『15年振りに運転することになりました。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『15年振りに運転することになりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15年振りに運転することになりました。

2011/04/18 23:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

どなたか教えて頂けると助かります!
子供の送迎の為に中古の軽乗用車を購入することになりました。
車の事は全くわかりません。運転にも、全く自信はありません。必要に迫られて急遽購入を考えた次第です。
今中古車屋さんから、スバルのプレオ・ホンダライフ・ダイハツミラのいずれかを勧められて迷っています。
実際にまだ車は見ていません。
乗り心地・運転のし易さ・燃費などを考えるとどの車種がおすすめでしょうか?

書込番号:12912073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/04/19 00:20(1年以上前)

上のグレード、年式が不明なので何とも言えませんが
ミラOEM版のプレオじゃないならプレオかな。

個人的には故障、トラブルが自己対応出来ないなら新車を強くお勧めしますけど。

書込番号:12912193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/19 00:29(1年以上前)

AS-Pさん
早速のコメントありがとうございます♪
参考にさせて頂きます!

書込番号:12912227

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/19 01:01(1年以上前)

自動車教習所でペーパードライバー講習ってのをやってる所が有ります。
是非受けて下さい。
子供も他人も泣かないうちに。

さて、質問の車なら15年ぶりに運転するスレ主にはどれも大差有りません。
車の程度か価格で決めれば良いんじゃないですか。

書込番号:12912322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/04/19 07:15(1年以上前)

注意するポイントはこんな感じでしょうか?

@この車をあと何年乗るのか?
 ※何年乗るかによって、年式も変わってきます。長く乗るなら新しい車&高価格となるでしょう。
A年式
B走行距離
C前使用者の使用状況
D使用用途及び1日に走行する距離(子供の送迎なのか、通勤なのか)

以上です。
この辺で変わってくるのではないでしょうか?

書込番号:12912500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/19 07:44(1年以上前)

プレオは燃費が悪いよ、スーパーチャージャーが付いているとなおさら。
先代のヴィヴィオと比べるとボデイも大きいのでしかたがないが、プレオを改良したのがステラです。これは評判がいい。
ライフやミラの年式がわかりませんが同じようなものかもしれません。
最近の軽4は燃費面の改良がすごいね、以前のものは期待しないほうがいいのでは。
パーキングブレーキも足踏み式なので試乗して使い勝手を確かめたほうがいい。

書込番号:12912546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/19 08:14(1年以上前)

おはようございます

その3台の中から選ぶというのであれば、まずは、実物を見て、試乗し、貴方の条件に一番合う車を選べば良いと思います。

3台以外でも良い。というのであれば、
貴方の出された、3つの条件に、「shimaty2000さん」 の出された「案」を加えて、探されたらいかがでしょうか・・・

書込番号:12912593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 10:05(1年以上前)

軽の中古車って非常に割高な印象が強いのだが?

迷わず自分好みが可能な新車購入を勧めます

書込番号:12912796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2011/04/19 12:01(1年以上前)

そうですね検討車種の年式がわからなのでなんとも言えないのですが

予算はどのくらいですか

「必要に迫られて急遽」で送迎はいつまで続く(車はいつまで必要)なのでしょうか

購入については
shimaty2000 さんアドバイスを基準で良いのですが

バウバウおじやさんの通り車を所有する固定費が安価な為軽は割高な場合が多いです
(けっこう古い車でも40〜50万くらいの値がついている場合がありますよね)

ある程度の期間乗るのであれば年式の新しいシンプルな車が良いでしょう
(たとえば新車のエッセ)

乗る期間が短ければ(2〜3年くらい)であれば
コンパクトカーの場合が良い事もあります
(ちょっと古い車だとほとんどタダから10万くらいで手に入る場合があります)

燃費はあまり変わらない(コンパクトカーの方が良い場合もある)ので
差額を他の維持費に回しても2〜3年くらいなら軽じゃないほうがオトクな場合も多いです

車の出来はコンパクトカーの方が上です

あと軽は小さいから乗りやすいとは限りません
安全性も含め1000ccから1500ccの車の方が乗りやすいでしょう

予算と使用期間を教えてください








書込番号:12913062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/19 12:14(1年以上前)

試乗するのが大前提として
視界が広く感じるものをおすすめします



それと、自動車保険もしっかり選んでくださいね

久しぶりならば車両保険も加入したほうがいいですよ

書込番号:12913092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/19 20:34(1年以上前)

プレオがCVTなら、候補から外してください。

買ってすぐにつぶれる可能性大です。

書込番号:12914551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/04/19 21:04(1年以上前)

久しぶりの運転、更にお子さんの「送迎」がメインならば、個人的に中古の軽はオススメしません。中古の軽って、クルマによって程度の差が激しいですし、安全性の問題も・・・

皆さん書かれている様に軽の中古は維持費の点や「軽」というイメージ(気軽に買える、乗れる)からか?かなり古いクルマまで結構な値段(要は割高な価格)で売られています。

軽なら、先の事(売る場合)も考えて新車をオススメしますが、久しぶりの運転なら・・・
最初は軽くぶつけたり、こすったりという事も考えられますから、新車だと「もったいない」かも・・・(失礼)

そこで、価格も安く維持費も安めな中古のコンパクトカーなどは如何でしょうか?旧型のホンダ・フィットやトヨタのヴィッツ、マツダのデミオなどなど・・・。
玉数が多いので、車輌価格は軽に比べて割安ですし、予算や年式、ボディカラー、走行距離など選び放題でしょうし・・・

維持費の点でも、軽とコンパクトカーって、年間で3万円前後の違いだけです(年間の税金、任意保険代など)
月割りなら、2500円/月くらいの違いだけですから、安全性の問題を考えても結構安いと思います。

更に、いざとなったら5人乗りがOK、郊外での走行やエアコン使用時なら「軽」より燃費が良くなる場合が有ったり・・・高速乗る場合なら、更に・・・

久しぶりにクルマに慣れる意味でも、軽の特殊なサイズよりコンパクトカーのサイズの方が「普遍性」も有るので、後々の事(乗り換えなど)を考えても中古のコンパクトカーをオススメします・・・

書込番号:12914693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/19 21:54(1年以上前)

軽自動車のメリットは
自動車税が¥7,200
自賠責や任意保険も安いです。

が、乗り心地等の問題があったりするかもです。

なので、試乗をしてみてください。
あとどなたかが書かれていましたが
予算がいくらかにもよりますね。

50万出せるのであれば
コンパクトカーのほうが良かったりもしますので。

書込番号:12914933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/19 23:06(1年以上前)

こんなにもたくさんの方のご意見をお伺いすることが出来、本当にありがとうございました。
みなさんの意見を参考にさせて頂き、自分にあった車をこれから探していこうと思います。
あと、もろもろの保険も・・・ですね♪

書込番号:12915360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング