『引越しの際のPC故障への対応について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『引越しの際のPC故障への対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

引越しの際のPC故障への対応について

2010/12/12 17:06(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2008年9月に初自作をしたPCが、引越しの際に故障してしまいました。
業者はハート引越しセンターで、梱包、輸送、開封、すべてやってもらいました。
自身で輸送前に起動確認をしましたが、業者はしていません。
現在壊れたPCの保障を業者はしない、という方向になっていて、とても困っています。
皆様のお力を借りたいので、こちらに質問させて頂きます。

PC構成
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e
メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
M/B GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0
HDD WD1001FALS
ケース Fusion Black 430
モニタ V2400W
vistaをCDからクリーンインストール

故障の経緯
・引越し前
 正常起動

・引越し後
 電源スイッチを押すと、電源ランプが点灯、HDDの回転音、ファンの起動、を確認。
 しかし、画面は入力信号無しの状況(このモニタの場合は、ブルー画面)
  →BIOSすら起動しない状況と考えています。

・業者がパソコン公房へ確認のためにPC出荷

・パソコン公房から回答
 メモリを外すと起動するようなので、メモリが故障の原因。

・業者からの回答
 メモリの故障は、輸送によるものなのか特定できないので、金額の負担は「4割」まで。
  →元々壊れてたんじゃないのってことをいいたいいんだと、受け取る。

・メモリの修理をせず(6千円かかるので)、メモリを外した状態で受け取る

・家で動作確認
 PCの電源投入。
 デスクトップまで表示されるが、数分後、PCの電源が切れてる
 再び電源スイッチを押すが、反応無し

・電話でハート引越しセンターへ報告。回答待ち
 (負担しませんよ的なことを言っていた)


引越しで壊れたと言い切れないのでお金は払わないというような対応。
輸送前に動作確認を業者がやってないのに、どうやって輸送に瑕疵があるなんて言えますか!
動作確認をしなかった業者にも責任はあるはずなのに。

パソコンはメモリ以外にも壊れたところがあるから、電源がつかないんじゃないかと思っています。
どこら辺の部品が原因か切り分けできますでしょうか?
(もし特定でき少ない費用で対応できそうであればよいのですが。)

不明な場合、業者の言い分「パソコン公房で確認したPCをお渡ししたため、その後のトラブルは対応できない」という理不尽なことを受け入れるしか無くなってしまいます。
お力をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:12356828

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/12 17:57(1年以上前)

たけ汚さん

なんとも言いがたいですが、確かにメモリの故障なら引っ越しとの因果関係を
証明するのは困難でしょうね。

HDDなら別ですが・・・

書込番号:12357049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/12 18:24(1年以上前)

考え方を変えましょう・・・
輸送中にメモリだけ壊す方が難しいでしょう。

>パソコンはメモリ以外にも壊れたところがあるから、電源がつかないんじゃないかと思っています。

PC工房はメモリを外すと起動すると回答してるわけですから・・
思っているだけじゃ、意味ないです。
外装の破損とかがあれば話は理解できますが、メモリがもともと寿命だった可能性が高いんじゃないですかね?

書込番号:12357156

ナイスクチコミ!4


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2010/12/12 18:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですよ、最初聞いたときメモリ!?HDDじゃないんかーい。
と思いましたね。
そういえば、このPCを初自作したときも、初期不良がありました。
CPUでした。笑

メモリは1枚なんで我慢できますが、
PCが動かないこの状況で、対応してもらえないととても困りますね。

パソコン公房でメモリを抜いた後に正常起動した。
という報告がありますが、我が家でも同様に起動はしました。
しかし、起動を続けているとPCが停止したため、
パソコン公房でその点のチェックはしなかったのか、聞いてみたいと思います。

書込番号:12357232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 19:20(1年以上前)


メモリーをはずすと起動する?
この意味がわかりません。

メモリーは一枚2GBですか?
メモリーがなかったらOS立ち上がらないと思いますが。

書込番号:12357381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/12 20:06(1年以上前)

↑氏が言われるとおり、言葉が足らん。エスパーじゃないが、主さんの構成が元々メモリー2枚挿しで、1枚にしたら動いたってんなら、引っ越し業者は関係ないでしょ。
組んだまま引っ越しした主さんが悪いかも。次の引っ越しのときは、バラす事を推奨します。

書込番号:12357570

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2010/12/12 20:10(1年以上前)

紛らわしい書き方をしてしまいましたね。
メモリーは2枚刺さっていて、そのうち1枚が故障とのこと。
なので、1枚抜いて1枚だけ刺さった状態で戻ってきました。

パソコン工房ではメモリーが原因とのことですが、
故障したメモリーを抜いて戻ってきて、
その状態で起動後PCが電源つかなくなり、
起動しなくなった状態になりました。

書込番号:12357590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 21:08(1年以上前)


メモリーはDyual Channelで2枚ざしですね。
それを1枚しかさしていないので、BIOSが
shatdownしているのでは?

2枚さすか、一枚ざしの設定をすればよいのでは?

2年前の自作機は故障してもおかしくないけどね。

書込番号:12357893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/12 21:15(1年以上前)

メモリを使い始めて2年経過してるわけで、引っ越し業者にとやかく言うより、メモリ買い換えた方が早くないすか?

書込番号:12357933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/13 01:11(1年以上前)

引っ越し直前まで使えていたのでしょうから
引っ越し業者に補償を求めたいところではありますが・・・・
メモリ損傷の原因が引っ越し中に起因するのか??といわれると
ちと紛らわしいというか疑わしいというか・・・・
メモリの値段もそう高い物ではないですし代わりの品買ってしまった方が
精神的に疲れずに済むかも。
ただ4割でもいいから私なら補償額の請求はしてみたいですね。
(ご自身で輸送前に壊れてはいない!と自信があるのでしたら)

書込番号:12359305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/13 11:22(1年以上前)

まず引越しの件
私は、引越しの際に5社から見積取りましたが、どこの業者もPCは、責任が取れないので運べない。自分の車で運んで欲しいと言われました。
精密機械の取り扱いや、輸送時の不具合について事前に説明は、なかったのでしょうか?
その辺も交渉の中で使えるネタだと思います

次は、パソコン工房です
本当にメモリだけなのでしょうか?
他の部分が故障していて、メモリを壊した可能性は、ないのでしょうか?
マザーや電源の健全性のチェックは、どのようにしたのか、詳細に確認した方がいいと思います

交渉にあたって、感情的に壊した、壊してないの話では、なく
事実を積み重ね、冷静に話をしていくことをお薦めします
あと、精密機器を安易に運搬したことについて、事前の説明があったのか、ご本人に落ち度は、無かったのか冷静に考えてください
一方的に相手を攻撃しても得られる物は、少なくなります
あくまで冷静に行動してください

いま書き込みされていますが、もう1台PCを所有されているのですか?
あるなら、HDDのバックアップだけ先にとっておいた方がいいと思います

個人的な意見ですが、これ以上交渉しても、費用、手間的に負担が増える一方で得る物が無いような気がします
例えば、購入時のレシートや保証書があるなら、
購入時の価格の40%で全部引き取ってもらうとか、交渉できないのでしょうか?
それを原資にして新たに自作するとかでもいいのでは、ないでしょうか?
40%って言うのは、あくまで例えです
メモリで40%負担といってるのを、全体の40%に交渉するとか、2年間使用したので原価償却をある程度しているので、交渉しやすいかなという数字を出しました
まぁ、スレ主様がどの程度なっとくできるかは、わからないので、あくまで交渉手段の一つと考えてください

書込番号:12360317

ナイスクチコミ!2


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2010/12/14 00:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
少々書き方に誤解を与える点があったかもしれません。
今1番解決したいのは、
(パソコン工房でメモリ1枚がPC起動しない原因と報告があったにもかかわらず)
家に到着したメモリを抜いたPCが電源すら入らなくなった状況です。

「追加情報」
・業者は「輸送時の故障」と判断されれば全額負担と言っています。
・引越し前にHDD全部バックアップOKです
・パソコン工房でメモリを1枚外すと起動すると報告があり、家でも1度だけ起動の確認ができたため、BIOSのshutdownは今回は考えられません


メモリ以外に本当に故障は無かったのか、回答できないようなので、
もう一度PCをチェックさせてほしいと依頼がありました。
その結果次第ですが、金額・修理の点において、完全ではなく折り合いで解決できる事に期待しています。

書込番号:12363901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/14 22:20(1年以上前)

>我が家でも同様に起動しました
と書かれてますよね・・・
後から書き方が悪かったといわれても、きわめて不自然ですよ。
都合のいいように書き換えてる感が否めません。

それにPC工房への往復の輸送には問題なかったと断言できますか?

書込番号:12368076

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2010/12/15 00:20(1年以上前)

ぎるふぉーどさん
●私のコメント抜粋●
・家で動作確認
 PCの電源投入。
 デスクトップまで表示されるが、数分後、PCの電源が切れてる
 再び電源スイッチを押すが、反応無し

パソコン公房でメモリを抜いた後に正常起動した。
という報告がありますが、我が家でも同様に起動はしました。
しかし、起動を続けているとPCが停止したため、
パソコン公房でその点のチェックはしなかったのか、聞いてみたいと思います。

・パソコン工房でメモリを1枚外すと起動すると報告があり、家でも1度だけ起動の確認ができたため、BIOSのshutdownは今回は考えられません
●抜粋終わり●

多分この辺の書き込みのことでしょうか?
パソコン工房から帰ってきたPCが1度だけ起動の確認ができたと書いてきたつもりです。
具体的に話してくだされば、誠実に対応しますよ。

ちなみにパソコン工房への輸送は業者が行っているため、
その際は問題なしと思ってます。

書込番号:12368929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/15 18:35(1年以上前)

まず
>2008年9月に初自作をしたPCが
 ↑2年も使ったらどこかしら故障が出ても不思議はない

>自身で輸送前に起動確認をしましたが、業者はしていません
↑それまで毎日使っていたのか? 単に起動確認しただけなのか?

輸送で振動はあるからどこかがゆるんだ可能性もあった
 パーツが破損したとかケースが外的要因で壊れたとかなら解るが
   業者に責任をとれというのは酷な話

>家で動作確認  PCの電源投入。
 デスクトップまで表示されるが、数分後、PCの電源が切れてる
 再び電源スイッチを押すが、反応無し
↑各部にゆるみがないか埃の影響はないか自分で調べてみましょう
そもそも引っ越す前にパソコン内の掃除くらいはしたのか?
  自作できる位だからある程度はみれると思うが?
 なんだかいろんな疑問が出てくる

書込番号:12371528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2010/12/15 19:02(1年以上前)

PC輸送して壊れたら運送屋が弁償する。それだけの話だと思うけど。

運送屋は保険が出ればOKだから「専門家」の裏が取れれば払うでしょ。

ごちゃごちゃ細かいこと言ったり疑ったりしても意味ないよ。真の故障の原因がわかったってたいした意味はない。事務的に処理するだけ。

判断に間違いがあると思うなら、抗議すればいいだけだと思うけど。

書込番号:12371642

ナイスクチコミ!2


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2010/12/15 23:20(1年以上前)

パソコンが壊れた原因は何か。壊れた際の責任はどうするか。って話ですよね?
まず前者は、パソコン工房に一任しています。
最初に報告のあった「メモリが壊れていることが原因」とのことに、
意義があったため、その点を言いました。
ですので、原因は再調査してもらってます。

後者ですが、壊れたことが輸送(業者によるもの)によるものとわかれば全額負担すると
言っています。
その判断は、パソコン工房ということでしょう。

私が不満だった点は、
パソコン工房での報告と、家に戻ってきたPCの動作が報告と違う動作をしているのに、
業者が話を結論付けようとしていた点。
それと、
輸送の際の故障は業者とは言っているが、
それを証明できるのがパソコン工房の報告のみという点。
パソコンの故障から輸送による原因と言い切るのは非常に難しく、
より簡単な方法の「動作確認」をしていない。
これではHDDが故障すれば輸送による責任だと思いますけど、
それ以外の故障は今回のように判断が難しくなりますよね。
これは、「動作確認を怠った」と私は思ったので、
最初に書いたように責任あるんじゃないか、って言いました。

現在も、調査報告待ちです。

書込番号:12372907

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/16 13:52(1年以上前)

輸送時の故障ってはっきりするのは
ケースに明らかな傷ヘコミなどがある
って程度じゃないですか?

埃がたまったままPCを稼働させてたのなら
PCを動かした事により埃が舞い散って壊れたとかの
可能性考えた方が現実的なような・・・。

4割負担してくれるだけでも
ラッキーって思っておいたがいいかも。

書込番号:12374969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/16 19:00(1年以上前)


今、調査中で、結果待ちでしょうが
、どんな結果が出てくるのか知らないが

引越しの輸送が原因で、PCの故障って
決め付けるのは無理です。それは。

すでに出ているメモリーの故障も引越しとは関係ありません。

落としてPCを壊したとかはっきりしている場合を除いて。
無理だと思うけど。

書込番号:12376014

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)