


ついにeイヤホンでも扱いを始めましたね。是非一度試聴してみたいものです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001111000001/brandname/
書込番号:16738122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね♪
これでDMRだけでなく、
大阪のeイヤホンでも試聴できるようになりますね。
とても魅力的な個性派イヤフォンなので、
是非みなさんに試聴してもらいたいです。
関西圏にも[11 Classics]支持派とアンチ派が
登場するかもしれないですね。
それにしても、
専門店と謳いながらもeイヤホンは周回遅れな気がします。
今更感が半端ないです。
書込番号:16738229
1点

eイヤホンにはごくたまにしか行けないのですが、関西に拠点ができたのは嬉しいです。一度是非聴いてみたいと思います。
後半は中々辛口ですね。私などはヨドバシが根城なのであれだけ試聴できる環境が羨ましいレベルです。ただ、最近海外の新興メーカーが立ち上げた高性能のイヤホンの話題が急に増えているような気がします。専門店でも追い付くのは大変なのでしょうか……。
書込番号:16738385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一昨日ヘッドホンを買うついでにeイヤホン秋葉原店で試聴してきました〜あの価格にしては非常に良い音を鳴らしていると思いました。手元のie80との比較では中高音の曇りが気になりましたが実売2万円ぐらいでも違和感はないですね。これは人気出るんじゃないですか??
知名度が上がってくれることを望みます。
書込番号:16738640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これで私の役目も終わりました(笑)
海外の新興メーカのイヤホンの話題を提供しているのは、他ならぬFitAirさんと私じゃないですかね〜(笑)
最近はカカク板のレビューが色々なところで引用されています(汗)
書込番号:16742173
0点

koontzさん、こんばんは。
この調子でDunu DN-1000も日本でどうにか簡単に買えるようになるといいんですけどね。
DN-1000の書き込みを見てると個人的にはとても良さそうですね。
値段も自分の手の届く範囲なんで、日本で買えるなら次買うイヤホンはそれかなと思うくらい良さそうです。
近い将来eイヤホンでDN-1000取り扱ってくれないかなあとかよく思います。
11 classicsもメインとまではいきませんが、気分でちょこちょこ使っています。
僕にとっては久々に買ったダイナミック型なんで、ダイナミック型の音が聴きたいと思った時は自分の持ってるダイナミック型の中でまずこれを選びます。
これからも隠れた名機をいろいろと紹介して下さい。
書込番号:16742329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
本当ですね。 mezeから感謝状が届いてもいいのではないでしょうか(笑)。koontzさんと FitAirさんのお陰でイヤホン・ヘッドホン板の国際化が相当進みましたね。私自身はMA750などダイナミック型の良機種を色々取り上げて戴けると嬉しいです。
この板も先だっては妙な時期がありましたが、このような形で業界に情報が発信されていくのであればとても素晴らしいことですね。
書込番号:16742523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
>これで私の役目も終わりました(笑)
いえいえまだまだkoontzさんの役目は終わらせませんよ(笑)
これからもバイタリティ溢れるkoontzさんの動きから目が離せません。
katsueさん
書込み拝見しています。
>この調子でDunu DN-1000も日本でどうにか簡単に買えるようになるといいんですけどね。
DUNU[DN-1000]は既に海外では定評が形成されていますので、
専門店なら扱うべきイヤフォンなのですが。
いやはや何故に日本の専門店が扱っていないのか謎です。
[MA750i]のように生産が追い付かず
メーカーが英米以外への出荷を禁止していたならまだ理解できるのですが、
DUNUは日本への出荷に制限をかけていないにも拘らずです。
しょうなん電車さん
いやいやきっとkoontzさんには新作が出る度に提供品が送られてきますよ(笑)
うらやましい。
書込番号:16746949
1点

横から口出ししてしまうことをお許し下さい。
DUNU DN-1000の事ですが、ヘッドホン祭りで出店されていました。
サウンドアースという所で扱うようで、今年の12月くらいから販売を開始する予定みたいです。
価格は24,000円くらいを考えているって言ってました。
視聴もしましたが、正直な感想は、「低音多すぎ」でした。
でも、中音・高音は、金属ハウジングの効果もあるのか、すっきりしてて、キラキラ感もしっかりあって、良かったです。
直前にsonyのハイブリッドを聞いていましたが、私は、DN-1000の方が、中音・高音は好きです。
低音も、ダメというのではなく、私には多すぎたということであって、音質が劣っているとは感じませんでした。
ポート穴がなく、遮音性は高そうなのにこもりは気にならないし、音場も狭くない(flat4を常用してるのでこんな表現ですが、もしかしたら、広めかもしれません)し、低音の量こそ気になるものの、欲しくなってしまいました。
素人の小並感丸出しの感想もついでに書いてしまいましたが、上段の報告が主目的なので、目を瞑って頂けると、幸いです。
書込番号:16762384
0点

露草色さん、こんばんは。
DN-1000も国内販売開始ですか、貴重な情報ありがとうございます。ヘッドフォン祭に行った方は色々楽しめたのではないかと思います。関西在住なので羨ましいですね。
ところで、dita answerという機種が気になっています。本会場にも出展されていたようで、試聴された方の感想などが聞けたら嬉しいです。ついでといっては何ですが、同じダイナミック型の雄であるIE800との比較なども伺えたらいいかなと思うのですがどうでしょう。
書込番号:16762910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 5:33:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 10:01:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 10:53:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 9:55:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





