『長州産業HITについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『長州産業HITについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

長州産業HITについて

2013/01/15 22:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 でら777さん
クチコミ投稿数:4件

先日5棟建ての建売住居の1つを購入しました。当初より太陽光を検討していましたが、2kw前後しか設置できず、償却に10年以上かかるのであまりお勧めしないと見積もりを取った際説明を受けて諦めていました。
 最近になって5棟のうち3棟が同じ会社から長州産業のHITを契約し、設置をするとの話を聞き、せっかくなので見積もりを出してもらいました。
 高いとは思いますが、「ネットの業者だと工事がずさんだ。寿命の長い商品だから少々高くてもこの値段が限界だ。」等でなかなかここで話をされているような値段に近づきません。
 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

モジュール CS-N233SJ01 12枚(2.79kW)(南面8枚、東面4枚)
パワコン  SSI-TL27A2CS
接続箱   PVC-SSKR4

 屋根はスレートで足場設置なし。
 総合計  161万円

 国と都の補助金を入れて124万円で10年以内に回収できる計算と言われています。3kw未満なので、つけるべきかも含めて迷っています。

書込番号:15624498

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/01/15 23:08(1年以上前)

単純に考えて、124万円を10年で回収するには年間12.4万円を稼がないといけません。
長洲のHIT2.79kW(内、南8枚、東8枚)で年間発電量どれくらいありますかね。

メーカさんの計算を出されれば可能かどうかはある程度分かりそうですが、そのままだと無理な様に思います。
(個人的には東京の補助金が出て回収10年はチョット考えられないです。)

書込番号:15624652

ナイスクチコミ!5


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/15 23:29(1年以上前)

明らかに豊富な補助金を加味してふっかけたボッタクリ価格かと。補助金を差し引いても10年では回収はかなり微妙な感じなので、このままの状況なら設置は見送る方が無難です。
この見積りは訪問販売の業者さんからですか?

それに競合の見積もりなどの交渉材料無しでは値引きはままならないのは普通です。
別にネットの激安業者じゃなく、一括見積りや近所の太陽光業者、家電量販店などでも今の見積もりは軽く下回ってくるはずです。あと、ダメもとで他メーカーで同等以上の容量が載らないの検討もしてもらうのもいいですね。
せっかく補助金が豊富に出る状況で小容量でもペイできる可能性が高いのに勿体無いです。

何にせよ、検討を継続されるならもう少し情報を集めてからがいいと思います。

書込番号:15624753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 でら777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/16 07:50(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

一ヶ月の平均総発電量は310kWと言われています。

訪問販売の会社です。

家電量販店からは東芝を、ショッピングモールの一角に店舗を構えていた京セラさんにも見積もりを出してもらっていましたが、まずはうちの屋根には2kW程度しかのらない。1kw55万円に限りなく近い見積もりを両者とも出されました。そのため、10年で回収が無理と判断し諦めました。

長州産業を勧めている方はインターネットの会社と値段で勝負するつもりはないと言っています。3kW未満なので1kw40万円切るとは思っていませんが、ここのサイトとのギャップがあまりにも大きくて困惑しております。

書込番号:15625610

ナイスクチコミ!2


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/16 08:18(1年以上前)

全量南向きでも毎月310kwh年間3720kwhの発電量はあり得ません。
東京都府中として簡単に計算しましたが、年間発電量2700kwh台がよいところかと。これも、地形や影の影響を全く考慮せずでです。
この数値から自家消費を1500kwhとして計算すると、年間経済効果が9.6万円ほどです。10年間で回収するには、ローン金利含めて95万円が上限だと言ったところでしょう。

現状の補助金差し引き後価格124万円が、工事契約価格としても44万円/kw
ですのでまだ高いと思いますよ。

書込番号:15625660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/16 08:32(1年以上前)

やはり訪問販売ですか。営業マンの人件費がまるまる加算されていますので高い買い物になるパターンです。
それにショッピングモールの見積りは高値安定で値引きは渋く、家電量販店も競合の見積りに追従して合わせてくるビシネス形態ですから交渉材料が無いと安くなりません。

激安ネット業者ではありませんが、親類宅ではパナHIT233wパネル15枚で3.495kwの三面設置足場無し支持金具工法で146万でした。
スレ主さんの場合、これに比較してパネルが3枚少なく、割安なスレート工法、設置面も一面減るので少なくとも140万は切る見積りはある程度購買活動をすれば入手できると思います。
一括見積りでパナと長州産業のHITの同じ構成で相見積もりを多数取られてはどうですか?
それでも変わらなければ設置を見送る方が雨漏りのリスクを負った上に収支もマイナスになるよりましだと思います。

発電量は設置容量2.79kwで平均310kw、年間3720kwですので多過ぎます。東面も含まれているし、3000kw超える位が実発電量になってくると見込むべきだと思います。
予想発電量は1〜2割は水増ししているし、仮にこの発電量だとしても売電比率も実情に対して水増ししないと10年以内でペイする様には計算が成立しません。
これらの状況から今の訪販業者はかなり不誠実だと思います。別途検討される事をお勧めします。

