『あなたは神耳ですか?それとも糞耳ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『あなたは神耳ですか?それとも糞耳ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信52

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:400件

今晩は、お久しぶりです。
最近はメインとしてスピーカー、深夜にヘッドホン、外出用にイヤホンと毎日大好きなジャズを聴いてます。

ここのところ音像や定位の話題があがっていましたね。
HP、EPは楽しく聞けるのが一番ですが、解像度も肝心ではないでしょうか。
そこでお遊びに音質解像度チェックに挑戦してみませんか?
MP3で320kbpsまで聞き分けるQ1〜Q6までの6問です。

「The J.Mazeppa MP3音質チェック!」(管理人The J, Mazeppa様)
http://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/
神様・悪魔・超絶・良好・・・とランク分けされます。

このサイトご存じの方もあるかもしれません。軽いノリで結構ですのでいかがでしょう?
ご興味のある方は自己申告でどのランクまで行けるか挑戦してください。
なお環境も書いてくださいね。
例PC(AudioGate、ワサピ)→HP-A7→HD650

書込番号:14919299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/11 19:06(1年以上前)

試しにやってみました。

SONY VAIO-S(VPCS12AFJ)+Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro+SENNHEISER Amperiorでの挑戦です。


<結果>

あなたの耳は・・・

『悪魔の耳

256kbps程度のMP3があなたに妥当な音質です♪』



う〜ん・・・悪魔って(汗)

でも、ハッキリ「コッチだ!」って判ったわけじゃなく「なんとなくコッチかな〜?」って感じで選んだからあまり当てにはならないかも(苦笑)

ま、お遊びですよねw

書込番号:14922532

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/08/11 22:22(1年以上前)

オッスさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。

さっそくやってみました。
フラッシュのせいか全体的にノイズ感が多い音源でしたが、なんとかやりました。
個人的にWAVも聴いてみたかったですね〜
基準がないのでようわからんでした(^_^;)

で、結果は「超絶(192)」(笑)
まあ、普通より良いからいいかなあ。

環境はPC(当たり前か)→DAC1→HA5000→W5000
です。



書込番号:14923247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/11 22:52(1年以上前)

オッスさん。

こんばんみ〜(^^)
お久しぶりです〜♪

たまたま一休みしていたら面白そうなスレが!
しかもスレ主オッスさん!
やるしか!
P1とW4R持ってきてるし!
ポチっ…

…出来ないじゃーん!
家帰ってもUSB-DAC無いし!

わーんヽ(;▽;)ノ

チャンチャン…(T . T)
スレ汚しでごめんなさい…

書込番号:14923408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/11 23:04(1年以上前)

いざやってみる・・・・・糞耳か・・・・3問目からまともに合わない

使用環境はパソコン直刺しのIE80だからかな?

walkmanとかiPhoneじゃ聞き分けられるのにかなり悔しい・・・

これはアンプを買えとの悪魔のささやきか あるいは イヤホンの違いなんて所詮あなたにはわかりませんよとの天使のお告げか・・・

書込番号:14923466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/11 23:51(1年以上前)

面白そうなのでやってみました^^;

使用機種 FX3X

悪魔の耳 256kbps程度のMP3があなたに妥当な音質です

まぁ妥当でしょうw

書込番号:14923685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 01:18(1年以上前)

一寸興味をそそられたので参加してみようかと。
環境は「ノートPC→GT2 USB→HP-A3」です。


先ずは最近愛用中のWestone4Rを使ってみてトライ。
結果は…………64kbps!? あれぇー!? クアッドドライバの高解像度はログアウトしたのか!?(違

何だか納得がいかなかったのでもう一度。その代わり今度はIE8を使用。
結果は……256kbps! おお、何とかこのくらいは行ったか…

折角なので他のも使ってみようと思い立ち、次はER-4B。
結果は……128kbps、って下がったー!? 高解像度で知られるER-4シリーズで何故!?

ならばとHD25 Originalsでトライ。
結果は……192kbps。む、IE8より悪いとは…

こうなりゃトコトンやってみようと、一番の愛機HD595を引っ張り出して更に挑戦。
結果は…………320kbps! おお、全問正解!


んー、何だかよく分からない結果が出てしまいました(滝汗)。一問目と二問目は兎も角、三問目からは使用する機種次第で選択がフラフラしてしまったというか。ぶっちゃけ五問目と六問目は殆ど勘頼みでした。
それにしても高解像度で名高いW4RやER-4Bで聞き分けられず、むしろIE8で真に迫り、最終的には今回使用した五機の中で一番購入金額の安かったはずのHD595で全問正解……ってホントに訳が分からんw

何とも、オーディオの世界というのは奥が深いものです……(^^;

書込番号:14923949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/12 01:53(1年以上前)

再びお邪魔します(^^)

仕事終わったので家帰ってやりました。

ASUSのやっすいノーパソにW4R直差しです。

最初128…良好…とは思えず(苦笑
あれれって2回目(負けず嫌いw

192…超絶…悶絶

自分は駄耳ということがわかりました(笑

面白かったです(^^)!
オッスさん、ありがとう♪

書込番号:14924038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2012/08/12 03:18(1年以上前)

みなさんどうです?聞き比べクイズはいかがですか?

正直、よくよく聞き比べをしないと違いはわからないのですが、
実際やってみると予想していたよりも差が感じられた方もいると思います。

・EXILIMひろまさんこんばんは
さすがよい耳されてますね。感性も環境も素晴らしいです

・Saiさん、ご無沙汰してます
音源が確かにいまいちなんですよ〜。
そこでWavとMP3の同一比較音源をデスクトップ上に用意してあるのですが、アップの仕方がわからないです。
なにぶんメカに弱いもので・・

・ロブ・ノールさん初めまして。
待ってました!ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
この外し方を誰が最初にしてくれるかと。関西の方ですか?(オオキニ
アンプは是非欲しいですね。

・おちゃめな更生年さん、こんばんは。
悪魔の耳が妥当ですか?すばらしいです

・狂神弐式改"森羅"さんはじめまして。
おめでとうございます*。(*´Д`)。*°神耳一番乗り!
一番の愛機のおかげですね

・ナコさん、おひさ〜
最近はピュアですか?すっごい費用かかりますよね。
サブウーハー導入検討されてるみたいですけど、2発入れても面白いですよ。

書込番号:14924163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/12 12:04(1年以上前)

やってみました。

結果は悪魔の耳でした(´・ω・`)

環境は自作PC→SoundBlaster X-Fi XtremeGamer→10PROです

書込番号:14925306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/12 12:12(1年以上前)

オッスさん。

ちょっと省略した書き方でしたね、

とあるサイトで、圧縮音源で違いを聞き分け出来る上限が256kbpsとありましたので^^;
もちろんリッピングソフトによっても違いは出て来るとは思います。

ありがとう御座います。面白かったです^^

書込番号:14925332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/12 12:17(1年以上前)

やってみました。
なんと神耳でした。
IS06ってスマホの受話スピーカーですw
ノイズ入る所とその量と歪み方(シュワシュワする感じ)、高音低音其々の音の滑らかさ、がポイントに聴いてみました。

書込番号:14925337

ナイスクチコミ!0


2833さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 14:58(1年以上前)

神の耳でした。
ノーマルのパソコンで聞きました。

書込番号:14925835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/12 15:38(1年以上前)

こんにちは。
PCオンボードからCordaCantane、DT770です。

一回勝負で普通でした。
MacにDAC+HPAでやり直そうかなぁ・・・

でも結果は結果か・・・
うーん、悔しい!

書込番号:14925948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/12 23:50(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

・自作noobさんこんばんは。
自作PCに、最も強力なオーディオ処理能力を誇るオーディオプロセッサですね
いやぁ〜恐れ入りました。

・楽ラインさん神耳おめでとうございます♪
聞き分けるのにコツがあるみたいですね。

・おちゃめな更生年 さんどうもです。
圧縮音源で違いを聞き分け出来る上限があるとは知りませんでした。こちらこそありがとうございました。

・2833さん初めまして
ノーマルのパソコンで聞き分ける!まさに神の耳です。

・エラストマさんこんばんは。
あなたほどが普通の耳とは!
環境の良い人には圧縮音源がどうも逆にネックとなっているかもしれません。しかしホント生真面目な方ですね。
懲りずにまた相手してください。

書込番号:14927784

ナイスクチコミ!1


野路さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 08:54(1年以上前)

やってみました。

構成は
自作PC→Hiface→RZ-1→NS-pf7

1回目 悪魔の耳 256kbps程度
2回目 悪魔の耳 256kbps程度

うーん、まあ良いのではないでしょうか。
小型のスピーカなので最後のほうは結構怪しい部分もありましたが
出来るだけあら捜しというよりはスムーズに聞こえる方を選んでみました。

書込番号:14928743

ナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/13 12:09(1年以上前)

試してみました
初っぱな、
試聴環境は、PC→ONKYO DAC-1000→バクーンプロダクツSCA-7511→ATH-L3000
でサンプルを何度か最後まで聞き直しながら第3問までちゃんとやったが、聴き疲れしたので4問目で「分からないと回答」:128…良好な耳。

ヘッドホンの特性で聞きやすい音になっているんではと思って、STAXにつなぎ替え
試聴環境は、PC→ONKYO DAC-1000→バクーンプロダクツSCA-7511→コンバーター→SR-007A

サンプルを何度か最後まで聞き直しながら全問やったら、途中で聴き疲れしたのか:96

「なんてこった、そんなはずはない」と思って、
1分間の休憩の後、最初の2曲だけの試聴で:192…超絶

「とりあえずホットできる成績です」

 ウォークマンに取り込むのにどの程度のレベルがよいのか自分のシステムで何度か聞き比べした事があるが、アニメ「サイバーフォーミュラsaga」のサントラで128kbps、クラシックのCDで192〜256kbpsだったのでこんなものでしょう。

 まあお遊びなんだろうが、ノイズが多いなと感じた曲も入っているから、『これで256kbps以上の音』を聞き分けるのはかなり厳しいのでは』と思ったのですが・・・皆さん凄いです。

書込番号:14929339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/13 13:54(1年以上前)

面白そうなのでやってみました。

lenovoのノート→fiio e7(USB接続)→ATH-A900X

一回目は真剣に聞き分けてしっかり音がなっている方を選んで256kbps
二回目は自分的に聞きやすい方を選んで256kbpsでした。

やっぱりA900X買ってよかったです。

書込番号:14929681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/08/14 01:27(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

・野路さんこんばんは
NS-pf7は高級かつコンパクトなフルレンジの名機ですね!
いいものお持ちです。

・Yasu-oさんどうもありがとうございます
なんと、STAXですか!いろいろ機種をお持ちでうらやましいです。

・水瀬広海さんこんばんは
2回とも悪魔の耳ですか。素晴らしいです。ありがとうございました。

書込番号:14932077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/14 01:28(1年以上前)

続きましてまたまた聞き分けテストです
http://mp3ornot.com/

ステップ1で同一音源クッリプAのmp320とクリップBのmp128を聴きます
ステップ2でAかBのどちらかXが流れます
ステップ3でXはどちらが流れたかクッリクします
すると・・・・correctなら正解 ,wrongなら間違い
3問ありますよ

一度挑戦してみてください

書込番号:14932079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/14 02:03(1年以上前)

今回も早速やってみました。

使用機器はacer ICONIATAB W500にYAMAHA EPH-100直挿しです。

結果は↓
http://mp3ornot.com/badge/11370.png

前回のよりは判りやすかった気がします。

書込番号:14932160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/14 09:26(1年以上前)

やってみました。糞耳っすね>_<)

http://mp3ornot.com/badge/25195.png

環境は前回と同じで自作PC→SoundBlaster X-Fi XtremeGamer→10PROです

書込番号:14932823

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/08/14 13:05(1年以上前)

オッスさん

今度は出来ました(笑)
http://mp3ornot.com/badge/11370.png
今回はPC→Benchmark DAC1→Z1000(バイクじゃないよ)です。

書込番号:14933584

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/14 20:21(1年以上前)

成績表のアドレスはみんな一緒なので画像でアップ

前回と同じSTAXでやってみました。

 暑かったので冒頭の5秒だけ聴いて急いで判定しようとしたら、クラップ音の音楽で失敗しました。320kbpsと128kbpsだから適当に聴いても分かるかなと思ったが難しかったみたいです。

さすがに気をとりなおし、心を落ち着けて聞き直したら全問正解しました。
これだけ差の大きいフォーマットであれば正解できる人が多いんではないかな。
自分の場合、一番難しかったのはエレキギター(なのかな?)の曲は、電子楽器系のCDはあまり持っていないので、聞き慣れなくて難しかった。

書込番号:14934953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/14 21:34(1年以上前)

トラウマになりそうでホッとしました。
環境は前回と一緒です。

書込番号:14935275

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2012/08/14 23:49(1年以上前)

環境は、
DynaBook(5年前の)+D12Hj(USB-DAC)+AH-C300(聴き始めて10日目)
です。

最初のは「悪魔の耳」で今回は全問正解でした。
何となく、細部を聴こうとせずに、目をつぶって空気感を感じるとわかる感じですか。

それにしても、AH-C300は侮れない低音マシンです。

書込番号:14935896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/15 02:06(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
またまたお付き合いありがとうございます。

・ひろまさん、Saiさん、Yasu-oさん、エラストマさん、おめ〜(v^ー°) ヤッタネ♪
聞き分けのコツ掴まれたようですね

・自作noobさん今度は残念!ドンマイっす

・koontzさん始めまして♪
AH-C300、はじめて聞く機種です。調子よさそうで何よりです
私も低音フェチですよ。お仲間ですね〜

書込番号:14936291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/15 03:05(1年以上前)

久しぶりに来てなんかやってたんでやってみました。

結果:http://mp3ornot.com/badge/171607.png

ついでに最初のほうは一回目超絶二回目悪魔でした。

書込番号:14936393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/15 03:09(1年以上前)

3回目良好でした。

環境はノートPCにPico(DAC付き)SE535です。

旅行先なんで家かえったらまたやって見ます。

書込番号:14936404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/16 01:54(1年以上前)

四角い魚さんこんばんは。

Picoに535ですか!うらやましいです
次は神様の耳をゲットしてくださいね。

書込番号:14940681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/16 01:58(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

以前なら音源はシビアにと考えていたのですが、
外に音楽を持ち出して聞く機会が増えてくると、
外出時はMP3の196kbps程度で十分かも。と思っています.

そりゃもちろん、誰でもいい音で聞きたいのですが、
それよりはいろんな音楽を気分に合わせて聴ける便利さの方が優先度上な人の方が多いと思うのは私だけでしょうか?
最近のネットラジオではビットレートは256、320kbpsは当たり前。
中には432、512kbpsなんてのもあります。すごいのは917kbpsまで!

そのまま録音してたくさんの曲を聴いているとホントに今の時代幸せって感じます。

書込番号:14940690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2012/08/17 08:46(1年以上前)

今更ながら一番最初のテストしてみましたb
結果は神様の耳でしたとさ。

証拠に解答載せておきますね↓
1、右
2、左
3、右
4、右
5、左
6、右

それでおもしろいことがわかったので、
このフラッシュについての考察を。

このテストって「正解率で評価が変動する」のではなく、
「間違えた問題で評価が決まる」ようです。

例えば上の解答通りに答えを選択すれば「神様の耳」なんですが、
例えば最初の一問目を「右」ではなく「左」を選択すると、
最初の一問しか間違っていませんが「ロバの耳」になります。

2問目のみを間違えると「小絶な耳」
3問目のみを間違えると「普通の耳」
4問目のみを間違えると「良好な耳」
5問目のみを間違えると「超絶な耳」
6問目のみを間違えると「悪魔の耳」
全問正解で「神様の耳」

複数間違った場合は最初に間違ったのが優先されるようです。

例:2問目と4問目を間違った→2問目の間違いを優先→小絶な耳というように。

ちなみにサラッと神様の耳とったように感じるかもですが、
なぜか3問目、あと6問目で手こずりました(−−;)

なので自分にとっていい結果でなくとも、
一個しか間違えてない可能性が十分にあるので、
あんまり気を落とさなくてもよろしいかと(−−)

書込番号:14945581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2012/08/17 08:54(1年以上前)

追記。

それで上の書き込みで察しがついてると思いますが。

おそらくこのテスト。

1問目→320kbpsと48kbps
2問目→320kbpsと64kbps
3問目→320kbpsと96kbps
4問目→320kbpsと128kbps
5問目→320kbpsと192kbps
6問目→320kbpsと256kbps

という内容でテストしてるんじゃないかなと(間違ってたらゴメン)
では今日はこのへんで〜

書込番号:14945605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2012/08/18 01:55(1年以上前)

ディープさんこんばんは

詳細な分析ありがとうございました。
さすがですね、私では考え付かなかったです。

まずはこうして私の遊びに、皆様方が真摯にお付き合いくださり感謝すると同時に、
このヘッドホン・イヤホンカテゴリーの皆様は音楽を愛していることがよくわかりました。

書込番号:14949280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/18 02:04(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

Saiさんからご指摘がありましたので、Wavで4問題を作ってみました。
それぞれ同一音源をWavファイルで作成しています。
ただしどちらか一方はMP3にエンコードして再度Wavにデコードし直してます
・Wav:MIDI音源 Roland SK-88Pro 44100Hz 16bit
・MP3:ビットレート 128Kbps

アップローダーに載せてます。ファイルをダウンロードすると直ぐ分かってしまうので同一Wavファイルにしました。
1問だいたい20秒から30秒くらいで計8個のファイルがあります。

全問正解の方は神耳です。
これもお遊びですので力まずに参加してみませんか?

なおこの音源は著作権フリーのものを使用しました。(以下参照)
☆当サイトの曲は、オリジナル曲はすべてご自由にお使いいただけます
☆商用(企業、団体など)非商用(個人など)問わずお使いいただけます
☆ご使用の際のご連絡・リンク・著作権表示はご自由です

ではでは!どちらの番号が最初の細工しないWav音源でしょうか?

問題Aです。a1、a2はドラム音(ユーロビート系)
a 1 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370934

a 2 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370935

問題Bです。b1、b2もドラム音(ニューエイジ系)
b1  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370936

b2  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370937

問題Cです。c1、c2は口笛調
c1  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370940

c2  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/370942

問題Dです。d1,d2はバイオリン

d1  http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/138076

d2 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/138077.wav

以上、軽いノリで結構ですのでいかがでしょう?

書込番号:14949297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/18 16:54(1年以上前)

やってみました。
環境は今までと同じです。

WavはA=1 B=2 C=1 D=2 だと思います。

外れてそう・・・

書込番号:14951447

ナイスクチコミ!0


pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 10:13(1年以上前)

スレ主さん
やってみたよ

A=2 B=2 C=1 D=1
かな?

自信ないwww

書込番号:14958715

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/20 13:36(1年以上前)

a1→wav
a2→mp3
b1→mp3
b2→wav
c1→wav
c2→mp3
d1→wav
d2→mp3

・・・ですか?
何れもmp3と思われる方は、空間が団子みたいにこじんまりと圧迫感を伴ったような
苦しい感じになっているという気がしたのでそれで決めました。
wavと思って選択したモノの方が抜けが良く、空間的な広がりをもって聞こえている気がしました。
聞いた環境HP-A3→ATH-CKM1000

書込番号:14959354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/08/20 23:16(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

・自作noobさん何度もありがとうございます。

・Pocktsさん始めまして。ありがとうございます。今度は環境も教えてくださいね

・airさんお久しぶりです。毎度お世話になっております

解答楽しみでしょうが、他の方々のお声もお聞きしたいのでもう少し待ってくださいね。

書込番号:14961494

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/21 01:47(1年以上前)

最初のもやってみました。
…悪魔の耳ですね。

何度かやると神耳になった時があるもそれは単なるマグレ、
何故ならちゃんとわかってるのは五問目までで、六問目はちゃんとわかってるとは言い難い。

1・48と320比較・外すとロバの耳
2・64と320比較・外すと小絶な耳
3・96と320比較・外すと普通の耳
4・128と320比較・外すと良好な耳
5・192と320比較・外すと超絶な耳
6・256と320比較・外すと悪魔の耳
全問正解・256と320の違いを聞き分けたら「神様の耳」

