


現在、ミニバンの購入を検討しておる最中なのですが、
知り合いの車屋さんにオークション会場から仕入れてもらう予定でおりました。
オークションにおいての車両の出品情報を見ますと、以外にも・・・・・・・
エンジンオイル にじみ 有り という 出品が、多くありました。
私の経験上では、
エンジンヘッド部分からのオイルのにじみは、何回も経験してますが、
にじみ=オイル漏れ とも 違いまして、大きな修理を要した経験はゼロ〜
機械ですから、オイルのにじみ 程度は、当たり前と認識し、問題視して
おりませんでしたが、一般的には、どのように理解すべきなのでしょうか!?
ヘッドからのにじみが気になれば、オイルシールの交換などで対応可能と認識
してます。交換しなくとも、常にオイルの量が適正値ならば、問題なし。
今回は、にじみ なしの車を選ぶ予定にしますが、
以降に にじんだ 場合のことを想定し教えてもらいたくお願いします。
知り合いに聞けないので、こちらで、聞きます。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:15910684
5点

ヘッドからの滲みと何度も書かれていますが、カバーのパッキンのことでしょうか。
ヘッドのガスケットからの漏れはヘッドを外すので簡単に修理は出来ない。
オイル漏れと特記のある車はヘッドガスケットの不良だと思います。
ミッションとエンジンの接続部のガスケット、クランクシャフトのオイルシールもよく漏れる部分です。
簡単に修理できるのはヘッドカバーのパッキン交換だけでしょう。
書込番号:15910731
5点

上の方も述べておりますが簡単に修理できません。
だましだまし乗られていたようですが、燃費悪化や、最悪エンジンブローにつながる初期の病気です。
もちろんリーク部分によって急ぎか違いますけども、なるべくリークありは避けたいですね。
修復有りにならない程度に何かにぶつかってもヘッドがゆがんでオイルリークしてる場合もあるので玉としてはリスクをはらんだ物であると言えます。
安く買って、エンジンブローしたら載せ変える、車を乗り変える、と割り切れるのであれば止めませんが。
ちなみヘッド開けたらだいたい15〜万コースです。
書込番号:15911085
3点

にじみ‥、場所により簡単でなおる場合と大がかりな分解修理が必要なことがあるでしょう。
古い車ならともかく、近年の工作精度や設計が良くなったエンジンはオイル漏れ (にじみ) が劇的に少なくなったように思います。
にじみ程度なら気にしなくよい部分や、気にしなくてはいけない箇所もありますが、大雑把な話し、にじみ程度なら直ぐに故障に結びつくことは稀ですので、なので‥にじみが発生したら発生部位により判断していったらよいと思います。
書込番号:15911108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンジンオイルの にじみは
パーツクリーナーで脱脂してhttp://www.amazon.co.jp/MonotaRO-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%EF%BC%86%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC2000-840ml/dp/B00102D068
液体パッキンを塗ってで補修可能。
https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=856
書込番号:15911257
2点

皆さま
ご意見&アドバイス 感謝致します。
アドバイスの中には、
にじみが発生したら〜
発生部位により判断すれば、良い・・・・・JFEさんよりの助言ですが、
この事を念頭に置くように致します。
また 対処の方法については、パーツクリーナーや にじみ止めを使う!
この方法で、解決すれば、一番です・・・・車 福順さんよりのアドバイス〜
私の認識の甘さやもしれませんが、
オイルのにじみ
オイル漏れ
現象としては、近い内容ですが、中身は、違う内容に思えております。
つまり、修理を要するのは、漏れの場合、
にじみは、大きな事とは、思っておりませんでした。
普通の人の中には、オイル漏れは気が付くが・・・・・
にじみは、気が付かないでいる・・・・・
そんな場合も多いのかなぁ〜 なんて受け止めておりました。
オークションに出品される ある車種の特記事項に記載のオイルにじみ有りは、
総数の25%程度記載されておりまして、驚きましたので、自分の認識と世間の
認識について、どの程度共通してる、してないを知りたいとも思いました。
第三者機関の査定士は、仕事で、チェックして、記載してますので、慣れておる
のでしょうが、私は、素人ですので、ビックリしたのです。
その他 目立つ特記事項には、
ハンドル擦れ 汚れ
シートヘタリ
シート汚れ
ヘッドライト くすみ黄ばみ などなどでした。
中には、ユーザーより買い取り車 なんて言う記載もありました。
これは、良い扱いになるそうです。
にじみ・・・・・・もう少し、勉強したい内容です。
書込番号:15912347
1点

私は過去S13が新車時からにじんでいました。当然ディーラーで調べましたが問題なしで、同エンジンでは良くあるとのこと。すこし驚きました。とりあえず10万キロにじみ続けていましたが問題なし。(洗い流しても半年もすると10センチ四方程度ぬれてる感じでしたね)
昔、一部のエンジンで合成油指定のエンジンに100%化学合成油入れるとパッキンが化学反応起こして漏れてくるなんて話を聞いた事があります。最近では自分のBMWミニに安い合成油入れたらにじんできました。純正に戻したら改善しました。
私の周りも
>常にオイルの量が適正値ならば、問題なし。
ですね。
でも新車と違って中古は何があるか判らないからばくちですよね。
保障がしっかりしてれば問題ないと思いますが。
書込番号:15915696
2点

ppicさん
こんにちは〜
S13で新車から にじみ の経験をなされたのですね!
驚かされますお話に聞こえましたが、エンジンによっては、有り得ると
改めて認識させていただきます。
私も聞いた事が御座います。
100%化学合成油は、オイルシールを攻撃する!!!
それで、オイルが、にじむ〜 以前聞きました。
私もBMW所有の経験が御座います。
4台乗り継ぎましたが、
4気筒 2000CC・・・・にじみ 発生無しでした。
6気筒 3500CC・・・・オイルが、にじみました。
8気筒 4400CC・・・・にじみ 発生無しでした。
6気筒 2500CC・・・・オイルが、にじみました。
先週、手放しました
ベンツ
8気筒・・・・5000CC・・・・オイルが、にじみました。
特に、BMWの場合には、25000キロ交換不要のロングライフオイルを
推奨してますが、私の場合には、ディーラーでのオイル交換で、満足して
ました。
ベンツは、ヤナセがあまり、相性が宜しくなくて、
メルセデス認証取得の ワコーズの4CT−S と言うロングライフオイルを使用、
1万キロにての交換サイクルで問題なしでした。
基本的には、色々な考え方が御座いますが、、、、、
メーカー指定の純正オイル&認証取得のオイルが、安心と言えば、安心です。
色々使ってみての個人的な意見ですよ。
BMWミニ〜〜〜詳しくないのですが、指定オイルの中身は、カストロールですかね!?
市販品のカストロールの エッジシリーズ!!!
強靭な油膜&熱耐性の長期維持&少燃費性=現在使用中ですが、評価高いと思います。
7000キロ走行中ですが、1万キロまで、使えそうなので、試してみます。
※毎回、オイル交換は、5000キロの私です。(国産車の場合)
今回は、初めて、1万キロに挑戦中です・・・・余談です。
いずれにせよ・・・・・・にじみ について、、、、学習を高めたい気持ちです。
保証についてですが、、、
私の場合には、保証付きの期間は、何も発生しない〜
保証期間を超えると、何か、起きる〜
このパターンです。
新車時の 保証パックに加入しますが、、、、
新車だから、何も起きないで、終わる!
無償オイルサービスのみ使う! 終わりのパターンです。
書込番号:15918956
0点

皆様
色々なご意見に感謝を致します。
ポイントを抑えたと考えましたので、解決にしました。
ありがとう御座いました。
書込番号:15936063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 1:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 5:18:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 22:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:43:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/08 23:36:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 21:48:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 0:37:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/08 21:47:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 23:21:23 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/08 23:52:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