書込番号:15625683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BRZ86さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/16 09:35(1年以上前)

我が家も太陽光の設置を検討中です。
寄棟の東面と南面の2面にパナHIT233(6枚+10枚)で3.723kwを設置計画で
全て込み(申請代行料、自然災害補償など)で156万(消費税込み、助成金低減前)です。
足場は組みません。
41.8万/kwです
スレ主さんの場合、161/2.79=57.7とかなり高額になっています。

年間発電量予想は、南面が20度西側に傾いている状態でのシュミレーション結果で
4229kwhでした。この結果から、2.79kwでの比例計算では3165kwhになります。
我が家のエリアと東京都で差考えると、真南としても3000kwhに到達できないレベルかと思います。

私自身、6社ほどの見積もりを取得していて、かなりばらつきがあると感じています。
寝不足気味ですが、色々と確認していくと誠実な業者様はわかってきます。
納得して進めるようにした方がよろしいかと思います。

書込番号:15625844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 でら777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/16 20:23(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

やはり高いですよね。しかも高いところの見積もりばかりとっていたんですね。
いろいろと勉強してよい買い物ができるようしっかり検討します。
もうそろそろ契約までこぎつけないと、補助金が間に合わないと思っていましたが、他の方の口コミではもう少し検討する時間もありそうなので、ネットの見積もりもとってみたいと思います。

あと、3kw未満なので設置自体無謀な事とも思っていましたが、値段さえ抑えられれば無謀ではないのかなと思えるようになってきましたので、しっかりと業者及び価格交渉をしたい選びたいと思います。

また、パナHIT含め他社のパネルでは、それぞれの会社で屋根の縁から何センチ開けなきゃいけないとか言う制約があるようで、長州のHITではないと2.79kWすら乗らず、2kWになってしまうとの事でした。なので、つける道は長州しかないのかと思っています。

営業トークがうまいので、納得した気になっていましたし、ご近所が同じ会社でつけるという安心感でついついここでいいかなと思っていました。

書込番号:15628001

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/16 21:14(1年以上前)

パナも長州もHITのクリアランスは200mmで同じですね。シャープもブラックソーラーまでは200mmですが、東芝とシャープの245wモジュールは300〜400mmと大きいです。

パナのHITは長州と違いタテ向きでも設置出来たと思います。また、ハーフモジュールも出てますので、設置の自由度が高くなるので、長州より有利かと。
パワコンの電圧抑制の不安は多少ありますが。

書込番号:15628289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 でら777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/16 22:50(1年以上前)

クリアランスは同じなんですか??営業でこられた方の説明と全く違います。

それに同じ大きさでHIT-233から、うまくいけばHIT-240に変えられるので確認しておきますと言われました。そしたら3kwは乗りますよと。
パナHITをみると240シリーズありますが、長州で240があるとはどこにも書いてありませんでした。営業マンの適当な発言ですよね。

先日屋根を見てもらって、改めてパネルがどれだけおけるかを金曜日の夜説明してくれるそうなので、ここで色々とアドバイスをもらった事をぶつけてみたいと思います。

書込番号:15628933

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/16 23:59(1年以上前)

長州HITに240wは無いですし、240wが選別品ということから当分出ることも無いと思います。

以前、パナ(三洋)と同OEM品の長州ではパネルの出荷基準が違うという話しを聞いた覚えがあります。
パナの出荷パネルは全て公称出力を上回る物ですが、長州のパネルは公称出力の90(?‥詳しい数値わすれました)パーセント以上とのことで、パナの規格外品が長州に回されているのではと言った話しです。真偽のほどは分かりません。フレーム形状が異なるらしいので選別は有り得ないとも聞きますし。

書込番号:15629381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/02/05 21:43(1年以上前)

私も、年末に訪問販売の方が見えて、長州産業HITで4.89kwで312万(63.8万/kw)という見積もりを持って来られました。話し方がうまく、損はない、って感じで危うく契約しそうになりましたが、契約しなくて本当によかったです。その後、地元の業者で見積もってもらうと、パナのHIT4.89kwで215万(補助金前)でした。100万程も、安くなりました。
当方、田舎ですので、当サイトのように激安というわけには行かず・・・ですが・・・。

書込番号:15722435

ナイスクチコミ!6


yonsunさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/01 22:57(1年以上前)

2016年4月です。
2013年は太陽光が高かったのですね。
そのかわり売電価格も高かったでしょうから何とも判断できませんが。
今回、長州産業250Wを40枚=10kwで245万円で契約しました。
一括見積10社の中で一番、安価で信頼できる会社(大手電気チェーン店の太陽光工事請負会社)でした。
3年でこの価格差ですから、5年後には半額になっているかもしれませんね。

書込番号:19749929

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)