


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光発電を検討しており、今日見積もりを初めて取りました。
感覚的に価格は思っていた以上に高くなく、いいかなという感触だったのですが、
皆さんの書込みを読んでおり、不安になったため知恵を貸してください。
私の家の屋根は、北東で緩やかな傾斜15°で縦葺き板金です。
この条件だと取り付け可能なメーカが限られていると業者から
説明もあり、提案のメーカは京セラになりました。
※業者が京セラFCというのもあるのでしょうか?
見積もりは下記のような感じです。
・総発電容量 2.79W \1,395,000-
(簡単な内訳)
太陽電池モジュール KJ186P-3CRCE 15枚
パワーコンディショナ PVN-405(4kw) 1台
その他・・・
シミュレーションでは、「年間 2,687kW」と予測発電量が
なっており、約12年で回収できるというプランになっています。
私の知識不足で質問させて頂くのですが、知恵をお貸し下さい。
・業者からの見積金額は安いほうなのでしょうか。
・シミュレーション、回収プランは妥当でしょうか。
・京セラのみを提案されているのですが、ほかのメーカでは
やはり取り付け不可なのでしょうか。
※別の業者で見積もるしかありませんか?
皆さんのご経験からご返答頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
※ちなみに、業者には、10年で回収可能な見積もりであればと
言って再見積もりをお願いしました。
書込番号:15075860
0点

こんばんは
うん、先ず住所だね^^;
雪が載ると発電できないし曇っても同じ
見積もりの人に聞くのは聞き流しつつの自分でググって見ては如何かな?
多分そのシュミレーションの中には修理代とか計上されていないと思うのだけれど
パワーコンディショナは確実に寿命がありますよ、保障期間の中で回収できなくても直後に全て壊れるわけではないのでそのうち元は取れると思いますが
一番のネックは住所というか立地なので実際の発電量をチェックかな^^
書込番号:15075944
2点

yahho-iさんご返信有難うございます。
私は大阪です。
冬季でも積雪するのは数日あるかないかという感じです。
ぐぐってみます。
保証は10年ですね。
パワーコンディショナも含まれていると思いますが
確認してみます。
営業の説明など、15年ぐらいで交換が必要と聞きました。
書込番号:15076031
2点

京セラソーラーFC(FCとはフランチャイズという意味です)は全国各地にあります。
要するに代理店というわけです。
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/search/index.html
緩勾配の屋根への取り付けはどこのメーカーでも可能です。
ただし、発電効率が落ちるのと、水はけが悪くなるので嫌がるメーカーはあるかもしれません。
発電効率を高めるには30度勾配くらいになるよう架台の設置を考慮したほうが良いかもしれません。
京セラを勧められたのは京セラのFC業者さんだからぢゃないですか?。
でも京セラは実績あるメーカーですし、提案内容をみると過大な期待(発電量や回収期間)を持たせる内容ではないので、まじめな業者さんのように見受けられます。
納得されるには他のメーカーの見積もりも別業者からとってみる事です。
見積もりは無料なので。
>営業の説明など、15年ぐらいで交換が必要と聞きました。
そうなんです、10年保障が切れた頃パワーコンデショナーが壊れます。
わが家は9年目にパワコンが壊れて無償交換になりました、交換時からまた10年保障されるそうです。ラッキー(笑)
書込番号:15076154
1点

北東しか設置できないのですか?
北面設置は断る業者が多いです。
光害訴訟のリスクがあるからです。
2.79kWしか乗らないような狭小屋根はどうしても割高になります。
それと金属屋根は設置条件がシビアでメーカーの10年保証外もあると聞いており、ハードル高いです。
太陽光発電にはあまり向いていないような気がしますが頑張りますか?
書込番号:15076232
1点

1kwあたり50万円じゃ高いほうでしょうね
シミュレーション
メーカーのソフトで計算してるなら妥当では?
回収プランは現在の電気料金がどうか?補助金が国以外も出るの?
2.79kwシステムじゃ
昼間の消費が多いと売電が少ないので
12年で本当に回収できるの?と思いました
相見積もりはしたほうがいい
いろいろ勉強にもなります
書込番号:15076259
1点

傾斜15°なので光害や日照効率の不利はそんなに懸念していませんが、他の人が触れた様に搭載容量とkw単価の関係から償却がかなり厳しい状況ですね。
傾斜からメーカーが限られているとは思いますが、同じ15枚載せるなら東芝とパナで3.5kw程度、三菱で3.2kw程度まで容量を増やす事ができます。目安としては一枚200kw以上の出力を持つパネルを使用するべきでしょう。
おそらく価格的には東芝とパナは同じ構成で150万弱、三菱は130万程度が特殊な工法や足場が必要無いとして下限値なってくると思います。(補助金前)
これらの見積もりならば、日照効率を差し引いても国の補助金だけで何とか10年以内の償却が可能となってくるので、メーカーの選択が可能で検討の余地があるなら再考頂くのが良いかと思いますよ。
書込番号:15076975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツキサムanパンさん
交換後また10年ですか?
10年保証って個々の機器についている保証ではなくパネル、架台、ケーブル、接続箱、パワコンといったシステムについている保証なので
保証期間内であれば何度でも受けられるけど交換したとしてもその期間内だけという認識でした。
交換でさらに10年になるんどえあれば故意に壊す方も現れそうな気がしますが・・・
書込番号:15086695
1点

えりりんたんさんこんばんは。
うちのは京セラのシステムですが、システム全体のほか接続箱やパワコンなど主要機器個々についても引渡し後10年の保障というふうに保証書に記載されています。
代理店さんが交換して行った際も、パワコンに関しては「また10年の保障です」と言ってまして、保障書の中にも機器名と交換日を明記していきましたので間違いないはずです。
他メーカーはどうなのか判りませんけど。
故意に壊すのは無理かと思いますが、やったらさすがにバレるでしょう。 (^^;;;
書込番号:15087156
0点

ありがとうございます
まあ物理的にどうこうしたらばれるでしょうが外的要因のようなことをしたら・・・のようなこともできないことはないでしょうから
しかし京セラはもともと保障面がしっかりしているといわれているので京セラだけの話かもしれませんね
1度確認してみようかと思います
書込番号:15090425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)