『510 Series SSDSC2MH120A2K5 とOCZSSDPX-1RVD0120』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『510 Series SSDSC2MH120A2K5 とOCZSSDPX-1RVD0120』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 510 Series SSDSC2MH120A2K5 とOCZSSDPX-1RVD0120

2011/03/08 00:30(1年以上前)


SSD

スレ主 曹彰さん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
Gigabyte P55A-UD3R
メモリ 4.00 GB RAM に
【510 Series SSDSC2MH120A2K5】または、【OCZSSDPX-1RVD0120】を
組んでみたいなと思っております。
信頼性のある(?)インテル製のSSD SATA3.0か
高速読み書きのOCZ PCI-ex か、

ちなみに、耐久性は高いに越したことないと思っているのですが
みなさんならどんな理由でどちらを選択されますか?

書込番号:12756797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/08 00:34(1年以上前)

私ならインテル。
好きなので。

ただ、P55のマザーボードと組み合わせるなら安い旧シリーズ買うけど。

書込番号:12756816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/08 00:43(1年以上前)

私なら、その2択だとOCZSSDPX-1RVD0120です。

P55A-UD3Rで使うなら、旧型インテルSSD120GBであれば。
新型インテルSSDは、Marvell製コントローラであることと、Marvell9128では350MB/s程度で上限にあたることの2点です。
インテルコントローラでないためこだわる必要がないこと活かしきれないことで、勿体無いと感じてしまいますね。

書込番号:12756853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/08 01:32(1年以上前)

耐久性を求めるならSLCタイプの↓これが良いです。 (圧倒的な耐久性、速さも十分)
http://kakaku.com/item/05370210072/spec/
  
 対象範囲外ですみません(^^ゞ

書込番号:12757037

ナイスクチコミ!1


スレ主 曹彰さん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/09 01:33(1年以上前)

言葉足らずですみません。
「耐久性」というは、「頑丈さ」という意味で使ったわけではなくて
書き込み回数と言ったらよかったのでしょうか?
長く使用できるかどうか?という観点で使ったつもりでした。
こういう場合、なんという言葉を使うのが妥当なんでしょうね・・・。

ちなみにインテルは、3年保証、OZCは1年保証。
3万円ちかいものが、3年保証と、1年保証じゃ保証期間+1ヶ月で寿命が来ては
あまりにも切ないですよね・・・。寿命が来るタイミングって何かしら
アラームが出るのでしょうか???

ちなみに、追加で質問してみても良いでしょうか?

先ほど回答頂きました古いインテルのSSD
【X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5】をRAID1で、使うのと
【OCZ SSD PX-1RVD0120】を使う
どちらがおすすめになるでしょうか?
RAIDを組めば、P55A-UD3R でも、そのパフォーマンスを引き出す
ことが可能でしょうか??

書込番号:12761751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 01:42(1年以上前)

>【X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5】をRAID1で、使うのと
RAID0でなく、RAID1?

書込番号:12761772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/09 13:00(1年以上前)

書き込み回数と言ったらよかったのでしょうか?
 ↑勿論その意味でレスしました^^
SLCタイプはMLCタイプの公称10倍の耐久性があります。
 ネットで調べてみてください。

書込番号:12763133

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/03/09 13:38(1年以上前)

SSDの故障事例はそれなりになありますが。いわゆるSSDの寿命として語られているフラッシュメモリの書き込み回数制限に達したことによる故障は、まだ無いように思います。コントローラーあたりの故障がほとんどかと。

中のデータに対する危機管理は、HDDと同じくバックアップは怠りなく…ということとして。
寿命に対しては、頻繁に書き込みをするような使い方をするのでなければ、そう神経質になる事はないかと思います。むしろ3年で使い潰すくらいの気持ちで使い倒さないともったいないかと。

Intel510の速度は魅力的ではありますが。出たばかりな上、Marvellコントローラーというところが、もう少し様子見したいなと思わせます。

PCIカードタイプは、実績の面と汎用性で、あまり手を出したいアイテムではありません。
あらゆるマザーで、確実にBOOT出来るのか?とか。マザーのPCI-EXP2.0が使いやすい位置にあるか?。SSDとして速度低下防止機構は有能か?。ロープロじゃ使えねーじゃん等。遊べるアイテムではありますが、人柱感はいがめませんし。
…SATA3.0で足りる性能なら、カードタイプは廃れるでしょう。

X25Mで、実用的な体感速度は十分ですので。こちらもありかと思います。
ただ、RAIDで使う場合。現在のIntelのSATAドライバが、RAIDモードでの2.2T以上のHDDの認識をしない(出来ないのではなく無視するようなっている)ので。3TのHDDを導入する予定があるのなら、もう少し様子見です。Intelは、次のバージョンのドライバで対応するというアナウンスは出しています。

私なら…容量単価でX25MをAHCIで使うことを選ぶかなと思います。マザーの方も、IntelのSATAI/Fで、信頼性優先です。
510は、出たばかりで高めなので、あと一ヶ月は様子見。
「ストレージを高速化することが、使用目的に明確に効果があることが分かっている」のなら、RealSSDやRAID0等も有りではあります。

書込番号:12763249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 曹彰さん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/10 00:35(1年以上前)

あ。RAID 0 でした。
ミラーリングしてどうするって感じですね。
PCIタイプは、いまいちなんですね。

総括すると、intel SATA2.0 SSD RAID 0 で検討して
みようかと思います。
多大なアドバイスありがとうございました。

書込番号:12766088

ナイスクチコミ!0


スレ主 曹彰さん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/10 00:36(1年以上前)

大変丁寧で分かりやすい回答をいただき大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12766102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング