ハイオクガソリン仕様の車を購入しようと思っています。ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れても大丈夫だと聞きました。本当に大丈夫なのですか?後、レギュラーを入れてて次にハイオクを入れることと仮定して、どうしても、ハイオクとレギュラーが混ざってしまうと思います。これは、大丈夫なのでしょうか?
その逆は、大丈夫なのでしょうか?
携帯なので過去ログが見えないのでよろしくおねがいします。
書込番号:1437228
0点
ハイオク設定にレギュラーを入れるとノッキング・ハンチングが発生する恐れがあります。
オクタン価の違いが認識出来るECUを持つ車なら良いのですが
(マップを2つ持っている車の事)
ちょちょより
書込番号:1437286
0点
今時のハイオク仕様車はほぼ問題なくレギュラー使えますね。
パワーなんかは80%くらいになるらしいですけど。
逆にレギュラー仕様車にハイオク入れると、
ハイオクの添加剤のおかげで、
カーボン汚れが取れたりするんで
一時的に調子よくなったりするみたいですけど、
長期的には良くないみたいですね。
書込番号:1437328
0点
2003/03/28 22:33(1年以上前)
今の日本車だったら大丈夫だと思いますよ〜。ほっといたらちょちょまるさんのおっしゃるとおりノッキング等が起こるそうですが、コンピュータが判断して点火時期をずらして回避してくれます。パワーは落ちます。
ただし、ヨーロッパ車の場合は本国のレギュラーガソリンのオクタン価自体が高いため、日本のレギュラーだと適合しないケースがあるってどこかで読みましたが。
あとハイオクとレギュラーをまぜても基本的にはオクタン価が少々下がるだけで問題ないです。添加剤など色々違いますが、影響出ないようになってます。だって違う会社のガソリン混ぜても大丈夫ですよね?
書込番号:1437331
0点
GSは違ってても、製造してるトコは同じだったりして・・・・。
書込番号:1437712
0点
2003/03/29 00:21(1年以上前)
GSは一緒なのに製造してるとこは違ってたりして・・・
以前な〜んとなくそんな気がしたことあります。(笑)
書込番号:1437771
0点
ノッキングセンサの有無を確認しましょう。しかし、こんな粗悪なガソリンを、もの凄い税金取られた上で「レギュラー」なんつって売られてるのは日本だけですね。
書込番号:1437914
0点
こんにちは。
メーカーからハイオクガソリン専用という指示を受けていない車種であれば、
ハイオク指定の車種でもレギュラーガソリンは使用可能です。
但し、出力が低下するのでパワー不足は感じるでしょう。
レギュラーガソリンが残っている状態でハイオクガソリンを足せば当然オクタ
ン価はハイオク100%の状態より低くなりますが、気になるのであればカー
用品店等で売っているオクタン価向上剤を入れてあげれば問題ないと思います。
ちなみに私の愛車はハイオク専用エンジンなので、レギュラー入れると故障し
ます……。
書込番号:1437993
0点
>がんばり屋のエドワード2さん
地域によっては、近くに同系列の精油所が無い為違うブランドのガソリンを取
り扱っているケースもあるようですね。
またGSによっては、その時々によって元売り価格が安い所から買い付けてい
るというケースもあるようです。
書込番号:1438010
0点
2003/03/29 01:58(1年以上前)
オクタン価ってなんですか?
書込番号:1438050
0点
ここでガソリンの勉強をしましょう。上の書き込み分も、オクタン価も分かるでしょう。とりあえず、4つほど紹介します。
http://www4.justnet.ne.jp/~makoti/enginer02-01.htm
http://www.j-energy.co.jp/faq/qanda01.html
http://www.cosmo-oil.co.jp/fuelfaq/answer01.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tklab/cartech/gasoline.html
書込番号:1438519
0点
iモードはきついかな?ネットカフェあたりでみてね。
書込番号:1438525
0点
車種は何ですか?
レギュラー仕様のある車種なら、最初からそちらを買いましょう。でないと、結局高く付くのでは?
書込番号:1438931
0点
2003/03/29 23:23(1年以上前)
国産車であれば、全く問題ないですよ♪
国産のエンジンは燃料が変わってもソレによる不具合はほぼ制御してしまうので、乗っていても多分何も変わらないでしょう。。。
ノックも制御されてるので、まず発生するコトはないでしょう。
よく「馬力が落ちる」とか言う人がいますが、評論家じゃあるまいし素人には判らないと思います。シャシダイでもヤれば差が出るカナ。。程度ですね。
ただし、最近のバカみたいに圧縮比の高いengにはハイオク入れなきゃダメです。NAで目一杯効率を上げているようなengはレギュラーだとキツイでしょう。それと直噴もハイオク指定だったらハイオク入れましょう。
メカニックより。
書込番号:1440615
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/15 13:02:02 | |
| 3 | 2025/11/15 12:27:46 | |
| 2 | 2025/11/15 12:14:49 | |
| 14 | 2025/11/15 12:31:38 | |
| 1 | 2025/11/15 3:31:00 | |
| 20 | 2025/11/15 13:00:14 | |
| 2 | 2025/11/15 9:33:19 | |
| 24 | 2025/11/15 12:12:44 | |
| 14 | 2025/11/15 12:09:31 | |
| 6 | 2025/11/14 16:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






