『オプション選択で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション選択で迷っています。

2012/04/11 20:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 HI-JOKERさん
クチコミ投稿数:5件

久しぶりに書き込みします。

VFR1200F DCTの購入を検討しています。
が、オプション選択で迷っています。

サイドパニアですが、選択すると完全に予算オーバーです。
ホンダDreamの営業さんは「うちのお客さんではTOPケースだけの方が多いです」と
言っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?

すでに購入された方々、如何なものでしょうか?

書込番号:14423458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/04/11 21:02(1年以上前)

>サイドパニアですが、選択すると完全に予算オーバーです。
ホンダDreamの営業さんは「うちのお客さんではTOPケースだけの方が多いです」と
言っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?

実際のところって・・・営業さんが信用できない?

>すでに購入された方々、如何なものでしょうか?

足りるか足りないかはHI-JOKERさんの用途「積載量」しだい。
他の人に聞いても仕方ないと思うのですが?

書込番号:14423558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/11 21:26(1年以上前)

サイドパニアはオプションじゃないんだ…

書込番号:14423703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/11 21:28(1年以上前)

後ずけ出来るなら、急がなくてもパニアは逃げないよ。

書込番号:14423713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/11 21:36(1年以上前)

2泊3日ホテル泊まりツーリングでしたらTOPケースで間に合うと思いますが。

入れるのは合羽とパンク修理剤とディスクロック位ですかね。

キャンプで自炊するとか、G・Wに北海道ツーリングに行くのなら、パニアは欲しいですねー。

【G・Wまでカウントダウンですね・・・】

書込番号:14423761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/11 21:38(1年以上前)

サイドハニアは後付け出来ますが、約15万円は高いですよね。

当方には躊躇する値段ですね。

書込番号:14423775

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/04/11 21:50(1年以上前)

買う前ってのはあれこれ考えたり迷ったりするものですね。
ちょっと前のことですが、私がお世話になっている都内のドリーム店は
  トップのみ>サイドのみ>両方
と言ってましたが、マジ困ってます。さんがおっしゃる通り、HI-JOKERさんの用途や
予定積載量が第一に来るべきで、無難な多数派に合わせるというものではないと思います。

ちなみに私は両方持っていますが、トップケースはほとんど使いません。
CB時代に購入したラフロのシードバックをそのまま使っていることもありますが、
横から見た姿がすっきりしますし、重心を低く保てるからです。

書込番号:14423836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/11 21:53(1年以上前)

HI-JOKERさま
ご予算のことも有るでしょうけれどパニアケース両方着けてツーリングに出ますと車幅に気を遣います…すり抜けは絶対になさらないという方でも駐輪スペースに気を遣いますし空気抵抗が意外に馬鹿にならず燃費も落ちますので…

巷を走っていますとVFR1200Fも1400GTRもパニア外してトップケースだけで走っているのを目にします…R1200RもR1200RTも普段は薄型パニアにしておいてキャンプなど荷物満載の時だけフルパニアって方も少なくありません…たまに右側だけ着けて縁石に寄せ易いようにしてらっしゃる方も…サイドスタンドが長くなって右に倒すとか真っ直ぐ走らないとかバランス良くないのであまりお勧め出来ませんけど…

なので見積もり取られた販売店でパニア揃えるお客さまが多くないと言われたら恐らくその通りでしょう…売れているのに売れてませんと嘘つく理由も思い付きませんし…
斯く申す小生もバイクは違いますけれどパニア着けて走るのはキャンプに行く時とヒルクライムする時だけで1泊2泊の宿泊ツーリングではトップケースに工具積んで防水バッグに着換えを詰めてパッセンジャーシートにインシュロックで縛り付けてネットかけて走ってます…

VFRのパニアケースはR1200R/RTと同じ留め方なので外して走ってもステイが空しく目立つってことありませんが店先で外して見せて貰うと良いですね…無理しても買っておいた方が良いと思われるかも知れませんし…もしもローンを組まれるのであれば車輛買われる時にまとめませんと後から追加購入ってキツイですし…小生ならマニュアル車にパニアトップ全部着けますけどDCTにトップだけってのもアリだと思います…

書込番号:14423851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/11 22:41(1年以上前)

使い方次第ですが、キャンプするならあった方が良いでしょう。
車両と一緒に見積もりして、ショップに頑張ってもらった方が、後から購入するより
安く済むと思います。

まあ、懐が厳しいようなら、暫く用品メーカーの振り分けバックを使っても
良いでしょう。

スレさんがどれだけ欲しいか、に因ると思います(^_^)/

書込番号:14424113

ナイスクチコミ!5


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/12 00:24(1年以上前)

DCTモデルではなくMTモデルにして浮いた差額をオプションに回すっていうのはどう?

トップケース一式くらいの差額にはなるんじゃないかな。

書込番号:14424539

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/12 00:35(1年以上前)

こんばんは

今・・・・でなきゃイケないのなら、買うのか買わないのか決断しなきゃならないけど
今・・・・で無くても良いのなら、実際に乗り出してみてから、自分に必要なモノなのかを判断しても良いと思う

書込番号:14424578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/04/12 06:41(1年以上前)

1まず他の方もおっしゃってますが、予算的にきついなら後付けでいいかと思います。ただ、お店がもしまとめてならけっこう大きな割引みたいなのをしてくれるなら検討も。(もっとも家電量販店ではありませんのでこういう割引は期待しずらいですが)

2パニヤケースは古い車両ならいざしらず、大抵の場合ハンドル幅以内に幅は収まるので真っすぐすり抜けするかぎり重心がトップケースより低い分安定してできます。ただ、原付2種のスクーターみたいに信号待ちの複数車線に止まっている車の前を横切ってあちこち別の車線に行ったりするのはしんどいかな。(すいませんわかりにくい文章で。)そもそも大きいオートバイでそんなことするのはどうかと思いますが。

3高速道路で空気抵抗がパニヤは大きいと書き込まれてる方いますが、法定速度+ちょっとぐらいならそんなに感じないと思います。カウルもありますし整流してくれますしね。むしろそれこそトップケースの方が高い分横風に持っていかれそうになったりします。

4問題は駐車するときです。ハンドル幅に収まっていてもハンドルは切れますが、パニヤはそうではないので幅を取ります。普段荷物そう多くないときはずしてる人がけっこういるのはそんなところもあってではないか?と思います。

書込番号:14425039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/04/12 06:59(1年以上前)

すいません、ちょっと訂正。トップケースですが高速道路走行で横風に持って行かれるって先ほど書きましたけど、VFR1200Fの純正のトップケースの場合、それを防ぐ為にちょっと左右にわざと動くようになってましたね、動く幅はもちろん少しですが。これに乗っていた兄貴が自慢してたの思い出しました。

あと自慢してたのはケース関係で言うとパニヤケースが他のものみたいに鍵をあけたとたんいきなりがばっと開いたりしないので安心できる。キーが単車のキーといっしょなので便利。って言ってましたね。

書込番号:14425064

ナイスクチコミ!3


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/12 07:21(1年以上前)

こんにちは、
私も他車でトップケースとパニアケースを所有しておりますが、トップケースは使い勝手が良いので、パニアケースは必要に応じて購入した方が、懐に優しいと考えます。

書込番号:14425095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/12 09:20(1年以上前)

何でもかんでもフル装備・・・・750より1000・・
身の丈に合わして最低限のシンプルイズベストのあたいにはいらないし
まして予算足らないなら、必要なものだけでよしとしますね

先に書かれてますが、ほんとに必要ならあとで借金してでも買います。


ここで必要かどうか聞かれること自体、
必要に迫られていないと思われる
店員との話の流れの中で・・なんとなく・・・


あとにすれば?

書込番号:14425371

ナイスクチコミ!4


スレ主 HI-JOKERさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/12 12:32(1年以上前)

どうもHI-JOKERです。

最初にレスを頂いた皆様、ありがとうございます。
短時間で沢山のご意見を頂け非常に参考になりました。

パニアに関しては迷ってはいるものの
「何使う?」という思いがあります。
また、値段が高くコレを控えることで購入予算が
15万ほど低く抑えることができます。

質問を投げてからも悩んでました。
皆さんのご意見を参考に最終的には今までのバイクの利用状況を
振り返ってみて決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14425888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/12 13:20(1年以上前)

カワサキの重量級ツアラーから最近同じくカワサキの軽量級ツアラー?に乗り換えました。
車種で言えばカワサキ1400GTRから同じくカワサキVersys650です。

いずれもトップケース(48Lクラス)と純正サイドパニア付です。

邪魔かどうかってことですが、GTRに関して言えばパニアは車幅以下ですのですり抜けで特に気になりませんでした。頭が通れば抜けれるっていう意識がありました。ただし車幅が1mくらいありましたので、すり抜け自体あまりしませんでしたが、、、足つきの悪さに加えて300kgオーバーの車重が路肩を走らせる気にしません(^^;

Versysのほうは純正と言っても、実際には社外品ですからハンドル幅よりちょっとはみ出てます。でも、こちらはもともとの車体のスリムさと軽さですり抜けはしやすいです。でもまぁ積極的にやろうとは思いませんね。



長くなりましたが、サイドパニアは実際必要かどうかでいえば、日帰りなら不要です。でも一泊とかならあったほうが絶対便利です。私の場合は写真も好きなのでカメラバッグをトップケースに入れて、サイドパニアにレインウェアなどや着替え類などを入れます。だいたい片側1個は空にしてます。帰りにお土産とか買うとき便利ですしね。また休憩時にヘルメットなどを入れておくにも便利です。

あとサイドパニアがあると転倒時に車体へのダメージを低減できるメリットもあると思いますよ。フルカウルは一コケ10万とかザラですしね。私のVersysは中古でしたがパニアの傷は多かったものの車体の傷は皆無でした。おそらくパニア付で転倒とかしてたのかな〜とか思ってます。

以上、参考まで。

書込番号:14426048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/12 17:26(1年以上前)

コメントキングさま
車輛は違いますがパニアケースはR1200RT試乗で450q程のツーリングを2回…初めはフル装備2度目はパニアを外して試走しましたが明らかに燃費に差が出ました…加速感もコーナーリングも然程変わりませんでしたが燃費は正直で…
前側のカウルが整流した空気が後方に向かって閉じて行くところにパニアケースがあるので流面型をしていても影響は避け得ないのでしょうね…VFRも同じことだと思います似たようなデザインですし…

トップケースはウィンドシールドが跳ね上げた空気の壁がヘルメットの上を通過して更にトップケースの上を通過するように設計されているでしょうから空気抵抗は同じく横からの巻き込みと後方の渦流ってことでしょう…他車の風洞実験写真を見てこのように思います…
両パニアとトップケース単体とを比べたら横風に弱いのは仰せのとおりトップケースでしょうしビッグオフでダート走るのにも重心が低くて良いですけれど大荷物でなければ縦に積んだ方が便利ですし…


キモノ・ステレオさま
愛馬1号幅990oですり抜けしますけど…猫のひげミラーが通ればパニアも通るかと言えばそうでもなくて…テールが完全に抜けるまでは全くバンク出来ません…僅かでも傾けると内輪差で巻き込むみたいな…右のクルマに擦りそうで敢えて左パニアをガードレールに擦りつけて抜けたことが幾度かあります…右のクルマのドアミラーがハンドルの下パニアの上を抜けるってのは精神衛生上宜しくないので余程の大渋滞でない限り狭幅すり抜けは致しませんけどパニア着けてなければミラー抜けてバンクさせてもぶつかりませんのでかなり走り易い…

R1200RTのパニアは立ち転けで圧潰せず塗装するだけで済みましたが借り物でフル角定常円旋回練習したのは無謀でした…
1400GTRのケースは川重試乗会で小柄な方の立ち転け一発で割れてましたが素材は似たようなものでしょうから車重を支えられるかどうか微妙なところなんでしょうね…VFRのが丈夫だと良いですけど…

書込番号:14426684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/13 12:29(1年以上前)

>1400GTRのケースは川重試乗会で小柄な方の立ち転け一発で割れてましたが

オーナーズクラブではそういう話は聞いた事ありませんでしたけど、今VersysについているGIVI製と違って、GTRのケースはかなり硬質な素材で重いです。
GIVIのほうは軟質なのである程度までなら大丈夫じゃないかと思います。元々車重が軽いですし、サイドパニアに全車重がかかるシーンなど滅多に無いでしょうしね。

GTRのサイドパニアは左右を間違えても装着できてしまう欠点があるのは話題になってましたね。これは間違えると固定が不安定になり、最悪外れてしまうのでオーナーの注意が必要です。まぁ、カワサキなんでこんなもんでしょうって思いますけどね。私はGTRに乗ってるときは倒すのを起こすほうが大変に思ってましたので、いつも細心の注意を払って立ちゴケを防いでました。
でも、そういうのに疲れたので、Versysに乗り換えて日々が楽しいです。
広域ではない、ちょっと狭苦しい農道なども入っていく気にさせますからね。GTRではUターン幅が無いようなとこは怖くて入れませんでしたから、、、

私の用途にはこのサイズ、このパワーで充分です。

書込番号:14429907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 00:09(1年以上前)

キモノ・ステレオさま
ZZR1400試乗させて貰ってサイドスタンド立てたら後ろで派手な音がして1400GTRが完璧に腹を見せてましたので…起こすの手伝って定位置まで押して差し上げましたが片足ペダル片足路面ってのもムリだった小柄な方が…置くように倒したのでなくて体重かけて勢いつけて倒してしまったらしい…パニア付きでなかったら下敷きになっていたパターンで…片足爪先立ちで支える自信が無ければ乗らなけりゃ良かったのにって言っても後の祭り…
カウルもミラーもパニアもメキメキ圧壊70万円コースでした…パニアは一旦凹んで戻った印象…あとでそのバリバリ1400GTRにも試乗させて貰いましたがグシャグシャになっても自走可能で試乗に使えるって丈夫だなぁ思いました^^
ひと転け最低50万円ですからフルカウルバイクは維持が大変…愛馬100回以上投げてるのでもしもフルカウルで毎度修理していたら修理費だけで5千万円かかってる計算…今までお金かけて治したのが山の斜面転げて15k円程…あとは叩いたり引っ張って曲げたり…丈夫なオフ車買って正解って感じです^^

書込番号:14432537

ナイスクチコミ!0


スレ主 HI-JOKERさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/22 13:35(1年以上前)

様々なご意見、体験談、目撃談、ありがとう御座います。

今月中には契約を済ませる予定です。

パニアについては、選択せずにToPケースだけに
しようと思います。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:14470205

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > VFR1200F」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

VFR1200F
ホンダ

VFR1200F

新車価格帯:

VFR1200Fをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング