『妥協点の探り方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『妥協点の探り方』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

妥協点の探り方

2012/04/15 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 azuruさん
クチコミ投稿数:84件

主にヘッドホンの音つくりに関してです。
基本は自分の追い求める音つくりのものを買うわけですけれど、必ずしも期待に応えてくれるわけではありません。
そんな時皆さんはどうされますか?

書込番号:14442381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/16 00:27(1年以上前)

こんばんは

話題が抽象的で書き込みづらいのですが・・・
何か買って期待に応えてくれなかったんですか?

自分は、何か事情があって不満はあるけど妥協しなければならないときは、今の音の良い部分だけを聴くようにしてます。

追い込むなら逆に悪いところを聴いて、そこを補うように何か変えます。


ということで、回答になってますか?

書込番号:14442481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/16 01:40(1年以上前)

わたしは使う状況やプレイヤー、アンプ、レコードの組み合わせでジャストフィットするとこを探します。買ったものは壊れない限り現役で使っています。
自分の理想の音に近づけるよりも、手にしたものの理想的な環境を見つけるのを楽しんでいます。

「悪い材料というのはない。悪い使い方があるだけだ」-Mies Van Der Rohe

書込番号:14442694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/16 06:19(1年以上前)

星の数ほどヘッドホンの種類があるのに、それでも好みの製品に出会えませんか?

音の出口であるヘッドホンがどうしても好みに合わないとなると、
いくら上等なアンプやCDプレーヤー等を使っても、限界があります。

書込番号:14442952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/16 08:04(1年以上前)

試聴して気に入らないものは買わないですね。

書込番号:14443092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/16 12:55(1年以上前)

eイヤホンに売って、別の合いそうなのを買っていますが、なとりうむいおんさんと一緒で気に入った部分に合う音楽で使い分けする様にしています。気に入った部分があるものの思ったほどではなければ、売ってしまいます。で、その経験を元に次を探します。

私の場合、いわゆるハイエンドヘッドフォンが試聴出来る環境に無いので、価格.comの皆さんのアドバイスを頼りにしています。最後は自己責任で突撃します(笑)。

書込番号:14443787

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/16 16:23(1年以上前)

基本的に試聴して音を気に入るのが前提ですが、遮音性や取り回しの良さも条件に入りますね。

遮音性が悪いと音質が良くても台無しにしてしまいますから、私は結構重視しています。

結果、持ち運ぶイヤホンはBA型ばかりになってしまいました。

書込番号:14444361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/16 20:49(1年以上前)

高額なものは試聴して選ぶので、そんなに外れたりはしないけど
安めのイヤホンなどは友人知りあいなどに譲るとかしちゃうかな?

そもそも、ど真ん中ストライクな物にはナカナカ出会えません(オーディオ機器全般に言えるかもですが)なので音楽のジャンルやら気分で使い分けすることが多い。

色々と違いがあるほうが楽しめます、そう考えてます、自分は。

書込番号:14445261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/16 21:59(1年以上前)

浮きの強い音源のボーカルを頭の天辺,天井方向へ抑え切れずに出て来る様じゃ,妥協点としては甘い方ですね。
ま〜,イヤホン因りはヘッドホンの方が抑えられる傾向ですし,ポータブル環境因りも据え置き環境の方が抑えられる傾向ですが。

書込番号:14445685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/16 22:56(1年以上前)

azureさん、こんばんは 確かどこかでお世話になったような??

僭越ながら、まずはご自分がどんな音が好きか見(聴き?)極めないと 暖かみがあるとかないとか、その辺から始めて緻密とかスムース感とか表現は何でもいいんです まず、ご自分が解れば ディバイスは何でも良くてヘッドホンだろうがスピーカーだろうが、LIVEなんかも色々聴いてね それがなければ、ヘッドホンを買うのはギャンブルです 曲によって使い分けても基本、好きな音は同じだと思いますよ 大手はいろんな色の製品をだしてますし、小さい所は同じような傾向の製品だったり ご自分の好み・傾向を加味して行くとかなり当たります

書込番号:14446031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 azuruさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/17 00:09(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
私自身は今、確かに好きなヘッドホンを持っているのですが、それでもいろいろと考えてしまいます。
それ故にこのようなスレッドを立てたわけです。
ただ皆さんの書き込みを見ていると、素直にもう一個買い足せばいいだけの話な気がしてきましたね。

書込番号:14446402

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/17 02:56(1年以上前)

>基本は自分の追い求める音つくりのものを買うわけですけれど、必ずしも期待に応えてくれるわけではありません。そんな時皆さんはどうされますか?

