『初号機こそ猛々しくも美しい…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初号機こそ猛々しくも美しい…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信45

お気に入りに追加

標準

初号機こそ猛々しくも美しい…

2013/01/25 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

A1、E−1、L1…

撮ったカメラはS1pro(笑)

初号機こそ、そのシリーズの本質を具現化した機体が多いと思う
エンジニア、デザイナーの思い入れが詰まっているからなのだろうか?

書込番号:15666992

ナイスクチコミ!5


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/25 03:39(1年以上前)

A1、、、懐かしい(´ω`*)

自動車もハチロクとかバラスポとか
あの頃のカクカクした無骨な感じの方が味があって私も好きです。

それ以前になるとオールドカーになってしまうのでまた別ですがw


最近のデジカメも自動車も外観は洗練されてますが
どれも似たり寄ったりで、正直つまらないんですよねぇ^^;

因みに自動車メーカーはホンダ党です(笑)

書込番号:15667067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/25 06:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
メーカーに、よるやろ。

書込番号:15667148

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/25 06:30(1年以上前)

開発陣の意気込みが感じられますからね。

勿論 煮詰め切れなかった部分も見受けられるしメーカーにも拠る様にも思いますが・・・
小規模メーカーの機種は、面白いですね。

葵葛さん

ホンダですか・・・
Nコロやシビック初代が割と好きでしたよ。
小生は、日産を乗り継いで(途中2年間だけトヨタ車1台)きましたが、昨年末に我が家から日産が消えました。マツダ1台とスバル2台(弱小メーカーチーム)

書込番号:15667189

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/25 06:30(1年以上前)

N、C、Pはどうなの

書込番号:15667190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/25 06:54(1年以上前)

>LE-8Tさん

おお!、まさか分かって頂ける人が現れるとは!ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ

Nコロや初代シビック当時のキャブレター独特の吸気のガフガフ音や振動はたまらないですよね♪


今の自動車では味わえない体感です^^;

書込番号:15667215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/25 07:16(1年以上前)

最後のミノルタ機としてA1を買いましたが、1年ぐらいでフレアがひどくなり手放しました。
今考えると、某社CCDのせいだったかもしれませんが・・・

書込番号:15667246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/25 08:43(1年以上前)

 A1はパスしてA2にしたクチです。
 買わなかったので詳しくは知らないのですが、A1はCCD不具合機とされてますよね。

書込番号:15667421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 08:53(1年以上前)

LS645

E2

>葵葛さん

ホンダはワンダーシビックとか
キワモノのアコードエアロデッキとか好きだったなあ(笑)
もちろんCR−Xも♪

いまのデジカメは背面液晶を大きくしなきゃって呪縛があるので
デザイン的にはどうしてもシルエットが同じになりがちでつまらないですね

1眼レフはフィルム時代から惰性で続くまったく面白くないデザインだし(笑)
デジタル1眼レフで面白かったのはフォーサーズ初期だけでしょう

あとは超キワモノのニコンE2、E3(笑)

最近入手したPENTAX LS645は背面液晶をワイドにして
スティックデザインにしたのが面白いなと思いますね

書込番号:15667442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 08:54(1年以上前)

>nightbearさん

もちろん
メーカーにもシリーズにもよりますねええ(笑)

書込番号:15667445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 08:56(1年以上前)

>LE-8Tさん

ですよねええ♪
どこかしらで、新しいものをだしてやろうって意気込みが感じられる機種が多いですねええ
リコーもGRとかGXはすごいし♪

書込番号:15667452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 08:59(1年以上前)

>infomaxさん

まあ、ニコンは前出のE2、E3があるけども
キヤノン、ペンタックスのデジタル1眼レフに関しては面白いのは皆無だからなあ
中身ですばらしいのは多いのですけどね

1D,5Dは最初からすごかったし
istDもいまだに中級機で最軽量ボディ♪

書込番号:15667463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 09:00(1年以上前)

>じじかめさん

ソニー製CCDのあれでしょうね(笑)
僕のは対策済みのらしいのでとりあえず様子見…
4300円だったから壊れたらオブジェになってもらおう(笑)

書込番号:15667468

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/25 09:39(1年以上前)

おはよう御座いますm(_ _)m

こーしてみると、NEX7は、パナが作るべきだったんですね。
なんで、この構成のカメラ作るのやめちゃったんですかねぇパナは、、(´・ω・`)

書込番号:15667573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/25 12:31(1年以上前)

何じゃ、A-1じゃなかった。

書込番号:15668018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/25 12:37(1年以上前)

閑話休題

私の車歴は

初代カリーナクーペ1600GT(千葉真一CM 脚のいいやつ)

初代フロンテクーペ360(3気筒、3キャブ)

初代シビックRS(CVツインキャブ)

あの頃は本当に良かった!!

私のカメラ歴は

CANON AE−1(連写一眼)に始まりました。
モータードライブによる連続シャッターの音がお気に入りでした。カシャカシャカシャ!!

書込番号:15668042

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/25 13:12(1年以上前)

>初号機
車の、話しにも成りましたね。
初号機と言えば、ニコンの D1 ですね、デジタル一眼レフカメラ普及の基礎を築きました。
ニコン初の、フルサイズ機 D3 も初号機ですが、入魂の機種だと思っています。

書込番号:15668212

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 13:13(1年以上前)

L1は使ったことないですけど当時雑誌の作例見て、雰囲気ある絵だな〜と思ってました。
またこんなのも作ってほしいですね。

書込番号:15668216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 15:46(1年以上前)

>市民光学さん

そうなんです
しかも交換しても再発のおそれがあるという…(笑)

書込番号:15668662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 15:54(1年以上前)

>ロブ☆さん

まあミラーレスとしては普通に考えて作れば出来上がるシルエットなので
他社がやるのも当たり前と思いますが

LC1、L1を出したパナソニックが出さないのは解せないですね
(´・ω・`)

いつまで一眼レフの猿真似続けるのだろうか…

書込番号:15668685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 15:57(1年以上前)

>うさらネットさん

A−1いいですねぇ

あの塊感はただ者ではないたたずまいでした
当時の中級機では一番がっしりしてたと思う
FAよりも♪

書込番号:15668694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 16:01(1年以上前)

>BMW 6688さん

AE−1もいいですねぇ
この広告で初めて「連写」って当て字が使われて
「連射」から「連写」に変わったって説が有力みたい(笑)

書込番号:15668700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 16:07(1年以上前)

>robot2さん

エポックメイキングと言えばD1でしょうね

デザインは全く面白くないけど…

F5のボディにF100の中身と一桁機としても微妙だが
買える値段で出たインパクトはすさまじかった♪


D3もデザインは全く面白くないけど

インパクトは歴代のデジタル一眼レフで最強かも♪

書込番号:15668718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/25 16:12(1年以上前)

>AE84さん

家電屋が最後発に出した一眼レフなのに

操作性も絵もどこよりも一番フィルム時代に近かったってのが面白いですよね


ストロボがバウンスの位置に固定出来るのがよく考えられてるなと思う♪

書込番号:15668734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/25 18:06(1年以上前)

N1が欲しい松永…。

書込番号:15669132

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 18:17(1年以上前)

松永さん

実は私もN1欲しいです。
レンズもないんですがww

書込番号:15669172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/25 23:51(1年以上前)

AE84さん

あっれはそそられますよね!
魂すら感じます♪

書込番号:15670762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/27 14:30(1年以上前)

サイバーショット DSC-N1

EXILIM EX−N1

CONTAX N1

N1?(笑)


てまあCONTAXのこととは思うけど(笑)

ヤシコン初代のポルシェデザインRTS以来
一貫して同じテイストでデザインされていていいですよね

僕はちょっと異端児的な167MTしか持ってないのですが(笑)
個人的にはRTSか159MMが一番好きだったかもしれない

NマウントがせめてフランジバックがY/Cと共通で
ペンタックスのM42アダプタのように
マウントとツライチでつく小型のアダプタ作れてたら
絶滅せずにすんだのではないか?と思ってしまします
絞込み測光でいいので…

書込番号:15677907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/27 17:39(1年以上前)

とりあえず、その他各社初号機(笑)


○キヤノン5D

フルサイズを庶民の手へ
画質さえよければ基本性能なんて低くていいじゃんという超割り切りボディ♪


○ニコンD1

これも低価格化のためのボディだけども
まあ、プロならだれでも買えるかもって値段になったのが大きいですね
写真はD1Xだけど外見はD1と変わらないので許して(笑)


○Fujifilm S1pro

フジの独特な色味はこれから始まったのでした…
Fマウント機としてはまあ比較的安かったのもポイント
D100が出るのはこれの2年後です


○PENTAX istD

驚異的な小型軽量ボディの中級機
いまだに世界最軽量な中級機です
2ダイアルなのに露出補正ボタン押さないと露出補正できないとか
???な面もありますが、ソニーの傑作6MPCCDのカメラは名機が多い


って感じかな
どれもデザインはまったく面白くないカメラたちだけども
その存在意義はすさまじくでかかったですねえ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15678683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/28 05:48(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
おもしろく無くなって来たで。

書込番号:15681402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 09:28(1年以上前)

>nightbearさん

まあ
その他はおまけだからね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15681771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/28 13:29(1年以上前)

一眼レフのデザインが面白くないのは、日本のメーカーと言うか日本の社会はデザイナーに投資して育てる事をしてこなかった付けでしょうね、

車でもそうですが、便利に成って楽ですが楽しくない、ニコンSとかFはデザインは物まねでしたが、コンタックスとライカの良い所を融合させ、自分の物にしてしまった、

邪道かも知れないがそれでも今の面白くないデザインよりは魅力が有りました。

書込番号:15682491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 14:36(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

フィルム時代初期の物真似デザインは全然悪くないと思ってます
メカニズム的に似ているわけで機能を突き詰めれば必然的に機能美として似たものになる

問題は今のデジタル一眼レフがフィルム一眼レフのデザインをそのまま採用してるというか
むしろフィルム時代よりも退化して無難極まりないフォルムであること…

フィルム時代よりもデジタル化で圧倒的にデザイン的自由度が上がったにもかかわらずね

ミノルタとかアグレッシブでパワーを感じるデザイン沢山してたのに…

7700iとか9Xiとかね

その点ミラーレスは筋が通ったデザインでよい感じ
まあG、GH、OM−Dみたく最悪につまらないのもあるけど(笑)

書込番号:15682664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/28 17:43(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
そうかー!

書込番号:15683243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/28 19:48(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、そうですね、何も変わったデザインが良いと言う訳ではなく、道具ですから機能を突き詰めて最も使いやすく合理的なデザインが良いのですし、

其の上で人を引き付ける芸術的なセンスと質感が有れば理想的と思います(あくまでも道具として)、D600が9年前のD70と似たようなデザインで出た事にニコンの経営陣の頭の固さと事なかれ主義に呆れました、

ニコン1を出した同じ会社と思えません(笑)。

書込番号:15683743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 20:58(1年以上前)

まあ現行のデジタル一眼レフは全てことなかれ主義の惰性デザインなので
ニコンだけがだめなわけじゃないですけどね(笑)


メカニズムが変わればデザインも変わるのも必然
フォーサーズ初期はデジタル一眼レフデザインの黄金期でした♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15684097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/28 21:26(1年以上前)

OM-Dも主力のミラーレスを出した上でマニア向けの遊び心で出すので有れば良かった、其の場合もっとデザイン的にも遊べたと思います、

わたしがD600に文句タラタラなのは良いカメラですしデザインが良ければ喜んで買っていたと思うからです。

書込番号:15684256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 21:35(1年以上前)

そういう事です
一眼レフの猿真似は洒落でやるなら大歓迎♪

でもデジタル一眼レフにデザインは全く期待してないので
デザイン悪くても機能、使い勝手がよければ買いますよ
歴代のメインカメラは全部そうです(笑)

デザインに惚れて購入のデジタル一眼レフはサブのE−1、L1だけかな♪

とりあえずOM−Dほど神経を逆撫でされるような事がない限りはダメデザインでも実用本位で普通に買います♪

書込番号:15684311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/28 21:55(1年以上前)

私はあふろべなと〜るさんと違い、道楽ですのでやはりデザインに拘ります、若い時仕事に追われ年中休み無しでしたので、殆ど使う事の無いカメラを触り撮影旅行を妄想する事でどれ程癒された事か(笑)。

書込番号:15684445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 22:54(1年以上前)

まあ
僕は仕事でも撮りますがメインは作品撮りなので(笑)

でも仕事も作品もここぞっていう本気撮りでは一眼レフ使いたい
なので一眼レフにデザインを求めるのはやめたってだけです
市場にいいデザインがなくて買うカメラがないって言ってしまったら
何も撮れないので(笑)

逆に、コンデジやミラーレスはデザインよくないと基本絶対買わないですね
デザインがいいものがあるならそれを選ばない理由がないから♪

書込番号:15684871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/28 23:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん・・・・何をおしゃっているのですか?

新の初号機カメラは添付画像以外ありません!!! (ネタがわかる人に限ります)

書込番号:15684917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/28 23:24(1年以上前)

いいですねええ♪

紫と黄緑が抜群に相性がいい
センスのある合わせですよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15685110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/29 02:24(1年以上前)

Q10の話も出たのでミラーレス初号機シリーズ♪(笑)

各陣営の思想がはっきり出てますねえええ

MFT(マイクロフォーサーズ)陣営は…
センサー小さいし普通に作れば小さくなるだろうと能天気
結果…でかい重い(笑)

後発のNEXは
とにかく極限まで小さくしようって感じですね
あえてボディの上下よりもマウント径がいかにでかいかを主張してる

結局小型軽量ではオリもパナも第3世代(PL3、PM1、GF3)
までNEXに全く対抗できなかった…

そして、のほほんとひたすらマイペースなQ(笑)
最軽量でかわいくてレンズ交換できればそれでOKみたいな
(*´ω`)ノ


デザイン的には

クラシカルなE−P1
現代的な要素も取り入れてネオクラシカルなQ
今風の実用機的なGF
サイバーで近未来のNEX

といったところで、それぞれ個性的で面白いですね♪

個人的には過去のオート110を強烈に感じさせながらも
全く新しいネオクラシカルデザインを取り入れたQが一番好みですね♪
(*´ω`)ノ

オート110へのトリビュート作といえるでしょう


持ってないので載せられないですが
NIKON1、X−pro1、EOS−M
もそれぞれ個性的でいい味を出していると思いますね♪

書込番号:15685791

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/29 06:26(1年以上前)

色相関図

色相関はちょっと知識があるので薀蓄を(*´∀`)

紫と黄緑は「補色(反対色)」の関係になるので相性が良い組み合わせ♪


エヴァ2号機はボディが赤に対して四ツ目が緑なのは
「指し色」として赤の反対色の緑を入れてると思われます。





黒や白は専門的にはカラー(色)ではないですが
一部に指し色としては原色に近い赤青黄を入れると全体が引き締まります。


パートカラーで撮影するとよく分かりますが
白黒全体に赤青黄は映えて、写真全体は引き締まる感じがします。。。


パトカーなんか良い例で白黒ボディに赤いパトランプは映えますよね♪


こういう色相関を各デザインに当てはめて考えるのも意外と面白くて
写真撮影にも結構役に立つので覚えておいて損はないと思います。


例えば、「この被写体には、こういう感じの演出の背景がイイかも!」、、、とか(笑)





なんか上目線からですみませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!




因みに私もエヴァは大好物♪(´ω`*)

書込番号:15685991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/29 09:05(1年以上前)

そういうことですよねええ

補色ってのはレタッチで色味を調整するのにも普通に意識する部分

ファッションで言えば補色の色の組み合わせは
コントラストカラーコーディネイト

僕も衣装のスタイリングでは非常に意識してやっていますね♪

書込番号:15686298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/29 19:36(1年以上前)

パトカーの赤色灯ですが芸術の国フランスでは青ですね、私の個人的な考えですが之は犯罪者の興奮をいたずらに刺激しない様にする為の配慮では無いかと思います、

単純に目立てば良いと言う、無神経な考え方とは対照的な深謀遠慮が伺えます(笑)。

書込番号:15688409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング