


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
12月下旬、気に入って約15年使っていた、パナの36インチハイビジョンテレビ(100kg近くあり引越しが大変でしたが)の色から赤が消えてしまい、ついにプラズマテレビに買い換えました。1月11日に設置、素人ですが、画質のすばらしさには15年の進化が感じられました。ただ価格コムで、画面の湾曲のことが問題になっていましたので、購入前に難波のヤマダ電機で応援のパナソニックの社員方に確認したところ、ネットで一部のクレーマーが大騒ぎしているだけで、パナソニックの製品にそんなことはありえないし社内的にも何も聞いていない、とのことでしたので、それを信じて購入しました(購入したのは他の量販店でしたが・・・ヤマダさんゴメンナサイ)。しかしながら、やはり、画面の真ん中を中心に全体が湾曲しており、サービスセンターにお願いして見に来ていただきました。その結果、確かに湾曲しているが、これは本体仕様だとのことでした。その方の説明では、
@この型のテレビでは、本体仕様として全体に2ミリから4ミリ湾曲するように作られている。
Aこれは日本製、タイ製にかかわらず、すべてそうなっており、湾曲してないものは無い。
Bこの問題が出たとき、一部のサービスセンターでは、それを知らずに交換した例があるようだが、製造部門から本体仕様として湾曲させているとの正式な回答を得たので、その後は、すべて問題なしとして対応している。
とのこと。サービスの方は誠実にお答えいただきましたし、なぜわざわざ湾曲させているのか等、詳細はお分かりにならないとのことでしたので、一応、詳しいことはセンターに再度お聞きするかもしれないと言う事ことでお帰りいただきました。確かにブラウン管のときは、湾曲が当たり前でしたし、そんなものなのかなと思ってはいるのですが、なにか今ひとつ納得がいきません。光の反射とかそういうことなのでしょうか。
書込番号:14085016
0点

湾曲が仕様だとすれば、湾曲していない個体は無い事になりますが ・・・
って言うか、そもそも意図的に湾曲させる理由が分かりません。
多分ですが ・・・
『交換の為の在庫が無く、2012年モデルが発売されたら それと交換して貰える事になった』と言う様なスレがありました。
その便乗組対策なのかも ・・・
書込番号:14085245
13点

タイ製ならこんなものです。
日本製はフラット状態です。
最近のパナ側は詐欺の様に言い訳が多く逃げてる状態ですので要注意です。
私も↓のスレで立ててあるように「予備放電レス」についてメールしても言い訳しか回答していません。
再度メールしたら何故か来なくなったよ。(完全に逃げてる証拠)
なので今回の問題はふつうではありません。
完全に不良品です。
書込番号:14085266
11点

サービスの方も、なぜ湾曲させているかは分からないとおっしゃっていました。ただ、製造部門に確認したところ、そういう回答があったとのことで、それ以上のことはお分かりになっていないようでした。
書込番号:14085296
0点

完全に言い訳してるだけですから本体仕様ではありませんね。
書込番号:14085306
10点

もし湾曲してるのが仕様でしたら、手間をかけて湾曲させる何かしらの利点が有るはずです。
そうなると何故?
世界初!プラズマ湾曲画面!
って言わないのかな(笑)
書込番号:14085681
15点

まだ店頭に残ってる店に工業用物差しでも買って持っていって測ってみたいですね。
ヤマダ池袋に先週まだありましたよ。
自分はもう買わないと決めましたのでしませんが。
書込番号:14085724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん?
よくよく考えてみたら湾曲してないって言ってた方々のものは不良品ってことになりますよね。
書込番号:14085735 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>すべてそうなっており、湾曲してないものは無い。
こう回答するなら メーカーも湾曲でわざわざ交換に応じる事ないのに....
簡単に交換に応じるから 今回のように騒ぎになるんだ(自分(パナ)の首を締めるだけ)
パナもフラットパネルは無いなんて言わず湾曲パネルは許容範囲内って言って 安易に交換に応じなければ良かったんだ
パナはちょっとちぐはぐだな
書込番号:14085823
6点

湾曲?0の大面積板ガラスは存在しないとして、通常どの程度で本ビエラがどの程度かを定量的に明確にせんとよう分からん話だすな・・・・・
書込番号:14085843
0点

他スレでは本体仕様では無く不具合となっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/#13859012
書込番号:14086639
10点

50VT3を¥168,000+ポイント25%(実質126,000円同等)で購入し、湾曲パネルを理由に
VT3の後継新機種か、65VT3との交換権を得たと勝者報告のスレを立てた人が最近いました。
その報告に対し「感謝」レスが相次ぎ、何か英雄のように扱われてましたが・・・、
こちらの掲示板が荒れるのも無理はありません。
書込番号:14086817
4点

明らかな不具合を隠して、挙句言い訳するからどんどんおかしな方向に向かってっちゃうんですよ。
在庫ないから12年モデルとの交換もメーカー都合、ユーザーから望んで出た話ではありませんしね。
それにしてもまだ連絡ないですよ。
正直呆れ果ててます。
書込番号:14086965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じように回答され、前板に書きましたよ!
湾曲の理由は、フラットな状態で前面パネルを取り付けた場合に、PDPと前面ガラスがくっついたときに干渉縞ができてしまうのを防ぐためだとか。
私はそれに納得がいかず、修理に出しました。1月17日に引き取っていき、いまだに上がってきませんよ。今月いっぱい待ってくれと連絡を受けてましたが、さすがにもうそろそろ限界かと。。。
クリスマスあたりに買って、3週間くらいしか観てないんですよ!!!!修理待ってる間に新型が出てしまうじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!
予備放電レスだと思って買ったのにこの様です。
サービスから連絡来たらまた書き込みます。
書込番号:14087390
11点

PDPと前面ガラスがくっついたときに干渉縞ができてしまうのを防ぐためだとか。
↓
こんな言い訳回答はブラウンTVの回答にしか見えないけど…
完全に言い訳ですね…
とりあえず被害者が増えないようにご自分で消費者センターに申告したほうが良いと思います。
パナは日本人をなめていますから。
書込番号:14087534
10点

仕事の関係で、昼間はネットが見られません。帰ってきて驚きました。私のようなズブの素人の愚痴に、こんなに多くの方が真剣にお答えいただいていることに。書き込みをしていただいた皆様に心から御礼申し上げます。
私は技術的なことは余りわかりません。今回もサービスの方に来て頂いたのは、専門の方に見ていただいて、今後使用していて問題が発生することは無いのか、耐久性に問題は無いのか(何しろ前のTVを15年も使い続けた人ですから)を納得行く形で説明していただければと思ったからです。早い話が素人だけに逆に心配だったのです。しかしながら、こられてすぐに、これは本体仕様ですからと、まるで用意されてきたようなお答えをされたので、驚いてしまいました。それからは最初に書き込んだ通りのやりとりで終始し、私のほうがここまで断言してしまっていいものなのかと心配するほどでした。実は私、ついこの間までメーカーでいえばサービスセンターのよう部門におりました。お客様から、品質についてのクレームは半端ではありませんし、電話のみならず呼び出されて、罵倒されたことも数え切れないほどありました。しかし、そこで学んだことは、嘘やごまかしは事態を悪化させるだけだということです。人間誰しも弱いですから、ついごまかしてしまうことがあると思います。しかし、お客様は思っている以上にしっかりされています。非は非と認めて納得いただくまでお話しするよりほか無いのです。サービスセンターの方は、本当に大変だと思います。お客様との最前線に立っているにもかかわらず、本社、特に技術部門はなかなか間違いを認めようとはしません。その間に立ち、いつも自問自答していると思います。中には本当のクレーマーと呼びたい方々もいらっしゃいますが、それでもお客さまなのです。
書き込みをするにあたって、サービスの方個人に迷惑がかかるのではないかと非常に悩みました。しかし、今回素人だから馬鹿にしているとは思っていませんが、説明責任を果たされたとも思えません。立場上それ以上の発言は許されていなかったのではないかと思います。パナソニックさんほどの大会社ですから、この書き込みもすべて読まれて、私を特定されていると思いますし、パナソニックからもう一度詳細な説明をいただけるのではないかと若干の期待もしています。ただ私が逆に心配しているのは、組織としての反省ではなく、発言そのものをサービスマン個人の責に帰してしまうのではないかということです。
今回、直接パナソニックに連絡をしてしまったので、今週中にでも販売店に事情をお話して、パナソニックとの対応をお願いしてみたいとも考えています。長い文章になり、申し訳ありません。書き込みをしていただいた皆様本当に有難うございました。また、ご報告いたします。
書込番号:14088452
15点

なんだか、吊し上げの状態になってますね。。。
まあ、パナの対応もちぐはぐしているのも原因でしょうが。。。
うちのは日立製ですが、やはり画面は完全な平面ではないです。
製図用定規で見たところ、右側が凹面、真ん中から左が凸面になっていることが分かりました。
300mmで1mm弱ですね。
これが片方への変形なら、3mmぐらいあってもおかしくないでしょう。
ただ、全面が凹面になっているのが仕様と言うのは非常に疑問ですね。
パナのプラズマパネルは巨大な一枚のマザーガラスから切り出しているはずで、
50型なら150型のパネルから9枚作っているはずです。
つまり3×3。
50型1枚3mmだと、3枚並べると10mm近くになります。
これって、ガラスの厚みよりもはるかに大きいんですよね。
むしろ貼り付けによる「反り」が出る方が自然な気がしますが。
不安定な品質になることを避けるために、あえて一方向に反るように、
貼り付けを行っているのかもしれません。
書込番号:14088481
9点

昨年の11月あたりから実質13万円台で販売されてた量販店があったようですが、
問題が浮き彫りになってくると、金額が品質を物語ってるようにも見えますね。
でも何故パナはVTシリーズに品位を持たせないのだろう。。
GTならまだしも、ビエラ最高峰モデルが破格値過ぎます。(機能画質共に前作を上廻るのに)
しかし消費者はそれ(湾曲)を承知で買う訳ではないので、
メーカーはこういった消費者に不快を与える“奇形”モノは、
■アウトレット■棲み分けで販売すれば、客も納得の上で購入すると思う。
例えば、BICや淀のアウトレット館で「外形に歪みあれど映像に影響なし」といった
訳あり販売等。
書込番号:14090072
11点

仕様だと言いながら交換に応じるパナソニックの対応も疑問ですが、
数ミリ湾曲していると何か支障があるのですか。
車の5ナンバーは170cmまでですが、各社とも169.5cmとしています。
これは誤差を考慮しているからですが、
数ミリの湾曲が実用上問題なければ良いのではないですか。
書込番号:14093790
1点

湾曲してると問題があるのか誰も分からないからモヤモヤしてるんだと思いますよ。
メーカーも湾曲が正しいと言い出しましたが、湾曲してないものの方が圧倒的に多そうですし。
不具合出た時に湾曲のせいだったのでは?って思うの嫌ですし、湾曲だけでなく背面凹み問題もありますしね。
12年モデルはかなり厚み増すみたいですし、やっぱりVT3の薄型化は無理があったのかもしれませんね。
書込番号:14093921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

湾曲の程度次第かとは思うが・・・・
最近突如話題に。
50型トップモデルが15万前後で買える代償だとしたなら皮肉か・・・・
画素欠陥は一つたりとも無く、パネルや筐体に傷やたわみが無いテレビにユーザーはいくらまでなら投資するんだろうね?
俺はインチ1万なら全然okだが。
日本のモノ作りが心配だね・・・・・・
書込番号:14094006
4点

修理からかえってきました。
カンノウ部交換?だそうで、パナソニック工場様からの修理内容は、、、
「本体のひずみは、製品仕様内であり、交換した部品そのものにもまったく問題はなかったが、お客様からのご要望により、できるだけゆがみが少なくなるよう部品交換した。」
だそうです。
とても引っかかる回答でした。
製品としてはそのくらいのゆがみはまったく問題なく、使用の範囲内だけど、客がゆがみについてうるさく言ってくるから、さらにゆがみが無くなるよう、部品交換してやった。しかも、交換した部品も、まったく問題のないものだったからな!って、私には聞こえました。
新品に交換しもらっている方や、新製品と交換?してもらってる方と比較すれば、修理に出して二週間も待たされたあげく、最低限の仕事ですね。ずいぶんとなめられたもんです。
新製品はともかく(デザインも変わってくるので、これはお好みかと思います)
新品に交換してもらったかたがいらっしゃるのなら、私だって、全ての部品を新品に交換していただければ不満はありませんでしたが、同じ症状を訴えている人に、ばらばらの対応をするから、混乱するのだと思います。
仕様ならば、お客様のご要望にお応えしないで、堂々と良品として戻すべきです。良品なのに交換してやったといわれれば、気分が悪くて仕方ありません。第一、修理に出したのは、購入後三週間しかたっていないんです。新しいテレビを買ってうれしい気分のときに、二週間32インチの液晶の代替機で我慢した結果がこれです。
同じ症状→新品交換or新製品交換or2週間工場に預けて部品一つ交換。。。
皆さんはどう思いますか?
もう、やりとりするのも面倒になりました。
書込番号:14105967
7点

まあニュースでも報道したようにパナは7000億(だったけ?)の大赤字状態ですからいつかプラズマ撤退してもおかしくない時期ですし新品交換するのに必死で言いようが無いんでしょうか…
予備放電レス問題についても「しばらくお待ちください」しかメールが来ていません…
そんな扱いがキツイなら最初からきちんとした品質、表記を作ればいいのにね…
本当に最近のパナの扱いが酷くてパナファン、プラズマファンにとっては本当に残念です。
書込番号:14106555
6点

私の時は仕様の範囲内であるかどうか、パナは明言を避けてましたが、仕様であると判断するようになったのですね
湾曲が仕様であるならば完全フラットは仕様外か?という意味ではなく両方仕様の範囲内(途中で仕様を変更したのか、製造上の誤差?)といううことなんでしょう
只、当初、湾曲製品の新品交換に応えていた事を考えると不公平感は否めません
パナが仕様の範囲内であると回答した以上、何ミリ迄の湾曲が仕様の範囲内と考えてるのか聞いてから現物を見に来てもらわないと不公平感は残りそうですね
書込番号:14142306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2mmだそうです。干渉縞ができないように敢えて浮かせて取り付けてあるという素晴らしいご回答をいただきました。
合わせて質問していた予備放電レスについても、VT2とVT3は、間違いなく予備放電なしのモデルだとお客様に伝えるよう言われたと、サービスの方は言っていました。ビエラ最高峰画質(店頭の売り文句にありました)の最新型のVT5でも謳われていない、予備放電なしの貴重なモデルを持っているなんて、幸せだなぁ。。。。。
書込番号:14142950
0点

無事に返品できましたのでこの限り、パナ製品は死ぬまで購入しませんし他社の元へ引っ越ししますのでパナは完全引退します。
皆様、今までありがとうございました。
書込番号:14142974
2点

近所の上新に展示中のVT3は特に歪みは無い。
蛍光灯写し込んでも真っ直ぐ。
どこ製かは見えなかった。
皆さんはどれくらいの歪みを問題視してるんやろね?
書込番号:14147009
4点

まあ、当たり前の話ですが、画質への影響は皆無でしょうね。
私のテレビの歪については前述していますが、反射を見ても歪が分からない。
テレビ全体が均一に3mm反っていたとしても、おそらく気が付かないレベルでしょう。
反射で気が付かなければ、透過光への影響は全くなし、と考えても良いですね。
おそらく、技術方とサービスの間での情報やり取りがうまくいってなくて、
サービス側が勝手に「不良」と判断したのでしょうね。
今はパナ全体での統一見解をまとめた、と言うことでしょう。
時期によって対処が違ってしまったのは、完全にパナのミスですね。
書込番号:14148220
1点

3mmの反りを、50型の垂直、水平、対角相当で曲率換算すると、各々R16m、50m、67mとなる。
平均して、R30m強ってあたり。
薄いと強度不足で自重たわみも発生するかもね(^_^;)
書込番号:14149018
2点

皆さんこんばんは。
ルージュさん
ご無沙汰しております。
自重でたわんでるとしたら情けない設計ですね(^_^;)
guongさん
お久しぶりです。
50型程度の大きさでガラスの平面度3は結構ひどくないですか(?_?)
テレビは外観商品なので映れば良いというのもどうかと…
書込番号:14149243
2点

ライト外野指定席さん
こんばんわ\(^.^)/
>50型程度の大きさでガラスの平面度3は結構ひどくないですか(?_?)
何をもって「ひどい」と言うか、じゃないですか?
ライトさんは、なぜひどいと思ったのですか?
実はそのあたりを明確に説明している人は少ないんですよね。
書込番号:14149265
0点

ライスタさん お久しぶり〜
店頭で見た品は特に問題無しでしたね。
オイラはノイズと緑紫滲みの方がよっぽど気になりますだ(あ
書込番号:14149306
1点

まあ、私自身は画面自体の歪みよりも、光沢フレームへの映り込みが歪む方が、
結構気になりますが。。。
まあ一体成形品なのでしょうがないですけれどね。
個別成形で組み立てた方がきれいなんでしょうけれど。
やってくれないだろうなぁ。。。
画面の方は測ってみるまで、全く気が付きませんでした。
残留応力とかが残っていて、耐久性に影響が出るようだと心配ですが。
書込番号:14149417
0点

guongさん
50型の面積で平面度3ですと、正面からではわからないでしょうが、横から見れば人が目視で充分平面でないことが確認出来るレベルです。
しかも均一に反っている訳では無いようですし。
この商品のデザインは波一つない水面をイメージしたのだとか。
カタログやHPに記載されており期待して購入される方がいるのですから、商品性を損なう外観上の重欠点だと思いますよ。
ルージュさん
ノイズというか輪郭付近の扱い方ですよね。
数世代共通ですね。
書込番号:14149568
4点

>この商品のデザインは波一つない水面をイメージしたのだとか。
これ、結局「感覚」なんですよね。
メーカー側の感覚と、消費者側の感覚のズレ、とでも言うのでしょうか。
しかし、おそらく、圧倒的多数の方は気にもしないズレなのではないでしょうか?
デザインとは、画面のみで一意的に決まるものではありませんし、
正面からのみを意味しているとしたら、横からの見栄えなど意味がないことですし、
きっちりとした数字で出していない以上、全ての人の感覚が、
100%一致することなどあり得ないわけですから、必ずそれから外れる人は出てしまいます。
それを恐れて、商品宣伝文句をやめるのか、大多数の人が受け入れているのだから、
問題なしとするかは、メーカー側の判断に委ねられます。
ズレが大きければ信頼は失われるし、業績にも影響を及ぼします。
しかし、残念ながら今回の画面の歪みは、パナに改善を期待することは難しいと思います。
ただ、パナ内でそのあたりの「意思」が当初固まっていなかったのは問題で、
これは今後改善されるでしょうね。
書込番号:14149813
1点

意思が固まっていなかったのではなくて、
設計,製造において反りなんて想定していなかったって言うのがメーカーの本音でしょうね。
生産も完了しているし、一生懸命言い訳を考えた結果がこれなんでしょう。
アップ画像では気付かない方がおかしいように見えましたが?
メーカーの判断ですか。
では今度から寸法図に公差と幾何公差を入れてもらいましょうか(苦笑)
書込番号:14150101
3点

goungさんどうもです。
つかぬことをお聞きしますがVT3所有者ですか?どうも背面凹み問題の頃から拝見しておりますが、凹み問題に厳しい意見をお持ちのようで。
私のも背面凹み問題、画面の凸問題に直面しています。所有者としてはどうしても納得いきません。これを個人の感覚の問題で済まされるのはちょっと…
パナの体質は今回のことぐらいで治るとは思いません。もし改善される兆候が少しでもあるのならVT5をGT50で出すなんて奇行に及ぶとは思えません。
もう一度お聞きします。
自分の本当に気に入った物を所有した時にメーカーに裏切られた人の気持ちを考えて発言しておりますでしょうか?
私はずっと50VT3とVT5のスレを見てきました。少しでも自分の所有している物に対しての情報、そして愛着を持ちたかったからです。
私の意見も過剰で異様な発言でしょうか?
VAIOスレでは数式くんと対立もしました。
対立したくてしたわけではありませんのであしからず。
パナは対応も悪いです。
今回の件でもし少しでも誠意があるのであればすぐに回答しているばすです。私の場合は販売店に2度催促して20日以上経ってからやっと連絡があった次第です。既に凹み問題に関しては写真を見てもらった段階で不良と認めています。
過去の発言を加味してどう思われますか?
書込番号:14150140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設計,製造において反りなんて想定していなかったって言うのがメーカーの本音でしょうね。
いや、これはむしろ疑問ですね。
あれだけ薄いものに貼り合わせ作業をするわけですから、
反りを全く想定していない、とは考えづらいです。
むしろ、これだけ敏感に反応されることが想定外だったのかもしれません。
>では今度から寸法図に公差と幾何公差を入れてもらいましょうか(苦笑)
その分、高くなりますが、それを望むならそれもありでしょう。
書込番号:14150155
2点

ryckさん
申し訳ありませんが、一人ひとり、全ての方の反応までは考えておりません。
当然、文句を言って当然のレベルの方もいらっしゃるでしょう。
しかし、いかにも「便乗」されている方がたくさん湧いてきて、
実は、大部分の方は問題ない方なのではないでしょうか?
本質の問題と、便乗は分けて考えるべき、と思います。
それでも運悪く、粗悪品にあたる方は、パナに限らず存在します。
これは当然、品質管理の問題なのですが、全メーカー共通の問題です。
特筆してパナが多いとは思いません。
もちろん、その粗悪品にあたってしまった方は、そのメーカーが全てですので、
そのメーカーに文句を言いたくなる気持ちもお察します。
しかし、便乗される方と一緒になってしまっては、それこそクレーマー扱いになってしまいます。
そこは一線引くべきではないでしょうか?
上記文章も含めて、気分を悪くされましたら、お詫びいたします。
書込番号:14150237
2点

公差を入れると高くなる?
消費者が求めている公差ってそんなに厳しいですか?
そもそもVT3以外に見た目ではっきり分かる反りがあったプラズマテレビって存在しました?
書込番号:14150277
2点

>消費者が求めている公差ってそんなに厳しいですか?
一部消費者が、と替えた方が良いかもしれませんね。
>そもそもVT3以外に見た目ではっきり分かる反りがあったプラズマテレビって存在しました?
あるとしたら、前面ガラスが存在しなくなってからでしょうね。
統計を取っているわけではありませんので、わかりません。
投稿が無い=存在しない、と判断されるのなら、存在しないのでしょう。
書込番号:14150310
0点

ライスタさん
湾曲パネルって、タイ製のみ?
国産品も?
又、全数傾向なんですかね?
イマイチ全容が(^_^;)
実物を確認したいだす。
書込番号:14150319
0点

ルージュさん
我が家の42型は見た感じ全く反ってないです。
ちなみに日本製です。
テレビの載せられる定板はさすがに無いので平面度の測定は出来ませんが(^_^;)
最近急増したので全数では無いでしょうね。
書込番号:14150441
2点

goungさん
私も自分の手にした物が期待を裏切ったものであった為に感情的になっているのは否めません。
言葉が過ぎたところもありました。
こちらこそ申し訳ありませんでした。
私の場合も買った時期が悪かったのかタイ製で、決してタイの製品を悪いとは思いませんが(むしろノウハウの乏しいタイで生産するにあたって品質管理の徹底が出来なかったパナの責任と考えています)タイ製になってしまった以上、何かしらの不具合などはないものかと心配していたゆえこのサイトをチェックしていました。
VT5へ交換の方が出た以上、同等の対応を求めたくなるのは人として当然の心理と思います。私の場合も同様の対応が確約されておりますが、GT50をVT5として交換されるのは納得いきません。こればかりはどうにもなりそうにありませんが…(泣)
V2も所有しております。既婚者となりV2は実家にありますが、予備放電問題もありどうにもパナを信用する気がおきないのが素直な気持ちです。
VT3をVT5に交換してもらってもフルグラスフェイスは手にできません。
V2は予備放電レスを信じて(レスかなしかではなくレスとして表記していた図解がなし表記だった。しかもイメージ画像との表記も
なし)購入すればそれも実質通常の画像では再現不可能とのこと。
嘘と偽りだらけのパナ、これも赤字ゆえの苦肉の策で済まされてしまうのでしょうか…
そうそう、余談ですがみなさん指摘していませんのであえて言わせてもらいます。
ソニーしかり今回のパナも液晶の4倍速表記の
図解明らかに誇大広告ですよね。
保管画像の部分、あれ本来存在しないはずの画像が保管されています。
書込番号:14150451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライスタさん
やはり個体差がデカいか(^_^;)
現地調達のフロートガラスのニュートン本数とか、ダイレクトカラーフィルターの貼り付け技術とか、色々ありそうだす(^_^;)
因みに、リアプロのスクリーンなんかは意図的に湾曲させます(謎
書込番号:14150507
0点

ルージュさん
難しいでしょうね。
しかしガラスのサプライヤーには厳しい公差を要求している気がしますが…
私の設計している商品は公差μmオーダーなので一度テレビの図面を見てみたいです。
書込番号:14150618
1点

ライスタさん
テレビつうか、一般家電では一般公差の0.1あたりが標準的かと思いますよ。
後加工で削りとか入れて0.03〜0.05あたりかなぁ?
機械加工でμ公差は大量生産品では困難でしょう。
まぁ、精密光学部品ならμは当たり前ですが。
書込番号:14150935
1点

以前、別スレでも書きましたが、日本製の46VT3も湾曲しているものを確認しています。
私もパナからガラス面の湾曲に関しては、パネルとガラス面との接触により縞模様が出てしまうことを防ぐために湾曲はさせてあるが、個体差によって湾曲の程度が違うとの説明を受けました。程度の差こそあれ湾曲はさせているとのこと。
ですので湾曲のないものは不良となります。
これがパナの回答と言う事ですね。
書込番号:14151496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湾曲のないものは不良となります。
パナ見解を取り敢えず真に受けるとして、
目視で気にならないとかは不良ではなく、湾曲不足でモアレ縞が視認出来たら不良が正しい解釈です。
実際、KUROは、懐中電灯で照らすとモアレ縞が視認されました。
結構ギリギリの設計なのは事実と考えます。
なますを吹き過ぎのパナの技術力は疑問ではありますが・・・・・・
書込番号:14151583
1点

Strike Rougeさん
そうですね。
その通りだと思います。
それにしても新型は本当にフルグラス出ないんですかね?
書込番号:14152020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって、やっぱり大画面化の弊害と言うか何と言うか。
フラット大画面だからこそ気が付いたという話じゃないですかね。
おそらく、過去のブラウン管とかもそれぐらいの誤差はあったんじゃないですか?
元々フラットじゃないから気が付かなかっただけで。
>それにしても新型は本当にフルグラス出ないんですかね?
画面を支える手段が減るわけですから、歪も大きくなる可能性がありますよね。
それとも、強度を考えて、昔のようにガラス一枚を足せば、問題ないか?
書込番号:14153117
0点

VT50が
欲しい…(T . T)
書込番号:14153154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは。
guongさん
ひとつ大きな勘違いをされているようですが、VT3は1枚ガラスではないですよ。
1枚ガラスなのはVT2,V2,GT3,G2やパイオニアのPDPです。
しかもPDP自体の反りがそんなに発生していたら、
封入している希ガスが抜けて映らなくなりますよ。
書込番号:14154540
0点

ライトさん
>ひとつ大きな勘違いをされているようですが、VT3は1枚ガラスではないですよ。
すみません、知りませんでした。
>しかもPDP自体の反りがそんなに発生していたら、
>封入している希ガスが抜けて映らなくなりますよ。
そんな個体が、実際にあったのですか?今回のケースに当てはまるのですか?
それが発生していたら、大問題だと思いますが。
書込番号:14154614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/09/12 18:47:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/28 18:24:48 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/07 0:41:31 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/14 1:40:45 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/23 0:37:40 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/04 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/29 1:40:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/15 12:20:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/13 20:47:30 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/07 8:52:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)