




はじめまして。
PIONEER HTZ-55DV か YAMAHA シネマステーション S10 SONY HT−K215のい
ずれかの購入を考えておりますが、性能(画像、音質、機能、操作性など)面ではどの
製品が優れているのでしょう。アバウトな訪ね方で申し訳ないですが、このての製品を
購入しようとした事が初めてなので、あるていど指標を頂きたいと思っております。
書込番号:171806
0点


2001/05/21 22:42(1年以上前)
音質面で言いますと、S10 > HTZ-55DV > HT-K215 の順でしょう。
DSPによる音場の多彩さもこの順だと思っています。
画質面での比較はできません。
HTZ-55DVはDVD内蔵ですので、他の2機種はDVDプレーヤ次第で画質は
決まります。
S10はS端子が無いので、AVセンターとして見た場合、不便を感じる
人もいるでしょう。
また、HT-K215は映像系の入出力端子を持ちません。
HTZ-55DVはDVD内蔵、FM/AMチューナ内蔵ですので、入出力端子に余裕が
あります。光ディジタル出力もあり、MDへの録音も接続で悩むことは
ありません。そういった意味で、ワンパッケージとしては機能が豊富と
言えるでしょう。
書込番号:172378
0点



2001/05/22 00:32(1年以上前)
細かなご回答ありがとうございます。
こちらの掲示板のご意見を参考にさせて頂きまして
結局のところ S10 を購入しました。決めては音質でしょうか。
各機種を聞き比べて決めました。HTZ-55DV は DVD も内蔵していて
よいとは思ったのですが、自分の好きな DVD でシステムを
構成するのが困難(?)な気がしました。
>S10はS端子が無いので、AVセンターとして見た場合、不便を感じる
>人もいるでしょう。
・入力端子(S端子) 3(0)
・デジタル入力端子(音声) 2
・モニター出力(S端子) 1(0)
カタログでは、光入出力端子がついている(?)ような表記になって
いるようですが、この表記はどういう意味を示しているのでしょうか。
書込番号:172519
0点


2001/05/22 01:20(1年以上前)
> カタログでは、光入出力端子がついている(?)ような表記になって
> いるようですが、この表記はどういう意味を示しているのでしょうか。
デジタル音声光入力は2系統ありますが、光出力はありません。
MDへの録音などは、別に工夫しなければいけません。
この表記は、アナログ音声+映像入力が3系統(S端子はゼロ)、
デジタル音声入力端子が2系統、
テレビモニターへの出力が1系統(S端子はゼロ)
という意味です。理解いただけますでしょうか?
書込番号:172561
0点



2001/05/22 12:48(1年以上前)
勉強不足で申し訳ないです。
>MDへの録音などは、別に工夫しなければいけません。
恥かきついでに、お聞きしたいのですが、光出力が内場合の工夫といいますと
どのような手法があるのでしょうか。
>この表記は、アナログ音声+映像入力が3系統(S端子はゼロ)、
>デジタル音声入力端子が2系統、
>テレビモニターへの出力が1系統(S端子はゼロ)
さらに勉強不足丸出しの質問で申し訳ないのですが、
S端子入出力と、アナログ入出力ではかなりの差があるのでしょうか??
TVの方には S端子がついておりますもので、せっかくなら S端子を利用した
いとは思うのです。S端子を工夫で付加させるということはできないもの
なのでしょうか。
書込番号:172768
0点


2001/05/22 22:09(1年以上前)
光端子出力が無いので、MDなどの光入力端子にはDVDプレーヤ
などの光出力端子から直接接続すれば良いと思います。
2系統の光出力を持つDVDプレーヤはほとんど無いと思いますが、
ディジタル音声の出力として、同軸と光の2つを持つプレーヤは
多いので、「同軸→光」変換ボックス(市販されています)を
使うと、1系統はS10へ、もう1系統はMDへと接続されますので、
便利でしょう。
> S端子入出力と、アナログ入出力ではかなりの差が
> あるのでしょうか??
S端子もアナログです。
おっしゃっている「アナログ入出力」は「コンポジット信号」
と呼ぶほうが良いです。
S端子とコンポジットの違いですが、Y(輝度)とC(色差)信号が
分離されているのがS端子で、混ざっているのがコンポジットです。
仕組みについてはビデオデッキのカタログなどをご覧ください。
S端子とコンポジットの違いは、テレビにもよりますが、
普通、目で見てわかりますよ。
画質にこだわるのでしたら、S端子を使うべきです。
DVDプレーヤから直接テレビのS端子に接続するか、
他の機器を切り替えたりしたいのでしたら、AVセレクターを
別途購入されると良いと思いますが、高くついてしまいますね。
以上、ひとつの例としてお考えください。
書込番号:173127
0点



2001/05/22 23:55(1年以上前)
>多いので、「同軸→光」変換ボックス(市販されています)を
>使うと、1系統はS10へ、もう1系統はMDへと接続されますので、
なるほど、そのような変換ボックスがあるのですね。
ちょっと欲しくなってきました。
>DVDプレーヤから直接テレビのS端子に接続するか、
>他の機器を切り替えたりしたいのでしたら、AVセレクターを
現在、映像は S端子で接続してますので、このままの音響関係は
S10 に接続すれば問題なさそうですね。なんだか、映像と音響関係
が、あたまのなかで入り交じって混乱してました。
ご丁寧にお返事頂き大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:173271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 18:49:18 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/12 19:08:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 11:20:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 10:31:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 20:27:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 16:01:47 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/07 13:11:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 14:07:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:00:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 18:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