…となるようですね。

1・2は誰もが聞いて1秒でわかることでしょう。
もし3で間違え普通の耳と言われた方は時間制限クイズみたいに焦って回答してます。
普段音楽を聞くみたいな感覚で力抜いて、ゆっくり聞くなら必ずわかる違いです。

4の128あたりから迷う人が出そうですが、これもテストと思わないで普段音楽聞くみたいに浸ってゆったり聞けば、間違えずに選べるはずです。
クイズとは思わないで、普段音楽聞いてる非常なリラックス状態でゆっくり味わうようにして聞けば、ここらは必ず選べます。
…しかしあんまり味わいたくなる音源でもないという。

5の192はこのあたりから勘で選ぶ人も多くなって来るかと思いますが、まだ勘で選ぶとこではないです。
ここらあたりは普段聴く楽曲が192だと、長く聴く上では気付いてしまい不満になる圧縮率です。
いきなりの短時間音源の、知らない曲ではわかりにくい圧縮率で、今回音源が悪いからますますわかりにくいですが、
でも勘なのではなくまだちゃんと選べる違いです。超絶と言われた人は、意識してハッキリこっちだって確信もって選べるまでは、じっくり聴いてみてください。
間違えるというのはつまりわかる前段階にヤマカンで選んでしまうからです。
ただ…あまり浸って何度も聴きたいような音源ではないのが一番ネックか…。

6の256と320の聞き分けは…神耳の方、ご教示願います。
私の手持ち音源にはこれほど録音が劣悪な音源はありません、音源がいいなら320のがいいって見抜けた可能性もあるかもしれませんが、
これじゃあどっちでも良い気がしてしまいます。


256音源は確か初めて聞いたと思います。256と320の差は小さいのと、だが192と320では差があるしわかりもするのが収穫でした。
192以下は普段不満あったから妥当ですね、最適256の判定。

書込番号:14961993

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/08/21 12:10(1年以上前)

オッスさん、こんにちは。

やっと出来ました。
予想は・・・
・A1
・B2
・C1
・D1
がWav.かな?

ドラムスは割と分かりやすかったように思います。

環境はこの前と同じDAC1→Z1000で。

夏にZ1000は暑い!



書込番号:14963014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/21 12:59(1年以上前)

オッスさん、こんにちは♪

遅くなりましたが聴いてみました。
VAIO S直挿しEPH-100です。

たぶん1211かな?
違和感が少ないと感じたのは。
dはかなり迷いました。

昼休みに1発聴きなので全く自信無しです(苦笑)

書込番号:14963184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/22 02:39(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

そろそろアップローダーの期限が切れてしまうので正解発表です
ジャーン♪  ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
答えは〜〜〜〜

A=1
B=2
C=1
D=1
でした〜♪

全問正解の方おめ〜
神耳です
そのほかの方も惜しかったですね
128kbsだとわかってしまうものですね

圧縮系の変換で一番不自然な音に成り易いのは、
パーカッション系などの立ち上がりと、 高域成分の伸びの違いでしょうか。
圧縮率を上げると音質劣化するのは当然ですが、
どんな感じになるのか試しにサンプルを皆様に提供して私も聴き比べてみました。
自分の耳が皆様とどれだけ違っているのか心配でスレを立ち上げた次第です。
これが256・320kbsだと自分は分かりません。

皆様もいかがでしたか?機会があれば320kbsで問題作ってみます

本当にありがとうございました。

書込番号:14965934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/22 02:55(1年以上前)

airさん、こんばんは
いつも的確な説明ありがとうございます。さすがです。

Saiさん、どうもです
やはりドラム系で判断ですね

ひろまさん、こんばんみ〜
無理にお誘いしてしまい申し訳ないです。
一発聴きですか、さすがいい耳されてます

皆様ありがとうございました。

書込番号:14965960

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/22 15:38(1年以上前)

xxオッスxxさん、なかなか楽しい企画をありがとうございます。
感想を言わせてもらいますと、三回目テストは一回目に比べ簡単でした。
一回目のが音源の劣悪さ含め難易度が高かったと思います。三回目テストは一回目の難易度からしたら、ちと易し過ぎませんでしたでしょうか。

