『低い近い音空間,前方へ拡がる音を創ろう。パートU』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『低い近い音空間,前方へ拡がる音を創ろう。パートU』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ705

返信200

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

パートTは変なのが湧いて埋まってしまいましたが,パートUはCreativeのアルバナUを挙げます。
此方の機種も低価格帯の品ですが,タマちゃんのS120と違ってシングルのBA型になります。

で,此方も低い近い音空間を鳴らし,前方へ拡がる音が乏しいBA型の中では前方への表現力は巧いですから,此方も試して貰いたい一品です。

書込番号:13281596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/22 02:03(1年以上前)

どらチャンでさん

とりあえず遮音性高い密閉型でなんかいいのってあります?(安い奴で)

書込番号:13281604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 08:15(1年以上前)

四角い魚さん,遮音性が高いとはSHUREクラスを指して居るのですか。
其とも,普通クラスでも比較的に遮音が高目な方ですか。

書込番号:13282005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/22 08:34(1年以上前)

どらチャンでさん

シュアまで行かなくてもいいです。
一般的な密閉カナルレベルです。

用途的に言えば電車で使えるくらい。

書込番号:13282037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 08:34(1年以上前)

CD等のアルバムの中に,浮き気味な音空間で鳴らす作品が在ります。
浮き気味な気を持つ作品は,ボーカルイメージを高く遠く浮かせてしまい,前後な音空間を薄くさせます。
で,この様な浮かせる印象を比較的抑えた傾向に鳴らす製品は,前後な音空間,前方へ拡がる音を豊かに鳴らす方です。

書込番号:13282038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 にゅーひぐらしblog 

2011/07/22 11:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13255063/

書込番号:13282459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 20:01(1年以上前)

四角い魚さん,けんぢ+さんがタマちゃんの竹をポチりましたから,感想が出るまで待ってみたらです。
ただ,スカッと抜ける様な音色を好みなら,S1207辺りは合わないかと。(最近のこのクラスは,大人しくなる傾向が見受けられる)

書込番号:13283739

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/22 21:36(1年以上前)

多摩電子工業のS1207聴きました。空間は確かに、この価格帯では整い気味・低めに出て来ますね。

低音寄りのドンシャリでノリが非常に良い。竹を使ってるからか、何となく響きの部分に独特の心地良さ(やや乾いた感じの弾むような躍動感がありつつエコーはあまり伸びずにスッとメリハリをもって切れるようで、また若干のやわらかさが残る、まさに竹を叩いた時のような何となく感じのいい響き)がありますね。

解像度は価格なり、抜けやクリア感や透明感はあまり感じるタイプではなく濃い目のややくぐもり気味な空間だが、これはだいたい価格なり。

この価格では良いものなんじゃないですかね。特に竹の響き?・見た目や手触りの質感の良さは独特で、非常に面白味のあるイヤホン。

この価格帯で探してるなら選択肢に入れて損はないんでは。

書込番号:13284142

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 21:52(1年以上前)

美白なタマちゃんの音空間は悪くないでしょう。
前に挙げた辛島さんの伸び切り拡がりも,抑え気味に前方へ拡がる。
で,低音イメージも前方へ深い拡がりを魅せるでしょう。

書込番号:13284202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 22:55(1年以上前)

書く場所を間違えてしまいました。(^-^ゞ

>改めて確かめてみましたが、確かに視覚情報は強力ですね。
アナウンサーがリア ルタイムで話している場合はかなり口もとへ定位しますね。
しかし、リアルタイ ムでない解説だとか、音楽の場合はやはり頭内定位に戻ってしまいます。

さて,上の引用くだりは,パートTにて挙げました掲示板ログの内容です。
「かなり口もと」とは,モニタ画面に映し出された口許か。
其とも,視聴者自身の口許か。
自分自身の口許なら面白いですね。

書込番号:13284493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/22 23:43(1年以上前)

もう一つ追加します。

其処の主さんは,上方へ浮く音場を何とかしないと前方定位はし難いとして,彼是と試みしてますね。

イヤホン使用で,小音量時の方が前方定位し易いとも書いてますが,此方の誰かが似た様な事を言ってましたね。(鳴るモノを含めて,鳴らす環境が悪い)

書込番号:13284697

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/23 00:45(1年以上前)

大地に根付くような、定位感の良くて低く迫るような安定感は、据え置き環境だと極めて出しやすい…。

・DVD-3930→HP-P1→EX1000
・WalkmanA856→HP-P1→EX1000

を比較してちと愕然。前者の大地に根付くような安定感と大情報量と、後者の浮き気味で情報量が削られた希薄さに気付いてしまう。

やはりポータブルは甘いのか…。DVD-3930は時々ヤフオクで4万ぐらい。SA8004とDCD-1650SEの中間、やや後者よりぐらいの音質は出せるので現状コスパは異様に高い。ハイエンドなヘッドホン環境に興味がある人はお試しあれ。(映像出力オフのピュアダイレクトモードで)

私はCDプレーヤーが好きなので、敢えてヘッドホンカテでプレーヤーを勧めておく。上記ぐらいのプレーヤーは、かなり簡単にここのスレで言うような空間感覚をつくれてしまう。

そこまで行かなくとも、とりあえずポータブルはDACが甘い。情報量が足りてない。足りてないと浮く。

昔から、何故浮くかと思っていたが、つまりは情報量の欠落ではないかと思う。あるべき情報量が完全に出てこないで、空間を形成する情報量が欠落すると不自然に浮き足立って聴こえる、イヤホンを耳から浮き上がり気味に付けて情報量が欠落した感じの時と同じように。

本来あるべき情報量が全てきちんと出て来ると、大地と繋がったような下から上まで繋がったような安定感、自然な音になる。

…のではないかな。ケーブルのグレードを上げると情報量が増えて空間が安定するのはそのイメージ。

書込番号:13284902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 01:07(1年以上前)

airさん,試して何ぼなんですから。
其の切っ掛けを提供して居るだけで,自ら体感して成る程な〜って来るのですょ。

だから,知る方々は,試して何ぼを口にする。

書込番号:13284978

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/23 01:22(1年以上前)

純正ケーブルを極性反転

どらチャンでさん こんばんわ
>上方へ浮く音場を何とかしないと前方定位はし難いとして,彼是と試みしてますね。

今日はちょうどHD25-1Uの極性反転を試していたところです。
で、個人的に下記のような結論に至りました。

HD25は高域成分(特に2KHz以上)に当たる倍音を、眉毛より上方に追いやる傾向があるように感じられます。故に、眉毛より上の脳内は、シンバルの余韻やスネア・ボーカルに掛けられたリバーブ等の高域成分で埋まり易く、それがある種の壁を創り出し、平板な傾向に感じる原因となっているように思いました。

コレを極性反転させると、ステージが眉毛付近から目と鼻の間付近に下がり、眉毛より上方に追いやられていた脳内の高域成分が静まり返ります。又、面白いのは、2KHz以下から低音にかけて徐々に前へ押し出してくる感じがあるところでしょうか。低音イメージが一番手前に来る感じです。で、脳内に感じていた高域成分の壁が払拭されたコトにより、音空間の見通しが良くなり、相対的に奥行き方向への空間が若干広がったように感じます。前に同じようなコトを書きましたが、高域成分を上方へ逃がすベクトルを抑え込んだコトによって、奥行き方向への変化をもたらしたように思っています。このあたりはどらさんの引用文にリンクするのではないでしょうか。

元々、赤のコイル式ケーブルは純正に比べ高域をちょっと派手に鳴らすケーブルだったので、極性反転前の傾向としてはちょっと大げさになってしまいましたが、極性反転後の傾向としては面白い結論を得られたと思います。

書込番号:13285017

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/23 01:37(1年以上前)

因みに多摩電子工業のS1207は音色系のユーザーはダメってことないです。

竹の響き感?みたいなのが楽しいですよ。ビクターの木のイヤホンの趣向と似て、音色系ユーザーにも実は美味しい。木とか竹とか、だというだけで楽しそうです。

あと単純な低音ドンシャリ好きなユーザーにもいいし、別に変な癖の強いイヤホンでもないし、誰にでも勧められる普通にいいイヤホンです。同価格帯で迷っていたらわざわざあいつを選ぶかもしれない。さすがにもっと高価格帯とは比べられないが…。

デザイン的にも質感がいい。下位に甘んじて知られないでいるのは、勿体無い機種。

書込番号:13285048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 02:25(1年以上前)

感性の豊かな人はインプレッションやコメントでふとしたところに味があります。
なにも、こういった所で味のある書き込みをする必要はないという方も居られるとは思いますが、私の場合は味ある書き込みを読ませていただくのはここでの楽しみの内の多くを占めています。
経験豊かな方だけではなく、最近イヤフォンやヘッドフォンに興味を持ったという方の中にもそのような豊かな感性を感じることがあります。
常連の方の内、最近お見うけしませんが香川のウォーキングおじさん、毒舌じじいさん、WINNIMさん、airさん、まりもさんなどなど他にも多く居られますが、書かれるものを読ませていただくとふとした些細なところからイメージを伴って其々の方のその時の心象世界すら感じることが出来るように思います。
さすがに長年音楽とオーディオを愛してこられた方だなぁと思います。
文字や言葉で表現するという点においては、やはり音楽を楽しむという世界は感覚をどのように自分に取り込み深く沈めているのかというところでその表現に大きく働いているように思えます。
まぁ、ストレス発散のためとさえ言えるような音楽も多いけれど、豊かな音楽を感覚と感情を開いて取り込むことで、感性も広がりと豊かさを育ててゆくのでしょうか。
そういう面で上級の音は音楽を感じ取る感性に更に豊かさをもたらすのでしょう。
豊かな感性を持つ方々のお勧めされる機種は、実際に聴いてみるとうっとりしなるほどと納得させられることが多いです。
とはいえ、私の場合は高級機などそうそう簡単には買えないんだけど(笑)。
個人的には低・中価格帯で、それほど気張らなくても買えるような良い製品の情報が得られればなぁと思います。
その点、どらチャンでさん、airさんお勧めの竹フォン、興味深いです。

あ、ストレス発散のためというような表現をしたが、差別的な意味で言っているのではありません。
生活の中で時にはそういうジャンルの音楽も必要な時があるだろうから。

さて、寝よう。

書込番号:13285132

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 11:51(1年以上前)

皆さん,こんにちわ。

WINNIMさん,極性反転を試されましたか。

>HD25は高域成分(特に2KHz以上)に当たる倍音を、眉毛より上方に追いやる傾向があるように感じられます。
故に、眉毛より上の脳内は、シンバルの余韻やスネア・ボーカルに掛けられたリバーブ等の高域成分で埋まり易く、それがある種の壁を創り出し、平板な傾向に感じる原因となっているように思いました。

HD25は,ドチラかと言うと,ボーカルイメージが前へ出た印象に鳴らします。
低音イメージと高音イメージが,ボーカルイメージ因りも一歩後頭部寄りに下がった印象が出て来る感じが,WINNIMさんの感想になるのじゃないかな。

>又、面白いのは、2KHz以下から低音にかけて徐々に前へ押し出してくる感じがあるところでしょうか。
低音イメージが一番手前に来る感じです。

低い近い音空間を鳴らすタイプの方が,低音イメージを前方へ起たせる印象が強いかとです。

>で、脳内に感じていた高域成分の壁が払拭されたコトにより、音空間の見通しが良くなり、相対的に奥行き方向への空間が若干広がったように感じます。
>前に同じようなコトを書きましたが、高域成分を上方へ逃がすベクトルを抑え込んだコトによって、奥行き方向への変化をもたらしたように思っています。

高域成分を上へ逃がす,逃げるは,audio-technicaの製品で挙げるとすれば,BA型のCK10ですね。
この逃がしを抑えたのがCK100で,逃がし逃げの出方が普通と感じているリスナさんには,CK100の出方に不満を持ちます。(過去に,他社の低価格機にての感想に出て来ます)

あゆた屋さん
>個人的には低・中価格帯で、それほど気張らなくても買えるような良い製品の情報が得られればなぁと思います。

前後の音空間が豊かな製品は,低価格機にも在る事を知って貰いたい処は有ります。
高級機だけが持った音じゃないですからね。

書込番号:13286114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 12:24(1年以上前)

浮く方向の音って,下記スレとは逆方向の音。

[11721793] 前方定位ヘッドホンに関心がありますか?

書込番号:13286228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/23 13:38(1年以上前)

X5って
目の下辺りで鳴る低いイメージだったような?

書込番号:13286436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 14:31(1年以上前)

けんぢ+さん,確か,X5の基本的拡がり方は,低い近い音空間のタイプでしたょ。

で,もう少し,低いポジションへ下げた方が好いかとです。

書込番号:13286607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 16:50(1年以上前)

>目の下辺りで鳴る低いイメージだったような?

此れが,検証報告書にも出て来る水平面位置。
このポジションから上方へ浮くのが検証報告書の音。

で,前方への拡がり豊かな音は,このポジションから低い位置。
自分自身の口許付近が基点で,音空間を展開させた方が拡がり感が豊かか。

書込番号:13286969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 20:35(1年以上前)


タマちゃんのS1207と違う拡がりを出す機種としては,VictorのFX3Xかな。

この機種は,FXT90視たいな平板な音を鳴らさないが,沈み込ませる様な音空間を出さずに,浮かせる方向の音で,高い方の音は前方上方へ拡がって行く出方をします。

書込番号:13287611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/23 21:14(1年以上前)

処で,視覚に左右されると言うけど,先に挙げた数m先のモニタ画面の口許に,イヤホン&ヘッドホンの音はシンクするか。

書込番号:13287747

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/23 23:51(1年以上前)

こんばんは。

うつきよさん、yama1958さん

あなた方は何を言いたいのですか?
少なくともここの板でははどらチャンでさんが人に押し付けたりはしていないですよ。
はっきり言って個人攻撃にナイスが付くのはおかしいでしょう。
気に入らないならスルーしていただけますか。

どらチャンでさん

先ほど、どらチャンでさんが挙げた音源を聴いてみました。
因みに使ったヘッドホンはビクターのRX500、RX700、RX900です。
RX500とRX700では後頭部にとどまった印象が強く、前方への押し出し感を感じることができませんでしたが、RX900は頭外とまではいかないまでもかなり前方への広がり感を感じることができ、また違和感も少なめでした。
前二機種は違和感が多く聴くに堪えないものでした。とくにRX500は平面でまったく前方へ押し出し感がありませんでした。
やはり、平面的な鳴り方のヘッドホンやイヤホンで前方定位を感じるのは厳しそうですね。


WINNIMさん

わざわざ試していただけたようで何よりです。
極性反転をすると低音と高音がかなり大人しくなりますね。
HD25の鳴り方が好みの人には物足りないかもしれませんね。



書込番号:13288424

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 00:04(1年以上前)

Saiahkuさん,こんばんわ。

サンプル音源の試聴どうもです。
で,空間歪みを視て頂きたいのです。

高い遠いタイプのRX700では音空間は後頭部寄りに凹み印象は出ますが,低い近いタイプのRX900では繋がりが悪く空間の歪みが出ます。
浮いたボーカルイメージの下側辺りに,前後な立体感がない平板な傾向で像イメージが出て来ます。

書込番号:13288468

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/24 00:25(1年以上前)

どらチャンでさん

はい、RX900では確かに空間の歪みがありましたね。
一応音源はすべてCDで持っているのでCDとも比べましたが、違和感はバリバリでいた。

表現は難しいのですが、浮遊している印象がありましたね。
これを聴き続けるのは自分には無理かなあ。
先ほど前方への押し出し感がると書きましたが、これはあくまでRX500,700との比較ですので、そこは訂正したいと思います。

うーん、やっぱ自分は駄耳だなあ。

書込番号:13288553

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/24 00:30(1年以上前)

訂正です。

誤;RX900では確かに空間の歪みがありましたね。

正;RX900でも確かに空間の歪みがありましたね。

書込番号:13288579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 00:44(1年以上前)

Saiahkuさん,集めた資料は出て来ませんが,頭外定位感の他に,空間の像イメージの繋がり感が在るのですょ。
此方の主音源でも,横一線に繋がり感が出て居ると空間の像イメージが繋がりが好い様に,向こうも繋がり感がスムーズじゃないとダメとなります。

で,集めた資料の中に,イヤホン&ヘッドホンの位置と音空間が展開する位置の差が大きいほど歪みが大きくなると記載されていました。
試して貰った音源は浮いて高くなりますから,イヤホン&ヘッドホンの位置から差が大きくなりますょね。
で,鳴らす音空間との差が少なくのは,高い遠いタイプのモデルで歪み感はRX700の方が少なくなかったですか。

書込番号:13288617

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/24 00:56(1年以上前)

どらチャンでさん

まだ、あの資料は読んでおらずどれも短期間での試聴となりますが、RX500は置いといてRX700は音源による差がとても少なかったと記憶しています。
特にRX900の歪み方は顕著で先ほども書いたとおり浮遊した印象がとても強かったですね。

どらチャンでさんが仰る通り低い近い鳴り方の物だと歪み感を感じやすいと思います。

書込番号:13288657

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/24 00:56(1年以上前)

ポイントがたまってたので多摩電子工業のS1207買っちゃいました。

竹イヤホンですよ竹。こういうのに弱いです(笑)

フラットと謳っていますが低音寄りの、厚みのある、暖色系で濃厚な空間です。低音はそこそこ締まっています。ノリが良くて躍動感やスピード感もあります。

先にも書きましたが何となくカラッとしたような響きがあり、これが何とも言えない。やっぱり竹なのかなぁ。

濃厚空間ですから、あまり抜けやクリアさは無いです。そのような抜けやクリアさの期待は同価格帯ではソニー機のが良いでしょう。

高音も意外とよく伸びます。

デメリットとしてはボーカル表現はあまり際立つ方ではないのと、空間が若干曇り・篭り気味で抜けはあまり良くない、同価格帯ではソニー機のようにフラットな方が空間は晴れやすいですね。

低音寄りの調整とされている姉妹機のS1206は、低音の量がさらに多いのかと思ったらそうではなく、量というよりは低音が広がり目立つだけのような感じに私には聴こえまして、バランス的に1207が良いし、これでも充分低音寄りなのでこちらを選びました。

イヤピはシリコンのMを使用。低反発も付属してまして、(私の耳の場合には)低反発のが若干低音が控え目になり篭りが晴れ抜けがよくなりました。

だが結局、ドンシャリ濃厚バランスがキャラだしと気に入り、シリコンMで使ってます。

刺さるような音はまったく出さない。暖かみや柔和さがあり聴き疲れにくい系、そして眠くなる系、わりと癒し系。

堅くて強いのに地震で揺すられてもしなって倒れることのない竹をイメージしていただきたい。強さと柔和さを併せもつ、そんなイメージ。つまり、スピード感や力感や躍動感というノリの良さや迫力を出せるけど、同時に柔らかくしなり、暖かみや優しさをも出し眠くもなれる。

手触りも、やはり持った瞬間他のイヤホンより温かみがあります、竹のいい感じの感触です。

同価格帯ではビクター・ソニー・テクニカ機あたりが人気があると思いますが、低音寄りが好きな方は是非選択肢に入れてみてください。

上記はWalkmanのAシリーズから直挿しでの感想です。

書込番号:13288658

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 02:03(1年以上前)

Saiahkuさん,掲示板の内容と,pdf資料のアドレスが載ってますから,時間が在りましたら両方眺めて下さい。

因みに,pdf資料には反射等も指摘してたりしますが,二つを考慮してないですし,ヘッドホン&イヤホン側のクロストークも考慮されて居りません。

で,圧縮音源を考慮したとしても,脳みそ周辺へ来る印象は払拭出来なかったのと,大地へ根付く風な低い近い音空間からの前方感印象では,質の高さはドチラが上かは見えたのじゃないでしょうか。

airさん,s1207を購入しちゃいましたか。
S1207の低音印象は左右の揃いが好いから,勢いが付いて力強く感じるのでしょう。
もう一つの竹は低音が多く,ボーカルも膨らみくもりがちです。

書込番号:13288811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 11:05(1年以上前)

全ての板に起ててますから。
アルバナUを押し退けて,タマちゃん出て来ても好いのじゃない。

そうそう。
>どたさん
このスレを頭から眺めたけど,見当たらなかった。
?,?

書込番号:13289800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 11:36(1年以上前)

私は,テレビのイヤホン端子からのトークを聞いて,表示画面の口許と重なると言う方は居るのか。

小生は,くだりの口許は,自分自身の口許と解釈してますが如何でしょう。
で,自分自身の口許で在った場合,頭内に入り込まない低い近いポジションの音は,指摘して居る音から離れた音となるでしょう。

書込番号:13289914

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/24 14:24(1年以上前)

Walkman・A856→HP-P1のケーブルをFiio L5からオーグラインに変更しました。

変えた瞬間、膨らみ浮き気味だったのが、低く抑えられ、締まりが出て、定位感が明らかに向上しました。解像度も上がり、空間の見通しや分離感も良くなりました。このことで前方への広がりや立体感はよりはっきりと感じやすくなっています。

オーグラインは六千円ぐらいでした。
これは投資する価値がありました。ポータブルはそうでなくても浮き気味だから、それをケーブルでカバー出来るなら、投資した甲斐があります。

ケーブルが甘いと、アンプを通すことで直挿しより曇り勝ちでしたが、ケーブルが良くなるとアンプを通しても曇らないままで、アンプの効果で空間は広く立体的にしてくれるので、劣化させずに橋渡しするというケーブルの価値は大きいです。


確かにもう一つの竹(S1206)は低音が膨らんでかなり曇り勝ちですね。

書込番号:13290385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 16:39(1年以上前)

>Walkman・A856→HP-P1のケーブルをFiio L5からオーグラインに変更しました。

airさん,ドックケーブルを替えましたか。
低音の沈み込みが出て,張り豊かに力強さが出て来ましたでしょ。
ま〜,沈み込みが弱いと前後な音空間にも薄い部分が視られますから,早く替えて好かったのじゃないかな。

書込番号:13290734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 19:32(1年以上前)

「13290385」

>変えた瞬間、膨らみ浮き気味だったのが、低く抑えられ、締まりが出て、定位感が明らかに向上しました。
解像度も上がり、空間の見通しや分離感も良くなりました。
このことで前方への 広がりや立体感はよりはっきりと感じやすくなっています。

airさんが,此れだけ言う様になってしまいました。
低い近い音空間の,前方へ拡がる音の魔力って感じでしょうか。

で,他のリスナさんも見直した方が好いのじゃない。
其れと,FiiOのドックケーブルは,ハッキリ言って音の沈み込みが弱く音空間が薄いですから,使って居るなら他社の品へ替えた方が好いですょ。

書込番号:13291298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 21:32(1年以上前)

airさん,一つ聞きたいのですが,低い近い音空間の前方へ拡がる豊かな音を聴いた後に,VictorのFXT90を聴いたら如何でしたか。

書込番号:13291766

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/24 21:56(1年以上前)

何故浮くといけないのかと言うと、浮き気味な音は上方に意識が行き気味になってしまう。

上方に意識が行くと結果的に前方に広がりがある感覚にはなりにくくなる。

浮き気味になり上方に意識が行くと縦×横のイメージ中心になるというわけ。

空間を低く根付く状態にしておいた方が、前方には広がる(かのような感覚になる)。

そうすると縦×横×前という、前が加わることでの立体イメージになるという仕組み。

ここまでは当掲示板で語られて来た既存のイメージ。

ここからは私の固有イメージ。これは空間全体が高い低いというよりは、高い印象の時は低い部分の空間が欠落し抜け落ちて、上が浮き出ているから浮くと感じる。低い印象の時は欠落して抜けていた低い部分が存在し上から下まで繋がっている、という感覚が近いかもしれない。

立方体の上と下が繋がり、下半分が欠落せずに存在しているなら、当然前方に行く分も下が抜けて薄かった時よりずっと多くなり奥行きを豊かに感ずるイメージになるだろうという印象。

大地に根付くような印象の時、高い部分の情報量が消えてしまって低い位置に来るような感覚はない。高い部分も低い部分も両方来るから結果的に上は飛び出なくなり、今までよりは相対的に低く感じる。同じ情報量が高い位置から低い位置に来るようになるのではなく、絶体的情報量が増加し、空間情報が補完された結果、大地に根付くようなあるべき全貌が見えて来るイメージ。

あくまでイメージだけどね。

書込番号:13291912

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/24 22:04(1年以上前)

欠落した情報量ってのは浮きやすい。

mp3での高域の欠落・CDプレーヤーやDACのグレードが低くて情報量が少ない時・イヤホンの装置が甘くて情報量が減る…などの時に浮く。

それぞれ無圧縮wav・CDプレーヤーやDACのグレードを上げる・イヤホンを正しく装着する、という措置によって欠けた情報の補完があると浮かなくなり大地に根付いた音になって来る。

ケーブルを変えるのもそうで、ケーブルが悪いと情報量の損失が多い為に浮くと思われる、ハイグレードのケーブルは出来るだけ情報の損失を少なく配慮された品、だから情報量は補完され、そうすると浮かないで出て来る仕組み。

書込番号:13291953

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/24 22:13(1年以上前)

もう一つの説。情報量が少ないと希薄になっているから浮き感があるという説。情報量が充分本来通り補完されれば浮き上がらないで大地に根付く。また空間情報が完全ならば立体感も感じやすいし、欠落していれば平面的になる。

この方がわかりやすいかな。

真空管ヘッドホンアンプは重低音以下と高い高音以上が出ない為か浮きやすい。BA型も似た傾向があるかもしれない、とかく情報量がどこか欠落するというのは浮きやすい、逆に人間は情報量が欠落すれば浮き気味に感じ、本来通りの情報量は自然に大地に根付いたように浮いてないと感じやすいのかもしれない。

書込番号:13291993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/24 23:22(1年以上前)

信じられないと感じているのは多いのじゃないかな。(^-^ゞ

水平面位置(目線付近)から上方へ浮いた脳みそ内に留まった音が,今までの語られて居た音。
其処から低い位置へ下がった音(目線から下)が,前方へ拡がる豊かな音を鳴らすって事です。

で,この音から検証を見直すと,今までと違った結果が出て来るでしょう。
なん鱈関数って定義は旧く,見直す時期じゃない。

書込番号:13292296

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/25 04:06(1年以上前)

>イヤホンの装置が甘くて情報量が減る…などの時に浮く。

×装置
○装着

でした。誤記訂正。


>水平面位置(目線付近)から上方へ浮いた脳みそ内に留まった音が,今までの語られて居た
音。
>其処から低い位置へ下がった音(目線から下)が,前方へ拡がる豊かな音を鳴らすって事です。

とくにイヤホンは、ヘッドホンより元々空間が狭いから、浮かさないで
低い位置まで下げておく鳴らし方に調整した方が、より空間が広く取れいい感じになりますね。

このイメージは、ブラインドを下げて、そのブラインドで出来た影の
部分まで前方側に音の空間が出来るのだと言うと、わかりやすいかな。

下まで下げれば下げる程、下げた位置の前方の位置まで
空間が存在するようになるイメージ。

下げていない、ブラインドより下の位置には空間が存在していないイメージ。

それを下げずに高い位置のままで、おでこあたりに浮き上がっていたりすれば、
前に行く音の範囲は極めて狭い訳で、前方に豊かに行く印象では無くなり、
頭頂あたりで浮くような、前方には行かない縦×横のみの平面イメージになりやすいと。

それをなるべく下げるというのは、
前方に広がる分もそれだけ下に下ろして来て、
前方に行く分の容積が大きくなり、豊かに前方に行くイメージになれば、
縦×横に、×前が加わり立体感が出るということですね。



S1207(しつこいが)、試しにウォークマン直挿しをDA-200→S1207としたら非常にいい感じですよ。

S1207の基盤自体が、低めに来るから、環境をDAPからDA-200に変えた時に、
非常に低い位置にまで来るようになる。元々が浮き気味のものはあまり低い
位置までは環境を上げても来ませんで、来なければあまり前方には展開しないですからね。

浮きにくいから直挿しでもいい感じになります。
(ついでに音色の方もいい感じ)

CreativeアルバナUは機会があれば検証したいですが。



>信じられないと感じているのは多いのじゃないかな。(^-^ゞ

スピーカーにはない、イヤホンヘッドホンの固有の感覚なので、
口頭で説明するだけでは、理解しにくいところがあるでしょうね。

口頭説明も単に高い遠い低い近いだけでは、それがどうして前方の豊かさと関連性があるのか、
理解し難いし、何故に高い低いうるさく言うのかという理由の方、結果的に広い
空間をつくることが目的という、そのことが今までは伝わりにくい状態
だったかもしれませんね。

書込番号:13292903

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/25 04:18(1年以上前)

>前方へ拡がる音が乏しいBA型の中では前方への表現力は巧いですから,此方も試して貰いたい一品です。

これは面白そうですね。

BA型は、再生周波数帯域が狭いことを原因として、
浮き気味の感覚になり勝ち(必ずしもではないがその傾向があるような感じ)です。

それはそれで味があり、ボーカル等も生っぽいというか(超主観)、
独特の味わいはあるけれども、レンジが狭いと空間的には浮き気味となることで、
低く下ろして前方に展開にさせるということは、やりにくい傾向はあります。

その中でそのような傾向と言うのは、どういう鳴り方か、
かなり興味がわきますね。

書込番号:13292911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/25 08:09(1年以上前)

前方定位アダプタのスレ主さんは,前方へ拡がる様にするには振動板位置が低い方が好いと言ってましたね。
イヤホンは位置を下げる事は出来ませんから,別な方法で下げてやる必要が出て来る。

パイノーラル音源は上方へ浮く傾向が在り,此方も空間歪みを少なくするには,鳴るモノとの差を小さくさせた方が好いと記載されている。
此方もイヤホンの位置は上げる事は出来ませんから,別な方法で上げてやる必要が出て来る。

書込番号:13293131

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/25 20:23(1年以上前)

>一つ聞きたいのですが
>FXT90は

あれはあれで好きですよ。

ボーカルは引き立ち色艶があるし、何より同価格帯であれほどノリ良く聴ける素敵なイヤホンは無いですね。

空間がどうこうを補って余りある音色の魅力があります。

FXT90は値段からして素晴らしいイヤホンだと心から思います。

書込番号:13295070

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/25 20:59(1年以上前)

そうだょね。
質問した品の音空間が,ハッキリと駄目ですとも言えないですょね。

処で,
>BA型は、再生周波数帯域が狭いことを原因として、浮き気味の感覚になり勝ち(必ずしもではないがその傾向があるような感じ)です。

此れは無いのじゃない。
ドチラかと言うと,前方へ出た印象が弱い傾向かと。
で,低音〜高音までの左右揃いが悪いから,音空間に浮く傾向が高くなる。

書込番号:13295209

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/25 21:38(1年以上前)

良いとかダメとかでは観ていないですからね。

C1207とFXT90を天秤にかけたら私は10中10で躊躇いなくHA-FXT90を手に取ります。

前者はボーカルが埋もれ勝ちなのに対し後者は引き立つ、解像度も後者が勝っている。あと多摩電子は艶はあるタイプではないからその面でも比較すればFXT90かな私は。

ダメと言わせたいようだけど、ダメと少しも思ってない(それどころか寧ろ良いと思ってる)から言いようがないのです。

まあ〜前方感はあまりありませんからここのスレタイには合わないイヤホンだから除外して考えていいのじゃないですか。

書込番号:13295389

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/25 21:42(1年以上前)

結局は,自分は数m先の画面の口許に,トークが重なると言うリスナさんは居ないのかな。

すると,
>改めて確かめてみましたが、確かに視覚情報は強力ですね。
アナウンサーがリア ルタイムで話している場合はかなり口もとへ定位しますね。
しかし、リアルタイ ムでない解説だとか、音楽の場合はやはり頭内定位に戻ってしまいます。

で,自分自身の口許とすると,この方の頭内定位は脳みそ内で在って,自分自身の口許は頭内定位じゃなくなるとも取れそうで,自然とコンスタントに,自分自身の口許へ来る音を創ると好い傾向となりそうですね。

書込番号:13295422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 08:14(1年以上前)

>空間がどうこうを補って余りある音色の魅力があります。

VictorのFXT90は,左右の出方が揃わずカスった様な軽めな低音を鳴らす傾向が見受けられる。

>まあ〜前方感はあまりありませんから

余りないと言うよりも,無い方,出ない方の音で,此方の音から大きく外れる。

書込番号:13296764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 08:32(1年以上前)

そうそう。
向こうで挙げた検証資料のヘッドホン&イヤホンで,イヤホンのEX90と,もう一つのイヤホンは,HDA200と比べて悪くなかったのじゃないかな。

イヤホンはHDA200と比べて,上方へ浮くと出ていた。

書込番号:13296802

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/26 15:50(1年以上前)

>外れる

だとすると、ヘッドホンイヤホンで環境を上げると低い方向性には向かいはしますが、ヘッドホンイヤホンが下地として持っている高い低いは、実際の満足度とはいかに関係性が無いのかがわかりますね。

高い遠いとされているものの売れ筋ランキングが高いものが多く、低く近いと言っても見向きもされないものがある訳です。

ここの売れ筋ランキングはヤフオクの入札率・アクセス数・落札金額と一致します。つまりここの売れ筋ランキングデータは統計的にある程度意味がある実状をあらわすことの出来たデータと言えます。

実際には高い遠い平板とこのスレで言われる製品でも売れ、低い近いとこのスレで言われても見向きもされない製品があります。

つまり現実には空間の高いか低いかだけではなく、音色面も合わせた総合的な、「価格対総合音質の満足度」で、皆が好むのか嫌うのかが決まり、空間の高いか低いかは、二の次と思われているようです。

書込番号:13297906

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 20:21(1年以上前)

airさん,其の様な音を知らないも在るのですょ。
今まで持って居る下地から外れた方向の音を鳴らすから,らしかぬ音,不自然な音とかの感想が挙がるのですから。

水平面位置から浮いて脳みそ内に展開し易い音が,普通と感じて居るから。

書込番号:13298724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/26 20:34(1年以上前)

まぁ、次のような定義で考えると良いのでは

イヤフォンやヘッドフォンには、眼下に広がり感を伴い、立体感のあるより自然と感じさせる物がある。高級なものはこの傾向が強い物が多い。
普及価格帯にも、そのようなイヤフォンやヘッドフォンは存在する。
目の上や、頭の中心で鳴らすタイプのものは疲れやすい傾向にある。また、音像や音場が不自然に感じられる傾向がある。

眼下に広がるイヤフォンやヘッドフォンでもソースや環境により効果が上手く発揮されない事がある。基本的にソースや環境は大事である。
イヤフォンやヘッドフォン選びは、上級者ほど上記の音場や音像のあり方を気にする。

しかしながら、普及価格帯から中級機までは、そのような音場や音像を重要視しない品選びがなされる事が多い。
上記の条件よりも音色などが重要視されるのが一般的である。

と言う具合でしょうか?


ついでに、FXT90の音像音場感は、いわゆる前方向に広がり感を感じるタイプではありません。
このイヤフォンは、リスナーが演奏者と同一の次元にいる感触を味わせてくれる、今までの既成概念に囚われないタイプです。ビクターがわざと狙っていると思われます。
そういう音作りの観点から、どらチャンでさんが主張される概念とはかけ離れていると思われます。
我々、FXT90肯定派は新しい概念だと大いに受け入れてます。
見る視点というか、聴く視点を変えると、面白い体験ができるイヤフォンです。

書込番号:13298767

ナイスクチコミ!10


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/26 20:42(1年以上前)

私も以前は音色でイヤホンやヘッドホンを選んでいましたが、低い近い音空間を知ってからは音色と同じくらい音空間も気にするようになりました。

例えばゼンハイザーのHD25は売れ行きランキング的には上ですが、大抵の方はiPod等DAP直差しでしょう。
この状態だと高い低いもあったものでなく鳴らし切れていないふやけた音しか鳴りません。
こういう音しか知らない方々がHD25を評価している場合が多いと思います。

もちろん、所詮趣味なので本人が満足出来れば問題ないのですが、一度音空間を知ると高い遠い鳴り方はやはり気になる物となるでしょう。

まあ、音色が選ぶのに大きな基準となるのは異論がないと思います。
どらチャンでさんはそれとは別の視点で語っているのだと思います。
どらチャンでさんと、どらチャンでさんに対して異を唱える方々はそもそも音の視点が違うのだと思います。

書込番号:13298798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 20:44(1年以上前)

>今までの既成概念に囚われないタイプです。

数年前には沢山在りました。
平板に鳴らす製品。
既成概念に囚われないじゃなく,未完成。

>ビクターがわざと狙っていると思われます。

Victorがヘッドホン&イヤホンの音を知らないのでしょう。

書込番号:13298810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/26 20:48(1年以上前)

ビクターは確信だと思います。
現に受け入れて満足しているユーザーがたくさんいる。
それに、高級機も、立体感も、心地よさも、全て体験済みなユーザーでもはまる魅力を持っている事は間違いないと思うけどな。

書込番号:13298826

ナイスクチコミ!11


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/26 20:50(1年以上前)

FXT90に関してはメーカーが市場調査をしてユーザーの意見から生まれたイヤホンでしょう。

そもそも、FXT90はハイファイな鳴り方を目指していないと思います。
市場が求める物=ハイファイではないの表れではないでしょうか?海燕さんの言葉を借りると一般的に受ける音という事です。
これはフィリップスのSHE9700(1)やビクターのRX500にも当て嵌まるのだと思います。
フラットだけど実は平面的な音。

書込番号:13298831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/26 20:53(1年以上前)

ビクターが音作りを知らないなら、FX700もMX10もこの世に無いよ。
FXT90は確信だね。
狙っているよ。

良いんだと思うよ。
どらチャンは気に入らなくても、世間の評価は高い。

書込番号:13298841

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:03(1年以上前)

Victorが次期モデルにて,平板な音傾向を直して来たら,何て言うのかな。

書込番号:13298881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/26 21:05(1年以上前)

FXT90は過去にあった、ただ平坦なイヤフォンとも違う。
良く聞いてみて欲しい。
演奏者の前にいると思って聴いてはいけなくて、演奏者の側にいると思って聴いて欲しい。
今までに無いよ。こういうの。
だから、新しい。

書込番号:13298890

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:08(1年以上前)

フィリップスの9700以降に登場して来ているモデル達は,あの様な平板な音を鳴らす様な音を出して来ません。
今回のモデル,8000にしても,9000にしてもね。

書込番号:13298900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/26 21:23(1年以上前)

結局何を狙って売るかということでは?

DAP直の圧縮音源使ってる人がEX1000使ってもなんだかな〜だし、逆に低音重視だったり元気なドンシャリだったり音色のありようのほうが好まれるからそこをターゲットにしてると言うだけでは?
ほかにない音ならそれで買ってくれるハイエンドユーザーもいるだろうし。

逆に以前どらチャンでさんなんかもほめてたファイナルオーディオの安い奴って自メーカーの音場とか定位・音像なんかを体験していずれステップアップしてもらおう(自分の趣味の釣りで言うと撒餌)みたいな部分があるんじゃないかな?

書込番号:13298973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:24(1年以上前)

演奏者の側で聴くって音は,片側の耳許にて唄うシーンでも,耳許で唄う印象が出ている音で在り,脳みそ内に高く入り込む音じゃ在りません。

書込番号:13298976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 21:28(1年以上前)

私も同感で、好みとする音楽のジャンルによって鳴らす物の好みも随分違ってくると思います。
オーケストラで演奏される音楽を客席に座ってじっくりと楽しみたいという人にとっては音空間は重要なものになるでしょうが、演者と共に踊って歌って叫んで一体感を得たいというものを好む人にとっては音空間など問題にする人は少ないでしょう。
また、ヴォーカルや歌詞に感情移入をしてひたるという聴き方にも音空間はあまり問題とならないように思います。
まぁ、大雑把な区分けをしても其々に好みの先は違ってくるのでしょうが、音楽の好みから鳴らす物の好みも大きく変わってくると思うのです。
何が優れているのかと言うには、現代というのは多くの枝分かれによって単純ではなさそうです。
高く遠い鳴り方は逆の鳴り方よりも音色が派手目になることからも、メーカーはその辺の計算もあるのではないかと思っています。
高く遠い鳴り方の物も寝フォンとしてけっこういいなぁと個人的な発見もあったりしますし。
横になって聴くと後頭部に広がるのも案外心地よかったりして(笑)。
身体を起こすと、逆にそれが気になったりしますが、あくまでも個人的なことなのですが外で電車の窓を眺めながら高く遠い鳴り物を使うと視覚世界や思考世界にあまり邪魔にならないので好いんですよね。
クラシックの音楽やステージ上で演奏される様子を想いながら聴くには高く遠い鳴り方では聴けたもんじゃないと思いますし。
どっちも聴くジャンルや場合によって使い方がそれぞれあると思ってます。
聴きやすさという点において、低く近いあるいは低く遠くに鳴る物は確かに優れていると思いますが。
客席からステージを下に眺めてゆったりと聴いているという雰囲気がありますもんね。

それから、音楽を楽しむといっても右脳と左脳のたとえがあるように人其々で音楽・音を受け取る部分も微妙に違うでしょうから、一くくりに語るには難しい面がありますね。

おそらくメーカーはそのあたりも我々が語るよりも当然シビアに調査や研究をしているのではないでしょうか。

書込番号:13298999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/26 21:31(1年以上前)

リーディングカンパニーが、「売れれば良い」としか思ってないようなら悲しいね。

で、FXT90、不思議と積極的にお薦めする人見かけません。全てを物語っているように思いますケド。

書込番号:13299016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:33(1年以上前)

狙った音なら,同等の次期モデルも引き継いで来ますが,引き継いで来てないからね。
途中にて修正が入って直るか,次期モデルと称される製品にて治って来てます。

書込番号:13299025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/26 21:35(1年以上前)

確かにあゆた屋2さん(なんか私も名前変えたくなってきたw)言うように野外イベントやクラブなんかで騒ぎながら楽しんでるとスピーカーとか上(天井とか屋根)についててもぜんぜん苦にならないね。

書込番号:13299034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:40(1年以上前)

あゆた屋さん,高い遠いタイプ,低い近いタイプは好みで選べは好いでしょう。
小生が指摘して居るのは,ドチラにも属さない平板な音を鳴らすからなんです。
で,あゆた屋さんが言ってる音は,前者の音ですょね。

書込番号:13299068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/26 21:41(1年以上前)

あいちゃん555号さん

>で、FXT90、不思議と積極的にお薦めする人見かけません。全てを物語っているように思いますケド。


以前、実売一万円以下で、お勧めのイヤホンをあげてみませんか?ってスレで私含め何人か勧めてたしFXT90て個性強いからこれ一台って感じの機種じゃないから純粋な乗換えや初購入だと勧めにくいだけじゃないの?

書込番号:13299073

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 21:53(1年以上前)

浮き気味な作品を,極力浮かぬ様に低い近いポジションへ持って来て聴いて視ると,比較的にカッちりと鳴らす作品は近くで聴いている感覚に来ますが,浮き気味な作品の方は一二歩後ろへ下がった感覚で聴けますから。

書込番号:13299143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 21:53(1年以上前)

>どらチャンでさん

なるほど、確かに仰るとおりでした。<(_ _)>
といっても私はそのイヤフォンは聴いたこと無いですし買うつもりも無いのでなんとも言えませんが、私としてはやはり平板な音でも音色に十分な魅力があるというのであれば其々の人の好みの選択肢の内にあるのではないかと思っています。
奥行きや立体感を必要としない物でもそこでの音楽に十分ひたれるなら誰もそれを否定することは出来ないと思っているんです。

書込番号:13299146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/26 21:54(1年以上前)

引き継ぐとか引き継がないとか、そういう次元の話じゃないと思うよ。
それから、おすすめが少ないとか多いとかじゃなくて、売れてる事実じゃないかな?
売れれば良い = 悲しい って言っても、皆が好んで買ってるので、好きで買ってる人は、別に悲しくないでしょ。

どらチャンの話は、わかるけど、それと世間ウケは違う。

それから重ねて言うけど、FXT90はイヤフォンをちゃんとわかってる人にも魅力がある。
俺は今までの、ただの平坦はイヤフォンとは違うと思ってる。

書込番号:13299148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 21:58(1年以上前)

>奥行きや立体感を必要としない物でも(間違い)

奥行きや立体感が無い物でも(正)


失礼しました(汗)。

書込番号:13299167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 22:06(1年以上前)

浮き気味な作品を巧くコントロールして,頭の天辺へ,上方へ逃がさない音で聴いて視ると好いですょ。
今までと一味も二味も違う音で聴けますから。

兎に角,浮かさないで抑える。

書込番号:13299217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/26 22:11(1年以上前)

>で、FXT90、不思議と積極的にお薦めする人見かけません。全てを物語っているように思いますケド。

褒めると、変な奴らが湧いて出てきて、場を荒らすからだろ!

書込番号:13299257

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/26 22:30(1年以上前)

今、テレビ見ながらヘッドホンで聴いてるのだが、
その状態だと音空間はまったく感じられない
視力を奪ってしまうからだろうが

でも、音楽の力は凄く感じる
まっさらな聴覚だけで音楽の漲る沸くような感覚は
幸せを感じる

そんな製品が一番だと俺は思う
視力イメージには騙されるな、以上。

書込番号:13299371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/26 22:37(1年以上前)

>今、テレビ見ながらヘッドホンで聴いてるのだが、
 ↓
テレビでニュース見ながら音楽をヘッドホンで聴いてるのだが

マルチメディア派の人は多いと思う

書込番号:13299399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 22:42(1年以上前)

場を荒らすって,言われない音を出せて居れば,何も言わないですょ。
場を荒らすのはドチラでしょう。

まりも氏,何を言って居るのでしょう。
脳みそ内へ戻ってしまうと言っているのは,掲示板の方で在って,小生のイメージでは,視覚が入ろうが,絶えずトークは口許です。

書込番号:13299437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/26 22:49(1年以上前)

四角い魚さんの言うとおりなのでしょう。それを「個性」と捉え、個人の嗜好でやってるなら誰も文句ないでしょう。

問題なのは、平面的と言う音感想に対し、「そんなこと無い」とウソ迄言って当該機を擁護することだと思います。


どらさんが言う通り「次」がどうなるかですよ。今の延長線上でブラッシュアップ可能かどうか、大いに疑問ということ。何故なら単純easyだからね。

書込番号:13299487

ナイスクチコミ!1


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/26 22:57(1年以上前)

FXT90を褒めると必ず難聴だ頭がおかしいや嘘付きて言う人格批判及する連中が居るからね。
いいと思っても言いにくい雰囲気作ってるのはどちら側ですかねー。

個性が強くて人を選ぶだけでいいイヤホンだど思いますよ。
ipodの薄い音色を太くしてくれるので今のメインで使ってますがなにか問題でもありますか(笑)

書込番号:13299535

ナイスクチコミ!9


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/26 23:03(1年以上前)

名前で判ってもらえますか。私です。帰りました。
低く近いのが聴きやすいのは確かですね。
だけど、別にそれが絶対正義なわけじゃないんだから例の機種を引き合いに出して晒さなくても良いんではないのでしょうか。
この掲示板では散々に言われてしまったので勧め辛いだけだと思います。
普通に自分はおすすめ候補に入れてやっても良い機種だと思うんだがなぁ。
とにかく、悪品ではないと思います。
個性に合わないことは十二分に考えられますが、それは他にも言えたことでしょう。
でね、あいちゃんさん、立体的でないと感じることは嘘なのでしょうか?
そこも人それぞれいわゆる「個性」なのではないでしょうか?
それぞれの感性を疑ったり、非難することは良いことではないでしょう。
takdcgtさんが言うようにIphoneのような非力な音源なら(あくまでも高圧縮MP3などですが)厚みはEX1000と比べると厚みを持ちます。それは真の力をEX1000が出せていないだけだと思われるかもしれませんが、逆に考えれば弱い環境でもしっかりとした厚みを持ってくれるという素晴らしい特性も持っています。

書込番号:13299574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/26 23:18(1年以上前)

G8ver2さん

>普通に自分はおすすめ候補に入れてやっても良い機種だと思うんだがなぁ。
>とにかく、悪品ではないと思います。
>個性に合わないことは十二分に考えられますが、それは他にも言えたことでしょう。

0に何を掛けても0。大いにバランスに欠ける製品は一般的に薦め難いですね。


>でね、あいちゃんさん、立体的でないと感じることは嘘なのでしょうか?
>そこも人それぞれいわゆる「個性」なのではないでしょうか?

であるから、このスレでは複数の人間を絡めて音感想を確認し合ったのでしょう。


>それぞれの感性を疑ったり、非難することは良いことではないでしょう。

平面的な音空間という音感想を否定することから始まっているのですよ、当該ビクター機のお話はね。


>takdcgtさんが言うようにIphoneのような非力な音源なら(あくまでも高圧縮MP3などですが)厚みはEX1000と比べると厚みを持ちます。

iPod系で厚みは感じませぬ、私の場合。多分、これこそ言葉の定義が違うかもね。

書込番号:13299674

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/26 23:28(1年以上前)

何度も言いますがどらチャンでさんと皆さんは話している論点が違うのです。断定します。

どらチャンでさんは音空間の話をしていますが、他の方は音色の話をする。これじゃあ論点が違うのだから交わりようがありません。
因みにFXT90に関して私から言うことはありません。

そもそも、このスレでFXT90の事を挙げるのはナンセンスなんじゃないかな。
それよりも前方への広がり感を出せるイヤホンを挙げる方が建設的かと。

という事で前方への広がり感豊かな低価格なイヤホンを一つ挙げます。

以前も紹介しましたが、ピアノフォルテ2です。
このイヤホンは音色に関しては鮮やか感が足りていない印象ですが、前方への広がり感が豊かで例えるならホールみたいな鳴り方です。
安いので是非お試し下さい。
ただ、解像度や鮮やかさは期待しないで下さい。

書込番号:13299723

ナイスクチコミ!2


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/26 23:28(1年以上前)

あいちゃんさん>>
そうですね。人それぞれだからそれは仕方ないことです。ただ、大いにバランスに欠けていると感じない人もいるわけですし(私もそうなんです)
また、平面的だと感じない人もいるのです。
ただそれだけのことです。
よくわかりませんが高音質という定義には当てはまりにくいかもしれない。
だけど下のスレッドに出ていたポータプロのように取りつかれてしまう人がいてもおかしくないような機種だと思われます。
それこそ、カスタムIEM、EX1000を聴いた後でもこの機種は個性の強さにおいては「ピカイチ」です。魅せてくれる機種だと思っています。

書込番号:13299727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/26 23:30(1年以上前)

>平面的な音空間という音感想を否定することから始まっているのですよ、当該ビクター機のお話はね。

真実とまったく違うね
音空間が縦に間延びして崩れていると言ってる
負のイメージを盛り込むことで荒れるのは当然の行為ですよ
平面的と最初から言えばそこまでひどくない
今さら、情報操作しても無理ですからね

書込番号:13299742

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 23:34(1年以上前)

なんやかんや言ってくる方々は,水平面位置因りも上方へ浮く音でしょう。
水平面位置因りも低い近いポジションの音を,一度聴いてご覧ょ。
脳みそ内へ留まり難い音を。

書込番号:13299773

ナイスクチコミ!1


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/26 23:39(1年以上前)

???^^;

書込番号:13299806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/26 23:39(1年以上前)

まりも氏,崩れて居るから,あの様な平板な音を鳴らす。
で,前に言ったでしょう。
今の音なら,土俵にすら立てないとね。

で,見抜けないですか。
まりも氏。

書込番号:13299810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/07/26 23:45(1年以上前)

>平面的な音空間という音感想を否定することから始まっているのですよ

音空間だけで延々イヤホン批判し続けるとこからだろ!

>そもそも、このスレでFXT90の事を挙げるのはナンセンスなんじゃないかな。

スレ主のどら自身が最初に出す時点でナンセンスもくそもないな。

書込番号:13299837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/26 23:46(1年以上前)

ドラ氏
以前、平面的と言ったことあるけど
ボケたかな(笑)

書込番号:13299840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/26 23:52(1年以上前)

G8ver2さん

世の中、色んな価値観が合った方が良いと私も思います。
だけど、事実は事実として受け止めなくてはならないとも思う。それだけです。

『原音を限りなく忠実に再現したい。』を具現化したものが「それ」であるならば、どらさんが言うとおり、ビクターはイヤフォンの音を知らない、というのに同意せざるを得ない。

書込番号:13299870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/07/26 23:57(1年以上前)

>『原音を限りなく忠実に再現したい。』を具現化したものが「それ」であるならば、どらさんが言うとおり、ビクターはイヤフォンの音を知らない、というのに同意せざるを得ない

定位や音像が高く出来てるものを沈めるのが原音忠実なのかね?

書込番号:13299894

ナイスクチコミ!4


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/27 00:05(1年以上前)

そうですね。それが「事実」ならばね。
だけれども1+1が2みたいに絶対的な答えがないことのほうがずっと世間には多い。
これも、そのうちの一つの事項なのかと思ったというわけです。
で、原音に忠実だけが能ではないんですよイヤホンは、味付けが上手な良い機種もあります。
要は、自分の意見レベルのいわば真実とは言い切れないものはそうそう事実として受け入れられないものです。
私は、誰も間違ってないと思います。「意見」においてはね。
だけど、絶対事項じゃないことを第三者に延々と言い続けることは反感しか生まないものだ、と言いたいだけです。

書込番号:13299938

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 00:12(1年以上前)

FXT90の非難には反応を見せ,表題の音には無反応。

書込番号:13299964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 00:15(1年以上前)

>定位や音像が高く出来てるものを沈めるのが原音忠実なのかね?

立体感豊かで安定した空間を持つ原音を、平面的で不安定にしか出せない時点で既に忠実とは言えない。


>で、原音に忠実だけが能ではないんですよイヤホンは、味付けが上手な良い機種もあります。

原音云々は、当のビクターが初めに言ってることです。これをどう解釈しますか?


>要は、自分の意見レベルのいわば真実とは言い切れないものはそうそう事実として受け入れられないものです。

何度も言いますが「複数」の人間のやり取りで同意した音感想についてなんですけど。。。ところで貴方はどう感じますか?

書込番号:13299980

ナイスクチコミ!0


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 00:19(1年以上前)

>『原音を限りなく忠実に再現したい。』を具現化したものが「それ」であるならば、どらさんが言うとおり、ビクターはイヤフォンの音を知らない、というのに同意せざるを得ない

MONSTER製品やオーテクのように低音よりの機種を多くリリースしてるメーカーの批判をしないのは何故?

今のあなたはD氏の手のひらで阿波踊りしてるだけに過ぎないよ。

書込番号:13300002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2011/07/27 00:23(1年以上前)

>FXT90の非難には反応を見せ,表題の音には無反応。

いちいち感想もとめた挙句批判するからだろ。
だからこの前身スレで特定イヤホンたたきたいだけとか言われるんだよ!

>立体感豊かで安定した空間を持つ原音を、平面的で不安定にしか出せない時点で既に忠実とは言えない。

FXT90が個性的とわ言われたが原音忠実なんてここで誰か言ったか?
こっちが言ってんのは『浮き気味の音源を〜』って奴のことだよ!!

書込番号:13300018

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 00:24(1年以上前)

交わり融合する方向へ変化するのですから,ドチラが忠実でしょう。

元々,Victorが理念として挙げている音。
其の音方向へ来ていないのですから,ダメと言っても不思議な事では在りません。

書込番号:13300024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 00:29(1年以上前)

takdcgtさん,貴方の言っている音と,此方が言っている音は違いますょ。
よく,内容を眺めて下さいね。
Saiahkuさんが言っている様に。

書込番号:13300040

ナイスクチコミ!0


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/27 00:29(1年以上前)

そうかもしれません。ここに書き込みをされている方々では同意された事項なの「かも」しれません。ですが、ただ見ているだけの人や他の多くの方々の中だとどうなのだろう。
それらの方々はこれら書き込みで気分を害していないかとまで考えたうえで情報や意見は世間に公開すべきではないでしょうか。こんな短い文であれそうであるべきです。
確かに空間は前後ろに展開するかと言われればそうではないでしょう。
そして、高音質だと良いきれるようなものでもありません。また、原音に忠実と言うくだりはかの過去の名器10pro等と同じく忠実ではありません。
よってエンジニアの狙いと製品の結果が正直不釣り合いになっているのかもしれない。
それはEX1000の遮音性を徹底追求というくだりと同じですね。
しかし、キャッチフレーズとその製品の出来、結果が異なっていてもいいと思うのです。
それが自分にとって良いモノだなと思えればそれでいいと思うんです。
では、明日からもまた忙しいですので先に休ませていただきます。
あいちゃんさんとの冷静さを失わぬ、理論だったお話、とても参考になりました。
では、おやすみなさい。

書込番号:13300041

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/27 00:31(1年以上前)

>で、FXT90、不思議と積極的にお薦めする人見かけません。

新しいタイプの鳴り方だからですよ。
同価格帯で選ぶなら、私はおススメですね。


>問題なのは、平面的と言う音感想に対し、「そんなこと無い」と
>ウソ迄言って当該機を擁護することだと思います。

実際平面的に感じないのですから。
それを”嘘呼ばわり”することの方が問題でしょう。


>大いにバランスに欠ける製品は一般的に薦め難いですね。

音色面での長所は空間の高い低いに勝ると感じる訳で、
総合的に観たバランスは価格相応に達しているので、
別にバランスに欠けるとも思いません。


>平面的な音空間という音感想を否定することから始まっているのですよ、
>当該ビクター機のお話はね。

平面的なという音感想を否定しているのではなく、
平面的と感じないという意見があるというだけのことですよ。

平面と思うのは、自由でしょう。
そして平面で無いと思うのも自由でしょう。


>世の中、色んな価値観が合った方が良いと私も思います。
>だけど、事実は事実として受け止めなくてはならないとも思う。それだけです。

だからこそ”平面と感じない人が居る事実”も受け止めなくてはならない。


>原音云々は、当のビクターが初めに言ってることです。これをどう解釈しますか?

原音云々はソニーもビクターもケンウッドもどこも言っていることです。

しかし本当の原音を実現できたメーカーなんてのは実在しないですから。
そのようなことを述べても仕方のないことです。


>立体感豊かで安定した空間を持つ原音を、平面的で不安定にしか出せない
>時点で既に忠実とは言えない。

それは一つの感じ方でしょ。
そうでない感じ方もある以上、それは高忠実か低忠実かの問題では
無く感じ方の相違に過ぎない。


>何度も言いますが「複数」の人間のやり取りで同意した音感想
>についてなんですけど。。。ところで貴方はどう感じますか?

色々な音があって良いじゃない。
どちらの感想もあっていいじゃない。

それなのに何故にあなたは敢えてそんなに当該機種を否定し貶し
白黒付けたいんですか。

書込番号:13300048

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/27 00:37(1年以上前)

>FXT90の非難には反応を見せ,表題の音には無反応。

つまり世間は、表題の音よりFXT90の音の方が関心があるみたいですね。

FXT90の話をやめて表題の音の話をした途端ナイスが減り投稿数も
減って過疎りかけ、FXT90の話をちょっとしただけで投稿数もナイスも
激増ですからね。

世間的に、どちらがより人の関心を集めることが出来ている音なのかを如実に表す状態です。

書込番号:13300073

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 00:38(1年以上前)

秋風は遠い さん,穏やかじゃないですね。
アレは個性とは言いませんょ。
単に,失敗作。

だから,次回作に期待としてます。

書込番号:13300076

ナイスクチコミ!0


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/27 00:38(1年以上前)

自分の聴覚を高精度な測定器のように無条件に信じている連中はなんなの?

同じ装置で同じ音源を聴いても、各々の聴覚器官の物理的な個人差や
それまでの聴覚体験によって、脳内で再生される音場や音質は違っている
ってのが常識的な前提だと思うが

そんな自己中心的な考え方だから、宗教とか教祖と揶揄されているのが
なぜ理解できないんだろう。

書込番号:13300081

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2011/07/27 00:43(1年以上前)

>秋風は遠い さん,穏やかじゃないですね。
>アレは個性とは言いませんょ。
>単に,失敗作。

この対応があれる原因だといいかげん理解しろ。
音場等含めた音空間とやらをよくしようという板である限り特に誰も怒りはしないがお前らの過剰な叩き方に気分を害される奴がどんだけいるか良く考えろ。
以上もう寝る。

書込番号:13300103

ナイスクチコミ!12


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/27 00:45(1年以上前)

>アレは個性とは言いませんょ。
>単に,失敗作。
>だから,次回作に期待としてます。

そうですねそれも一つの「感想」なのです

# 事実じゃなくてね


で、「私」は失敗作ではなく、大成功であり素晴らしい個性だと思います。

FXT90の音は平面的では無く、広大では無いがそれなりの空間が確保され、
躍動感や色艶や潤いがあり非常に心地良く響く音です。

同価格帯では私はあれを第一選択にします。
次回作がS1207のような鳴り方になったら私は買いません。

書込番号:13300110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 00:56(1年以上前)

>同じ装置で同じ音源を聴いても、各々の聴覚器官の物理的な個人差や
>それまでの聴覚体験によって、脳内で再生される音場や音質は違っている
>ってのが常識的な前提だと思うが

常識と思いませんね。そんなに貴方の言う「個性」を無限の可能性と思いたい?
どうやらそうでは無さそうだよ。そりゃそうだよDNA殆ど同じだもん(笑)。どのような猛獣が、どこから襲ってくるか、てんでばらばらで、それこそ個性を確認し合っていたら(笑)、人類は滅びててたんじゃない。


>妄想さん
一々レスしません。誰が嘘つきかは、いままでの貴方のレスを読んできた方であれば確信出来るでしょうから。

書込番号:13300154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 01:00(1年以上前)

音空間が崩されて,平面,平板な音は事実ですし,隠す様な事でもないです。
其れから,Victorの質問は,airさんの魂胆を見る為。

そうそう。
数が増えるのは,関心が在るからじゃないでしょう。
毎度のパターン。

書込番号:13300173

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/27 01:05(1年以上前)

>妄想さん
>一々レスしません。誰が嘘つきかは、いままでの貴方のレスを
>読んできた方であれば確信出来るでしょうから。

他人の音感想を嘘つき呼ばわりするのは中傷でしかありません。

正直な感想を述べただけなのを嘘つき呼ばわりするとは何事ですか。

これは酷い発言ですね。謝罪を願います。



様々な感想があっていいと私は言っていますよね。

どちらの「感想」も私は否定しておりません。


それなのに何故にあなた方は、自分達の感じ方を正当化し強弁するが為だけに
他人を嘘つき呼ばわりしてまで攻撃し、メーカーを卑下し、
製品を侮辱しながら主張しているんですか。

そのようなことをしているから貴方様(どら氏)が出て来ると荒れるのですよ。。。

書込番号:13300189

ナイスクチコミ!9


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 01:12(1年以上前)

>FXT90の非難には反応を見せ,表題の音には無反応。

イコール誰も気に止めてないって事。
日本語としておかしいから何を伝えたいがわからんからさー(笑)

結局一般の人は音空間より音色を重視する人が多いって事さ。
あとさー音楽は音を楽しむって漢字を書やろ。
あくまでイヤホンはその為の道具な訳だけど音質をこだわってる割には肝心の音楽を楽しんでないように感じるんやけどそのへんどないやの?

音楽の愛情がないと思われてるから理解されないっていいがけんに気が付いたらどうですかねー。


書込番号:13300206

ナイスクチコミ!8


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/07/27 01:29(1年以上前)

ここまでのスレ見ただけでも、良いと思う人もいれば、ダメと思う意見の人もいる。
互いの音感が交わることなくても、それぞれの音感が並列して存在する事が許せないのかな?

ダメと思う人は何をダメと思うか、良いと思う人は何を良いと思うか。
これを理解する能力がないにしても、世の中には自分と違う感覚を持つ人間もいることすら理解できないのかな?

airさんの言う様に、どらチャンでさんが、平板だどうのこうので、ダメだと思ったところで、良いと思う人間は良いと思うんだから。
ここに書き込んでる全員が平板は許せない!って思わないと気が済まないんですかね?

>ほにょ〜さん
FXT90の所謂平板と呼ばれる張り付いた様なイメージ、されど不快に感じなかったのは何か、演奏者側に立つってイメージはピッタリ当てはまる気がしました。

書込番号:13300245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/07/27 01:33(1年以上前)

FXT90は使いこなすイヤホンじゃないよ。
使われるイヤホンだ。
おまえがFXT90の音を気に入らなかったら、それは気に入らなかったからではなくて、FXT90に気に入られなかっただけだ。
極端に言うとおまえはFXT90の神に選ばれなかった愚民だったということだ。

書込番号:13300251

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 01:56(1年以上前)

takdcgtさん,貴方の前段くだり。
FXT90に関しては理解出来て,肝心の音空間くだりは理解出来ないの。
可笑しいね〜。

書込番号:13300290

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 02:17(1年以上前)

そう言えば、向こうと此方に同じ書き込みがあったような・・・

荒れると来る捨て半風の人が住むスレ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1309189603/l50

やれやれ、IPアドレスを検索すればどこの誰が書いたか分かるのにね。
名誉毀損で訴えようかなあ(笑)

書込番号:13300323

ナイスクチコミ!1


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 02:22(1年以上前)

理解出来ねー
普段HR/HM及びリンキンやスリップノットのような歪ませたあげく重たくてコンプで潰しまくってる音楽を聴いてるからさー
当然の如く横と前後の音空間なんてないのに等しいし(笑)
縦のキックからハイハットの音域が聞こえてなおかつヴォーカル、ギター、ベース、鍵盤系がちゃんと聞こえるイヤホンを探した訳。
たまに女性ヴォーカルも聞くから低音と高音の立ち上がりがスムーズに聞けるのも大事なポイントだったし。

FXT90は両立できるから評価してる訳。

聞く音楽が違えば求めるモノが違うんだよwwww

書込番号:13300331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/27 02:29(1年以上前)

各人で好きなジャンルの音楽は違います。ですから使うヘッドホンもそのジャンルに合ったものを使います。ジャズ、クラシック、ロック、ポップスなど、ジャンルに特化したものは鳴り方が全然違くて、独特な雰囲気があります。

最近ロック用のヘッドホンを探していて、RS1がかなり気に入りました。抜けがすごく良く明るい響きで、低音も切れがあって、最高ですね。音場は狭いのですが、無理に広げてしまったら抜けがいいのが災いしてスカスカな音になってしまうかもしれないと思いました。

RS1の良さは音場を含めた音作りにあるのでしょう。こう見ていくと音楽ジャンルに合わせたヘッドホンの鳴り方があって、一つの鳴り方に限定する意味が全くないように思います。

私はどらチャンでさんのおっしゃる鳴り方も好きですし、どらチャンでさんの否定する鳴り方もジャンルによっては合うかもしれませんので、試してみたいです。

皆さんへ、どうでしょう、この場は言い争いの場ではないです、情報や意見交換の場です。相手を不愉快にする書き込みはやめましょう。


書込番号:13300340

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 05:45(1年以上前)

takdcgtさん
>普段HR/HM及びリンキンやスリップノットのような歪ませたあげく重たくてコンプで潰しまくってる音楽を聴いてるからさー

私と同じ傾向ですね(笑)FFAFとかBFMVとかも好きです。
機会があれば、一度EX1000とP-51を質の良いドックケーブルで繋いで聞いてみて欲しいですね。
確かにコンプゴリゴリ系だと空間の表現力は足りませんが、リンキンもスリップノットも録音自体は良いですよね。邦楽にありがちな音圧の稼ぎ方はしていません。

そこそこ究極的な“低い近い音”って、音空間のステージを低く構えて、音像やそのステージ自体を浮き上がらせないからメタルでもめちゃ聞きやすいですよ。集中してノれます。ってのも変ですが(笑)
シンバルのシャワンシャワンとした高域成分が、頭の天辺に登って行ったり、ボーカルを邪魔したりするような音に馴れてしまっていてはもったいないです。メタルだろうがなんだろうが、高域成分を頭部の低い位置に抑え込めるような環境に整えていくとかなり良い感じになりますから。一度そういうHP&EPの音に気付いてしまうと次もそれを求め出しますし、環境選びも失敗しないと思います。音にコダワリがあるならHP&EPに秘められた付加価値を楽しんでみても良いのでは。

書込番号:13300483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/07/27 07:15(1年以上前)

>やれやれ、IPアドレスを検索すればどこの誰が書いたか分かるのにね。
>名誉毀損で訴えようかなあ

やってみたらどうだよw
それが出来るならお前は脅迫罪でどらたちは偽計業務妨害罪だなw

書込番号:13300621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 07:37(1年以上前)

まぁ、嫌い、ダメダメと言うのも自由だし。
好き、面白い、決して単なる平面じゃない、と言うのも自由。

どらチャンは、一度脳ミソにたまらない音を聴いてみろ、眼下に広がる安定感を聴いてみろ、どうだ!と言うけどね。
普段そういう環境で聴いてる俺は、大好きだよ。
だから、どらチャンが言ってる事は否定しない。
だけど、FXT90が好き、と言う意見に対して、貴方は解ってない風な物言いはやめた方が良い。
俺もAirさんも、十二分に熟知した上で、「FXT90は好き」なんだから。

好きか嫌いかを論じるなかで、好きになるな!と言う意見は残念ながらこの口コミにはそぐわない。

もうひとつ。
このイヤフォンに対する立体感の感想は、どう持とうが俺の自由。さらに、その感想をここに書くのも自由。
その感想に事実無根と決めつけるのはやめて欲しい。私の中では、「事実」なのです。私の事実と、否定されるかたの事実は違っていても仕方がない。なぜなら、私の感性に赴くままの感想なのだから。私とあなた方は他人なので、感想が違うのは当たり前。

なんだかんだ、言っても好きなものは好き。 他人に言われる筋合いのものではない。
蛇足だけど、俺は何度かこのクチコミでおすすめしたよ。
相手の好みに合いそうなら、いつでもおすすめするよ。

書込番号:13300671

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 07:56(1年以上前)

ほにょさん

>普段そういう環境で聴いてる俺は、大好きだよ。
だから、どらチャンが言ってる事は否定しない。

常日頃聴いて判って居るなら色々と読めるだろう。
読めた形跡がまるでない,今までの行動。

其れから,書くのは自由と言って悪く書くと目くじらを起てる。
毎度,同じ基準で視て悪い部分を指摘して居るのですから,FXT90だけは特別扱いするは変。

書込番号:13300702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 08:04(1年以上前)

どらチャン

論点が違うよ。
俺は、FXT90の悪口書いたらいかんとは言うとらんよ。
どらチャンが、好きと言う人に、「あんたはイヤフォンの聞き方間違ってる」風な物言いはやめた方が良いと言ってるんや。

俺に対して、「知ってる奴の意見じゃないだろ」風な物言いは止めろと言ってるのよ。

どらチャンには、俺がどのようにオーディオに関わってるか知らんやろ?
どらチャンよりはるかに経験積んでるかもしれへんよ。

書込番号:13300712

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 08:05(1年以上前)

秋風は遠い さん,今は色々監視されてますからね。
仕事で使うパソコンも,会社にて監視されている。

彼処を見て変に捉えた赤の他人が,犯罪を犯したら直ぐに調べられるょ。
人間,考えられない行動を取るからね。

書込番号:13300715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 08:13(1年以上前)

IPアドレスもMACアドレスも、簡単に欺称できる。
皆さんの自宅の無線LANはセキュリティ簡単に破れる。
その気になれば、特定不可能。いとも簡単。

書込番号:13300730

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 08:16(1年以上前)

ほにょさん,知りなさい,体感しなさいと言いますょ。
体感して知らないと判らないですから。
で,常日頃聴いて判って居るなら,在り来たりな事しか言わずに,貴方が導いてあげたらです。

書込番号:13300742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 08:20(1年以上前)

俺はイヤフォンを楽しむ導きはしない。
音楽を楽しむ導きをする。

書込番号:13300755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 08:25(1年以上前)

小生は映像関係だから,街の至る所に設置して在る映像に関しての関係筋から,チョクチョクと問い合わせが来ますからね。
24時間365日の,監視の目は有りますから。

書込番号:13300763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 08:36(1年以上前)

どらチャンの自宅の前に監視カメラはあるかな?

あと、ホテルやロビーでPC開いていても不審には思われない。
発信場所の欺称も簡単だからね。

IT犯罪には監視カメラはあまり役にたたないのよ。

そういえば、1〜2年前に価格もハッキングされたね。
ネットワークはめに見えないからね。監視カメラはめに見えないものには役にたたない。

書込番号:13300795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 09:35(1年以上前)

今までのスレの流れを良く読むと法則性を感じる。

(1)言ってる意味が判らないと主張する、
(2)延々説明する、
(3)意見を押しつけるなと主張する、
(4)延々説明する、
(5)(1)に戻る、

どちらが恣意的か言わずもがな。問答無用で自分の主張を押しつけたいのはどちらなのか。
黒を白という態度じゃ意見交換なんか出来ないよ。黒と白を意識しない会話なんて、ボケ老人どうしの会話に過ぎないよ。

今まで当該ビクター機マンセースレ立ててたじゃん。これに誰も文句言う者は無かった筈。
どらさんもそういったスレには意図的に参加してないよ。


それと、「訴える」とか穏やかじゃないね、スレ消されるよ。

書込番号:13300959

ナイスクチコミ!1


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/27 10:34(1年以上前)

大の大人が監視カメラ云々っておいおいって感じですな。
実のある話をしてくれよ。
というか俺は別に誰も否定はしません。
だけどこの大コミュニティで不毛な書き込みはやめてくれと言いたい、ただそれだけ。
低く近い音は高圧縮音源、また、非力な装置では出せません、ずっしりとした迫力ある音にもつながる低く近い、ダイナミック機のほうが出しやすいですがたとえばSE535や10proは前に展開が甘くとも低く近い鳴りをします。
カスタムならばUE18などは多ドライバもあってか前方向に展開もするようになりますし、
イヤホンとは思えぬずっしりとした音も奏でます。
ユニバーサルならEX1000、もう少し安いのならドブルべ2、過去の超名器IE8などいろいろあると思います。
FXT90はイヤホン的な鳴りととらえずヘッドホンのように耳に音が入ってきた瞬間から音が広がるような感覚でしょうか。良い意味で音が拡散する。
たとえばジャズレコードにあうと自分は思う。これで聴くサキソフォン・コロッサスは良い味出してきます。
これでエレクトロを聴いてもそれなりに楽しめる。
こいつは守備範囲も広めな名器の一つだと思うんだがなぁ。

書込番号:13301123

ナイスクチコミ!7


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/27 12:25(1年以上前)

あいちゃん555号 様

私は「個性」という表現は使っておりませんので
どなたかとお間違いではないかと思います。

書込番号:13301385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 14:25(1年以上前)

yama1958さん

ん?

>同じ装置で同じ音源を聴いても、各々の聴覚器官の物理的な個人差や
>それまでの聴覚体験によって、脳内で再生される音場や音質は違っている
>ってのが常識的な前提だと思うが

貴方の↑、個性について言ってる思ったけど違うの。
「個性」とは個人固有の性質全般を表す言葉のはずだけどな。


でね、その個性なんだけど、公共に反さない限り尊重されるべきものだと個人的には思いますね。他者に実害を及ぼさない範囲であれば、どのような「個性的な」妄想を持とうが私の知った事じゃありませんデス。


私の勝手な妄想を述べさせて貰うと、どらチャンでさんが、(私を含めて)他と違うところは、HP&EPに対する愛情の度合いだと思ってます。過去から遡り、将来への期待度まで語れる方は他にいないでしょう。であるから、一過性の流行などより基礎に重きを置いた発言をされるのではないかと。消費者を裏切るような事は厳しく断罪すべきであろうと思われるのはそこらへんの差では無いかとお見受けしております。

苦言、進言、良薬口に苦しといいます。もう少し心に余裕を持って接して欲しいと思います。

書込番号:13301698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 15:53(1年以上前)

あいちゃん

>今まで当該ビクター機マンセースレ立ててたじゃん。これに誰も文句言う者は無かった筈。
>どらさんもそういったスレには意図的に参加してないよ。

2011/05/11 08:12 [12996270]
エージング200h ヤッパリ面白い
2011/05/11 12:33 [12996831]
2011/05/11 14:23 [12997132]
2011/05/11 14:49 [12997190]
2011/05/11 18:23 [12997691]
2011/05/11 19:26 [12997863
2011/05/11 19:51 [12997941]
2011/05/11 21:11 [12998239]
2011/05/11 23:48 [12998997]
2011/05/12 07:42 [12999638]
2011/05/12 08:02 [12999684]
2011/05/12 18:59 [13001241]
2011/05/12 19:58 [13001426
2011/05/13 01:55 [13002759]
2011/05/13 15:25 [13004097]ここでどらチャン名言
ブレまくるな。
アドバイザーなら,確りとしたポリシーを持ちなさい
2011/05/14 01:25 [13006029]

あげつあうとキリがないよね。

どらチャン・・・相当執拗ですよ。

あいちゃんさん 確かめてから発言したほうがいいよ。




書込番号:13301923

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 16:16(1年以上前)

ほにょさん 

ちゃいまんがな(笑)

そのスレ、意図的なアンチすれやん。駄目だわ、そんなん持ち出しちゃ。

書込番号:13301987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 16:54(1年以上前)

あいちゃん

俺の目には、どう見ても毒舌さんがFXT90について、好きなもの同士の情報交換しているところに、どらチャンが執拗にアラシしているように見えるぜ。

他の人はどないやねん?どう思う?

書込番号:13302095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 17:04(1年以上前)

ほにょはん

ええわ、そういうことにしといたる。

けどなー、それ以外はどうや?ほんま事欠かんのんか?

いうてみ。

書込番号:13302131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 17:30(1年以上前)

あいちゃん

認めたるめ何も、認めざるをえんやろ。

12941726 満足してるの自分だけ のスレ
どらチャンの暴れぶりが凄い!
かなりの粘着性を見ることができます。

まぁ、このくらいで勘弁しといたるわ。
これ以上はアホらして付き合いきれん。

書込番号:13302209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 17:41(1年以上前)

ほにょはん

だってな、

>Σ(´ω`)満足してるの自分だけ?

がスレ題ですぜ。他者に問うてる、一般論を問う表題。仲良しクラブおまへんやろ。
毒舌さんのスレもな、エージング効果で喧々囂々のやり取りの挙げ句、スレ削除になった後のお話。私にはメッチャ挑発的映ったで。

書込番号:13302248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 18:10(1年以上前)

あいちゃん

スレタイだけで判断しとるんやね。中身は見んと。
そやから話が合わないのよ。ちゃんと中身読んでな。

挑発的に映るんは、どらチャンに肩入れしてるからやろ。
ワシみたいな中立の立場で見たら、どらチャンの執拗さ驚くばかりやね。

ま、私は中立ですから誰の肩も持ってないよ。

書込番号:13302331

ナイスクチコミ!10


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/27 18:14(1年以上前)

あいちゃん555号 様

>貴方の↑、個性について言ってる思ったけど違うの。

私の意図するところとと全く違います。

書込番号:13302344

ナイスクチコミ!2


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/27 18:21(1年以上前)

あいちゃん555号様

>常識と思いませんね。そんなに貴方の言う「個性」を無限の可能性と思いたい?
どうやらそうでは無さそうだよ。そりゃそうだよDNA殆ど同じだもん(笑)。どのような猛獣が、どこから襲ってくるか、てんでばらばらで、それこそ個性を確認し合っていたら(笑)、人類は滅びててたんじゃない。

>でね、その個性なんだけど、公共に反さない限り尊重されるべきものだと個人的には思いますね。他者に実害を及ぼさない範囲であれば、どのような「個性的な」妄想を持とうが私の知った事じゃありませんデス。

この2つの文章に矛盾を感じます。

書込番号:13302359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 18:25(1年以上前)

ほにょはん

スレ題に従ってレスするんちゃうの普通。スレ題と中味がちゃうんやったら、それスレ主の問題やて。

でな、肩持つ云々は了見違いちゅうもんや。事実かどうか、ロジカルかどうかをみてるだけやて。ほにょはんが茶々つけた私のレス、も一度読みなはれ。言いたかった事全く伝わってないのう。私も修行が足りんようじゃ。

書込番号:13302368

ナイスクチコミ!0


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 18:28(1年以上前)

WINNIM さん
EX100は完全に予算オーバーです(笑)
島村でEX800を試してみたけどドラットでスッキリしておりメタル特有のゴリゴリ感や疾走感及びパワーが感じられなかった記憶があります。
もう少し暴れてくれてもいいのになーって感じました。
MISIAやボニピンを試したら繊細さがあって自分の感覚的によかったんだけどな。

ライブハウスによくいったりしてるので自分の中でライブ中の音(ゼップやクワトロのダイレクトで狭い音域)が基準になってるもしれませんね(笑)

モニターライクな音も綺麗で嫌いじゃないんですけど何か足りないような気がして。

書込番号:13302374

ナイスクチコミ!1


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 18:36(1年以上前)

あいちゃん555号さん

現実を観てみませんか。
どら氏がFXT90のアンチスレを2-3回立てたり他の機種で晒して悪く言ったりしている事実を。
殿堂入りできたのは叩いて沢山の書き込みをしたからやろ。
現にあんたとどら氏のナイスの入り方みてみほとんど0やんけ。
嫌われてるって感じへんのかなー(笑)

書込番号:13302397

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 18:42(1年以上前)

あいちゃん

スレタイと中身が違う事は日常茶飯事。すでにこのスレもタイトルとかけ離れてる。
あいちゃんは、こういうコミュニティには慣れてるのかと思ったら、以外と素人なんやね。
まぁ、こういうにはようあるこっちゃ。

私は、どらチャンに、FXT90の悪口言うな!とは一言も言ってないよ。

だけど、どらチャンは私らに対して、イヤフォンが解ってない、とご発言なさる。
私が問題視しているのは、その一点だけだよ。


それと貴方は、人の感想にウソつき呼ばわりをされる。

第三者的に見ていて、どらチャンと貴方のほうがお行儀悪いかな?と感じるよ。
まぁ、あんたらの人格がどう評価されるかやから、ワシにはどうでもよろしいんですけどね。

書込番号:13302425

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 19:03(1年以上前)

yama1958さん

>この2つの文章に矛盾を感じます。

貴方に解るように説明を試みます。

<ケース1>
石器時代ジャングルにて
Aさん:おいBさんよ、前方低い位置に虎のうなり声が聞こえたぞ、
Bさん:うん、確かにAさん、すぐに逃げよう。


<ケース2>
現代ジャングルにて
Aさん:おいBさんよ、前方低い位置に虎のうなり声が聞こえたぞ、
Bさん:(本当ははわからないけど嫌いなAには敢えて反発したい)クソ、Aさんが言うならそうなのだろう。逃げようぜ。

<ケース3>
現代ジャングルにて
Aさん:おいBさんよ、前方低い位置に虎のうなり声が聞こえたぞ、
Bさん:(本当ははわからないけど嫌いなAには敢えて反発したい)いや、かなり後方だ、しかも鹿だ。


ケース1が前段で言いたかったこと、ケース2,3が次です。
()迄だったらご自由にデス。それ以上は迷惑をかけることになるのでNGです。
どうです、解りやすかったでしょ。

書込番号:13302470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 19:07(1年以上前)

>だけど、どらチャンは私らに対して、イヤフォンが解ってな い、とご発言なさる。
私が問題視しているのは、その一点だけだよ

ほにょさん,知らないのだから知り体感しなさいと言ってます。
体感しなきゃ判らない。
貴方,単に載っている事を述べるだけだから,実際の音感想と合わないのです。

書込番号:13302482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/27 19:20(1年以上前)

ほにょ〜さん はじめまして
ほにょ〜さんが載せた毒舌さんの書き込みは、音楽好きが面白い音が鳴るイヤホンで好きな音楽を楽しんでいるのを楽しく語りあっていて、楽しく拝見してたのですが・・・そこにあの書き込みはさすがに邪魔で飛ばし読みしてました。エイジング400時間超えたという書き込みもエイジング効果を期待してのことではなくて、このイヤホンの音を長い時間かけて楽しんでいることの主張がみてとれて爆笑しながら読んでました。

正直に言ってどらチャンでさんに空気を読んだ書き込みを期待しても無理だと思います。そんなことよりも僕が心配なのはこういう言い争いが続いて、有意義な書き込みが減ることです。

ほにょ〜さんの書き込みは説明が丁寧でとても楽しく拝見しています。もうどらチャンでさんの相手はせずに、丁寧で読み応えのある書き込みをしていただけると僕などのヘッドホン、イヤホン初心者にはうれしいのですが・・・。



書込番号:13302520

ナイスクチコミ!7


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/27 19:25(1年以上前)

あいちゃん555号 様

申し訳ありませんが全然分かりません。

猛獣とかジャングルとか、動物園の話なら
絵日記にでも書いていてください。

書込番号:13302533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 19:30(1年以上前)

ほにょはん

>だけど、どらチャンは私らに対して、イヤフォンが解ってない、とご発言なさる。
>私が問題視しているのは、その一点だけだよ。

これが貴方にとって最大の問題なのですか。
もしね、仮に貴方が「解ってる」なら、そんな大騒ぎすることの程ではないではないでしょ。自分自身解っていると考えるなら微動だすることないじゃありませんか。それこそ大人の対応すれば宜しいのでは。

私?、まだまだ修行中の身。謹んでお言葉を受け止めますよ。


>それと貴方は、人の感想にウソつき呼ばわりをされる。

前言と矛盾したことを説明抜きで語られれば、事実として指摘せざるを得ませんね。
しかも威張り腐ってれば尚更ですよ(笑)

ほにょはん、アンチ役に徹しすぎて周りが見えなくなっているようですね。

書込番号:13302556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 19:40(1年以上前)

彼方の書き込みは,他社品にダメと言って置いて,好みだからと許される的な発言は可笑しいでしょと言っているのです。
よく,眺めて下さいね。

書込番号:13302593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 20:03(1年以上前)

あいちゃん

自己解決はできないでしょう?
どらチャンが、人の感想について、「お前は解ってない」と言う態度を、悔い改められないと解決しない問題だと考えております。
私で自己解決できるとのご判断、どのような思考なのでしょうか?
思考に至った経緯を是非とも教えてください。

それから、ウソつき呼ばわりの件ですが、何をどのように考えても、他人の感想をウソつきと一刀両断されるご姿勢。如何でございましょうか?
また、ウソつき呼ばわりでしたらば、どらチャンでさんが、平和に語られているスレを荒らした事が無い、と断言された貴方様のほうが、大ウソつきのコンコンチキ野郎と一般で揶揄されるべきものと存じます。

如何でございましょうか?

書込番号:13302674

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 20:15(1年以上前)

どらチャンでさん

良いと言う必要は無いのじゃないですか?

好き と言う人に、お前は解ってない風な発言をお止めになるだけで十分です。
あとは、カチンとさえこなければ、世間の皆さんは、貴方の存在を見て見ぬふりできます。
そうすれば、はるかに平和だと思いませんか?
どらチャンでさんは、誰も見てなくても、延々と自分のご意見を垂れ流せば良いのです。
喧嘩さえ売られなければ、皆平和に暮らせます。

書込番号:13302723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 20:20(1年以上前)

ほにょはん

>私で自己解決できるとのご判断、どのような思考なのでしょうか?
>思考に至った経緯を是非とも教えてください。

そやなー、結局心の持ちようは自分次第ということやろし、確固たる自信のある事柄であれば、人のいうことなんてほっとけになりますやん。もしそういう考えに到らないのであれば、どこか言われたことの中に捨て置けない何かがあるんちゃうやろか、でも、これは自分自身に聞いてみるしか無いやろな。。。斯様に思いました。


>それから、ウソつき呼ばわりの件ですが、何をどのように考えても、他人の感想をウソつきと一刀両断されるご姿勢。如何でございましょうか?

そやなー、売り言葉に買い言葉やろな。無用なケンカを延々やるよりは、一発核心付いた方マシかて思います。


>また、ウソつき呼ばわりでしたらば、どらチャンでさんが、平和に語られているスレを荒らした事が無い、と断言された貴方様のほうが、大ウソつきのコンコンチキ野郎と一般で揶揄されるべきものと存じます。

平和に語られたスレという貴方のウソも糾弾されることになると存じます。


>如何でございましょうか?

如何で御座いましたでしょうか?

書込番号:13302743

ナイスクチコミ!0


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/27 20:23(1年以上前)

言わんとしていることはわかるさ。
だけどしつっこいのなんのってもう限度超えてるじゃろって言いたいだけじゃ。
で、文句も言わんでいいよ。自由帳にでも書けばいいじゃんか。
「FXT90の悪いところ」っていう題でさ。
そうすりゃ、皆平和だと思うんよ。
はい。ただそれだけ。

書込番号:13302755

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 20:24(1年以上前)

ほにょさん,ねじ曲げないでね。
で,此方に出て来るなら,実際の音と挙げた内容を,貴方なりに解釈してね。
それもせずに,特定の機種名が挙がったら群がって来る。
前方低い位置へ来て居る音を,常日頃聴いて居るって言ってるのですから,実際の音と重ね合わせてね。

書込番号:13302759

ナイスクチコミ!0


tonkiti.さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 20:30(1年以上前)

いつも皆さんのご意見を参考にしております。
どらチャンでさんの独特の感想も、周囲の方々の解釈を頼りにしながら楽しんでいたのですが。
昔MX500のスレで、購入して気に入っているイヤホン初心者(という言い方も妙なものですが)の方の書き込みに、欠点をあげつらうだけのレスで沈黙させてしまったのを読んだころから違和感を覚えてきました。
最近は支持者の方々にも恵まれて、心地良く発言されているようですね。
ただ、多数である常識派の歩み寄りの姿勢に比べて、偏狭さが目立つのが残念です。
あいちゃん555号さんの高みからのご発言もあまり共感は得にくいと存じます。
音空間というものをもっと知りたい私は、建設的スレッドになることを願っています。

書込番号:13302793

ナイスクチコミ!12


takdcgtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/27 20:34(1年以上前)

縁側で二人そろって傷の舐め合いをしていたらええねん(笑)
表に出てこなければみんなに迷惑かけないやろ。
なぜ理解できへんのかなー。

書込番号:13302814

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 20:38(1年以上前)

G8ver2さん
貴方が誰かは知りませんが,一定基準で言って居るモノに対してズレて無ければ,信念を通しますょ。

前に,誰かに言われてコロリと変えてしまったリスナさんが居ましたが,間違いないと踏んだら信念を通した方が好いですょ。

書込番号:13302829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 20:40(1年以上前)

あいちゃんさん

であれば改めて、どらチャンが悔い改めない限り、何も変わらない、延々と続く泥試合ですね。


さて、二つ目、平和に語られたFXT90のスレをどらチャンで氏が荒らした疑惑、世間にご評価頂くのがよろしいでしょう。

みなさん どう思われますか?

書込番号:13302840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 20:46(1年以上前)

どらチャン
だから 何度も言ってるように、貴方が悪口言おうがどうしようが、あんたの自由! 好きにして!
ただ、喧嘩だけ売らんといて。

あとは、あんたの書き込みは無視すりゃ良いだけ!

わかる?

書込番号:13302865

ナイスクチコミ!11


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 20:46(1年以上前)

ありゃりゃ、スレの本題からまたずれてる。

とにかく気に入らないならスルーするだけ。

どらチャンでさんが何を言おうがスルーすれば良いでしょ。
全く最近はスルー出来ない奴が多くて困った物だ。

書込番号:13302867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 20:50(1年以上前)

ほにょはん

とどのつまりは、「自分は解っている」というものの、自信は持てないということでっしゃろ。仰ってることに矛盾は無いですかね。まあ、それは突っ込まないとして。。。

そうであれば、どらチャンでさんの言うこと真摯に聞きなはれ。あんたはん、思いこみ激しくて人の言うこときかへんところ玉に瑕や。人に聞くこと恥ずかしいことありまへんで。

書込番号:13302882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/27 20:57(1年以上前)

Saiahkuさん 

そうだね、今後はどら氏抜きで語りましょうか

ほにょ〜さん

例のスレ、拝見しましたけど
どら氏って何だか縄張りが荒らされて怒ってるようにも見えますね
掲示板を私物化してしまうにはどうしたものか

書込番号:13302913

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 21:01(1年以上前)

ほにょさん,好く書こうが悪く書こうが自由なんだから,一々煽りに来ないでな。

で,ほにょさん,逸らさないで貴方なりの解釈をして下さいな。

書込番号:13302933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/07/27 21:03(1年以上前)

結局のところどらたちが否定し続けてるFXT90が世間にもプロにも評価されてる現実が気に食わないから無理にでも引っ張ってきて貶めたいんだろう。

でなけりゃ喧嘩したいだけか?

まともに低くて近い音空間とやらつくろうで話し合うつもりならいちいち出す必要ないもんな。

書込番号:13302943

ナイスクチコミ!12


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 21:08(1年以上前)

まりも33号さん

最近、色々なCDを物色しています。
ブックオフとタワーレコードはお気に入りの店です。
やっぱ、大事なのは音楽を楽しむことですから。


ほにょ〜さん

個人的にほにょ〜さんの使用イヤホンやプレイヤーが気になります。
確かお気に入りのイヤホンはWestone4でしたっけ?
あのイヤホンは確かにEX1000にはない良さがありますね。
UKロックはもっぱらW4です。

書込番号:13302970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/27 21:21(1年以上前)

秋風は遠いさん 

過疎って、かまってくれる人が少なかったんで
FXT90って、撒き餌をまいたんでしょw

書込番号:13303023

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 21:44(1年以上前)

此処に登場して来るのは,低い近い音空間の,目の下前方へ拡がる音を聴きたいから出て来るのでしょう。

何回も言うけど,水平面位置から上方へ来る音とは全然違うょ。
此方の音を覚えると,検証に出て来る音からは,前方へ拡がる音が出にくいと判って来ます。

で,先ずは,パートTにて挙げた,サンプル音源を聴いて視ると好いでしょう。

書込番号:13303131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/27 21:59(1年以上前)

Saiahkuさん 

一万円以下のイヤホンって
完全な物は存在しない
音空間が確りした物はあり音色が鮮やかな物もあり
豊富な種類があるのも特徴の一つ
音楽が好きなのかオーディオが好きなのか
どーも分かれ道のような気がするね

CD作品を漁るのな良い指向だよ
何年聴いても飽きない作品巡り合えるといいね
自分も何枚かそういうの持ってるよ、音楽の力ってのが信じる

書込番号:13303207

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 22:11(1年以上前)

まりも33号さん

そうですね。1万円以下の製品はその傾向が強いですね。
ピアノフォルテなんかは空間表現は巧いですが、音色に関してはまだまだです。

そう言えば、私の原点はあるアーティストを気持ち良く聴きたいからでした。
現在も試聴の時よく使っています。
音楽ありきのイヤホン・ヘッドホンですから、音楽を愉しむ事を忘れてはいけませんね。

書込番号:13303261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 22:37(1年以上前)

アーティストを気持ち好く聴くにしても,複数ユニットの高低パートのイメージを繋がりが好く聴きたいとかは,巧い音を鳴らす,鳴らさないは大きく,表現力が巧い方が聴き易い。

書込番号:13303398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/27 22:54(1年以上前)

CDあさり!シングルとアルバムでも微妙に違ってたりゲームとかの特典と市販シングル・アルバムで違ってたりその辺お聞き比べもなんか面白いw

ノイズがあったり音割れがあったりでへんなんだけど妙に聞きたいときがたまにある!
むかしラジオ聞いてたせいかも?

書込番号:13303483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/27 23:05(1年以上前)

どらちゃん

>で,ほにょさん,逸らさないで貴方なりの解釈をして下さいな。

2011/07/26 20:34 [13298767]

イヤフォンやヘッドフォンには、眼下に広がり感を伴い、立体感のあるより自然と感じさせる物がある。高級なものはこの傾向が強い物が多い。
普及価格帯にも、そのようなイヤフォンやヘッドフォンは存在する。
目の上や、頭の中心で鳴らすタイプのものは疲れやすい傾向にある。また、音像や音場が不自然に感じられる傾向がある。

眼下に広がるイヤフォンやヘッドフォンでもソースや環境により効果が上手く発揮されない事がある。基本的にソースや環境は大事である。
イヤフォンやヘッドフォン選びは、上級者ほど上記の音場や音像のあり方を気にする。

しかしながら、普及価格帯から中級機までは、そのような音場や音像を重要視しない品選びがなされる事が多い。
上記の条件よりも音色などが重要視されるのが一般的である。

と言う具合でしょうか?


ついでに、FXT90の音像音場感は、いわゆる前方向に広がり感を感じるタイプではありません。
このイヤフォンは、リスナーが演奏者と同一の次元にいる感触を味わせてくれる、今までの既成概念に囚われないタイプです。ビクターがわざと狙っていると思われます。
そういう音作りの観点から、どらチャンでさんが主張される概念とはかけ離れていると思われます。
我々、FXT90肯定派は新しい概念だと大いに受け入れてます。
見る視点というか、聴く視点を変えると、面白い体験ができるイヤフォンです。


と書いてるだろ?
あんたの目は節穴かい?
見えてるかい?

書込番号:13303546

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 23:12(1年以上前)

ほにょさん,Victorの音に関しては指摘して居るでしょう。

其れから,前段中段くだりは,此処で言われて居る事を並べただけじゃん。

書込番号:13303582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 23:29(1年以上前)

>と書いてるだろ?
あんたの目は節穴かい?
見えてるかい?

なんやかんや言う割に,下品なくだりを自ら使うょな。

書込番号:13303665

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/07/27 23:33(1年以上前)

スパイラルに入ってからはCD漁りめっきり減りましたね。
元々はイヤホン選ぶより毎週CD見に行くのが趣味でしたが。
最近はツボにハマるCD買うと、これに合うイヤホンは無いか、持っているイヤホンより更に良い鳴り方するモノはないか、でスパイラルを加速するので危険です。

最近は2CELLOSというアルバムを買いましたが、これが高低差激しく、再生環境での立体感等の違いがハッキリし過ぎるので気に入ってます。
録音状態に少し難があるのもありますが、自分の再生環境では鳴らしきれてない感がある為ポタアンの買い替えまで考えさせる恐ろしいCDです。

書込番号:13303686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 23:49(1年以上前)

>このイヤフォンは、リスナーが演奏者と同一の次元にいる感触を味わせてくれる、今までの既成概念に囚われないタイプです。ビクターがわざと狙っていると思われます。
>そういう音作りの観点から、どらチャンでさんが主張される概念とはかけ離れていると思われます。

憶測で語る前に、↓良く読んでみたら。

http://www.victor.co.jp/accessory/inner_sp/fxt90/index.html#/system/


ついでに、貴方が強行に存在を否定した時間軸のお話、面白い記事あったよ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=16123/


立体的な空間はどうしたら生じるのか、立体的な空間で無ければどのような空間となるのか。

書込番号:13303758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/27 23:54(1年以上前)

http://cgs.jp/index.html

チキンガーリックステーキのアルバムを聴いて視たら。
アルバム制作の協力者として,アコリバとアキュの名前が出て来ますから。

書込番号:13303784

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 01:05(1年以上前)

>知って
>体感

知った上で、FXT90は少しも悪くないと思いますね。

S1207よりFXT90で聴きたくなるんだよね。

あいちゃんもどらチャンも、悪く思い言うのは自由ですけど、その感覚を『一般化』したりは出来ないし、事実と言い張るのはそう感じない人が実在するという『現実』と一致しない。それは皆が音を知らないからではなく、また耳が悪いのでもなく、『自分の感覚と他人の感覚は違うんだ』ということを理解し、他人の感覚や感想も認めてあげなさいよ。誰も貴方方の感じ方を否定してないでしょ。だから貴方方も他人の感覚を否定しちゃダメよね。

自分の言う音を他人に理解して欲しくてスレを作るのでしょ。

ならばまず自分が他人の言う音(感覚)も理解しないとね。

自分が他人を理解する気がないのに他人が自分を理解してくれようとするなんて虫が良いことが通る訳もないでしょ。

これまで何人かの人がどらチャンの言うことに理解を示そうとしてくれましたね。

次は貴方が他人を知り理解する番ですよ。

何事も一方通行じゃあ伝わらないもんだ。

交わりが大切なのはヘッドホンの音以上に人間の心ですよ。理解し合わねば交わらない。

自分の言うことを他人に理解させたければまずは自分が他人を理解することでしょう。

平面的でないと感じた人は居たの。まずはその事実を理解しようとしないとね。

頑なになって(あくまで他人が間違いだと思って)も良いことないよ。荒れるだけで。

書込番号:13304013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2011/07/28 01:21(1年以上前)

>http://cgs.jp/index.html

>チキンガーリックステーキのアルバムを聴いて視たら。
>アルバム制作の協力者として,アコリバとアキュの名前が出て来ますから。

んで、この話は、どこにつながってるの?

書込番号:13304039

ナイスクチコミ!8


tonkiti.さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 01:31(1年以上前)

ファイナルオーディオのサイトを探しましたが、時間軸を操るエスパーや超科学は見当たりませんでした。
恐らく広報の発表が、ちょっとカッコイイこと言ってみた、というレベルの話だと思われます。
時間経過を二次元グラフ上で表現するための用語を無理に使う理由も無いし、普通の日本語で表現できることを怠るのは、「シロウトを煙に巻く俺かっけー」か、単なる表現力不足に過ぎません。
もちろん「古い謂れ」で切り捨てるとしたら、何をか言わんやです。

書込番号:13304060

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/28 01:43(1年以上前)

airさん,FXT90は,さっぱり聴きたいと感じない製品。
正直言って,気持ち悪くなる。
一方,タマちゃんは,其の様な事は起こらないし,FXT90はいつ聴いても平板に音。(この音が自然体だって笑ってしまう)

大体,豊かな音空間を聴いて居ると,FXT90の平板な音は気になる。(差は歴然)
其れから,FXT90が鳴らす様な音は,検証報告資料のMX500と似た傾向へ行くでしょう。

書込番号:13304080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/28 01:52(1年以上前)

今一度,ハッキリと言って置きますね。

VictorのFXT90は未完成。
ハッキリ言って糞。
貴方達がなんやかんや言っても,変えるつもりも在りません。
事実ですから。

自然体だって。
笑わせてくれます。
Victorさん。

書込番号:13304098

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 02:08(1年以上前)

S1207は価格なりにFXT90より解像度が悪くボーカルが埋もれ勝ちで、ボーカルを遠く感じてしまいます。ベールが一枚かかりくぐもって、曇っている為です。ただし、価格なりではあります。

対してFXT90はボーカル表現が引き立ち、平板だか何だか知らないけど歌声を近くに感じて、ボーカルを聴きやすいしノリが良いです。ほにょ〜さんの表現に共感します。

S1207の方が価格通りに1グレード下のランクかなという(あくまで私的な)感想と印象を持ってます。

空間の広がりもS1207はけして広くなく、価格を超えるものは持ってないと思いますし、FXT90を上回る要素が私的には見つかりませんでした。S1207を持ち上げ過ぎだと思います。

どちらも価格なりで、どらチャンの評価はバランス的には、持ち上げ過ぎまたはこき下ろし過ぎのアンBALANCeを感じちゃいます。

友人のFXT90と私のS1207を交換して欲しいとお願いされたら喜んで交換しますが、友人のS1207と私のFXT90を交換してくれと頼まれたら拒否します。

人が違えばこのぐらい感想が違うのですよ。

だから感覚を一般化や事実化することは出来ないです。

書込番号:13304119

ナイスクチコミ!11


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 02:21(1年以上前)

気に入らなければどらチャンがFXT90やビクターのイヤホンを聴かず買いもしなければいいだけです。

しかしどらチャンの勝手な都合でビクターが音を変えられたら現状のビクターが好きな私には迷惑です。

またそれが悪いだとかいうイメージを掲示板で垂れ流されることも甚だ迷惑です。


私もハッキリと信念持ってきっぱり断言させていただきます。

貴方はビクターの製品を聴かないでいいです。聴かず買わないでいればいいだけで、ビクター自体が変わる必要は、まったくありません。

今のビクターは充分素晴らしい製品を送り出しています。

それがわからない人・理解出来ない人・使いこなすことすら出来ない人は聴くべきではありません。

機器の良さも満足に引き出せず理解も出来ない人が機器を偉そうに評価する等とは十年早い。笑わせるものではありません。

書込番号:13304137

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2011/07/28 02:30(1年以上前)

ビクターファンとしてスウッとしたわ。

airさん、おおきにや!



書込番号:13304154

ナイスクチコミ!10


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/28 05:08(1年以上前)

FXT90の件については、どらさんもairさんもどちらも言っているコトは真実だと思います。
私はFXT90の様な平板な音を出すイヤホンではどうやっても空間力は付かないと思いますし、分かり易い万人向けの音色を奏でるワリにはコスパが高いとも思っています。

私の周りには、イヤホンなんかとりあえず音が出てれば良いよ、なんて人がほとんどですが、FXT90はその様な大多数を占めるDAP直挿し派が初めて購入するイヤホンとしては最適な部類に入るのではないでしょうか。特にiPod付属のイヤホンから音色のステップアップを目指す人が購入するにはオススメできると思います。

どらさんのおかげで気付かされたHP&EPの音に私は感動していますが、それでも、実際HP&EPに空間力豊かな音を求めている人なんてホント100人に1人いるかどうかだと思っています。又、突き詰めていけば投資もかなりの金額になるので、初心者に安易に勧めて感動してもらえるかどうかと言えば、怪しいです。というか、むしろ無理かもしれません。それは、一人でも分かってくれれば良い、と仰っていたどらさんには分かっているコトだと思います。だからこそ、希な感動を分かちあえる仲間が欲しいし、興味を持たれた方にはその音の在り方を説いてあげたくもなりますよね。

書込番号:13304238

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 05:56(1年以上前)

>その音の在り方を説いてあげたくもなりますよね。

説くことに専念しておれば何処からも文句は出ないのにね。


それなのに何故か、ご本尊自ら「前方へ拡がる音を創ろう」というテーマから
積極的に脱線し、幾つかの機種が如何に前方に行かないかを侮辱的な意味を込めて
宣伝することがメインになり勝ちなのは何故なんですかね?

これって明らかにおかしいんですけど。
関係ないイヤホンだから話題から除外しようと此方から提案したのにも
関わらず、逆に積極的にその話を振って来る。
これでは前方に行く音を勧めていることに全然なっていないんですが。

前方に行く音を他人に勧めるかに見せかけて、実は実状を見るとそうではなく、
前方に行く機種と行かない機種とをやたら比較することに固執した上で、
行かない機種が如何にダメでどうしようも無くて糞かを強調し攻撃することが、
投稿内容の半数以上を占め、前方に行く音を説く内容より遥かに強調
されてしつこく出て来ているんですよね。


前方に行く音を勧めるのではなく、
前方に行くのが神音のように素晴らしく、
行かないのが如何に糞でどうしようも無いかを
比較の上で強調してばかりいるんですよね。

こんなやり方では反感を呼ぶだけでして何も伝わるモノは無いですよ。


ハッキリ言って「馬鹿じゃないの?」と言いたくなる。

はっきり言ってイヤホンヘッドホンの音は、
空間が低いとか高いとか前方に行くかどうかだけじゃ
評価しきれないんだよね。実際皆は、そのような基準では
選んでいないんだから。

たとえばS1207。これは音空間が高い低いの前に、かなり極端なドンシャリ。
10人中9人は、空間の高い低いより前にそこに意識が行くでしょうね。

ドンシャリが気に入れば選ぶだろうし、嫌えば敬遠するだろう。
S1207は若干乾き気味の音を出す。潤いが好きなら選ばないだろう。
S1207は篭り気味。抜けが良い音が好きなら選ばないだろう。
S1207は温かみがある。クール系より暖色系がいいなら気に入るだろう。
S1207の音はやわらかめだけどハリがある。刺さるような、キレの良い音が
好きならちょっと違うだろう。
S1207は立ち上がりはまあまあ速いし、躍動感もあるからスピードがあって
ノリが良い音が好きなら気に入るだろう。

・・・などのようにして、音空間の高い低いよりも遥かに優先して
多くの人が注目している要素は沢山あるんだよね。

それを「音色は」なんて一括りにして無視していたんでは、どうにもならない。

それらを何もかも省いて、ほぼ空間の高いの低いのだけで性能・音質評価して、
あれがダメとかこれがいいとか、わかったような気になるなんて、
言葉は悪いがホント音がわかってない馬鹿なんじゃないのかと言いたくなる。

総合的に見て、FXT90は様々な長所があり、短所もある、S1207もそう。
どちらも万能では無い。どこが得意で、どこが苦手か、というだけ。

それをある一側面からだけ評価して良いの悪いのって・・・ホント音がわかってなさ過ぎる。

単にこのスレに合う合わないならわかるけど、
その程度の浅い見方でまるでイヤホンの全てがわかって正当に評価出来たかの
ように言うのはやめて欲しいね。

書込番号:13304281

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/28 07:19(1年以上前)

立体的な空間を出せるモノ、平面的な空間のみ出せるモノ。何も鳴るモノに限りません。
鳴らせるモノにも言えることで、例えばSONYの携帯プレイヤとiPodの関係がそれに当てはまります。

果たしてSONYの携帯プレイヤが一部のマニア向け。。。で無いのは、論を待たないことでしょう。質を上げていけば自ずと立体的な空間が表れる。どらさんが指摘したい核心はそこでは無いでしょうか。まあ敢えて言うと「指標」としての第一ステップとして。さすがに前方深く。。。迄なるとそんじょそこらの環境じゃ無理でしょう。もしかしたらホーム環境でさえも、どらさんの及第点に達するのは難しいのかも知れません。

もう一つ言うと、既出でありますが、当機に将来があるのかです。仮に今あるサウンドが一般受けしていたとします。ですが世の習い、何れ飽きられ販売は低下する。このとき次のステップをどうすべきなのか。。。正攻法で質を上げて行くと、立体的な空間を持つようになるのは自明なんですが。
個人で追い込むときもそうなんですが、正攻法から逸脱してしまうと袋小路に迷い込んでしまう。自分が好きなサウンド、確かに良いのですが、何れ壁にぶち当たり、次に進めなくなってしまう。これを教訓にする者は、正攻法に戻らざるを得ない。

これを大メーカが製品でやることのナンセンスさ、解らなくもないカナ。

書込番号:13304368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/28 07:39(1年以上前)

あいちゃん

これの後継があるかどうかは、わからんわなぁ。
それに、そんなにビクターの行く末を心配しなくても、ビクターの人があんた以上に真剣に考えてるよ。

それに、一般大衆はあんたみたいに、ややこしい事考えてもの選びしてないよ。
イヤフォン試聴して気に入るか、気に入らんかやろ? この価格帯、ハッキリ言ってDAPのおまけのようなイヤフォンの音に飽きたら無い、ちょっと違うの聞いてみたい、と言う欲求にビビンと響く音作りしてるのさ。
標準で付いてくるイヤフォンとは明確に違う、分かりやすい音作り。それが狙いやろ。
だから、聴いていて気持ち良いサウンドに浸れる。そういう意味では、ビクターさんはビジネス成功してるよ。

あとね、ファイナルオーディオの言葉遊びを持ち出してきて、どや? なんて言ってるうちは、オーディオに対する知識が、まだ甘いよ。精進しなはれ。

書込番号:13304411

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/28 07:40(1年以上前)

あいちゃん555号さん 

金額的なことは無視したらダメ
値段が値段なりに何の価値を見出すことは
みんなが決めること
そっちにもって行きたがるのは安易すぎます

書込番号:13304415

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/28 07:48(1年以上前)

airさん,幾ら力説しても平面的,平板な音からは逃げられません。
環境を変えても平板な音は変わりませんから,平板な無味乾燥な音しか鳴らして来ません。
で,バカじゃないのと言いたくなりますな。
この平板な音を好しとするのを。

そもそも,質を上げて行く,他社でも見られる次期モデルの高音質化の取組をした音って,あいちゃん555号さんが言う様な音傾向へ来ます。
で,次期モデルにて指摘された音が改善されたら,何て言うのか。

書込番号:13304432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/28 07:52(1年以上前)

そや、精進重ねんとアカンな。だがな、あんたはんもやで、忘れんといてな。


文化の担い手は、メーカ側だけにあるのではない。賢い消費者もいて。。。もっと言うと、消費者に応じた成熟度となる。であるから、どらさんの視点、論点が我々一般ピーと異なっていたとしても、嫉妬なんかみっともないことしないこっちゃ。

書込番号:13304439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/28 07:55(1年以上前)

>オーディオに対する知識が、 まだ甘いよ。精進しなはれ。

実際の音と重ね合わせられないほにょさん。
全然甘いょ
もっともっと精進してな。
もっと,実際の音を聴いて試して読める様になってな。

書込番号:13304451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/28 08:12(1年以上前)

どらチャン

一般大衆の感想や、求めてるものも解らんと、何がイヤフォンやヘッドフォンで教えてあげるやねん。
そういう偉そうな物言いやから、反感は買っても、共感は得られないんや。わかるか?

それから、どらチャンの目指す音、ハッキリ言えば、金掛ければ、文句無い音は手に入る。試行錯誤に金かけるくらいなら、安いの漁らんと、上にいくほうが賢い。わかるかな。

ちなみに、今ワシは、MBA-1PとHD800に満足してるよ。
だけど、これは一生懸命に金貯めて手に入れたもんや。安物をいくつも買うよりおすすめや。
そやけど、ワシは、だからと言ってこういう体験してない人に、わかれと強要はせん。解ってないとバカにすることもせんよ。

わかるかな。
大衆の心掴むなら、高みの物言いやなくって、わからなくて当然や。
分かりやすく、相手の立場考えてあげたらどないや?
あんたの言葉は、初心者にはわからん。しかも、初心者に喧嘩を売ってるよ。

書込番号:13304474

ナイスクチコミ!15


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 08:19(1年以上前)

>実際の音と重ね合わせられないほにょさん。
>もっと,実際の音を聴いて試して読める様になってな。

ぶっちゃけ、立体的や前方定位もたかが知れてますからね。
何をそんなにそれ”ばかり”しか観れずに騒いで得意になってるのか。
囲の中の蛙とかお山の大将状態ですよね。

それより各社音作りの相違の方がよほど現実には目立ち
ユーザー視点からすれば問題になっている訳で。
他の方のレビューを”読めれば解る”でしょう?

実際問題、そのようなこと”のみに固執”するのはマニアだけでしょうし。

いくら騒いでも現実的では無いのは先日のFXT90を
やめるといかに過疎るかでわかったでしょう。


で、どらチャンこそ、せめて開放型ヘッドホンやFXT90程度が
”使いこなせる”レベルぐらいにはせめて達してから
偉そうなことを発言して欲しいですね。偉そうに言える程のことが何も無いから。

空間の定位しか観えずで音の”全体像”を理解するセンスもからきし無いのに
そのことの正当な評価などできようも無いでしょうから。

書込番号:13304487

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/07/28 08:29(1年以上前)

ほにょさん,そんな茶番な事を言って濁さない様にな。

知らない音。
体感した事がない。
平板な音しか出せない装置を世に送り出し,リスナさんの感性を退化させてしまったのも在る。
一般って言っているけど,この様な音か受けてしまう悪い要因が在るからを忘れない様にな。

不自然な音場,らしかぬ音等の音感想は,今までと違うから出て来る。

書込番号:13304508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/28 08:33(1年以上前)

毒舌さんとどらチャンの違いは明確やな

毒舌さんは豊富な経験と知識を自分の努力で培われてる。そやから、そう言うもんを大事にされるんや。
初心者に教える時も、懇切丁寧に、分かりやすく、自分の体験交えて、自分の言葉で説明される。

対して、ちょっと聞きかじった知識や浅い体験で得た知識は、簡単に知ったかぶりをしたがる。
だけど、知識や経験が浅いから、ちゃんと説明できない。わかりやすく言えないんやね。突っ込まれるとgdgdになる。

そこが、毒舌さんと貴方の違いや。


知識や経験豊富な人は、人に優しいよ。
毒舌さんが怒るのは、自分で調べようとしない甘えた人や、知ったかぶりをする人に対してだけや。

書込番号:13304518

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2011/07/28 08:34(1年以上前)

S1207買って見たけど、一聴してゴミ箱へ直行しました。
こんな物買って、褒める奴の気がしれない…
1000円位のイヤホンの方がましです

書込番号:13304521

ナイスクチコミ!11


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 08:38(1年以上前)

体感しても茶番よ。
音色その他の違いをひっくり返す程でなし。

音色含めた『総合的性能』が大事、前方空間は一要素でしかない。

茶番はこのスレ自体。濁す間でもなく最初から濁ってる。

書込番号:13304532

ナイスクチコミ!10


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 08:40(1年以上前)

あとS1207の持ち上げ過ぎも誤解を呼びますよ。あくまで価格なり。FXT90も同じく。持ち上げもこき下ろしも必要なし。全て価格相応。

書込番号:13304537

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング