


エクシーガのタイヤ交換を予定
純正ホイールの215/50/17であるが色んな種類があり悩みが多いな!
候補として以下の感じ
@ダンロップ ルマン4
Aミシュラン パイロットスポーツ3
Bミシュラン プライマシーLC
Cトヨータイヤ プロクセツT1スポーツ
Dトヨータイヤ トランパス
2L NAタイプ 腰砕け気味のタイヤは嫌だけど
スポーツタイプの静寂性ってどんなものか装着している人の
意見が聞きたいのでお願いします。
書込番号:16288507
0点

>@ダンロップ ルマン4
>Aミシュラン パイロットスポーツ3
>Bミシュラン プライマシーLC
>Cトヨータイヤ プロクセツT1スポーツ
>Dトヨータイヤ トランパス
うーん、悩みが深いようですね。
@ミディアムクラス(コンフォート)
Aプレミアムスポーツ
Bプレミアムコンフォート
Cプレミアムスポーツ
Dミニバン
方向性がマチマチに見えます。
ところでPIRELLI Cinturato P7はダメですか?
欧州プレミアムコンフォートの銘柄であり、コンフォートでありながら運動性能もバランスされているタイヤです。
今でしたら性能強化版のCinturato P7 Blueがお勧めですが・・・。
純正装着のYOKOHAMA ADVAN A10からの履き替えであれば、まず不満はありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab
書込番号:16288550
1点

rapunekoさん
215/50R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
それでは候補のタイヤの特徴を説明します。
◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コフォートタイヤで、候補のタイヤの中で最安値です。
又、省燃費性能やウエット性能と静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤです。
ただし、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、多少の腰砕け感はあると思います。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
◆TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
候補のタイヤの中で唯一ミのニバン用タイヤで、燃費性能やウエット性能も高いです。
静粛性や乗り心地といった快適性能はLE MANS4 LM704には敵いません。
しかし、ミニバン用タイヤという事でフラツキを抑えたシッカリとしたハンドリングが期待出来ます。
◆Primacy LC:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
プレミアムコンフォートタイヤで静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したタイヤです。
省燃費性能も高いですが、ウエット性能はウエットグリップ性能cと他のタイヤに比較して劣ります。
◆PROXES T1 Sport:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
プレミアムスポーツタイヤで高い運動性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤです。
欧州ラベリングは↓のように省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dBです。
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport
↑のSIZES AND SPECIFICATIONSをクリックすれば欧州ラベリングがご覧頂けます。
静粛性が71dBなら十分許容範囲だと思います。
↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
◆Pilot Sport 3
PROXES T1 Sportと同様にプレミアムスポーツタイヤで高い運動性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤです。
↓のように欧州ラベリングは近いサイズで省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dBです。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes
つまり、Pilot Sport 3は最高水準のウエット性能を誇るタイヤなのです。
因みにBerry Berryさんお勧めのCinturato P7やCinturato P7 Blueの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Cinturato P7:燃費性能C、ウエット性能B、静粛性72B
・Cinturato P7 Blue:燃費性能B、ウエット性能A、静粛性71〜72B
書込番号:16288712
1点

エクシーガの場合、リヤの開口が大きいために、あまりにグリップ高いものを選択するとボディがヨレる感じが出る恐れがあります。
ただでさえ、リヤクォーターガラスの上(ルーフとの間の鋼板)のスポット溶接した部分の歪みが光の加減で見えるくらいですから。
(走行距離が短いとあまり見えないかも・・・。)
テールエンドスティフナーとかVS-ONEリヤピラーバー(シャリオグランディス用)とか装着すれば恩恵を十分に授かれると思いますので(いずれも値段はそう高くないです。)、プレミアムスポーツの銘柄以上のグリップするタイヤを選択される場合には、一考かと思います。
書込番号:16288849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 23:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 23:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:47:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 21:02:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:28:06 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/11 22:57:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:19:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 12:41:09 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 22:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