三回目を全問正解しても、もし一回目の判定基準に従うならば、「神耳」ではなく「超絶な耳」になると思います。
何故なら今回は128と1411の聞き分けテストなので、最初のテストで言えば4問目に該当…あれが128と320の聞き分けをする問題であり、これが出来て次を外すと「超絶の耳」と判定されるので、
今回のテストの128を見抜いてクリア出来ても、神の耳ではなく『超絶の耳』あたりかと思います。(もっとも128と320の比較のが、128と1411よりは少し難しいはずですが)

それで、もしお時間があればで良いのですが、是非難易度を上げていただきたいと思います。

次回は今回と同じ音源で構わないから、今度はビットレートを192とwavの比較にしてみていただけませんか?
いやむしろ音源が同じな方が違いがわかりやすく望ましい(真に聞き分け出来たを抽出しやすい)

これを正解したら『悪魔の耳』…320と192、または320と1411を聞き分ける能力、192のビットレートを見抜ける能力あり…と認定されます(笑)

それでもなお複数人が正解するようならば、最後はビットレートを320とwavの比較にしてみてください。なおも全問正解出来てやっと『神耳』です。

ただ320は経験的に、非常に高い周波数しかカットされない関係から、聞き分け可能音源と不可能音源があります。
最初から超高域の周波数特性が弱い音源…は、320とwavの聞き分けは難しいです。
320まで行くと確実に聞き分けやすさが音源依存しますことだけご注意ください。

で個人的には、自称百発百中などらチャンでさんに是非そのような高ビットレート比較に参加していただきたいと思います。

書込番号:14967527

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/22 15:44(1年以上前)

>これを正解したら『悪魔の耳』…320と192、または320と1411を聞き分ける能力、192のビットレートを見抜ける能力あり…と認定されます(笑)

間違えました、320と192の比較、1411と192の比較という、192のビットレートを見抜ける・聞ける能力…ですね(悪魔の耳)

192とwav×4問でテストしたら、悪魔の耳を抽出可能となります(笑)

書込番号:14967546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/23 04:29(1年以上前)

airさんこんばんは。
今回の企画楽しんでいただいたそうで何よりです。airさん始め常連の方には優しすぎましたね。
ただ敷居を低くして皆さんにもチャレンジしてもらいたかったので、敢えてビットレートを低くしました。

>で個人的には、自称百発百中などらチャンでさんに是非そのような高ビットレート比較に参加していただきたいと思います。

192kbs以上の高ビットレートの問題を作ってみてもいいですが、万が一どらチャンでさんが登場して、しかも全問正解していただければいいのですが・・・

以前私がリッピングスレを立てたとき彼を巻き込み、炎上してごっそりとスレを削除された記憶があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13645962/
その時、お仲間と仲たがいの起点になったので、また問題が起きたらと思うと、ちょっと躊躇してます。

書込番号:14970023

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/24 02:38(1年以上前)

>常連の方には優しすぎましたね。

それもあるんですが、192とwavって意外と聞き分け出来るんだよ…というあたりは是非体感していただきたい。

一問目はちょっと音源が悪かったし、320と聞き分けるより実用的にはwavと
それぞれのビットレートがどれぐらい差があるかをメインとして知って欲しいですね。

三問目のwavとの比較出題が、出題の仕方が優れてたので、これの192版は是非欲しいですね。


>その時、お仲間と仲たがいの起点になったので、また問題が起きたらと思うと、ちょっと躊躇してます。

そうでしたか。彼は答えないだろうから、大丈夫でしょう。
来るぐらいならこのスレの最初から来てるでしょうから。

192は結構、正解出ると思いますよ。

書込番号:14973827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/08/26 03:42(1年以上前)

あら!名前がでちゃいましたね。
苗字でもばらすと個人情報保護法からするとどうなんでしょ。
グレー判定かな。

でも、「どこどこ」ショップのイヤホン売り場にによく試聴にくる「誰々」となると
これ引っかかるかも・・


へたすると面が割れるのも時間の問題かな?

あまり大事にならないうちに鎮静化を願います

書込番号:14981712

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/26 14:47(1年以上前)

>でも、「どこどこ」ショップのイヤホン売り場にによく試聴にくる「誰々」となると
>これ引っかかるかも・・
>へたすると面が割れるのも時間の問題かな?

情報は人から人へ伝達されますからね。
一つのキーワードから別のキーワード、別のキーワードがまた別のキーワードへと繋がり、
やがて組み合わさって、空白を埋めていき、最後にはパズルが完成する。
一つのキーワードを放出したことをきっかけ・頂点にして、巨大なピラミッドが出来上がる。

特に注目度が高いと、特定しようって意図も強く水面下で普通に情報交換が進み、情報と情報が繋がっていく。
第1のキーワードを示したことは、それまでなかった第2第3のキーワードへの道を示し、
それが第4や第5や第6へと繋げ、それが果てしなく連鎖する。
そのことから、第2第3第4…といった無数のキーワードがネット上に流出し始めるような事態も、予想に難くはない。
軽率なる第1を合図にして、危険な連鎖が始まる。

そしていったん流出したものは、二度と引っ込め・取り消し出来ない。そして個人の制御出来るレベルを遥かに超えてしまう。
それがネットの恐ろしさなので、w氏の行動はあまりに軽率・無知・愚か過ぎた。

沈黙こそが他者の安全を保証する。
罵詈雑言までは構わないが、それに紛れて超えてはイケナイ一線があるのを個人の発言者はしっかり認識せねばならない。

書込番号:14983255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2012/08/26 16:29(1年以上前)

>一つのキーワードを放出したことをきっかけ・頂点にして、巨大なピラミッドが出来上がる。

そうです、もう出来上がってますね。
あとはショップ店員の質の問題でしょうか。
当然このカテゴリーをチェックしてますから、もう「どこの誰々」は顧客販売リスト見れば一目瞭然で特定できてますよ。
口を滑らさないようにしてほしいです。

ここではハンドルネームといえども後ろには生身の人間がいることを忘れてはだめです。

名無しさん≠本人
ハンドルネーム≒本人
オフ会参加者(名前・住所等)=本人

この図式をはき違えると大変な事になりそうです。

書込番号:14983527

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/26 22:37(1年以上前)

結局アレは、リアルな人の名前ではなく、仲間内で使うようなネタ名を挙げただけと本人は縁側で言っていますが、明らかに特定HNに対しての返信でいつも
その投稿者に言う内容文章で、いつものハンドルネームで呼びかけるところだけリアルに居る人間の名字に置き換えて書き込む…などというのは問題です。

これではそのネタにされた氏名とたまたま同じ名前の人が秋葉原ヨドバシやeイヤホンに
買いに来たら、店員などにおかしな視線で見られたり、変な噂が立つことは避けられません。

ネタにしろ何にしろあんな内容は非常にまずい。
ネタだったら「すいませんネタでした、あの名前はハンドルネームの人の実名とは無関係です」
と大々的に全国の○○さんに迷惑や危害が加わらぬよう謝罪文を書くべきです。

ただのネタで実名で無かったのは不幸中の幸いですが、過去現に私の身近でありましたからねこういうことから派生した事件が。
ネタだろうが実際全国の○○さんはいい迷惑だ。万一ということがあります。
不特定多数が見ている場は信頼出来る人間だけが見ている訳ではありません。
情報の誤解から生ずる不測の事態。軽口から発展してしまう恐ろしい事件。
実はネタでした…のオチであれば幸い大事には至りにくいでしょうが、情報公開・発言にはくれぐれも気をつけていただきたいものです。
何か起きてからすいませんでしたでは手遅れです。

論争になって相手が不快だからって何を言ってもいいのとは違います。

書込番号:14984956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/08/27 02:06(1年以上前)

・・・落としどころとしては「ネタでした」、とするところでしょうか。
しかし軽率な発言でしたね。

airさんの言うとおり彼からしかるべき経緯と謝罪が必要かと感じます。

何事もけじめを付けて、また皆さんと楽しく再出発してほしいです。
それが信頼を取り戻す早道ですね。



書込番号:14985683

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング