AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
- 静粛性にすぐれたAFが可能な超音波モーター「SWM」を搭載した、プロおよびハイアマチュア向けニコンFXフォーマット用望遠ズームレンズ。
- 「ナノクリスタルコート」を採用し、ゴースト・フレアを低減。鮮明な画像が得られる。
- 高い手ブレ軽減効果が得られる「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1795
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月27日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
みなさんはじめまして。
D7000と70-300VRで鳥さんとかわんことか草野球を撮ったりしています。
そろそろレンズもステップアップしようかと思ってて、予算的に新型の80-400VRかサンヨンにしようと思ってました。
でもこのレンズの評判があまりにもいいので、鳥さんにはこれに2倍テレコン、草野球とかわんこにはテレコンなしなんてどうかな?なんて思いはじめました。
このような場合はこの選択がいいのか80-400VRがいいのか、みなさんに教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします^ ^
予算はだいたい25万円までとしています。
書込番号:16209070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
鳥の撮影でしたらシグマ50-500mmOSも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000100664/
書込番号:16209111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
候補レンズどちらも所有しています。
屋外がメインのようなので新80−400は如何ですか?
五倍ズームは便利です。
草野球やドッグラン等?にも大活躍間違いなしです。
良い写りしますよ〜♪
F2.8の必要性(ボケ、明るさ)がなければですが・・・。
予算内にもピッタリみたいだし(笑)
書込番号:16209116
2点

こんばんは
草野球でも70-200のテレコン無しでは短いように思います
他に撮りたいものがあるなら別ですが、鳥さん、わんこ、草野球メインなら80-400の方が良いと思います
書込番号:16209357
1点

鳥とワンコ、メインをどちらに考えているかでしょうね。
このレンズのように高額高性能望遠になるほど”万能”というものはありません。被写体に応じてベストな選択をしないと後々後悔します。
鳥なら70-200は明らかに不向きです。ワンコなら70-200でいいと思います。
他の選択肢としては
サンヨン(+1.4テレコン)
新VR80-400
シグマ50-500
書込番号:16210100
2点

パンダのユキちゃんさん こんにちは
テレコンの場合 マスターレンズより画質良くなりませんし X1.4・X1.7・X2と倍率が上がるほど 画質の落ち方多くなり 評判の良いレンズでも テレコンつけるのは画質の面から見ると 不利になります。
鳥の撮影 重視するのでしたら 予算的で購入できる 新型の80-400VRが良いと思いますし テレコンつけるにしても80−400mmにX1.4の方が 焦点距離延びますし 画質も良いと思いますよ。
書込番号:16210172
4点

70-200で鳥はキツイと思いますね〜、いくらテレコン着けようとも。鳥に重点を置くなら80-400の方が幸せかもしれません。80-400+2倍テレコンだとAF効かない気がするのですが…間違ってたらすいません。
書込番号:16210736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、2倍は70-200にか…失礼しました。(*´ω`*)
書込番号:16210740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信遅くなりましたが、みなさま書き込みありがとうございます^^
Green。さん
そうですねー。
とりあえず50-500の中古か150-500でも買って、もっと貯金しようかなー。
んで、うわさのD300S後継機と共にゴーヨンとかを数年後に^^
虎819さん
新型80-400はすごくいいみたいですよね♪
これにテレコン付けたらデジスコより使い勝手いいのでしょうかね?
Frank.Flankerさん
マリンスタジアムでやったときはベンチからだと確かに300mmでも遠かったですが
そこらへんの草野球場だと200mmでもなんとかなるもんですよね^^
でも400mmあったら余裕があっていいですよねー♪
kyonkiさん
メインは鳥さん>野球>ワンコ ですね^^
やはり新型80-400いいんでしょうねー^^
もとラボマン 2さん
しんがた80-400にテレコンは考えてませんでした。
ネットで探してもまだ作例は少ないようで探せないです。。。
じんたろうのすけさん
やぱり幸せになるには新型80-400がいいのでしょうね^^
高い機材ほどむずかしいさん
今の使用頻度では鳥さんが多いので鳥さんメインに考えていきます!
書込番号:16234082
1点

ちなみに横道にそれちゃいますが500mm以上相当として考えて以下ではどれがおススメですか?
@70-200VR+ニコワンV2
Aシグマ50-500
B新型80-400+テレコン1.4
最近行く林道での探鳥時に撮影するとどうも500mm以上は必要な気がしてるんです。
でも、単焦点で木々の枝の中を鳥さんを探すのは相当苦労しそうなので。。。
ですのでズームがいいのかなーって思ってます^^
書込番号:16234102
0点

こんばんは
B番で良いのでは(他は解りません)
テレコン無しのトリミングも良いのではないでしょうか。
D7000ですね、テレコン無し600ミリ、付きで840ミリ相当も魅力ですが・・・。
書込番号:16234352
1点

こんばんは。
50-500は高い機材ほどむずかしいさんが常に色々な処で仰る通り、オススメしません。
重い・非純正・描写微妙というコストパフォーマンスが高い(だけ)のレンズ(と言われています。スイマセン、使ったことありませんが)・・・70-300の描写に満足していて、ただ焦点域を伸ばしたいのなら良いかもしれませんが、もう一段上の描写が欲しいのならまず除外です。
80-400は屋外メインならオススメです。ちょっと暗いですが、70-300よりはいい描写です。サンヨンもオススメだったのですが、今買うのなら80-400でしょうか。単焦点というのは目的がハッキリしていない人には勧められないですし、サンヨンはVR無しですから。
70-200は屋内〜屋外の万能レンズです。太鼓判押します・・・が、鳥撮りには足りません。少なくともサンヨン+DX以上の焦点域が欲しいです。
というわけで、80-400を買って、暗いと感じたら70-200というのがベストなのではないでしょうか。
80-400で物足りないのであればヨンニッパ・ゴーヨンといった大砲コースとなります。
厳しいようですが、描写はすべて金次第です。あと、鳥撮りは沼です。三脚も10万コースとなるらしいですよ〜(笑)
書込番号:16234898
2点

私は
B新型80-400+テレコン1.4 で、いつも鳥を撮ってます。
80-400mmf5.6は、開放からでもシャープですが、やはりテレコンを付けると、f8程度まで絞るとなお良いです。
この70-200mmf2.8も所有していますが、単体でしたら凄いシャープですが、鳥撮り用に×1.4倍テレコンを入れる
と、やはり単体の80-400mmよりはシャープさが落ちます。
かといって70-200mm×1.4倍の380mmじゃ鳥撮りには圧倒的に短いので、鳥撮りには、やはり最低でも
400mmは必要です。
なので、プラス400mm×1.4倍があれば、かなりいけると思います。
私はフルサイズでしか撮らないのですが、DXならさらに良いでしょう。
書込番号:16234955
1点

返信ありがとうございます。
その三択でしたら B新型80-400+テレコン1.4に一票です。
書込番号:16235206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000だと、80-400+テレコン1.4のテレ端はF8になります。
AFきかないと思いますが…。
@〜Bどれも一長一短ですね。
私自身はシグマ50-500を使っていますが、新型80-400への買い替えを検討しています。
100mm短くなっても、解像感は魅力です。
テレコン無しで撮ってトリミングでしょうかね。
書込番号:16237818
2点

探鳥会などで動き回りながら撮影するなら、下記ですね。
B新型80-400+テレコン1.4
テレコンは使わないでトリミングするほうがが歩留まりは上がると思います。
じっと腰を据えて撮影するならもっと大きいレンズを勧めますが、
入門には上記が良いと思います。
一眼はレンズにお金がかかってしまいますが、レンズを換えて
撮影条件にあった撮影ができますので、いい写真を残して
楽しんでください。
わんこは、撮り方次第ですがドックランなどの撮影で勧めるのは
70-200F2.8。
ワンコと一緒にいてあげるれるのは短いので、たくさんワンコ写真も
残してあげてください。
書込番号:16239991
5点

パンダのユキちゃんさん
はじめまして、こんばんわ^^
探鳥で歩き回るならB新型80-400+テレコン1.4ですね。
ウチのママさんが同じ事やってますが、以前は70-200VRにテレコンで挑んで撃沈でして、
80-400Gに変更してから劇的に良くなりました。
ただし、DX機限定での話です。これは対象までの撮影距離の問題です。
また、テレコンは使用していません。明るいレンズでは無いですから…。
問題は高い機材ほどむずかしいさんが良く言われる
『暗い(低光量下)』での使用時にはA・Bでは太刀打ち出来ない場面が出て来ます。
低速シャッターでのブレ、高感度にISOを振ったがためのノイズ等。
野鳥写真はトリミングが前提になりますから、ブレ・ノイズは致命的ですね。
今の時期の葉の生い茂った林で曇天なら簡単にこの状態になるんじゃないですかね。
@のような明るいレンズなら回避とも思うかも知れませんが、
今度は距離が足りなく解像しませんね。あ、V2は無い前提で話してます^^;
本当は単焦点の超望遠が理想ですが、数年後と言うことであれば
現状はBで出来るだけ好条件での使用でしょうかね。
ワンコ撮りですが、ウチは3コギさんが居ますが良く行くランでは
70-200でも足りなくて80-400も使います。
このレンズでも遜色ないですね^^
奇麗に撮りたい時は単焦点に替えてます。
書込番号:16241962
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/09/07 0:35:35 |
![]() ![]() |
34 | 2025/07/26 1:01:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/19 20:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/19 16:12:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/05 10:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/26 11:35:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/16 0:54:43 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/03 11:37:36 |
![]() ![]() |
22 | 2022/02/22 9:04:18 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/15 21:40:44 |
「ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のクチコミを見る(全 6286件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





