで聞きに行ったのですが、結局決めきれずに買い替えしませんでしたが。決め切れなかった原因は現有のものとよく似ていたからです。
詳細を書くと、欠点に取られかねないのですが、低域の十分さにあります。決して甘いとか緩いとか悪く取らないでくださいね。
もしフォーカルを試聴される機会があれば、836 だけでなく、716・826 も聞いてくださいね。十分低域が確保されていますので。
このご予算だとかなりの幅を持って選べます。ついでに ATC や PMC も聞いてください。(PMC はちょっと高いかも。)
書込番号:11904078
0点

sumblinkoffさん、イカルガトニーさん レスありがとうございます。
sumblinkoffさん
各スピーカーのレビューありがとうございます。
sumblinkoffさんのお話を聞いていると、モニターオーディオとFostexに
興味が出てきました。試聴の候補に入れてみたいと思います。
イカルガトニーさん
PMCであれば、GB1iが価格的にはジャストでしょうか?
しかし、ATCであれば???SCM19ですかね?
あと、ネットでの情報ですがQUADやViennaAcousticsなどが気になります。
試聴された方、オーナーの方どういう傾向かお教えいただけませんか?
また、来月東京に出張で行くのですが、試聴するのにお薦めのお店が
あれば、これもまたお教えいただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:11905611
0点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
PMC はご希望のご予算だと確かに中途半端で難しいですね。PB1i まではかなり開きがありますしね。いっそのこともう少し予算を抑えますか。
個人的には ATC SCM-19 とか Focal 826 が候補ですかね。トールボーイとなれば、Focal ですが。
ATC はアンプをどっさりおごって(パス)試聴をしたことがありまして、それ以来 ATC のファンになりました。Focal もじっくり聞くことが出来てここにきて次期候補に成ってきました。
秋葉は昔なら数件分かるんですが、このごろ足を運んでないもので、良く分かりません。駅前のラジオ会館もだいぶ変わったみたいですね。ラオックスも経営変わったようですし。すいません、あまりアドバイスできなくて。
書込番号:11908373
1点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
>音の傾向としては、解像度が高くかつ低音がしっかり鳴るものを探しております。
ほかの方も指摘されていますが、「低音がしっかり鳴る」とはどういう状態の音をイメージされているのか、具体的にお書きになったほうがよりマッチした回答がつきやすいと思います。
たとえば候補にされているフォーカルは艶のある美音で、低音の量もたっぷり出ます。一方、低音の質的な面でいうならどっしりした重みのあるタイプで、それを「重厚でいい」と感じる方もおられるでしょうし、「低音の量は減ってもいいから、もっと引き締まった機敏な低音がいい」という方もおられるでしょう。
要は聴く人の好みの問題ですから、そのあたり、どんな種類の低音がお好みなのかをもう少し詳しくお書きになるといいと思います。もちろん「そんなことはよくわからん」ということでしたら、その旨お書きになれば回答者の方々がうまく見つくろってくださるのではないかと思います。
また、これも補足ですが、使用されるアンプとCDプレーヤーのメーカー名と型番はどんなものでしょうか?
>タイプとしてはトールボーイが希望です。
>ただし、スタンド付きで良いものがあれば別です。
スタンドは通常、別売りです。スピーカースタンドは数万円〜ですから、もしブックシェルフ(小型のスピーカー)にされる場合、スタンドの価格を予算から差し引いた金額がスピーカーの予算と考えていいですね? (ただし低音の量を重視されるならトールボーイになると思いますが)
書込番号:11908460
1点

イカルガトニーさん Dyna-udiaさん
レスありがとうございます。
イカルガトニーさん
PMCであれば、FB1iがちょっと背伸びすれば手が届くかなとは
思っているのですが、嫁さんの許可が下りるかどうか・・・
ATCのSCM-19は確かに価格帯ではどストライクですね。
これに合うスピーカースタンドにお薦めのヤツはありますでしょうか?
Dyna-udiaさん
低音の質ですが、言葉で言い表すのが難しいのですが、パンチのある低音
とでもいうのでしょうか?重みとキレが両立するようなものが希望です。
でもそんなヤツないですかね?
もし、ブックシェルフにした場合はSP+スタンドでの予算となります。
因みに今のシステムですが
アンプ:DussunV8i
CD:PD-T04
です。
アンプは、知人に安くで譲ってもらいました。
CDは、年代モノですので、近い将来に買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:11910400
0点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
>重みとキレが両立するようなものが希望です。
>でもそんなヤツないですかね?
うーん、単純に低音の量を求めるならブックシェルフよりトールボーイですが、トールボーイでなおかつ低音のキレがあるものといえばとんでもない値段になりそうです。(といっても私はトールボーイを聴くとみんなブーミーに聴こえる耳なので、あまりお役に立てそうにないのですが(^^;)。
逆に低音のキレを優先するならブックシェルフの方が有利ですが、そのあたりどんなご希望なのか……。あ、FOSTEXに興味を示されていましたが、FOSTEXは重みのある低音とは対極にある造りです。いい意味で軽くて速い低音です。でも「解像度が高い」というご希望にはマッチしていますから、そのへんも含めてとにかく試聴なさってみてください。
それからATCとPMCが候補に挙がっていますが、これらはさほど大型のものでなくても手ごたえのある低音が出ます(アンプ次第ですが)。それぞれレビューをブログに書いたことがありますので、以下、何かのご参考になれば。
■『ATC SCM19、暴力的なまでにアグレッシヴな低域の魔力』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-31.html
■『アレサ・フランクリンを躍らせたPMC TB2i』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-3.html
書込番号:11912773
0点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
Dyna-udiaさん、こんにちは。サイト拝見させてもらっています。
ここまで来たら決まるまで付き合いますかね。
ATC はDyna-udiaさんの仰る通りで、かなり迫力のある音が聞けました。試聴室でしっかり音が聞けて、爆発してました。聞いたのはもう15年も前でトールボーイでした。今だとSCM40クラスに相当するのではと思います。あのウーファーがすごいのでしょうね。それ以来ファンです。今は focal に浮気しそうですが。
今、私もトールボーイを使っています。もう19年前のモデルですが。本当ならインシュレーターをとっかえひっかえしたかったのですが、重いので3回目で諦めてそのままです。今度アンプの入れ替え時に大理石に挑戦してみます。
なぜ、こんな話をしたかと言うと、スピーカからの音は部屋と設置で変わります。アンプや CD プレーヤーは後回しにして、セッティングに時間を取られてはどうでしょうか。床から距離を取った方が締まるようです。ですので、ブックシェルフ+スピーカ台も選択肢かと。スピーカー台は若干安めでこんなのがあります。
「http://www.samurainohako.com/pg114.html」。
決してお店の回し者ではありません、誤解の無いように。
ではまた。
書込番号:11913847
1点

イカルガトニーさん Dyna-udiaさん
またまたレスありがとうございます。
だいぶ候補が絞れてきたように思います。
お二人のお話をまとめるとこんな感じでしょうか?
低音のキレを求めるならATC。
低音の量を求めるならFOCALかPMC。
仮にATCであればSCM-19になると思うのですが、
Dyna-udiaさんのブログを拝見させていただいたのですが、
アンプを選ぶとの記載があります。
私の所有するDussunV8iで鳴らしきることが出来るのか
不安があります。Dyna-udiaさんの私見で構いませんので
ご意見を聞かせていただいてよろしいでしょうか?
また、私のもう一つの希望の「解像度が高く」は上記に揚げた
3メーカーのスピーカーは条件をクリアしているのでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:11915730
0点

