はじめまして。
この度はじめてAVアンプを購入し、5.1chのホームシアター環境を構築する予定です。
展示品・中古を問わず現在下記のアンプで検討中なのですが、実売店では既に置いていない機種もあり所有している方も含め、お知恵を貸して頂きたくこちらでご相談させて頂ければと思います。
【検討中アンプ】
パイオニア VSA-1123
ヤマハ RX-V775
ソニー STR-DN1040
【主な視聴目的】
映画鑑賞・ゲーム・音楽鑑賞。
現在フロントスピーカー、センタースピーカーについては
・ZENSOR1
・ZEOSOR VOKAL
を用意しております。
リアスピーカー、ウーファーについては選択したAVアンプと同メーカーから選ぶ予定です。
主観でも結構ですのでご意見等お聞かせ頂けますと幸いです。
書込番号:17752069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
>【検討中アンプ】
>パイオニア VSA-1123
>ヤマハ RX-V775
>ソニー STR-DN1040
ヤマハ RX-V775は、生産完了になってますが
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v775__j/?mode=model
ということで、おすすめは
ヤマハ RX-V777
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v777__j/
>現在フロントスピーカー、センタースピーカーについては
>・ZENSOR1
>・ZEOSOR VOKAL
>を用意しております。
>リアスピーカー、ウーファーについては選択したAVアンプと同メーカーから選ぶ予定です。
リアスピーカーは、フロントスピーカーと同じものが良いかと
サブウーファーは、特にメーカーはこだわらずとも良いかと
でわ、失礼します
書込番号:17752104
1点
>JBL大好きさん
ご回答ありがとうございます。
RX-V777は確かに魅力的です。日本は遅れての発売ということですが、最新機種ということで上を見なければ数年先まで対応出来そうですし。
ただ、お恥ずかしい事に予算の都合上AVアンプについてはエントリーモデルの上位機種型落ちの物から探しています。
リアスピーカーはやはりフロントと同じでないとバランスが悪くなる懸念がありますよね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17752324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェボさん
こんにちは、
当方のAVシステムの再生環境
AVアンプ:YAMAHA RX-V477 (\33,000)
フロントSP:DALI ZENSOR1(\20,000)
センターSP:DALI ZENSOR VOKAL(\20,000)
リアSP:ONKYO D-55EX(\13,000)
サブウファー:FOSTEX PM-SUBmini(\9,000)
CDコンポ:ONKYO CR-N755(\30,000) ( )は購入価格
RX-V477の特徴
5.1ch(RX-V577:7.1ch、Wi-FI機能あり)
ギャップレス再生対応
シネマDSP 3Dという音場プログラムの出来が秀逸
スマートフォン、タブレットで使えるリモコンアプリ「AV CONTROLER」で、電源の入り切りまでできてしまう。(要LAN接続)
通常のヘッドフォンでサラウンド再生が可能
AirPlayやAndroid端末でのワイヤレス再生
2ch音楽再生は、CDコンポCR-N755と同等の音質
今回のファームウェアアップデートで、4K/60P、HDCP1.1に対応
サブウーファーがPM-SUBminiなので、重低音は無理かな、と思っていたのですが、映画の戦闘シーンでは、爆音で鳴ってくれます。
ギャップレス再生ができること、5.1chで十分だったので、コスパが良いRX-V477にしました。
参考にならなければ、スルーしてください。
書込番号:17752545
![]()
1点
>mobi0163さん
書き込みありがとうございます。
最終的に私が想定している構成と非常に似ているのでとても参考になります。
4K/60P、HDCP1.1に対応というのも今後の事を考えるとありがたいですね。
現在はパイオニアのS313というホームシアターセットの物を使用しているので少しずつステップアップしていきたいと思います。
書込番号:17752860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
候補の中からでしたらRX-V775ですね。
個人的にはオンキョーのTX-NR727が安くなってきているのでお勧めですが
もう少し予算が許されるのであればデノンのAVR-X4000がお勧めです。
ワンランク上の性能でコスパが高いです。
サラウンドSPですが、全てを統一するのが確かに理想ですが
サラウンドは効果音主体ですので違うスピーカーでも大丈夫だと思います。
書込番号:17753105
0点
>4K/60P、HDCP1.1に対応というのも今後の事を考えるとありがたいですね。
4k試験放送や今後登場するであろう4k BDはHDCP2.2を採用します。
書込番号:17753181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミントコーラさん
AVR-X4000は先日視聴してきましたが、素人ながら良い製品だと感じました。デザインもすっきりしており非常に好感が持てました。予算を上乗せしてこれにするか悩むところです。
TX-NR727は盲点でした。かなり価格が落ちてきていますね。機能も必要十分ですので財布と相談してこちらの機種も検討してみます。
候補の中では調べた限りFMチューナーやその他機能が一番充実してそうなのがRX-V775だったので今のところ最有力です。
>ずるずるむけポンさん
不勉強でした。ご指摘ありがとうございます。今年発売のモデルには一部2.2対応機種もありますが、わたしが挙げている製品は非対応ですね。ファームウェアアップデートで対応出来るかも不明ですし、将来4K放送が普及してきた頃がまた悩み時ですね。
書込番号:17753358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状、HDCP2.2対応のAVアンプは、ONKYOのTX-NR838、636のみのようです。
ファームウェアアップーデートでの、HDCP2.2対応は無理のようです。
書込番号:17753381
1点
皆様様々なご意見ありがとうございました。
再度考えた結果、予算を上乗せして底値に近付いていると思われるAVR-X4000を購入しようと思います。
実売店でZEOSOR1に繋いでもらい実際に音を聴いてきたのでイメージが持ちやすい事とこちらでもお勧め頂いた事、こちらのサイトや各所でも評判が良い事から、買うなら後悔しない買い物をと思い決断しました。
AVアンプはスピーカーと比べると陳腐化しやすいという事は理解出来ますが、それでも10年近く使っていきたいと思っているのでAVR-X4000の機能なら私には十分過ぎると思っています。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17754722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






