


忘れもしない…
AKGのK324P!
ビックカメラでいろいろ試聴してドンシャリだったけど低音の元気な鳴り方とクロムメッキのピカピカが格好いいし値段は1万ぐらいでお手頃だったから買いました
当時はipod touchにグルグル巻きにして持ち歩いてました
L・R表記なんてすぐに使ってたら消えちゃうからペンで書いたり
K324Pはもう売っちゃったんですが音の良さに気付かせてくれたこの子と出会わなければスパイラルの泥沼はありませんでした
AKGが復刻版でもう一度出してくれたらまた買うな〜
書込番号:13418773
2点

同じくAKGのK240Sですね〜
初めて買った高級ヘッドホンはテクニカのA500なんですが、
高音刺さるところか突き刺さる時があったんで、
なんか他にないかな〜と調べて買ったのがK240S。
「上品で落ち着く音だなぁ・・」って思ったのが第一印象
そっからズルズルズルズル(−−;)
余談ですがAKGってK701やK601よりも
モニターヘッドホンのK2○○系やK26P(現行はK414PやK404P)の音の方に
魅力を感じるのは自分だけかな?w
・・まあとりあえず今日はもう寝ます(−−)zzz
書込番号:13418821
1点

ワタシの場合は、UEのFi4ですね。 人気の無い地味なモデル。
ゼンのHD595を買って、「こんなものか・・・」と思ってたんですが、
BAカナルの音にビビっと来ちゃいました。
ヘッドホンは鳴らせて無かった事も解ったので、今ではHD595も元気に鳴っています。
K324Pは入手困難なのでIP2でも買おうかと思いつつ、扱いショップが少ないので二の足を踏んでいる感じ。
書込番号:13418968
0点

私の場合はマクセルのHP-CN30とオーディオテクニカのATH-CKM50です。
CN30が安かったのでつい買ってしまい、「なんだこのまるで出ていない低音は!?」
↓
もうちょっと足して同じく安かったCKM50を購入、ここでイヤホンはモノによってまるで音が違うということを理解しました。
以降は低価格中心でイヤホン・ヘッドホンを買い漁り、プアオーディオの趣味を満喫しております。
書込番号:13419054
3点

私の場合はオーテクのEM7かな〜。
それまでMDプレーヤーの付属だったから上があるのを知れたね。
書込番号:13419079
1点

私は、4〜5年前にMDR-EX90。
試聴したあとに、衝動買いならぬ、衝撃買いでした。
書込番号:13419565
2点

同じくEX90ですね。
青山のPlayStationSignatureでPSP用の黒く塗装されたものを買いましたが、
PSP-1000自体が結構悪くない音を出す機械だったという偶然もあって
そこで完全にはまりました。
その後はEX700を経てIE8で再び感動して今はSE535です。
EX700はボロボロになり引退しましたがIE8はまだまだ現役です。
書込番号:13419859
1点

皆さん泥沼スパイラルは程々にm(_ _)m
あっと言う間に貧乏人になりますゆえ
自分だとK324Pの後継機だったK370聴いたけど何か聴いてて楽しくなかったんで見送りました
いい音を覚えると他にどんなのが?なんて興味を持ち出したらもう止まらなくてイヤホン→ヘッドホン→アンプ→ケーブルと散財していって買ってから冷静になると俺バカだな〜と凹んだり
結局は音楽をどれだけ楽しめるか?
なんで気にしません(笑)
書込番号:13421482
1点

自分の場合はウォークマン買ってからイヤホンに興味を持ちましたね
最初はDTX101ieで次にCKM99。
今はそこで止まっています、お金がないからね(´・ω・`)
ヘッドフォンにもぼちぼち手を出してみようかと思っていますが
これも明らかにスパイラルにはまりそうで怖いです^^;
書込番号:13421588
1点

因みに、ヘッドフォンの1号機は、1977年に買った、Stax SR-5ですね。
これには、嵌まりましたが、スパイラルと言うほどではなかったですね。
その頃は、スピーカーのYAMAHA NS-1000Mを、必死こいてバイトして買って、以来スピーカー一辺倒。
そのあとヘッドフォンに嵌まったのは、7年前にゼンのHD650買ってからですね〜
書込番号:13421640
3点

なにやらほにょ〜さんとは近いものを買っていたようです。
私も5年くらい前まではNS-1000M持ってました。
主に5.1chのホームシアター環境用でしたが、
住環境の問題で泣く泣く手放しました。
今は仕方なくJBLのControl5 Plusでサラウンドシステムを組んでいますが
これはこれで良いものです。
カテ違いすみません。
書込番号:13421666
1点

全然問題ないと思いますよ
スピーカー環境は組める環境が必要ですからね
うちは鉄筋コンクリのマンションなんで音が響きやすいのと壁がうすいから手が出せません…
ヘッドホン止まりです
家だとPCオーディオがメインなんでESOTERICのD-07が欲しい今日この頃
泥沼は危険です
書込番号:13422068
0点

私もバルサTVさんと同じで、きっかけはAKGのK324Pでしたね。
今はイヤホンはMONSTERのマイルス、ヘッドホンはULTRASONEのedition8で落ち着いています。
とはいえ、B&WのC5とATOMIC FLOYDのSuperDartsは買ってしまうかも知れませんね。
とりあえず、「面白ければいいじゃん!」という性格なので。
書込番号:13422113
1点

私のスパイラル開始はいつだったかな〜?
ATH-CM700Ti辺りから始まってたかも。
でも、今年の春にFXT90とDTX101ieとZH-BX500をまとめ買いした辺りからおかしな事になった気がします。
たった4ヶ月の間にいったい何本のイヤホン・ヘッドホンを買ったのやら。
耳は2こしか無いのにねぇ(苦笑)
とりあえず、いまはKOSS KDE/250とゼンハイザーHD25 adidas originalsに落ち着いています。
今後のことは分かりませんw
書込番号:13422172
2点

一年程前にK701からです。
特需のお陰か知ってる金額から半値以下になってて思わず買ってしまった。狭苦しさの無い広い音場にさらりとした美音を高分解に耳に叩き込まれる感覚が軽く衝撃でした。
ヘッドホンも面白いな〜と、ヘッドホンリスニングにハマる切っ掛けに。環境追順性も高くちょっとした変化にも敏感なので、オーディオの面白さもありますね。
逆にスパイラルから脱したのは、T50RPとの出会い。
つまらない音と言われても納得で、つき抜けた個性も無くとっても普通な音なんですが、余りに普通過ぎて自然と耳に馴染んでいた感じ。何か安心できちゃう。
自分の好きな音はこれで、何を使ってみてもこいつに帰ってきてしまう。結局は他の機種要らないじゃんと他を手放すのも吝かではありませんでした。
書込番号:13422321
2点

テクニカ・ソニーの低価格帯は高音が刺さったり籠ってたりしますからねぇ。
そうゆう音に慣れてからゼンハイザーやAKGの優しい音を聴いたりすると、
気が付いたらスパイラルっていうパターンが結構ありそうです。
断線とか故障もしていないけど4個以上イヤホン・ヘッドホンを所持していたら、
個人的にはスパイラル認定ですね。
ふつーの人は家はヘッドホン、外はイヤホンの二つで事足りるでしょうし、
音が気に入らないor予備で買うにしても3つが限度かなと。
書込番号:13422400
1点

こんばんは♪
自分、最初はMDR-ZX700買うつもりだったんですね…
でも、たまたま試聴したAHーD1100がすごく良く感じてw
買って満足していたんです。
で、ある日友人の家(マニアw)に行き、「ヘッドフォン買っちゃった〜」ってお披露目したら、ヘッドフォンアンプに繋いでくれた訳ですよ…
え?何これ?
そこがスパイラルの始まりw
もう使っていないというHA5000を強奪しw
散々試聴したあげくATH-AD2000を買い…
外用でESW9を買い…
でも外でヘッドフォンだと、髪の毛ツンツンにできないからw
これまた散々試聴してIE8を買い…
最近はポタアンを購入し…
せっかくポタアン買ったから、外用でMDR-Z1000か、ES10か、DT1350欲しいな…
でも、スピーカー新調するから無理か…
でもでも、アンプ代が安くなりそうだから、買うか…
相方の視線が冷ややかで、最近怖いです 笑
書込番号:13423071
2点

自分はK701買ってから上流環境スパイラルですよ(ヘッドホン自体はそれほど持っていないですが)。
あとAKGによってスパイラルに突入の方が多いので親近感がわきます。
@ヘッドホンを買う
↓
ACDPを買う
↓
Bアンプを買う
↓
Cアクセサリーを買う
↓
@に戻る
のループを繰りかすのでヘッドホンが増えるたびにいろんなものが一緒に増えていきますよね、特にケーブル類は試聴できないのでどんどん増えます。
ヘッドホンスパイラルは他のスパイラルを誘発するので私の財布は常にからっけつです。
書込番号:13424833
1点

思えば4年前の夏、2年強使ったビクターのFX55Sから
ヨドバシで安売りしていたソニーのEX90SLに乗り換えたのが全ての始まり。
気が付けば4年足らずでイヤホン・ヘッドホン合わせて60台強。
それぞれ一番高いのがメーカー希望小売価格ベースで2万円前後。
プラネックスのPL-HP01Bは入金済みで入荷待ち。
来月はTDKのTH-EC300Bを購入予定。
最早1月に1台は買わないと禁断症状が出るくらい
ドップリとスパイラルにハマらしてもろてます。
やっぱりスパイラルを名乗るからにはハイエンドに至るまでに
最低でも3桁はこなしてイカンとあきまへん。
順当なステップアップは単なるエスカレーター。
いきなりハイエンドなんてヘリで富士山に登るようなもんですわ。
『そんだけ金使ったならハイエンド買えたんじゃない?』
「何言うてんねん、同じ投資額で数十倍の知識と経験が身に付いとるわ!」
この開き直りこそがスパイラーの真の姿なのです。
きっと。
たぶん。
おそらく。
書込番号:13425129
3点

スパイラルに入られている方々はやはりいい意味で病んでます(笑)
スレ見ると納得する部分が多々あります
使い分けで自分だとランニングの時はウォークマンX1060に直でテクニカのATH-CKP300で快適に走れます
防水だから汗にも強いしスポーツモデルでも音がこもらないでスッキリ系だから好きです
クリップひとつ付属してるからタッチノイズも殆どありません
アクセサリーなんかも半田やら線材に手を出すと危険です
Beldenケーブル好みです
自作を楽しむのもまたいいです
やはり病んでます
書込番号:13425307
0点

最初EX35買って
あんまりしょぼいんで次EX500にしたの
そしたら10proが気になっちゃって
あれれって感じでスパイラルに
イヤホン ヘッドホンが増えるのて
それぞれ鳴らし方も違うし特徴あって
ライブ聴きに行くのに近いと思ってる
届いたばかりのを耳に突っ込んで鳴らすと
良い悪いは別としてソースの新鮮なこと
ドリンク付き¥2000のチケットも¥30000のチケットもありだと思う
みたいな
書込番号:13425996
0点

ベタですが、私もMDR-EX90ですね。
発売早々SLを、その後LPも含め3個買いました。
当時、こんなクリアな音があってもいいかという感じで驚いたものでした。
今でも十二分に素晴らしいですが。
実際はそれよりかなり前に、SONYのE931(布巻きコード)をずっと
使ってましてそれなりに満足はしてましたけど。
書込番号:13426079
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 21:19:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





