


今現時点で出ているサイバーナビはノイズが出る製品実力らしい。一般常識的にノイズが入ってる時点で正常に使えてないことを認めてほしいと言ったらパイオニアからの解答はノイズが出るのが製品実力であり、正常に使える状態らしい。私の耳には聞くに堪えないノイズなのでDVDとラジオしか使えないので返品対応をするようにしてもらいました。
サービス・カスタマーの対応も最悪。もう二度とパイオニアは買いません。デジタルイコライザーを全てMAXまで上げるか下げるかした状態(特に下げた状態)でラルクのReady steady goを聞くとノイズすごいわかる。
私はもう耳がノイズに向いてしまっているのでイコライザーがフラットでアッテネーターがLOWでも入ってるのがわかる。もうパイオニアは既存の機種に関してノイズが出ることは知っていますので。YUIとかいろいろな曲でも出るが皆さんが気づいていないからそれでいいらしい。パイオニアはユーザーを馬鹿にし過ぎ(怒)
書込番号:16004981
6点

質問ですが、何ノイズが気になりましたか?
これから検討の際の参考にしたいです。
書込番号:16005249
0点

アッテネーターのhighとlowでノイズの感じは変わりますがhigh だと耳障りな音でザーってノイズで音楽もノイズが出てると聞こえなくなる感じです( ノД`)…lowだと薄く途切れ途切れにザッザッザッって感じにノイズが入ります。
書込番号:16005319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタマーも対応最悪でもの作り・サービスとは思えない。客だと思ってない感じで自分たちの主張ばかり通そうとする。
一般的な話をしてるのに「あなたがそう思っていることは受け止めます」とかちゃんと使えない」にせ製品実力で欠陥品ではありませんとか。ししっかりと使えないのだから製品実力が欠陥だと思うのですが。私の考えがおかしいんですかね・・・
書込番号:16005387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DVDとラジオだと問題がでないのはおかしいなあ。
一般常識を疑われる割れ音源か
書込番号:16005452
3点

製品実力でノイズになるらしい。パイオニアの回答がそれです。音源の再生できないものがノイズになるとのことでした。99シリーズ,77シリーズ09シリーズ07シリーズは製品実力がノイズが入るのが実力らしい(笑)
書込番号:16005494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に音声出力に対してスピーカーが駄目なのじゃないかなー
音声出力が50W×4だからスピーカーが20W程度の純正だと厳しいと思う
気になるのだったら別売りのアンプを付けてスピーカーを変えれば音は良くなる。
書込番号:16005752
1点

そもそも、ノイズが気になる音量はどの程度でしたか?
アッテネーターは単なるミュートにすぎないので、無音にしたいならオーディオオフにすれば良いだけです。
オーディオ自体のアースはちゃんと成されているかも確認したほうが良いですね。
通常の取り付け、使用で、そこまで気になるほどノイズが乗るとは考えられないです。
人の耳で気がつきにくい程度ならノイズがどの機器メーカーでも乗っているのでパイオニアはそう答えたのでしょう。
試しに全てのナビメーカーに電話されたらわかりますが、ノイズは乗っていると答えると思われます。
あと、スピーカーが駄目ってのは無いですね、ダメなら音が歪んでこもる、音割れする。
ノイズはむしろ高性能なほうが乗ってしまう、ノイズも再生できてしまうくらいスペックが高いという事。
原因は別にあると思います。
究明するにはちゃんとどういう状況でそうなるのか事細かに箇条書きにする、及び購入店でしてもらう。
不良の可能性もありますから、保証が残っていたら一度メーカーに送るのが良いと思います。
箇条書きの紙は保証書と一緒に添えてお願いしましょう。
書込番号:16005904
1点

あ、あと追記ですが音源に使用したCDも添付するとなおカスタマーもやりやすいと思います。
ちゃんと返してくれるのでそこまでやってあげると原因究明し易いです。
ユーザーが何とかして欲しいって印象を消してしまうと、メーカー側もやりにくくなってしまうのは間違いないですね。
私が一昨年、P社のナビで初期不良でノイズが乗ってしまう現象が起きた時そこまでやったらちゃんと対応してくれて、その時は新品交換になりました。
交換すればそれで良いのかと思われる方もいそうですが、不満が解消されれば気にする必要ないと思いますがどうでしょうか。
書込番号:16005930
1点

全てやれることはやりましたよ。もうパイオニアが製品実力なので改善策がないのでノイズが気になるようでしたら返品交換しますとのことでした。
付け方云々もパイオニアでも起きてるし実車で確認してもらっているので関係ないです。
全てやれることはやった結果、前記述のサイバーナビはノイズが入るのが実力なのででて当たり前なんだそうです(笑)工場で特別にプログラム変更してくれましたが直らないので買い取りするとのことです。
ノイズが入るのが気にならないならちゃんと聞いてないんかノイズが入る曲を聞いてないんじゃないですか?これも前記述しましたがパイオニアだけノイズが入るので聞いたらパイオニアの回答が音源が高品質過ぎてナビがノイズとして出る。それが製品実力なので出て当たり前なんだそうですよ(笑)そんなに言うならパイオニアにノイズが気になるって電話してみればいいんですよ。
因みに他社ナビなら同じ音源でもノイズは出てないですよ。オートバックスさんが事情話したら試させてくれましたので。
他のユーザーさんが気にならないならいいですが。ノイズは100%出てますので。パイオニアは申し出をしないと何もしないですから。
書込番号:16006068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
餃子定食さん、スピーカーは既にカロッツェリアのものです。パイオニアの回答では外部アンプを着けようが何をしようがノイズは出てます。これ以上は直せませんのことです。なので私がこんなおオーディオではストレスになるので買い取りをするとのことでした。
私が前記述したモデルを着けてる、もしくは検討しているようでしたらパイオニアに聞いたらいいと思いますよ。私はパイオニアの知らなければOKとか欠陥を認めようとしない姿勢に腹がたっただけなんで。だから私はパイオニアがどんな革新的な技術を出してきても2度と買うつもりはないです。ユーザーをなめきってます。
書込番号:16006080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

as1985さん、アッテネーターはミュートではありません。ノイズを軽減させるための機能です。音量は関係ないです。ノイズはもうパイオニアが出ていることであったり、直しようがないことは認めているので。ただ私はパイオニアの気づかなければOkの姿勢が気に食わなかったので書き込みしました。
黙っていたら私もパイオニアと同じ考えになってしまいますから。
書込番号:16006089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

究明は色々されていたんですね。
故障の可能性もあったので、気を回して勧めてみただけなので、気を悪くしたのなら申し訳ないです;
他メーカーで出ていないのとの意見は聴こえていないだけです。
それはなんと言おうと間違いないです。
私はVH9990ですが、アッテネーター使用した時はホワイトノイズありますね。
要するに全然聴こえないのではなく気にならないって事です。
ところでどんな組み合わせで鳴らされてるんですか?
気になるほどのノイズって気になるもので…
音量はどの程度で出ますか?
実家の車、ZH09なので試してみますb
ラルクはオリジナルCD音源ですか?
書込番号:16006090
1点

あの、機能を勘違いされておりませんか?
カロナビでのアッテネーター=ミュートのことですよ。
書込番号:16006098
0点

大丈夫です。気は悪くしてないですよ。オリジナル音源です。私のはメンバーズセレクションのやつです。確かに気にならないならいいんです。気になるので不快感がMAXです( ノД`)…
分かりやすくするのはイコライザーを全て下げてアッテネーターがhighならすぐ分かります。←聞けたものじゃないです(笑)フラットでlowでも私はノイズが気になっちゃうようになりました(笑)
書込番号:16006107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アッテネーターをlowにしたからミュートにはならないですよね(笑)
アッテネーター
オーディオで、音量レベルを減衰するためのスイッチや可変抵抗器。音量調整器と異なり半固定的に使う。減衰器。
ミュート機能が他にあるのですから=ではありません。抵抗を変える機能が正しいのではないですか?
書込番号:16006111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハガレンのCOMPLETE BESTに入ってるのしかなかったです;
音源違うかもしれないですけど;
音量教えといてもらえば、とりあえず昼間試してみますよb
書込番号:16006112
0点

カロの場合、音量レベルを減衰するためのスイッチであって、ノイズを低減するための減衰機能ではないのです。
ホーム用や他メーカーの一般的なアッテネーターの意味合いと違うのです。
書込番号:16006113
0点

音量は関係ないです。ミュートはわからないですが音が出てればノイズは出ると思いますよ。私のはプログラムの変更してもらったのでもう仕様が違うんで。
書込番号:16006114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へー。参考になりました。
パイオニアにノイズが出ると言ったときにアッテネーターいじればって言われたのでノイズを軽減させるための機能かと思ってしまいました(笑)
書込番号:16006116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどw
カロのアッテネーターは電話の時などに音量をすぐ絞りたい時の音量を決めておく機能です。
カスタムボタンに設定しておけば、ボタンワンプッシュで設定した音量、及びミュートできます。
ただそれだけです。
対応した人もよくわかってなかったようですね。
ギターのアッテネーターのようにノイズと関係あるなんてことはまずありませんb
書込番号:16006123
0点

じゃあ多分私の言ってるのと違うかも…デジタルアッテネーターってその他の機能のところに入ってる機能でソースoffにして変更できるやつがあるんです。多分09には同じ機能ついてると思います。
書込番号:16006127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜
歪みを低減する機能ですか。
これ、ノイズそのものと関係ないですよ。
波長補正するだけなんで、もともと何らかのノイズがあった場合消えることは無くて周波間隔が変わるだけです;
対応した方も良くわかってませんね。
下手な鉄砲数打ち当たる、で付いてる機能でそれっぽいの言ってるだけかな…
そうは思いたくないけどw
書込番号:16006137
0点

そうだったんですね(笑)
自社製品なのに機能も理解してないなんてサービス(修理)の人だったんですけどしょうがないですね(笑)
参考になりました。ありがとうございます(笑)
書込番号:16006140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタマーのトップも昨日電話してたら2時間たったんで切りますとか言ってこっちが納得してないのに切るし(笑)
この会社サービス業なめきってるよ(笑)
技術だけすごいだけじゃ他社が追い付いて来たら倒産だな(笑)
書込番号:16006727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何万人の内のモンスタークレーマ1人失ったくらいじゃ何とも無いから気にするな。
書込番号:16010849
7点

仕事で遅くなりました。
すいません;
音源が違うからか、ラルクのもともとの意図したノイズしか聴こえないですね…
雰囲気的に、アースが不十分な気がします。
リアモニターつけたりすると、そこからアース落ちてることがあるので一度アース外して電源入れて一つ一つクリアにしていくしかないと思います。
車によっては普通にノイズ乗りますから。
FMアンテナのコードもアースになるので抜いて試してみるといいです。
スカウターの配線が足に当たる位置に取り付けされて、接触不良になってもノイズが乗る事例をショップより情報を仕入れました。
とりあえずRAV4への取り付けでノイズは目立って起こらないようです。
参考までにどうぞ。
書込番号:16011543
0点

返信遅れてすみませんでした。
取り付け方とか云々より製品実力がノイズが出るというカロッツェリアの回答だったので恐らく出ます(笑)パイオニアとして製品実力がノイズが出るものであると認めているので。カロッツェリアが持っている前記述のシリーズで再現性を確認してもらっているので。これは100%出るものなのです。
私はパイオニアのナビは大好きです。今まで好んで使わせていただいたユーザーの1人です。だけど今回の一件で嫌気がさしました。パイオニアは技術だけの会社なんだと思わされした。ユーザーのことをクソとしか思っていないような対応だったり本当に嫌気がさしました。他のユーザーさんはそれを承知で使っていただきたいです。
as1985さん、イコライザーを全て下げてデジタルアッテネーターがhighかlowになってますか?それをすることで非常に分かりやすくなります。他にもFLOWの曲などいろいろでます。
もし仮に出なくできるのだとしたらパイオニアは十分な検証もせずに「直せません」と回答したことになりますからどっちにしろ会社としていい加減だと露呈するだけですね(笑)
書込番号:16014499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CBA-CT9Aさん、何にも知らんくせに口挟むな。
書込番号:16014519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか散々ですね。
他も見ると最近のカロッツェリアナビは不具合や使い勝手の悪さでサッパリのようですね。
私も昔は同社を使ってましたが、ここまで酷くはなかったです。
ところで肝心のナビは役に立ってますか?
書込番号:16017923
1点

ナビのみなら多分他社より優れていてグンをぬいてると思います。あくまでもナビのみならです。
ナビとオーディオではどちらが使用頻度が高いかって聞かなくとも分かると思いますけど(笑)
書込番号:16017997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズなんか気にしないほうが良いですよ。どの道多かれ少なかれソースにも思いっきり入ってますので
というか、ノイズばっかり気にするから日本の楽曲の録音方法には問題がある
リダクションのかけすぎや除法によって楽曲の美味しい部分まで消されている。
海外の楽曲は収録、録音方法がよく非常にパンチのある生演奏のようなクオリティ音源に対して
日本のCD等は、ほぼ引きこもり状態(たまに良いのはあるが)で悲しいリアリティ表現で残念ながら聞く価値なし。
と、これは僕の不満ですね。
ま〜そんなに目くじら立てる程でもないんじゃないですか?
オーディオの配線の取り回しに原因があるのかも知れないし
他の設置機器の影響もあるし車の常態にもよると思いますし一概には言えないと思いますよ。
書込番号:16019646
2点

気にならない程度なら私はパイオニアにいいませんが音源よりノイズが目立つので言っています。気の持ちようかもしれませんが私は我慢できないレベルです。何回も言っていますが配線の取り回しや付け方云々ではないので。パイオニアのナビがオーディオとして使えないもの。ノイズが出るのが実力なので直しようがないそうです(笑)
書込番号:16023416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
最近、サイバーナビzh77を購入致しました。
私もノイズに悩まされています。
電装屋に配線をチェックしてもらいましたが、問題ないとのことでした。おそらくナビ本体の問題だろうと、、
他のオーディオ機器では普通に聞けるのに、このナビで再生すると、なんどやっても同じところでノイズが入ります。小さいノイズから、ビックリするほど大きなノイズまで、、、
私は音楽が好きなのですごくショックです。
スレ主さんは返品されたとのことですが、購入されてから何日後のことでしたか?
私は購入後もうすぐ一ヶ月なのですが返品対応していただけるのでしょうか?
また保証書はあるのですが、レシートがないのですがこういった場合でも大丈夫でしょうか?
一度問い合わせた方がいいですよね、、
書込番号:17104943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パイオニア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 7:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
