


一眼を初めて1年ちょっとになります。
先頃、使ってみたかったM42スクリューマウントのレンズを手に入れたので、とりあえず無限不可能のアダプターを介して使っています。そこで質問なのですが、無限遠不可能なアダプターと可能なアダプター、どんな違いがあるのでしょうか。また、使い方や注意点などございましたらご教授願いたい所存であります。よろしくお願いします。
書込番号:17542739
0点

こんにちは。
無限遠不可能なアダプターとは、どんなマウントアダプターでしょうか?
M42のマウントを、Kマウントに変換できるマウントアダプターは、ペンタックスからも出ていますし、宮本製作所からも出ています。
中古店にもたまに出ています。中古店は、驚く程、安く売られているケースがあります。
宮本製作所 M42・PK
http://www.rayqual.com
無限が出ないアダプターは、しっかりと、レンズがアダプターに、奥まで嵌っていない(回っていない)と思われます。
書込番号:17542782
2点

ベースのボディのマウントがわからないからあれだけど…ペンタックス純正なら無限遠はでるよ。
書込番号:17542816
1点

どうもです。
ボディ側のフランジバックが、長いんでない?
書込番号:17542864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こがしぃさん こんにちは
カメラメーカにより フランジバックが違いますので 無限が出るものと 出ないものもありますので 使用カメラ書かれた方が 早く解決すると思いますよ。
書込番号:17543027
1点

もしもペンタックスのカメラをお使いで無限遠が出てないのであればレンズの調整が必要です。
書込番号:17543036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
レンズ交換型カメラの「マウント」システムは、その種類毎に「フランジバック」長が決まっています。
「フランジバック」とは、レンズのマウント面(=カメラボディのマウント面)〜像を結像させる位置=撮像面=フィルムや撮像素子センサー表面までの距離の事を言います。
ペンタックスKマウントなら・・・フランジバック長は「45.46mm」で。。。
基本的には、これよりフランジバック長の長いマウントシステムのレンズであれば・・・アダプター経由で装着が可能となります♪
例えば・・・ニコンのFマウント用のレンズなら、フランジバック長「46.5mm」なので・・・
アダプターで「1mm」フランジバックを長くしてやれば・・・ニコンのレンズで無限遠のピント合わせが可能になる。
って事を意味します♪
だから・・・今時のミラーレスカメラみたいに「フランジバック」の短いマウントシステム。。。
SONY Eマウント=18mm
マイクロ4/3マウント=20mm
フジフィルムXマウント=17.7mm
この様なマウントシステムは、アダプター経由でいろんなマウントシステムのレンズが楽しめるってわけです。
ライカのMマウント=27.8mm
コンタックス/ヤシカマウント=45.5mm
エグザクタマウント=44.7mm
ツアイスイコン(コンタックス)=31.75mm
キヤノンFDマウント=42.0mm
等々・・・
短いフランジバックのマウントシステムに・・・長いフランジバックのマウントシステムのレンズを装着するのは可能だって事です。
んで・・・
プラクチカスクリューマウント(通称「M42スクリューマウント」)は・・・フランジバック長45.46mm。。。
つまり「Kマウント」と同じです。
多分・・・口径が違うので(Kマウント45mm/M42スクリューマウント42mm)この差を利用して、アダプター装着が可能なんじゃないか?と思うんですけど。。。
無限遠が出ない(ピントが合わない)って事は・・・
アダプターの精度が悪くて・・・フランジバック長がチョッピリ長くなってる。。。アダプターの厚みが厚くてフランジバック長が46mmになってるとか??
そー言う事だと思います(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:17543894
1点

Kマウント、EFマウント、αマウント、シグマは無限出るアダプター使ってます。
Fマウントは、補正レンズ入りの無限出るアダプター使ってます。
Fマウントの場合、無限出ないアダプターはオリジナルレンズの描写ですが、無限が出る補正レンズ入りは、レンズが増えるので、劣化します(;´Д`A
マクロ的に使うとか、
近くのものを撮るには、無限が出ないのでも良いかもですねf^_^;)
書込番号:17543979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルカンシェルさん、松永弾正さん、☆彡をじさん、もとラボマン 2さん、か〜みっとさん、#4001さん、MA★RSさん、返信ありがとうございます。すっかり書き忘れていましたが、使用機種はペンタックスK-3、Kマウントです。
皆さんの話と私の状況を総合して考えると、どうやら純正品のアダプターを使用していないことが原因ではないかと思えてきました。現在使用しているアダプターはオクで購入したものです。純正品を購入して、実際に試してみようかと思います。それでも問題があるようなら、もう一度質問させていただきます。今回は本当にありがとうございました。
書込番号:17544376
0点

