リビングでテレビ(REGZA 37Z7000)にレコーダー(VARDIA RD-S503)を接続しています。
テレビなどの音をもっといい音で聞きたいと思ったので、
スピーカーやホームシアターラックなどが必要なんだろうと思い
いろいろ探したんですが、以下の要望に合う製品が見付かりませんでした。
・テレビと電源やボリュームを連動させたい
・CDを聞きたい
※MP3が入ったものも聞きたい
※CDなどを聞く時はテレビの電源を付けずに聞きたい
※MDやFMを聞けるとなお良い
もし要望を満たす製品をご存知でしたら教えてください。
そもそも上記の要望からすると、シアターラックなどを探すのではなく、
コンポを接続するなど、別の方法があってそちらから探すべきなんでしょうか?
もしそうであれば、方法や必要な機器など詳しく教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14796981
0点
プレーヤーを内蔵した機種もありますが、CDの再生なら別にプレーヤーを用意するかレコーダーで再生するとかがいいでしょう。
MP3で再生するならUSBメモリで再生してもいいですね、MDもとなるとコンポ再生してしまうのが効率はいいです。
書込番号:14797051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MDは枯渇しているので、ONKYOのFR-N9NXぐらいしかないと思います。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/frn9nx/index.htm
FR-N9NX+お好みのスピーカー2つ
>・テレビと電源やボリュームを連動させたい
学習リモコンを購入して、これで運用する。
そうすれば要件は満たせると思います。
ホームシアターを組みたいのであれば、また話は別です。
書込番号:14797770
0点
>口耳の学 さん
返信ありがとうございます。
普通のCDならレコーダー(RD-S503)で再生できるようなんですが、
MP3は無理なので、レコーダー再生はあきらめてました。
やはりプレーヤーを別途用意する必要がありそうですね。
>k.i.t.t. さん
返信ありがとうございます。
FR-N9NXは事前調査で候補には挙がっていたんですが、
HDMIリンク(レグザリンク)で電源やボリュームの連動ができないようなので
候補からはずれていました。
学習リモコンだとリモコンの数は減るとは思いますが、
操作する回数自体は減らないような気がします。
もしかして、私の学習リモコンについての認識自体が間違っていますか?
上にも書きましたが、できればHDMIリンクさせたいです。
無理言ってすみません。
>ALL
MDを要件に入れてしまうと機種がものすごく限定されそうなので、
MD再生は外した上で、要望を満たせる機種をご存知でしたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14801114
0点
ラックタイプではCDプレーヤー内蔵は無いかと思います、普通のラックにシアターセットやAVアンプ+スピーカーを組み合わせることになりそうです。
セット品でプレーヤー一体型ではPionner 626BD辺りのなるのですが、残念ながらHDMI CECに対応していません。
リンクは必須ならやはりHDMI CEC対応機とプレーヤーの組み合わせになるでしょう。
光学ドライブを持たないのでCD再生はできませんが、USB端子を持っていてUSBメモリ内の音楽ファイルを再生する機能を搭載している製品ならあります。
書込番号:14802242
0点
>口耳の学 さん
返信ありがとうございます。
HDMI CEC対応機というのはAVアンプと考えて良いですか?
ということは、HDMI CEC対応のAVアンプとCDプレイヤーを探せば良いでしょうか?
ちなみにそうだった場合、AVアンプがテレビと電源連動できるなら
それに繋がっているプレイヤーも電源が連動されるんでしょうか?
あと、CDプレイヤーを買えばスピーカーは要らない(必要ない)ですか?
(もちろん音にとことん拘るなら必要かもしれませんが…)
質問攻めで申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂ければうれしいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14807632
0点
CEC対応はAVアンプだけでは無くシアターセットにも対応機は存在します、セットといってもアンプとスピーカーが一式揃っているというだけで基本はAVアンプとスピーカーの組み合わせと変わらないです、ですがセット品は汎用性が低く同梱のスピーカー以外は取り付け不可ということもあるので後々のアップグレードに対応できない機種も少なくないです。
AVアンプの方が音質は上になり多機能になる傾向にありますが、セット品は初めから一式揃って同梱のスピーカーでバランスがとれているので初心者さんが手軽にスタートするには 安心でしょう。
CEC対応ならテレビと連動して電源ON OFFやテレビリモコンでのボリューム調整はできるのですが、CDプレーヤーはHDMI端子での連動に対応していないのでこちらは手動で操作することになります。
CDの他のメディアの再生に対応するユニバーサルプレーヤーならCEC対応もあるようです。
レコーダーならCECに対応となるのである程度は連動してくれるのですが。
CEC対応のプレーヤーだけでもテレビと連動してくれるでしょうけど、テレビのスピーカーでの再生なので音質はテレビスピーカーのクオリティに止まります。
書込番号:14807814
0点
>口耳の学 さん
毎度返信ありがとうございます。
いろいろ検討してみましたが、
CEC対応のプレイヤーをテレビに接続する形で検討してみようと思います。
ちなみにこの形でいった場合、
のちのち音質を向上させたくなったら
スピーカーを追加することは可能でしょうか?
またその場合、プレイヤーがCEC対応なら
テレビと連動して電源がON OFFできるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14817417
0点
CEC対応のプレイヤーというよりは、レシーバーという方が正しいと思います。
拡張性はほぼ皆無です。
機種によってスピーカーの増設の有無があります。
そこは調べてみてください。
HDMI CEC であれば、最低限電源ON/OFFの連動は可能なはずです。
書込番号:14817623
0点
プレーヤーがアンプ等持たない純粋に再生だけできる再生専用機のことなら、あとからスピーカーを追加するにはAVアンプやシアターセットの追加が必要です。
プレーヤーをアンプのHDMI入力に繋げてアンプとテレビもHDMIケーブルで接続します。
それぞれの機器がCECに対応していれば電源連動は可能でしょう。
書込番号:14818504
0点
>k.i.t.t. さん
返信ありがとうございます。
レシーバーですか。
価格.com上で探そうとすると、どのカテゴリで探せばよいでしょうか?
自分は、プレイヤーを探そうとしていたので、
ブルーレイプレイヤーのカテゴリをいろいろ調べてました。
>口耳の学 さん
返信ありがとうございます。
スピーカーを追加する場合、ちょっと大変そうですね。
でもできないことも無さそうなので良かったです。
書込番号:14821213
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/24 10:03:04 | |
| 4 | 2025/11/23 13:08:16 | |
| 10 | 2025/11/23 10:13:00 | |
| 1 | 2025/11/23 17:36:12 | |
| 9 | 2025/11/20 21:18:03 | |
| 4 | 2025/11/19 21:39:35 | |
| 5 | 2025/11/19 18:55:13 | |
| 1 | 2025/11/18 21:12:24 | |
| 0 | 2025/11/17 12:50:03 | |
| 5 | 2025/11/16 22:51:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






