


皆さんヘッドフォン/イヤフォンに対して何を望んでいらっしゃるのか御意見承りたく。
テンプレート
私の場合
・出力機器:iPhone5
・聴く場所:通勤電車(超満員)
・アンプの必要性:非(電話にアンプはつなげない)
・家庭で聴くか:非(家族から返事がないと怒られた)
・持ってるイヤフォン:SHE9700・SE215SPE-A・MetroFi 220・CX300等
・音楽ソース:CDリッピング(Appleロスレス)・ダウンロード(MP3)(アニソンからクラシックまで)
・何を望んでるの?
音像より糞機器と言われようと聴いてて楽しく感じる「音楽」を奏でるイヤフォンが好き
SE215SPE-Aはその点若干分析方向に振ってあるように感じてる。
こんな感じでお好きなように書き散らしていただけたら幸いかな?
書込番号:15603265
0点

こんばんは。
菊池米さんの考え方に非常に
感動しました(;д;)
私も是非皆さんのご意見をお聞きしたいです。
・出力機器:iPod Classic→HP-P1
・聴く場所:お家
・アンプの必要性:必要です!
・家庭で聴くか:寧ろお家で聴きます!一人暮らしで寂しいです(泣)
・持ってるイヤフォン:Triple Fi10、ATH-CKS90、Ear Pods
・音楽ソース:CDリッピング(Appleロスレス)
・何を望んでるの?
私個人が楽しく聴ける音楽を望みます。
音空間がどうとか、解像度がどうとか皆さん仰いますが、その人が満足できればそれで良いと思います。
私は一般的に高音質と言われる、何処までも伸びる高音、良く沈み込みボワつかない低音
が目指す音質です。
目標に向けて頑張ります(謎)
書込番号:15603638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合
・出力機器:WalkmanとかiPodとかDiskman
・聴く場所:通勤電車、バス、路上
・アンプの必要性:非 重い
・家庭で聴くか:基本的に非 家ではスピーカーで聴く。夜中たまにヘッドホン使う。
・持ってるイヤフォン:er4s, hf5, hd25, portapro、gradoいろいろ、k702, ほか沢山
・音楽ソース:CDリッピング(Lame V2)、CDそのまま
・何を望んでるの? 携帯性。できれば楽しく出来れば良い音で聴きたいとは思うけど、うっとうしかったり、うっとうしがられたりするのはごめん。
CDをスピーカーで聴く方が私は気持ちいい。イヤホンやヘッドホンは風景とかの影響が大きい。音だけでなくて。それはそれですごく感動したりする。
書込番号:15604477
0点

面白そうですね。私の場合、ポータブル環境はいまいちアップグレードを目的としていないので、据え置きで。
と思ったのですが、テンプレートがポータブル用ですね。じゃポータブルで。
・出力機器:iPod Classic + The Continental
・聴く場所:外(家には据え置きがありますので)
・アンプの必要性:必要(IE80は不必要。あんまり変わらない…)
・家庭で聴くか:家には据え置きがry
・イヤホン・ヘッドホン:IE80 ESW9 MOMENTUM
・音楽ソース:CDリッピング(Appleロスレスと最近WAV)
・何を望んでるの?
疲れない音。ある程度騒音に掻き消されてしまうものの、自然な音場を望みたい。
定位というものがいまいち理解できていないのですが、自然な鳴りは欲しい。D型万歳!
真空管が大好き。木のヘッドホンが大好き。ウッドコーンはあまり興味がわかない…
基本的には所有欲がプラシーボ効果として表れ、結果自然な鳴りとかいいつつ、真空管の選択は、矛盾でありながらも
非常に満足しているわけです…はい。
書込番号:15605080
0点

>mic92さん
>やまざきさくらさん
>ragnateさん
ご賛同ありがとうございます。
書き散らしと表現しましたので、コメント入れさせていただくべきか迷ってます(苦笑)
オーディオとはしばらく疎遠にしてたので変わらないなぁと微笑ましく思う反面、不安な想いも抱いておりました(だ、大丈夫それで?って感じです(^^ゞ)
初心者・ツワモノ関係なく「王様の耳はロバの耳」と吐き出していただければ幸いです
コメント御不要の際は「コメ要らず」とでも書いといてください。
する〜しますぅ(*^^)v
書込番号:15606253
0点

ろくな環境では無いですが、面白そうなので書かせて頂きます。
・出力機器:iPhone4S→Go Dap Unit 4.0(OPA2134)
・聴く場所:自宅の自室や大学の講義室など…
・アンプの必要性:私はあった方がいいと思ってます。
・家庭で聴くか:時間があれば何時でも聴くので家でも聴きます。
・持ってるイヤフォン:Heaven W EX90SL EX600 XBA-3SL Ear Podsなど…
・音楽ソース:ALAC AAC256kbps ジャンルはパンクやデスメタル以外ならなんでも聴きます。
・何を望んでるの?
楽器に触っている時期があったので、一つ一つの楽器の音がはっきりとしていること。特に太鼓系は、立体的で生々しい方がいい。音場はさほど重視しませんが、窮屈な音は好きでは無いです。
メーカーに望んでいる事は、つまらない機種を出さないで欲しいこと。他社のドライバーをプラスチック筐体に詰め込んだだけの機種は製品としてつまらない。音作りをするのにどれだけ凝ったか。それによって購入意欲が湧きます。音が好みでも製品として面白味がないなら私は買いません。
色々な方が書かれていますが、音は千差万別です。料理と一緒。好きな人も嫌いな人も、お互い意見し合うのはいいと思いますが、叩き合うのだけはやめて頂きたいと思います。
書込番号:15606730
3点

こういうスレはみなさんの音の感じ方、音に対する考えを知ることができて、とてもいいと思いますね。
一方的に見てるだけじゃアレなので、僕も珍しく書き込みます。
家聴きが殆どなので、ポータブルはあんまり力いれてないのですが。。。
・出力機器:AK100
・聴く場所:電車、というか外出時は殆ど。
・アンプの必要性:No。ポケットの中の高音質こそスマートで美しいものと感じます。というかアナログ接続ではAK100より上の音は出ないでしょう。(好みとかではなく基礎的な部分で) デジタル接続は聴いたこと無いので知りません。
・家庭で聴くか:家では据え置き使います
・持ってるイヤホン:HA-FX700、AH-C710
・音楽ソース:CDリッピング(FLAC)DLはしません。
・何を望んでるの?:ポタの場合は広い音場とそれなりの解像度があればいいです。そんな何時間も聴くものでもないし、普通に聴けるレベルの音が出れば構わないと思ってます。据え置きは妥協を許さず、上へ上へと進んでますが。
最近のここを見ていて思うのですが、オーディオなんて個人の趣味なんだからその人がいいならそれでいいのです。なんか言われる筋合いなど無いのです。
音像とか頭内定位とかよくわかんないですが、拘る人は拘る、拘らない人は拘らない
でいいんじゃないのでしょうか。
なんにせよ、押し付けは良くないですね。
書込番号:15608968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

momo・yasuさん
Eyerisさん
主旨にご賛同いただきのカキコありがとうございます。
今日はeイヤホン秋葉に行って、いくつかの製品について聴き込んで参りました。
試聴機が調子を崩しているのかな?と思われる製品(Triple.fi 10 Pro)もありましたが、概ね言えるのは
「自分の好きな音の印象だけは記憶として残る」
という至極当然のことでした(苦笑)
正直好みの音(音色)以外の試聴は30秒かからず( ^^) _U~~
本日のベストワンはSHUREのSE535SE(赤いやつね)
自分のSE215 SEでは出ないシャープさと分析力と音のスピード感に感心いたしました。
反面、この1,2か月の間に耳がオーディオ耳になったなぁと反省の感も・・・。
ヘンに分析的な聴き方をしたりとか、昔に戻りつつあります(苦笑)
皆様のご意見とても興味深く読ませていただいております。
元来イヤホンとか自分の世界に浸るあるいは外界と隔絶する道具に過ぎませんが、ただ唯我独尊に囚われ過ぎると思考に柔軟性が亡くなることは悲しいことに自分でも経験しており、他人は他人・・とドライに割り切るのもちょっと・・面白くないなぁ・・・と感じています。
色々なお考えがあることに正直ワクワクしていて支離滅裂なお礼となりました(^^ゞ
ありがとうございます。
これを読んでる方々もお気軽に想いを書き込んでいただければ幸いです。
書込番号:15609507
0点

こんにちは。
なかなかこういう感じに書き込める場もないので書き込みました。ご参考までに……。
接続機器
iPod nano→ADL dockケーブル→i basso A02→イヤホン各種(下記参照)
聴く場所:7:3くらいで外が多いですが、
家でもたまに聞きます。
・アンプの必要性:有り
使わなきゃ物足りなくなってしまってます。
・家庭で聴くか:上記参照で
・持ってるイヤフォン:IE6、IE80、triple fi10(luneにリケーブル済み)CKS-90など
・音楽ソース:CDリッピング(AIFFエンコーダ)
・何を望んでるの?
何より自分が好きな音楽をよりいい音で聞きたいって思いはじめたのがきっかけです。
自分の中でこの音が最強!と思える音を望んでます。それを追い求めるあまりコストがかかるかもしれませんが^_^;
今所有してるものでもかなりいい線なのでこれからも色んなものを探して行きたいです。
書込番号:15773393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余所者で恐縮ですが、中々面白い内容でしたので…
・出力機器:COWON J3・iPod nano(6th)。全て直挿し。たまに家族のNW-A856を借用。
・聴く場所:通学中(バス・電車)。片道で一時間以上使用。
・アンプの必要性:不要。嵩張ってはポータブルの意味が無い。音質は据え置きで追求。
・家庭で聴くか:それなりに使用。
・持ってるイヤフォン:10pro・W4R・IE8・ER-4B・HiDefJax・X5・UE700r・SE215・UE500
・音楽ソース:LAME(v3.98)320kbps。容量と管理の簡便さ、音質のバランスから。
・何を望んでるの?
解像度が高い、音場が広い、定位が良いなどではなく、基本的に重視するのはパッと聞いて「お、良い音」と思えるかどうか。強いて言えば曇り籠もりが薄く、上から下までしっかり鳴ってくれるのが一番好み。手持ちではW4R・10pro・IE8・ER-4B・HiDefJaxがお気に入り。
上でも書きましたが、音質を追求するならそもそも据え置きを使いますので、ポータブルで上流を整える気は全くありません。一番重要なのは違和感なくポケットに収められる可搬性だと自分は考えているため、基本的にPHPAは却下です。……その割にDAPを実質三台も使用している辺りは、自分でもホント矛盾していますが……(−_−;
イヤホンは定期的にローテーションしていて、特にお気に入りはどの機種も同じくらいの使用頻度ですね。何れも音色が面白いので、これが一番というのは特にありません。
というかぶっちゃけ、外へ一番持ち出しているのは比較的低コストのSE215とUE500だけでしょうか。学生の身じゃあW4Rなんてとてもじゃないですが外では使えません……(苦笑
まあ正直、未だに解像度や音場、定位などといった「オーディオ用語」の感覚を図りかねているような若輩者なので、全く参考にはならないかと……(^^;
それでも最後まで目を通して頂けたのであれば僥倖です。
書込番号:15774124
0点

面白そうです。
・出力機器:iMod5.5G
・聴く場所:会社(休日出勤時の事務仕事中)
・アンプの必要性:要否ではなく「好き」です(笑)
イヤホン時は、クロスフィードの効果が欲しいです。
ヘッドホンの時は、ドライブ力の底上げに使ってます。
・家庭で聴くか:聴きます。MacBookAirにLindemannDAC、Meier-AudioのCORDA Cantateです。
・持ってるイヤフォン:EHP-100等
・音楽ソース:CDリッピング(WAV、FLAC)
・何を望んでるの?:
自分の想像力をアシストしてくれるものですかねぇ・・・
亡くなられた指揮者が残した作品を聴くことが多いので、自分の想像力とのコラボが全てです。
書込番号:15774448
0点

自分の場合!
・出力機器:iPhone4S,ウォークマンA860
・聴く場所:通学電車内、家
・アンプの必要性:非(高い…笑)
・持ってるイヤホン、ヘッドホン:Triple fi 10,ATH-A900X,Portapro
・音楽ソース:CDリッピング(Appleロスレス、圧縮)・ダウンロード(MP3) ほぼオールジャンル
・何を望んでるの?
楽しさ。これだけです!!
書込番号:15800938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 6:13:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:09:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 13:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 14:54:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 8:00:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 15:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 10:30:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