オートのピンは問題にならないレンズ(もしくはアダプター)なのかな?
書込番号:17545104
1点

KマウントはM42とフランジバックが同じになるように設計されています。
(Sマウントからの互換性を考えての設計です)
マウントアダプタを取り付けてカメラのマウント面より飛び出していなければマウントアダプタ自体問題はないと思います。
一番怪しいのはレンズ自体無限遠が出なくなっているのでは?
書込番号:17545475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@yacchiさん、僕がその辺詳しければ良かったのですが。
カメラ触り初めてから一年半の、初心者に毛が生えた程度の存在なので・・・
か〜みっとさん、その可能性もあるかもしれませんね。なにしろ50年近く前のレンズですし。
とりあえず、純正品のアダプターを取り付けて様子を見てみます。
お二人共、ありがとうございました。
書込番号:17546032
0点

M42レンズはそれ一本だけですか?
複数本お持ちで、それでためしてもダメならアダプターですが
そうじゃないならレンズの調整だと思います。
たいていは∞まで回した時、わずかに無限遠超えるように
なっていますが、星撮りとかで使う人が自分のカメラに合わせて
ぴったりに調整していると、他のカメラで合わないことがあります。
(あるいは他のアダプタに合わせたとか)
お持ちのM42レンズなんというレンズですか?
書込番号:17546501
1点

@yacchiさん
オートピンは絞り羽の制御だけなのでフォーカスには影響しませんよ
(フォーカスシフトを除いて)
書込番号:17546816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オミナリオさん、手持ちのM42スクリューマウントのレンズは
SMC MACRO-TAKUMAR 1:4/50 と Super Takumar 85mm F1.9 になります。
現象としてはどちらも同じく、無限遠にすることが出来ません。あともうちょっと、というところでピントが合わない状態です。こうなると皆さんの仰るとおり、マウント側の問題なのかなあ、と。
書込番号:17547666
0点

その2本は使った事ないので分かりませんが
タクマーの一般的な構造になっているのであれば、外観から判断するに
85/1.9の方は銘板(レンズ名が書かれてある前面のリング)を外すと、フィルタ枠を
止めているネジが3本あり、それを外してフィルタ枠を取ると、ヘリコイドにピントリングを
固定しているネジが見えるので、それをゆるめて調整できる可能性があります。
マクロの方は銘板が薄いですし、繰り出し量が大きいレンズなのでそういうタイプでは
ないように思います。望遠のタクマーと同じような作りなのかな?
ピントリングの表面のどこかにマイナスネジ見えませんか? おそらく3ヶ所・・・
もしあるなら、それがヘリコイドへの留めネジのはずです。
ゆるめると上記同様に調整できると思います。
書込番号:17547899
2点

オミナリオさん、それは最後の手段にとっておきます。正直僕は不器用なので・・・
整備してくれるところに持ち込んでみるのも考えています。
書込番号:17549648
0点

経過報告です。
純正品のアダプターを使ったところ、正常に動作しました!アダプター側の問題だったようです。
書込番号:17563058
0点

こんにちは♪
後報告ありがとうございます♪
問題解決してよかった♪
無限遠がでない・・・アダプター沼にはまると誰もが一度は経験する事かもしれません(^^;;;
私も、フジのX-E2にライカのオールドレンズを取り付けようと思ったとき。。。
とある中古屋さん(というかデパートの「中古市」)でレンズを買って、その足で同業者の取り扱うカスタムパーツ店で安い(試作の)アダプターを手に入れようと思ったのですが・・・
「試作品」だから、装着してみて・・・と言われて、装着すると・・・無限遠にピントが合いませんでしたorz
「ああ!やっぱり、もうちょっとフランジ削らなきゃダメか!?」・・・だって。。。(^^;;;(笑
仕方なく、帰り道でビッグカメラに寄って、純正品買いました(^^;;;(笑
M42マウントの撮影お楽しみください♪
書込番号:17565651
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 20:06:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 18:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 17:47:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 14:09:38 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 18:45:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 1:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 10:45:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 6:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:23:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