■イカルガトニーさん、こんにちは。
ATC、いいですね。DYNAUDIOと出会う前にめぐり合っていたら一緒になっていたかもしれません(笑)。というか今でもほしいです。それからリンク付で紹介されていたスピーカースタンドはリーズナブルでいいですね。さっそくブックマークさせていただきました。
■ザミオクルカスさん、こんにちは。
私は所有されているアンプ・DussunV8iを聴いたことがありませんから、ATCに限らず目見当をつけられる範囲がけっこう狭まります。個人的なイチ押しはDYNAUDIOとATCですが、どちらもアンプによって鳴り方が七変化しますから、実際にショップでDussunV8iと接続し試聴できるのでない限り避けた方が無難かもしれません。
もし私なら(ATCに限らず)実際に毎日つきあうことになる機器同士の組み合わせで試聴できるのでない限り、買いません(納得できませんから)。ショップになければ、試聴機を取り寄せてもらう等の手段を取ります。(もちろんそのへんの判断はおまかせします)
それから何度かレスのやり取りをしていますが、スレ主さんのお好みを類推するための手がかりがなかなか得られず、レスの書き方がむずかしいです。
なのでお聴きの音楽のジャンルだけから判断すれば、モニターオーディオやJBLあたりは合うと思います。またFOSTEXには上の方で少しふれましたが、低音のキレはいいですし解像度も高いです。ただし低音の「量」がたっぷりあるものがお好みのような気がするので、その点はどうかなあという気はします。(試聴で確認してください)
なおトールボーイではありませんが、拙ブログの方でFOSTEX製品をいくつかレビューしたことがありますから、以下、何かのご参考までに。音の傾向はつかめると思います。
■FOSTEX G1300
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-42.html
■FOSTEX GX100
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html
フォーカルとPMCの音の傾向は、同じく上で言及した通りです。また検討されているクラスのスピーカーであれば、「解像度が著しく落ちる」などということはありませんからご心配なく。
いままでのやり取りから、合いそうだと思えるものはこんなところです。お好みを類推するための新しい判断材料(たとえば「過去にAというスピーカーを聴いたがこう感じた」など)をいただければまた何か思い浮かぶかもしれませんが、ひとまずこんなところで。
書込番号:11918080
1点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
スピーカースタンド、もう一軒紹介しておきます。
”http://www.hasehiro.co.jp/product/mm_stand.html”
こちらはコーリアンボードを探していて見つけました。
Dyna-udiaさん、こんにちは。
実は私は DYNAUDIO はちゃんと聞いたことが無いんですよね。マスコミやこちらの口コミで評価が高いのは承知しているんですが、、、、今度聞く機会があれば、視聴用の CD 持って聞いてきます。
さて、Foxtex なんですが、今年の初めに Focal を聞き歩くときに、CD 持ち込んでついでに聞いてきました。売れる理由が判ります。予算を抑えて、これでもいいんじゃ無いかと思いますけど。今は無き EV のコンパクトSP にもすばらしいのがありましたが、サイズに惑わされてはいけません。GX-100 でも 1302 でも、こいつが?と思える余裕の音出します。どこかヨーロッパの会社の様に Fostex のユニットを使って50倍くらいの値段をつけたスピーカーを出しているところがあるくらいですから。(だんだんと、アドバイスじゃ無く、私の好みに入ってきてしまいましたが。)
Focal 試聴時はわざと10万円以下の安いアンプで聞かせてもらいました。 AV アンプになったとしてもどうかと思いましてね。ちゃんとした試聴室でしたが、低域十分すぎ。アンプのせいでしょうか。あの時アンプを変えて聞いていればひょっとしたら買っていたかもとも思いますが、それでは私のアンプが着いていけなくて。
お持ちのアンプはよく分かりませんので、ベストは繋いで聞くのがいいですが、値段を信用して最後はエイヤァーですかね。
では、悩みも終着駅に近づきましたかな?
書込番号:11918718
1点

イカルガトニーさん Dyna-udiaさん
こんばんは。何度もレスありがとうございます。
実際のところ、スピーカーの聞き比べはしたことがなく、
この度の出張で、初めての比較試聴をできることを喜んで
いたところです。
しかし、ご意見を伺うにつれ各メーカーによって色んな方向性が
あるのだと改めて知らされました。
来月の出張では、一応の目標として以下のスピーカーの試聴を
してきたいと思います。
Focal : 836v
PMC : GB1i
DYNAUDIO : FOCUS140
ATC : SCM19
Monitor Audio : Silver RX8
FOSTEX : GX103
全部を聞き比べるのは難しいでしょうが、自分の耳で聞いて判断したいので
これらのスピーカーを試聴できるお店ってありますでしょうか?
一つのお店では無理でしょうから、何店舗かお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11921098
0点

ザミオクルカスさん、こんにちは。
>来月の出張では、一応の目標として以下のスピーカーの試聴をしてきたいと思います。
あまり厳密に決め打ちせず、ショップの人にも予算と音の好みを伝えて提案をもらってください。そうやって、なるべくいろんな機種を聴かれたほうがいいです。
>これらのスピーカーを試聴できるお店ってありますでしょうか?
いま現在どの機種とどの機種がどこにあるかまで正確にはわかりませんが、なるべく一箇所で済むよう秋葉原のショップ中心にいくつか羅列します。(機種の有無はあらかじめ電話で問い合わせればスムーズです。試聴室のある店では試聴室を予約するのがベストです)
1.ダイナ(数店舗あります)
http://www.dynamicaudio.jp/
※候補の機種は以下の1階がメインだと思います。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/index.html
2.テレオン(第2店)
http://www.tereon.co.jp/
http://www.tereon.co.jp/contents/kaisha_annai.html
3.ヨドバシカメラ・マルチメディアAkiba
http://www.yodobashi-akiba.com/
※雑然としていて環境はあまりよくないですが、品揃えはかなり多いです。
>DYNAUDIO:FOCUS140
4.ishimaru 本店・レフィーノ&アネーロ
http://standard.navitime.biz/edion/Spot.act?dnvSpt=S0043.0000004763
※DYNAUDIOは取扱店が限られます。秋葉原では上記4.にしかありません。もしくは電車で少し移動になりますが、以下のショールームでも試聴できます(要予約)
「on and on」
http://e-onandon.jp/
5.オーディオスクエア
http://www.audio-square.com/
※もし神奈川まで足を伸ばせるならおすすめ。DYNAUDIOもあります。
以上です。好みにピッタリのものが見つかるといいですね。ではでは。
書込番号:11923487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 20:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:28:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 21:06:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/13 9:02:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





