


こんにちわ。とりあえず現在の使用環境を書きます。
DAP:iPod nano
IEM:Roothのアップグレード+3(10proベース)
dock cable:ALO LowRider
PHPA:SR-71A
この環境だと音が濃くてボーカルや高域が重々しくなってしまうので、dock cableを変えて高域をクリアにしようと思ってます。
ALOのSXCとかQablesのとか値が張るものよりDOCKSTAARさんとかJsDockさんとかなるべく安いもので済ませたいです。
やっぱり高い分前者の方が音質にも優れるのでしょうか?それならばそちらをかうんですが・・
もしくはおとなしくck10とかck100にいったほうがいいでしょうか?
書込番号:12573893
0点

高音が出るようにするには、銀線が効果的ですね。
自分は自作で何個かDOCKケーブルを作っておりますが、銀線は結構高音が鋭くなります。
この際自作をなさってみたらどうでしょう?
DOCKアダプターは千石電商で、ケーブル他はオヤイデ電機で揃います。
ALOケーブルを買うより遥かに安く作れます。
そして、自分で作るから何故か音が良く聞える(笑)
書込番号:12573969
1点

Saiahkuさん返信ありがとうございます。
自作ですか・・・。
前IEMケーブルを作ってみたんですが、雑で使えるような代物にはなりませんでした。
僕は個人輸入もできませんし、自作もできません。
既製品を購入する方向で検討しています。
書込番号:12574012
0点

そうですか、確かに自作は慣れないと難しいですよね。
私も始めはアダプターを何個も使えなくしました。
ところで、本題に戻りますが、スレ主さんは高音が欲しいのですよね?
私はこのイヤホンを聴いた事がないので、推測でしか書けませんが、高音の不足感は恐らくBAドライバーの伸びの足りなさが原因かと思えます。
DOCKケーブルでも高音は増やせますが、既製品では私の記憶では、ALOしか思い付きません。
ヤフオクでも買えますが、これも一か八かです。
イヤホンをダイナミック型に変えた方が良いかもしれません。
書込番号:12574091
0点

今より高音の量感を求めたり質の良さや音の微調整程度でしたら、DOCKケーブルの交換が良いと思います。
ただ、この場合は、上記に当てはまりにくいと思いますので、DOCKケーブルの交換でいくのは良くないと思います。
ただ、現在の中低音の音を保った上での少しの音の変化でしたら、DOCKケーブルを勧めます。
候補にはありませんが、アンプを変えるのもありです。
SR-71Aからでしたら、ALOの新しいモノが違和感が少ないと思うので、勧めやすいです。
今より圧倒的にクリアにしたいならイヤフォンを変えてしまうのが一番良いですが、今の音が気に入っているなら、かなり厳しい選択ですが、使い分け前提でしたら、最も良い選択だと思います。
以上、長文失礼しました。
書込番号:12574150
0点

Saiahkuさん
うーん…。なるべく今の環境で高域を出したいんですが…。
乙猿さん
今の環境は高域以外は気にいっているので、アンプやIEMを変える予定はないです。でもdockケーブルで高域を出そうとするのは無理があるのでしょうか…。
書込番号:12574221
0点

そうなると、DOCKケーブルまたは、イヤホンのケーブルを変えた方向で行くしかありませんね。
ところで、気になったのですけど、スレ主さんのイヤホンはUEのケーブルが使えますか?
使えるのでしたら、イヤホンのケーブルを変えた方が音質の差は分かりやすいかと思います。
書込番号:12574298
0点

秋葉原のラジオ会館とかラジオデパート辺りには オーグラインプラチナとかベルデンとかでDockケーブルを作って販売しているお店が何軒かありますので、店頭で試聴されて貰って
効果的かどうか判断されたら、如何でしょうか?ネットで検索をすれば
何軒か出て来ますよ
Dockケーブルの変更で
問題が解決出来るかは
本人の耳でしか
判断が出来ませんから
私は、所有していませんので 分かりませんが
SR71aの評価はスレ主さんが気になっている所が良いとこであり
特徴であるように思いますが
書込番号:12574364
0点

DOCKケーブルの交換で音の変化はありますが、大きく傾向を変える事は無理です。
勿論、DOCKケーブルを変えた事で、中低音も同じように変わるのでどれが良いとは決めにくいです。
イヤフォンのケーブル交換は、アンプより変化が小さいですが、出来るのでしたら、候補の1つだと思います。
ただ、アンプを変えないつもりでしたら、音の濃さは余り変わらないと思います。
少し軽くしてあげたいなら、ALOがオススメです。
書込番号:12574469
1点

Saiahkuさん
UEのも多分使えます。でも銀のIEMケーブルは探してもみつからなかったです。
ダユリアチナさん
秋葉原ですか。時間がないんで行けませんが、参考になります。
乙猿さん
ALOは銅線中心ですよね?銀コーティングのケーブルもあるみたいですが、銅は音が太る傾向にあるのではないですか?
書込番号:12574520
0点

UEのケーブルが試せるのでしたら、是非ヤフオクを覗いてみて下さい。
「Ultimate Ears ケーブル」と検索すれば、出て来ます。
DOCKケーブルを変更するよりも確実に音が変化致します。
書込番号:12574554
0点

Saiahkuさん
やっぱりdockケーブルで音を改善しようと考えるのは無理があるみたいです。IEMケーブルの目星は一応着いているんで、大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:12575480
0点

音が濃いと感じるのは,音量が大きく鳴らして,前方へ音の拡がり乏しく,顔面付近を含めた頭内定位感が強いからじゃないのですか。
主さんの常用音量下は??ですが,抜かせぬBA型イヤホン,アンプ使い,ギャングエラー辺りを考えると,音量が大きいと繋がりそうですがね。
書込番号:12576411
0点

どらちゃんでさん
確かに音量を上げると詰まりが薄れますが、その状態で中高域を改善したいんで…。
ALOのdockケーブルとdockSTAARさんとかJSdockさんのケーブルは随分値段差がありますが、ALOにその分の価値はありますかね?
書込番号:12576527
0点

音量を上げると詰まりが少なくなるとは,顔面付近を含めた頭内定位感,被った印象が薄れるで好いのでしょうか。
音量を上げると音空間は膨らみますが,小音量下で頭内定位感が強い方じゃなく,小音量下でも,先の印象が少なく小さい方向へしないとです。
すると,大音量下でも今以上に好く鳴ります。
小生は,主さんが探して居るケーブルにしても,音空間の安定感,沈み込みを求めます。
其れも,前の使用品因りもの比べからで,シフトして行きますょ。
で,主さんの使用グレード,価格は??ですが,今のグレード因りも高いグレードが在れば,そちらへシフトしても好いでしょう。
定位感が甘くなる,音の押し出し感が弱くなる事は無いですから。
因みに,小生の使用ドックアダプタはALOのプラグ式を使って,SONYの7N-OFC線です。
此れにしても,因りも比べでは,前使用品から好くなってますょ。
書込番号:12576965
0点

どらちゃんさん
低音域が沈み込むといえば銀ケーブルですよね。低域はタイトに、中高域はクリアに持っていきたいので、dockSTAARさんのAUGptとかにしようと思います。ありがとうございます。
書込番号:12578005
0点

低音に深みを出し、高音をクリアーにするならALOも良いですね。
書込番号:12578183
0点

>Roothのアップグレード+3(10proベース)
6ドライバ機かな?
もし僕のTF10X6と同じモノもしくは近いモノなら抵抗かませば高音クリアになりますよ
dockケーブルよりは変化大きいはず
試しに外付けボリュームとか挟んで聞き比べてみると良いかと
書込番号:12579111
1点

皆さんいろいろお答え下さってありがとうございます。
ドックケーブル以外にも変えるべきところはまだまだありそうです。
書込番号:12585279
0点

>dock cableを変えて高域をクリアにしようと思ってます
>低域はタイトに、中高域はクリアに・・・
>なるべく今の環境で高域を出したい・・・
ということは、音を膨らませない、滲ませない、クリアでストレートな傾向に持って行きたいということでしょうか?
でしたら、「単線のDockケーブル」が合うかもしれませんね。
銀単線やオーグラインの単線ケーブルなどを試してみるのも、いいかもしれません。
>高い分、前者の方が音質にも優れるのでしょうか?
>ALOのSXCとかQablesのとか値が張るものより・・・
ALOも、Qablesも、結構高額ですよね。
高いから良いとは、言い切れないと思います。
前者はそれなりの規模の会社組織として販売していますので、広告費や販売管理費が、製品価格を押し上げている部分もあると思います。
(単に、値段設定が強気なだけ、という感じもありますが・・・)
適価なDockケーブルなら、「moon and tide」 というのはどうでしょうか? (amazonでも買えるみたいです)
自分好みの音に近づけていくのは、試行錯誤で大変でしょうが、思い通りの音に近づけるといいですね!
書込番号:12627373
0点

高音が出るとか出ないとか以前に,音空間の表現が巧いケーブルをチョイスした方が好いですょ。
この音の表現力が上がるのは,定位感が上がるから出て来るので在って,定位感が上がれば,自然とカッチリとした音が出て来ますから。
因みに,先に挙がった後者メーカのケーブルですが,安い方の銀線因りも,高い方の金銀混合線の方が表現力は上です。
同じメーカでは,価格は嘘を付かず順当でしょう。
其れから,低音の沈み込みと低音の前方起ち加減。
表現力が豊かな方は,この音の再現力が高いす。(顔面付近から逃げた音を聴かせて,窮屈感も小さく立体的です)
其れから,環境が一歩落ちるなら,無理してでも上のクラスを使った方が好いですょ。(弱い方に足を引っ張られ難いですから)
書込番号:12627542
0点

じーまみさん
返信ありがとうございます。単線ケーブルは曲げにくいってことで敬遠してました…。
でも単線良さそうです。
調べてみます。
書込番号:12627977
0点

どらちゃんさん
返信ありがとうございます。
安いものに引っ張られて音が崩れやすいってことですかね。
奮発してALOの銀コートにしようか…。
書込番号:12627992
0点

見てると、何だかSR-71Aとイヤフォンの性格がかぶってる気がする。
もしも、私なら、イヤフォンをヘッドフォンに変えますね。
Z1000辺りに・・・
書込番号:12628195
2点

そう,音の変化する方向は同じですし,低音の沈み込みと前方への起ち,高音の前方起ちも上のクラスが巧者です。
処で,ALOケーブルのグレードと価格って,10000円台,20000円台,30000円台ですか。(名前と価格が同期してない現状・・・(^^ゞ)
書込番号:12628205
0点

毒舌じいさん
ヘッドホンにすれば選択肢は広がりますが、今はケーブルをなんとかしたいだけなので
書込番号:12628225
0点

どらさん
銀コートが15000
銅が20000
銅+銀が20000ぐらいです
全部10000円強〜みたいですね。まあ国内代理店の取り扱いの情報ですが…
書込番号:12628236
0点

主さん,ALOは銀コートで先の価格ですか。
主さんくだりの諭吉一枚は,Qablesとの差額でしょうか。
因みに,Qablesの店頭価格,
銀:8500円程度
HiOFC:10000円弱
金銀混合:15000円強
だったかな。(^^ゞ
書込番号:12630569
0点

どうしてもケーブルに行きたい、と言うお話なら、無理強いはしませんが、根本的な解決はSR-71Aと組み合わせるイヤフォンやヘッドフォンが好みに合うか?だと思いますよ。
書込番号:12630627
2点

その価格ならイヤホンを買えてしまいますね (^^;
てきとーですが自作してるから、とても高額に見えます。
お持ちのIEMの音を知らないので的外れかもしれませんが、
ポタアン>イヤホンのリケーブル の順で、判りやすく音は変わりますよね。
DOCKケーブルは、その次です。変化し過ぎない程度に変えるなら良いかも。
書込番号:12630709
0点

毒舌じいさん
そうですよね。でもケーブルが欲しいんです。
まあ、音の変化より見た目の変化を楽しむということで・・
書込番号:12630987
0点

サンライズ・レイクさん
どうもです。
おっしゃる通りなんですが、Dockケーブルをかえたいんです。
イヤホンならck9でも買おうかと思ってたりしてたんですけど・・
書込番号:12631016
0点

主さんのALOドックケーブルは,横からケーブルが出ているタイプですか。
其れから,Qablesのドックケーブルですが,1002と1004では結構な空間違いが感じれます。
これ位の差が出ると,価格差は納得出来るレベルです。(オヤイデのドックケーブルとは,かなりの開きが出ますし,因りも比べでは,オヤイデのケーブルは低音の沈み込みが弱く,前方へ起つ印象が弱いですね)
書込番号:12631019
0点

どらさん
RXと合わせることも多いので、Qablesの銀ベースは怖いですね。
書込番号:12631036
0点

確かに,間隔が狭いと曲げが180度を超えてしまいます。
因みに,小生のClassicとPPKでは,使用上の注意くだり,180度を超えてしまいますし,最小径5cmは確保出来ませね。(^^ゞ
其れから,Qablesの製品には,1年間の保証が在ります。
書込番号:12631093
0点

どらさん
へぇーです。大丈夫なんですかね?
結構ラフに使っちゃうんでまずいですね…。
書込番号:12631383
0点

えー
結局ALOの銀コート太を買いました。
低域を締めようと思ってたんですけど、よく考えたら壊れたCOWONS9がありました。これは冷たい傾向があるんで、S9なおして使いまする。
S×Cはいい感じです。ライダーさんでは膨らみすぎていた中低域を少し締めて、でも銅っぽい低域の安心感はあります。それに断然明瞭になった高域をプラスですね。
やっと6ドライバが生かせた感じです。大袈裟ですが。
因みにIE8も買いました。何だかんだ太いのが好きなのかも…。
いろいろ稚拙な質問にお答え下さった皆さん、お世話になりました。ありがとうございます。
書込番号:12667397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 0:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 21:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 22:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:21:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