期待を・イメージを・理想を持ち続けることです。『ここが○○になってくれたら…○○のようになってくれたら最高なのに』を持ち続けることです。

そうしますと、自然にそういう方向に追い込むようになるし、それを叶える機器や機会にも不思議と巡り会えたりします。

『応えてくれる訳ではありません』じゃなくて、応えさせます。応えてくれるまでは追い込むし求めるのをやめないです。妥協点を探すのではなく、逆に一切の妥協を排除します。理想は必ず現実にします。

…私もCDプレーヤーを買い替えたら音バランスがまったく変わって、結局電源ケーブル類を全部組み合わせを見直すハメになりましたが…理想を求める為の努力を惜しむ理由は無いです。

しかしポータブルの場合は違って、遮音性とか携帯性や利便性も重視し、ポータブルでの携帯性や利便性や機能性を損なわない範囲内であること、それが音質の妥協点になりますね。S氏が上で言及しているように、せっかく音が良くても外では遮音性が悪いと台無しになりますから。

書込番号:14446882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/17 07:42(1年以上前)

良いこと言うね 理想は持っていたいね たとえ現実(時間やお金)に向き合ってても

書込番号:14447130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/17 08:16(1年以上前)

音創りの追い込みは,ベースなる環境が一つ決めたら,一ヶ所の弱い部分を宛がいます。

例えば,ヘッドホン&イヤホンのグレードを落とす,音源の質を落とす。
すると,弱い部分が浮き彫りになって来るので,浮き彫り出て来た部分を追い込みます。
で,グレードを落として改善させた暁には,ベースする環境の出音は,更に好くなりますょ。

ベースするのみにて追い込むと,其れ程質は上がらないでしょう。
弱い部分が判り難いから。

書込番号:14447207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/17 09:41(1年以上前)

>例えば,ヘッドホン&イヤホンのグレードを落とす,音源の質を落とす。
>すると,弱い部分が浮き彫りになって来る

別にワザワザ質を落とさなくても、悪いところ、弱いところはわかる。(笑)
もう少し経験つんだほうが良いね。

書込番号:14447400

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/18 21:54(1年以上前)

低音イメージの配置を逆に取ってた方がよく言いますな。

其れから,判り易くして視るのが,音解釈を勘違いをしないポイントですょ。
判りましたね。

書込番号:14454311

ナイスクチコミ!1


スレ主 azuruさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/18 22:11(1年以上前)

皆さんの意見を読んでいると、自分に何が不足していたのかよくわかりますね。

どんな環境で聴こうとも音楽は音楽です。その音楽をちゃんと聴いてやらないと何をしても意味ないですよね。

音楽を聴く気持ちをすっかり忘れていました。

書込番号:14454419

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/19 08:12(1年以上前)

イヤフォンを聴くことに主体を置くと、どらみたいになります。
イヤフォンは音楽を聴く道具ですから、音楽に主体を置きたいものです。

試聴してお気に入りのイヤフォンで聴く音楽は、楽しめます!

書込番号:14455924

ナイスクチコミ!9


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/19 12:14(1年以上前)

そうですね主役は音楽や歌です。ヘッドホンイヤホンは音楽を綺麗に聴かせる為のアイテム…装飾みたいなモノです。飾り過ぎて本質(音楽・歌)を見失ったのでは本末転倒ですね。

『どらチャンで』のように、歌や音楽のメッセージを忘れ、感性を失い、ただ機械的に“出音”を分析・演算するだけのCPUみたいになってはいけないってことです。

『どらチャンで』は、“あのようにだけはなってはいけない”という見本・反面教師です。

書込番号:14456583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 19:58(1年以上前)

何を重視するかで決める
例えば低音が欲しいとか見た目とか値段とか使う機器の用途など

持ち歩くんで有ればデザインの良さ
ヘッドホンなら服の小物として成り立つ物

音質はある程度、直挿しでも音域とか音量が取れる物で決める(低音がでるとか遮音性など)

勿論、買う時は自分のウォークマンで試聴してから買う

書込番号:14471865

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング