『テレコンについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンについて

2013/04/02 22:42(1年以上前)


レンズ

スレ主 Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件

×1.4や×2.0ではそれぞれ一段、二段レンズが暗くなるといわれていますが、装着したF値2.8レンズに×1.4テレコン装着した場合にカメラ設定で絞り優先で撮影した場合でも2.8を設定できます。
F値2.8を設定しても実際にはF値4になるということでしょうか?
テレコン使う場合にはこの場合F値4からの設定で使った方がいいのでしょうか?

書込番号:15970581

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/02 23:13(1年以上前)

 F2.8で使ってください、F4相当に変化してます。EXIFを見れば分かりますが、実際にはテレコンを付けない場合に比べて、シャッタースピードやISOが変化してるはずです。

書込番号:15970772

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/03 01:15(1年以上前)

最近のタイプはF2.8に1.4倍テレコンを装着すると開放絞りはF4に変換されて表示したりExifに記録したりするようになってきています
ケンコーのテレプラスも以前はF2.8のままでしたけど最新のはF4という表示に変わるようになってます
F2.8と表示されるものは表示が変換されていないだけですから気にせずにF2.8で使用するようにすれば良いでしょう

>新たに、撮影時のF値・焦点距離情報を変換してEXIFに記録する新回路を搭載しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html

書込番号:15971332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/03 01:32(1年以上前)

Pearly*さん こんにちは

テレコン自体で 光量が落ちますので レンズ側がF2.8に設定してあっても×1.4のテレコンで減光されF4相当の明るさに成りますので カメラ側F2.8でも 実際の明るさはF4に成りますので注意が必要です 

書込番号:15971381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/03 02:46(1年以上前)

TTLの露出計(=カメラ内蔵)を使って撮影している限りはまあ、別に不自由は発生しないとは思います。
ですがストロボ出力をマニュアルで設定したり、外部露出計を使用したりするときは、表示絞り値に露出倍数をかけた値を意識しないと駄目ですね。

表示絞り値が連動しないタイプのテレコンですと、たとえば2XテレコンでF2.8のレンズを使ったとして、F2.8X2=5.6ですが、かといって表示絞り値をF5.6にあわせてしまうと今度はF5.6X2=11となってしまい実効F値が11になりますので。

書込番号:15971480

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2013/04/03 20:32(1年以上前)

レンズの後ろ、すなわちレンズとカメラの間に入れるリアコン方式のテレコンの場合、テレコンから、それが1.4(√2)倍か2倍かなどの情報が得られなければ、正しいF値に換算できません。最近は換算後のF値が表示および記録されると思っていたのですが、そうでないのもあるのですね。

F値(N)は、もうご存知だと思いますが、焦点距離(f)と有効径(d)の関係で

N=f/d

で与えられます。
リアコンを使った場合、たとえば1.4(√2)倍では焦点距離は1.4(√2)倍になるのですが、有効径(入射瞳径)は変わりません。よって、

N=(f×√2)/d

なので、F値は1段暗くなるのです。

ワイコンなどでよくあるフロントコンバーターは、一般に焦点距離とともに有効径(入射瞳径)も比例して変わるため、F値は変わりません。

書込番号:15974000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/03 23:39(1年以上前)

ご回答いただいた、
遮光器土偶さん
Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん
小ブタダブルさん
holorinさん
以上の皆さん有益な情報ありがとうございました。
一段暗くなることを想定してカメラ側で絞り設定して使用していきたいと思います。
デジタルテレプラスPRO300 1.4X DGXを使用していましたが、
購入したときと比べ型番変わってないですが、対応出来るレンズ増えているみたいですね。
私の所持してるものはMACRO100mmF2.8L対応していないのですが、ホームページみる限り今現在のものは対応しているようです。マイナーチェンジしてるみたいですね。

書込番号:15974932

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理費用について 4 2025/09/25 23:20:08
来ました! 3 2025/09/25 23:18:28
よさそうですね。 6 2025/09/26 1:23:08
在庫が無いようです。 2 2025/09/24 15:48:08
レンズレビュー 11 2025/09/25 18:49:59
逆に買いかも 0 2025/09/23 16:00:45
北海道 3 2025/09/25 19:41:55
北海道 0 2025/09/23 9:21:32
OM-5 Mark2との組み合わせ 5 2025/09/23 12:07:44
こちらのレンズは手動ズームでしょうか? 6 2025/09/23 20:50:00

「レンズ」のクチコミを見る(全 938430件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング