


初めまして。
現在、10年前のPilot Sport 235/40/18を9.5Jに装着しているのですが、
これに合わせてフェンダー加工を行なった為、他タイヤ交換後に角が当たらないか心配しています。
Pilot Sportは角が丸かった様に思うのですが、これと同様にタイヤ交換後もフェンダーに干渉しないタイヤを教えて頂けないでしょうか?
高速メインですが飛ばしますので、次回交換時にも現在同様プレミアムスポーツ系タイヤを考えていますが、最近は静寂性に関心があります。
宜しくお願い致します。
書込番号:14117418
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
即答できるものをお答えします。
> Pilot Sportは角が丸かった・・・・タイヤ交換後もフェンダーに干渉しないタイヤ・・・・
S001 ハッキリとしたスクウェアショルダー
ADVAN Sport 平均的
P ZERO スクウェアショルダー
NERO ややスクウェアショルダー
ROSSO ややラウンドショルダー
PS3 ラウンドショルダー
CSC3 平均的
MAXX TT ややスクウェアショルダー
ASYMMETRIC 2 ラウンドショルダー
PSS と T1 Sport は実物をみていないので、わっかりません。ご参考に。
書込番号:14117500
0点

Duck Tailさん、早速のご回答有難う御座います。
私もメーカーに電話して少し調べてみました。
ミシュラン:PS2 PS3 PSS共に、私の履いているPSよりはラウンドしているそうです。
トーヨー:T1 Sportは、前作T1Rよりはラウンドにしているそうです。
しかし、カタログを見る限り、本日現物確認したMAXX TT(245/45ZR19)より、スクウェアと感じました。
また、本日現物確認したMAXX TT(245/45ZR19)は、おぼろげながらPS新品時と同等かなとも感じました。
書込番号:14121395
0点

もう一つ質問させて下さい。
上記より、候補はADVAN Sport/NERO/ROSSO/PS2/PS3/PSS/CSC3/MAXX TT/ASYMMETRIC 2となるのですが、この中から何を選べばベストか教示願います。
高速メインです。
PSでの不満は静寂性だけでした。
グリップ:ドライ/ウエットともPS同等以上
静寂性:PSより大きな改善
乗り心地:引っ張りタイヤで空気圧3.0ですので、期待していません。
この条件で、何がベストか御教示して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14121524
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
会社で書いていたものをあと 20分後に上梓します。少しお待ちください^^
書込番号:14121534
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
> 高速メインですが飛ばしますので、次回交換時にも現在同様プレミアムスポーツ系タイヤを考えていますが、
> 最近は静寂性に関心があります。
そぉですか、プレミアムスポーツですか… Cintutrato P7 なんかいたく静かだし、もうすぐ Primacy3 も出ますから(いつだ!)、プレミアムコンフォートでもよさそうなんですが… あくまでもプレミアムスポーツで静かな銘柄、なのですね。
235/40R18 なるサイズ、少し調べたら N1 とか N0 が用意される銘柄があるんですね(MO や RO1 も)。いったいどんなお車にお乗りなのでしょうか。高速道路を飛ばすとのことですが、どれくらい飛ばすかはあえて聞きません^^ 飛ばすんでしょうね。ともかく、235/40R17 が用意される銘柄についてその静粛性をコメントいたします。
書込番号:14121731
0点

私、最近まで S001 を自車に履かせていまして、レビューを書いています。
> 【静粛性】街中(日常)走行と路面がキレイな場合は思いのほか静かですが、荒れた路面の高速道路の場合は 120km/H を
> 超える速度域で走行すると、大振りなトレッドブロックが災いしてロードノイズが高まります。遮音性の低い車で飛ばす
> という方はご一考のこと。
> 【総評】S001 というタイヤを要約すると、運動性能と雨天性能、なかでも(超)高速走行で前記 2点に価値を見出すものです。
> 快適性は車と路面に依存しますので、背伸びして S001 を選択すると欠点になります・・・・
S001 は、先代 RE050 の静粛性から退化したように感じます(実際うるさくなっているわけではないが)。除外してください。
ADVAN Sport V103 も当該クラスではうるさいほうです。しかしながら、いずれ V105 が日本でも発売されるはずですから(欧州は発表済み)、それを待つという手もあります(これの静粛性を保証するものではありません)。
Pilot Super Sport(PSS)ですが、先日タイヤ専門店と話ししたところ、案の定というか、うるさいそうです。私は PSS を装着する車にまだ乗っておらず、無闇に却下するのはどうかと思うのですが。
Pilot Sport3(PS3)は、どちらかと言えばうるさいほうですが、お止めなさいというほどではありません。比較の上でうるさい、という意味です。パターンノイズが大きめですが、(超)高速走行では相対的に気にならないかもしれません。
ContiSportContact5P と T1 Sport は静粛性に関する情報がありませんので、俎上に上げません。
書込番号:14121750
0点

次に、まずまず静か、という銘柄を。
ContiSportContact3 はまずまず静かです。ただ、劣化・硬化するとうるさくなる度合いが強いようですので、年間走行距離が少なく、長く履くのであれば見合わせとなります。
P ZERO NERO は意外と静かです。これも、つい最近まで自車に履かせていました。レビューを転記します。
> 【静粛性】路面粒子の大粒なところを走行すると、さすがにうるさいです。全体的にはマズマズかな。プレミアムスポーツの中に
> あって、現在でも静粛性は高いほうです。このクラス、(超)高速走行で急にうるさくなったりしません。
> 【総評】NERO というタイヤを要約すると、運動性能・雨天性能がトップクラス、そのいっぽうで静粛性も比較的良好で、
> 乗り心地だけが欠点と言えます・・・・
EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 は、ここで取り上げる銘柄のなかでは最新であって(2011年3月 欧州リリース)、今現在の自車に装着するものです。これもレビューから抜粋します。
> 【静粛性】先代 ASYMMETRIC 1 から音量が低下しました。国内メーカー製コンフォートの無音に近い静粛性は別として、
> 納得できるノイズレベルです。いっぽう、極太縦溝パターンとしてはこの辺りが限界と思われ、荒れた高速道路ではそれなり
> です。音質は 丸・太・低 です。
> 【総評】ASYMMETRIC 2 というタイヤを要約すると、運動性能と快適性能、雨天性能をよくぞここまでハイレベルに仕上げたと
> 感心させられます。快速サルーン(快適かつ速い)にうってつけです。ハンドリングと乗り心地の感触面は改善の余地あり・・・・
私は ASYMMETRIC 2 を履いた自車で ふわわkm/H 超で走行していますが、そういった速度域であっても低速域(常用速度域)の静粛性と同等に保たれています。
※以前、ふわわkm/H と書いたら管理者に削除されたことがあります。スレ主さん、すぐにコピーして保存することをお薦めします。
書込番号:14121780
0点

ここから先はお薦め銘柄の話です。お乗りのお車が分かりませんので、静粛性だけをもってしてお薦めとするのはなんですが、正直言って昨今のプレミアムスポーツはどれも静かになっていますから静粛性だけでは大きな差を見出せない状況でして、本当はもう少しお話しを聞かせていただいたうえでお薦めとしたいところなんですが、、、、まぁ、読むだけ読んでくださいませ。
SP SPORT MAXX TT は、プレミアムスポーツの中で総じて静かな銘柄と言えます。もし、お乗りのお車がワゴンであるとかハッチバックであるとか、そういった車種なら MAXX TT はお薦めできます。MAXX TT の発するノイズは上にあがってこない類のものです。平面的に広がる、と言ったらいいかな。このあたりは文章で書くのが難しいですね。
私は MAXX TT を装着した車に乗せてもらい ぬおわkm/H 超で走行したことがありますが、これくらいの速度域ではまったくもって破綻しません。
そして P ZERO ROSSO。2000年の発売(欧州)ですから、今となっては No.1 の静粛性であるとか、言い辛くなってきました。耳に心地よい、とは言い過ぎかもしれませんが、NERO とは逆に、走らせてみるとスペック以上に静かに感じるタイヤです。
これ、乗り心地であるとか、転がり感であるとか、全体的なもの(快適性)として言えることです。
ただ、ROSSO は如何せん古い銘柄ですので、これをお選びになるのならその旨承知の上でお願いいたします。
書込番号:14121797
0点

なお、MAXX TT と ROSSO はどちらが本命というものではありません。お好みでどうぞ。さらに、CSC3、NERO、ASYMMETRIC 2 はどれを選んでもプレミアムスポーツ内で静粛性が確保された銘柄であると言って差し支えなく、
> 現在、10年前のPilot Sport 235/40/18を9.5Jに装着しているのですが、
静粛性の向上は疑う余地が無いことを書き加えておきます。
以上、ご参考に。
書込番号:14121802
0点

で、以上は会社で仕事の合間に(仕事もせずに^^; )書いたものであって、静粛性だけで考えたお薦めです。
> 高速メインです。
> PSでの不満は静寂性だけでした。
> グリップ:ドライ/ウエットともPS同等以上
> 静寂性:PSより大きな改善
> 乗り心地:引っ張りタイヤで空気圧3.0ですので、期待していません。
下記、差し支えない範囲でお答えいただけますかしら。
お車 車名、年式、ボディタイプ、グレード、等々
※純正装着は PS1(便宜上こう記します)で相違ありませんか?
年間走行距離
用途・使途、走らせ方:街中、高速、郊外の国道、等々
ご家族は同上されますか?
差し支えない範囲でお住まいを ※私は東京 23区です、というように。
タイヤに求める性能は?
運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性
快適性能:乗り心地、静粛性
雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング
経済性能:耐摩耗性、価格
よろしくお願いいたします。
書込番号:14121829
0点

スレ主さんからお返事があるまでの間、書かせていただきます。
> PSでの不満は静寂性だけでした。
> グリップ:ドライ/ウエットともPS同等以上
> 静寂性:PSより大きな改善
> 乗り心地:引っ張りタイヤで空気圧3.0ですので、期待していません。
なかなかにメリハリの効いたご要望でございます。相当の御仁と見ました。特に、PS1 と同等のドライ/ウェットグリップとは… PSS は PS1 から二世代進化していますが、さて、どうしましょうか。
> ご家族は同上されますか?
別にご家族でなくても構いません。同伴者とか…
書込番号:14121982
0点

Duck Tailさん、色々回答して頂いて有難う御座います。
車種についてですが、詳しくもう申し上げますと、個人特定される恐れも有りますので、簡単に回答いたします。
車:1.7tクラスの4WDワゴン(ボディ補強有)
純正装着タイヤ:不明(忘れました。横浜だった様な?)
年間走行距離:2000kちょっと。
用途・使途、走らせ方:高速80%、20%郊外
同上者:家族も乗せます。(今のところ苦情は無いです。)
住居地:関西の郊外
タイヤに求める性能
運動性能
ドライグリップ:○
ハンドリング:○
高速安定性:◎
快適性能
乗り心地:X
静粛性:◎
雨天性能
ウェットグリップ:◎
耐ハイドロプレーニング:◎
経済性能
耐摩耗性:X
価格:安いに越したことは無いです。
(10年前のPSが3万ちょっとだったと記憶しています。)
最後に私のポリシーとして、車で一番大切なのはタイヤだと思ってます。
ドレスアップカーなどで安物(性能の低い)タイヤを着けているのは邪道だと思います。
人の車を見るときには、タイヤを見て車の方向性(考え方)を判断しています。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14126903
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
> ・・・・235/40/18を9.5Jに装着しているのですが、
> ・・・・引っ張りタイヤで空気圧3.0ですので・・・・
> 車種についてですが、詳しくもう申し上げますと・・・・
> 車:1.7tクラスの4WDワゴン(ボディ補強有)
私は特定できました。勇ましい排気音が聞こえてきそうです(ドドドッ…)。私の住む都内 23区ですら滅多に見ませんので、関西郊外ではさらに希少でしょうから、確かに特定されかねませんね。皆さま、わかっててもあえて具体車名を記さずに参りましょう。
> 高速安定性:◎
> 乗り心地:X
> 静粛性:◎
> ウェットグリップ:◎
> 耐ハイドロプレーニング:◎
お乗りのお車の価値をよくご存じですね(偉そうにすみません)。車+タイヤのバランス感覚が私のそれと合致します。そういった意味で考えやすいです。
> ・・・私のポリシーとして・・・・
> ドレスアップカーなどで安物(性能の低い)タイヤを着けているのは邪道だと思います。
> 人の車を見るときには、タイヤを見て車の方向性(考え方)を判断しています。
ハッキリ言いますね^^; 羨ましいです。あの車種にお乗りの方ならではですね。私は立場上、蛇道/正道は言えません。人様それぞれですから。
アドバイスしやすいのですけれども、もう一点。お好きなメーカー、避けたいメーカー、ございますか? ちなみに、
> 別にご家族でなくても構いません。同伴者とか…
同伴者(同伴:一緒に連れ立って行くこと。特に、男女が連れ立つこと。)には MICHELIN のうけがいいと思われます。冗談はおいといて、あの頃のあのメーカーは DUNLOP の純正装着が多かったですが。
一晩だけお時間くださいな。考えてみます。
書込番号:14127284
0点

Duck Tailさん、こんばんは、
>お好きなメーカー、避けたいメーカー、ございますか?
ブリジストンが好きなのですが、最近は浮気ばかりしています。
それにS001はショルダー形状からして、無理かなと思っております。
興味が有るのは、履いたことの無いメーカーでピレリとコンチです。
絶対履きたくないのは、アジアン系ですかね。
当然、趣向や形状が優先しますが、こんな経済状態なので、日本メーカーを選びたいし、出来ればmade in JAPANを選びたいとも思っております。
でも無難なのはPS3なんでしょうかね。
一つ質問です。
知り合いのタイヤ屋さんより聞いた話では、海外産は劣化によるパンク率が国産より多いと言っておられました。
私のは大丈夫ですが、ミシュランも例外ではないそうです。
この話しは、正しいのでしょうか?
書込番号:14130830
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
> でも無難なのはPS3なんでしょうかね。
NO です(キッパリ)。理由は追って書きます。
さっきまで寝ていました。会社で書いていたものを清書し、1時間後に上梓します。今晩中に回答は出ませんので悪しからず。
> ・・・・こんな経済状態なので、日本メーカーを選びたいし、出来ればmade in JAPANを選びたいとも思っております。
この件↑は考慮いたします。と言うか、頭にある銘柄いくつかのなかに日本製が入っています。
では、後ほど。
書込番号:14132063
0点

STSWBFECさん、あらためましてこんばんは。
質問を整理します。
1、タイヤの形状
> ・・・・角が丸かった・・・・フェンダーに干渉しないタイヤを教えて頂けないでしょうか?
これについては回答しました。なお、私は 4銘柄ほどレビューを書いています。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Duck+Tail&Disp=review
写真は、ラウンドショルダーかスクウェアショルダーかわかるように撮影していますので、ご覧になってください。
タイヤ形状は、店頭で実物単体を見るのも重要ですが、装着後にどうかも重要です。ASYMMETRIC 2 に対して S001 は幅めいっぱい端まで接地しているのが見てとれるでしょう? 注意したいのは、サイズ。自車のサイズは 225/45R17、スレ主さんのお車のサイズは 235/40R18 で、かけ離れているわけではありませんから、十分参考になるはずです。と言うのも、Cinturato P7 などはサイズ(扁平率、速度規格)によって形状がずいぶん違うからです。私が以前履かせていた Cinturato P7 は 45扁平かつ Y ですので、プレミアムスポーツに負けないスクウェアショルダーです(Berry Berryさん、いいですか、気をつけて下さいね)。
書込番号:14132336
0点

2、静粛性
> 高速メインですが飛ばします・・・・静寂性に関心があります。
これについては回答しました。
3、銘柄選定
> ・・・・候補はADVAN Sport/NERO/・・・・/ASYMMETRIC 2となるのですが、この中から何を選べばベストか・・・・
> この条件で、何がベストか・・・・
思案中です。今現在私の頭にあるのは、
本命 決めかねています
対抗 ASYMMETRIC 2、T1 Sport
穴 P ZERO NERO
その他 ADVAN Sport V105
詳細は明晩以降書きます(ウーン… 本板も長くなりそう)。
4、経年劣化
> ・・・・海外産は劣化によるパンク率が国産より多い・・・・ミシュランも例外ではないそうです。
> この話しは、正しいのでしょうか?
話が発散しかねないので、今(今晩)は触れません。正しいかどうか答えよ、と問われれば、YES としておきます。なお、私の回答を待つ間、もし、もしですよ、お暇なら下記↓読んでみてください(Berry Berryさんの了解もなく)。直接の回答にはならないかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13403269/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555573/
書込番号:14132343
0点

さて。ここからは本日(というより昨日)会社で書いていたものです。
スレ主さんのお車ですが、V8 をフロントオーバーハングに縦置き搭載しているのが特徴ですから、、、、フルタイム 4WD とか他にも特徴ありますが、最も重要な基本はエンジン搭載位置です!、、、、他車に比較して極端なフロントヘビーであって、それ故、メーカーは剛直なタイヤを純正装着しています。スタンダードグレードであっても、あのメーカーはそういう傾向にあります。
オーバーハングにエンジン縦置きのレイアウトで何がどうなるかと言うと、まずピッチング。
> 高速安定性:◎
これ、路面の不整や段差等で生じるピッチングに不安を覚えるのでしょう? (超)高速走行ですからね。あの車種は、他メーカー・他車種に比べてフロントサスペンションを固めてあります(昔のあの車種は極端に固めてあった)。
そして、コーナリングでフロント(重い V8)が外に持っていかれます。高速道路だけではなく、コーナーを駆け回ることだってあるでしょう。PS3 はプレミアムスポーツの中では柔軟なほうです。腰砕けが懸念されます。なお、あのメーカーで最近登場した一番小さい車種は、オプションで 18インチだったか PS3 を装着できますが、これは例外と捉えてください。あの車種はエンジン横置きの一般的な FF車であって、軽量コンパクトな 4気筒です。先に記した基本という意味で、スレ主さんの車種とはまるで異なります。
基本と言えば、もう一点。あの車種はボディサイズ(ミドルクラス)の割に車重が重いことが特徴です。あのメーカーで一番上の車種だとアルミボディなのでサイズの割に軽いですけれど。で、スレ主さんの車種ですが、フルタイム 4WD であるとか、まぁ、メーカーはライバルに比べてボディ剛性に力を入れているとか、そういった点でも重くなっています。
エンジン搭載位置に関して他には、エンジンがドライバーの耳から遠いのでエンジンノイズは聞こえてきませんが、いっぽうでホイールベースが短いためフロントタイヤが発するノイズは耳に近く、うるさいタイヤは悩まされますね。
音に関してはワゴンボディゆえ、重低音が荷室に籠ると辛いです。特に、後席の住人。スレ主さんの車種、ボディ剛性は抜群に高く他車を凌駕するものと思いますが(ワゴンであっても)、荷室の籠り音だけはワゴンボディの宿命ゆえ如何ともし難いです。
参考までに、スレ主さんがお乗りのお車のメーカーで、ひとつ上のクラスの同系モデルで、一時期(最近)、Pilot Sport2(PS2) が純性装着されていました。運動性能の点で納得いくものですが、これのワゴンボディを運転させてもらった限り、静粛性は言わずもがなでした。
書込番号:14132350
0点

というわけですので、以上の記述が銘柄設定の前段の話となります。私としましては、
> 高速安定性:◎
> 静粛性:◎
> ウェットグリップ:◎
> 耐ハイドロプレーニング:◎
これらの要望より“剛直であること”が優先度上位にきます。よって、
> 乗り心地:X
必然的にそう↑なるわけです。
STSWBFECさん、ここで一度コメントいただけますか? と言うのも、
> 私は特定できました・・・・あえて具体車名を記さずに参りましょう。
車種を特定できた前提で書きましたが、車種が間違いないかどうか、コメントください。正誤だけで結構です。(タイヤ板をよくお読みの方であれば私の記述ですぐにわかると思います。)
書込番号:14132354
0点

さて。銘柄選定の前にもう少し。ようやく目が冴えてきました(ランラン)。
> ブリジストンが好きなのですが、最近は浮気ばかりしています・・・・
> 興味が有るのは、履いたことの無いメーカーでピレリとコンチです。
BRIDGESTON は良妻賢母のイメージ。浮気するなら、
> 若いグラマラスな魅力・・・・
でしょうか!? 本日の帰宅途中、スレ主さんがお乗りのメーカーのショールームを覘いてみました。で、新顔の受付嬢と話ししたのですけれど(話しだけです)、黒木メイサさん似でよかったな〜(スレンダー) あそこの店舗はレベル高し^^ これに匹敵する店舗は、近所の ALFA ROMEO ディーラー。平均年齢は上がりますが、大人の魅力です。Giulietta、試乗しようかな〜
Continental からは CSC5P はどうだろうかと思ったのですが、235/45R18 95Y XL は MO なんですね。未知数な銘柄ですので。CSC3 の同サイズは 91Y N1、95Y XL に加えて XL RO1 が用意されます。どうしようかなと思案中です。スレ主さんは若いコがお好きなのでしょうか? 注)若いコ=設計の新しいタイヤ
先に挙げた 4銘柄に STSWBFECさんの意向を再度加味し、明日、上梓します。今夜のところはこれまで。
書込番号:14132356
0点

Duck Tailさん、こんばんは、
>お暇なら下記↓読んでみてください
拝見さして頂きました。
興味深い内容が書き込まれており、大変参考になりました。(特に生産国&使用国の種別)
車種は残念ながら外れです。
私もこれを想像されると思っていました。
憧れの車ですし、私の車も方向性は同じだと思っています。
私の車はボディ補強していますので、純正より重くなっています。
もう少し言えればいいのですが、ご勘弁願います。
何にでも技術進歩があると思っていますので、タイヤの設計年度は新しいほうがいいです。
ちなみに、使用頻度の少ない車ですので、交換次期は6月までぐらいを考えています。
ADVAN Sport V105がそれまでに出れば当然対象候補となると思います。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:14135336
0点

STSWBFECさん 横スレ失礼します。
Duck Tailさん
>Berry Berryさん、いいですか、気をつけて下さいね
了解です。できれば実物を見て判断します。
>お暇なら下記↓読んでみてください(Berry Berryさんの了解もなく)。
スレ主は私ですが、主回答者はDuck Tailさんですので、なんの異論もありません。どちらかというとCOPYRIGHTはDuck Tailさんの方では・・・?
車種は私のに近いのではないかと・・・。
だとするなら、純正装着はYOKOHAMA ADVAN A10と推測します。
書込番号:14135385
0点

STSWBFECさん、こんばんは。
以下、本日昼間に会社で書いた文章です。
本板を読み返してみました。銘柄選定の本命・対向・穴などと言う以前に、本板はタイヤなる商品を購入するに際して検討要素が交錯しています。主婦の皆さんだってお買いものに出かける時、何を、どんなもの(趣味嗜好他)を、いくらで(予算)、中国製野菜は避けよう、等々考えてから、あるいは、陳列棚を見ながら考えて、お買い物をするはずです。
だから、本板は難しいのではなくて、検討要素が整理できていないのです。
書込番号:14136367
0点

【クリアすべき課題】
> ブリジストンが好きなのですが・・・・
BRIDGESTON がお好きなのであれば S001 で決まりのはずです。スレ主さんの要望にまずまず合致します(better な選択)。
> ・・・・他タイヤ交換後に角が当たらないか心配しています。
> ・・・・タイヤ交換後もフェンダーに干渉しないタイヤ・・・・
どうしても S001 が欲しいのなら、ミリ単位で測定して確認すること。私ならそうします。難しい作業ではありません。手間はかかりますが。それ出来ないというのなら、
> ・・・・これに合わせてフェンダー加工を行なった為・・・・
どの程度クリアランスが残っているのか、情報をいただきたいです。基準統一という意味で言いますが、少なくとも PS1 は明確なスクウェアショルダーです。
> ミシュラン:PS2 PS3 PSS共に、私の履いているPSよりはラウンドしているそうです。
お車をタイヤ専門店に持ち込んで診てもらうことをお薦めします。量販店は避けて下さい。信頼できるショップで診てもらうことです。S001 をお車(PS1)の横に並べて見せてもらうだけでも、装着可能かどうか判断できるはずです。
書込番号:14136375
0点

【現実的な対応】
> 価格:安いに越したことは無いです。
誰しも同一商品なら、あるいは、別商品でも同等の性能・品質なら安いほうを購入します。ブランド/ネームバリューは別として。
何が言いたかったかと言うと、工賃等除いて 4本総額でいくらまで出費可能か? これを決めておくことです。お買い物ってそうでしょ? 主婦の皆さんはスーパーに行く時、財布に余分なお金を入れません。
出費なさるのはスレ主さんですので、私たちがどんなにお薦めしようとも、それをスレ主さんが納得しようとも、いざ購入になった時、金額的に許容できなければ元も子もありません。
ですから、まず、4本総額の予算を組みます(私の場合はいつも \120,000 です)。次に、どうしても欲しい銘柄が見つかった時にいくらまで出せるか、その金額も準備しておきます(私の場合は \150,000 です)。予算 \120,000 だからと言って、\1,000 や \2,000 のオーバーを許容しないのでは、それはそれで後悔の種です。
お薦めを考える側としては、例えば、PSS は NERO の倍以上の価格となり、性能差はそれほどでもありませんから(と書くと語弊あるが)、予算を示されるかどうか、お薦めは大きく変わってきます。
書込番号:14136381
0点

【タイヤについて正しい知識】
> 知り合いのタイヤ屋さんより聞いた話では、海外産は劣化によるパンク率が国産より多いと言っておられました。
> 私のは大丈夫ですが、ミシュランも例外ではないそうです。
> この話しは、正しいのでしょうか?
まず、いかなる情報であっても正確に仕入れましょう。パンクとは、@亀裂やリム/ビード間から徐々にエアが漏れる、Aバースト、B釘などが刺さって傷付く、Cその他、の総称としておっしゃっています? いわゆる劣化に起因するパンクであるなら@となります。Aもあり得るとは思いますが、あまり短絡させないでよいと思います。
> 絶対履きたくないのは、アジアン系ですかね。
欧州製・アジア製のタイヤと劣化の関係は、それだけで板が成り立つほどの話ですから深入りしません。仮に欧州製・アジア製のタイヤが劣化しやすい(パンクしやすいとは言っていません)として、何故 MICHELIN だけが例外なのですか? タイヤがゴム製品である限り、劣化の進行速度に差はあれど、劣化しないタイヤは存在しません。
スレ主さんは、
> でも無難なのはPS3なんでしょうかね。
MICHELIN が気になりますか? ご自身に都合がいいように解釈しないほうが賢明ですよ。少なくとも欧州製・アジア製であれ日本製であれ、劣化が気になるようなら銘柄選定の条件に入れる旨、明言してください。
書込番号:14136387
0点

【タイヤに対する見識】
> 最後に私のポリシーとして、車で一番大切なのはタイヤだと思ってます。
> ドレスアップカーなどで安物(性能の低い)タイヤを着けているのは邪道だと思います。
> 人の車を見るときには、タイヤを見て車の方向性(考え方)を判断しています。
この↑考えは理解します。実は私もそのような考えを持っています。そのいっぽうで、
> 現在、10年前のPilot Sport 235/40/18を9.5Jに装着しているのですが、
> (10年前のPSが3万ちょっとだったと記憶しています。)
製造年週が 10年前の PS1 を購入されたのですか? あるいは、10年前に PS1 を購入し現在に至るのですか? そして、
> 絶対履きたくないのは、アジアン系ですかね。
スレ主さんにはキツイ言い方となりますが、10年前の PS1 を購入した、あるいは、10年前の PS1 を履き続けているくらいなら、最新の設計、なおかつ、製造年週が新しいアジアメーカー/アジア製のタイヤを履いたほうがはるかにマシというものです。先のポリシーは大いに結構ですが、あまりに古いタイヤ(製造年週)は考えものです。それとの比較で、
> グリップ:ドライ/ウエットともPS同等以上
こう↑おっしゃられても、ねぇ… ちなみに、
KUMHO ECSTA LE Sport KU39 235/40R18 95Y XL
このクラスの韓国製銘柄は静粛性高いです。加えて、当該銘柄はドライグリップ/ウェットグリップのバランスが良好です。耐摩耗性が欠点かな。
書込番号:14136397
0点

以上をしっかり考えたうえで、ようやく、
【要望、趣味嗜好】
この話が出来るものと思います、私は。
> 高速安定性:◎
> 静粛性:◎
> ウェットグリップ:◎
> 耐ハイドロプレーニング:◎
> ブリジストンが好きなのですが・・・・
> 興味が有るのは、履いたことの無いメーカーでピレリとコンチです。
> ・・・・こんな経済状態なので、日本メーカーを選びたいし、出来ればmade in JAPANを選びたいとも思っております。
以上、本日昼間に会社で書いた文章です。
書込番号:14136399
0点

で、帰宅後に PC を立ち上げたところ、
> 車種は残念ながら外れです。
> ・・・・私の車も方向性は同じだと思っています。
当たり外れはどちらでもよろしいです。タイヤなる商品が他の商品と決定的に異なるところは、
車に装着してはじめて機能すること。車に装着してはじめて評価できること。
タイヤはそれ単体ではなんら意味なし。車はある意味、タイヤを試験・評価するための試験機・評価装置と言えます。価格.com のタイヤ以外の商品カテゴリがどうか、私は知りませんが、少なくともここタイヤ板では、
車名、年式、ボディタイプ、グレード
純正装着されるタイヤのサイズ、速度規格、荷重指数
これ↑だけは最小限必要な情報です。もし、
初めまして。
高速メインですが飛ばしますので、次回交換時はプレミアムスポーツ系タイヤを考えています。
最近は静寂性に関心があります。
宜しくお願い致します。
たったこれだけの記述なら、いかなるアドバイザーとて答えに窮します。
書込番号:14136418
0点

> もう少し言えればいいのですが、ご勘弁願います。
そういうことであれば、私のほうもご勘弁願います。
> 上記より、候補はADVAN Sport/NERO/ROSSO/PS2/PS3/PSS/CSC3/MAXX TT/ASYMMETRIC 2となるのですが、
> この中から何を選べばベストか教示願います。
真面目な話し、お車がわからなければこれ以上言及しかねます。たとえ方向性が同じであっても、車種が異なれば伝わってくるタイヤの諸性能、受ける印象・感想は変わってきます。プレミアムスポーツは他のジャンルに比較して諸性能の差異が個性という形で現れ、多士済々です。だから、皆さん、愛車とご自身にマッチする銘柄は何か、悩み迷うのです。
ちなみに、P ZERO ROSSO は箱入りであって、誰にでも薦めたいわけではありません。また、ASYMMETRIC 2 は苦労して取り寄せた(6ヶ月待ちました)、私の秘蔵子です。気安く薦めるものではありません。
以上です。
書込番号:14136435
0点

Duck Tailさん、こんにちは、
>お車がわからなければこれ以上言及しかねます。
車種も明かさずにアドバイスを得様とした事、申し訳有りませんでした。
>プレミアムスポーツは他のジャンルに比較して諸性能の差異が個性という形で現れ、
>多士済々です。だから、皆さん、愛車とご自身にマッチする銘柄は何か、悩み迷うのです。
昔ならネット情報も無く、メイカーカタログとタイヤ屋を頼りに、一か八かで決めたたんですからね。
便利になったぶん、ネット情報に甘え、ご親切なDuck Tailさんに甘えていました。
もともとの質問が
>Pilot Sportは角が丸かった・・・・タイヤ交換後もフェンダーに干渉しないタイヤ・・・・
でしたので、形状についてはDuck Tailさんより回答頂いてますので、この板はこれで閉めたいと思います。
プレミアムタイヤについて、かなり勉強させて頂きました。
これを、参考に次期タイヤ選びを致したいと思います。
今までアドバイス頂き有難う御座いました。
書込番号:14138004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 21:33:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 18:07:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 19:38:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 21:40:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 17:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 18:27:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:41:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:30:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 9:28:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





