EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DMK2、期待どおりのスペックで来ましたね。これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。ライブビューで謳い文句どおりのAF性能ならば...ですが。
ところで、いきなりのBG無料キャンペーンとのことですが、いまどきBGにどれほどの意味があるのでしょうか。私なぞは動画ですのでBGを付けると邪魔です。予備BTを何個も用意してポンポン交換していくわけですが、交換は簡単ですからね。
これは偏見かもしれませんが、「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。広告の写真がまさにそれです。もちろん縦位置レリーズボタンの有用性はわかりますが、それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。どうか、みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:18040734
10点

エネループ使えるからじゃないの?
震災のときに買ったエネループが、ごろごろ余ってるわ…
書込番号:18040758
6点

大きな望遠レンズを付けると前が重くなり
重量バランス的に安定したホールドがしにくくなりますが
バッテリーグリップが有る事でバランスの良いホールドが可能になります。
また当然、バッテリー二個装備は交換の手間が減る、チャンスを逃す可能性が減るとか
緊急時に乾電池使用が可能になるというのもあります。
バッテリーグリップの後付けは一体機に比べると
デザイン的なスマートさに欠けるとは思います。
格好良さは感じません。
書込番号:18040777
30点

>それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。
そんな事って出来るの?
個人的にはあった方が便利
縦位置で多く撮影する人には
必需品なんでは?
>これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。
動画ってデジタル一眼の方が良いの?
単純にビデオカメラの方が良いと思うんですけどね。
書込番号:18040785
20点

自分の場合カッコいいのか気にしたことはありませんが
7Dで撮る被写体は縦位置撮影がほとんどの為BGを常用しています
あとは望遠レンズとのバランスとホールディングの向上目的ですかね
連写バカなのでバッテリーは予備を複数持ち歩いてますが
BGには常時一つしか入れていませんね
1D系のように一体型で発売してくれたほうが防塵性や操作性が
犠牲にならずにすんだのに…残念です
動画や横位置撮影がメインでバッテリー交換が苦にならない人なら
BGは重くなるだけのデメリットしかないかもしれませんね…
書込番号:18040807
9点

私は殆ど手持ちでの撮影ですが、BGつけると持つとき小指も使えますからとても楽ですよ
更に撮影枚数が少なくて連写機能が増したので電池の減りが早いからあった方がいいと思います
あ違った、BGは邪魔だから、皆さんBGなんかいらないでしょ
買うの止めましょうよ ネ、ネ、
書込番号:18040814
11点

動態=ある程度の連写、しかし撮影枚数が少ない
それを補う為のBG特典。
台数終了後、書込みでBGの必要性をアピール出来る。
更にバッテリーの追加購入。
書込番号:18040842
0点

BTってなんだろ?
何でも略すのはやめてもらいたいな。
BGっていうとまことちゃんのB.Gを思い出してしまう。
ノヽ
(_ )
(_ )
書込番号:18040859
3点

僕は使わないけどね、いる方にはいるんですよ。
それと…張りぼてグリップなら…カッコ悪くて誰も買わんよ(笑)!
書込番号:18040861
7点

色々な意見があると思いますな。
必要か不必要かはユーザーが決めれば良いだけですな、当然ながら。
個人的に縦位置撮影が多いのでBGは必要だと考えていますし、70-200を装着し縦位置で撮影する場所も安定して構えることが出来るので良いと思いますな。
スレ主さんの考えもありだと思います。
BGキャンペーンは縦位置必要と考えているユーザーには良いキャンペーンだと思いますが、スレ主さんのようなユーザーには不必要なキャンペーンだと思います。
キヤノンは3万円キッシュバックよりはBGキャンペーンの方が利益があると判断してのキャンペーンでしょうな。
書込番号:18040870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他社機だけどバッテリーグリップあった方が電池交換が楽。
脚側のプレートによってはバッテリー室の蓋塞いじゃうし。
グリップ付けていれば横からカートリッジだけ抜けるので。
書込番号:18040881
2点

5DVを使っていますが、BG=縦位置グリップというだけあって、縦位置撮影をするときは非常に使いやすいです。
特に5DVからは、縦位置グリップにマルチコントローラーボタンがついたので、とても使いやすくなりました。
特に望遠系を多用するケースで手持ち撮影するときには、縦位置グリップを装着すると
脇をしめて撮影できるので構図(特に水平)も安定します。
逆に普段の気軽なスナップや三脚をつかう風景撮影には縦位置グリップは外して使っています。
動画=横位置メインでは縦位置グリップは不要かと思いますが、7DUは1DXのような一体型ではないので、
用途によって使い分けできるのはユーザーにとってありがたい配慮だと考えます。
書込番号:18040902
8点

小指の収まりがよいのです。
あと、縦位置での撮影も便利かな。
キヤノンにはエントリークラスにもバッテリーグリップが
用意されているので助かります。
書込番号:18040911
10点

アカンのか! ( `ω´ )o アカンのんか?!
http://s.kakaku.com/review/K0000363996/ReviewCD=636245/
…あ、いや。
|ω・`) だからといって7DII買うかは別の話で
|彡 サッ
書込番号:18040923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

再レス失礼します
メーカー目線で考えると3万円のキャッシュバックよりも
定価3万円程度の用品プレゼントのほうが
確実に企業側の負担は少ないですからね〜
BGの初期生産分だけでも余剰在庫のリスクを抱えることなく
1万個以上確実にさばけるし、製造原価は半額以下でしょうしね〜
それでいて「ユーザーには3万円得した!」ように思い込ませられる
ホント商売上手なキヤノンですよね〜
自分はBG常用派ですが、釣られませんよ〜(笑
書込番号:18040952
7点

>「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。
わたしゃ、そうだよ〜〜ん。
かっこつけて何が悪い(`Д´)
いろんなメーカのカメラのデザインが、違うのはなんで?
メーカーごとにかっこつけたがっているからだ(*´з`)
書込番号:18040974
8点

7Dですけれども、一言で持ちやすくなるから。です。
もともと銀塩MF機時代から外付けのモータードライブ付きカメラを操ってたもんで持ち方が既にそれ用になってしまっています。
右手は中指をグリップに引っ掛けて親指腹で押さえるのと肉球の反対側の縁(小指側)この三点でほとんどまかなう感じで、イマドキのカメラの素の状態だとグリップが寸足らずで小指側の縁の居場所がどうも塩梅悪い。
短い標準ズーム辺りだと左手もBGが絡んできます。
カメラのBGの縦位置グリップ(底面の前のほう)を小指側の手のひらに載せて荷重をそこでほとんど受けてそこから各指をそれぞれの居るべき位置に伸ばす感じがしっくり来るのでバッテリー一個しか入れていないにもかかわらずBGは欠かせません。
だいたいUSMのリヤフォーカスレンズだとズームリングが中指、ピントリングが薬指、でマウント部分に小指(これもMF時代からのクセで絞り操作の名残)にそれぞれ指先が丁度当ればいいという感じで手の平自体は結構浮いた感じ。
左右ともがっと握りこむんじゃなくて指先で操作・保持したい感覚というかそんな感じです。
遇にBG装着していないカメラを扱うと寧ろ左手のポジショニングに違和感があったりもします。
まあ、多分主流じゃない悪癖の部類になるんでしょうけれども。
書込番号:18041008
2点

bluesman777さん こんばんは
自分が バッテリーグリップ付けない理由は 三脚使用時 ボディとバッテリーグリップの繋ぎ目 微妙なガタが出る為 使わないだけです。
書込番号:18041023
2点

>それならBTなし
お願いですからBLTからベーコンとトマトを抜くのはやめて下さい。
書込番号:18041030
6点

私はNikonD7000ですが、70-200 f2.8を装着した時はグリップ必須ですね^ ^
fuku社長さんも仰っていましたが、縦位置が物凄く安定します。
みた目もいいですが、実用的にも私は「あり」だと思います。
書込番号:18041033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た目なら一体型の方が良いかなと思います。私は縦位置で撮る事も多いのでBGが重宝してます。
書込番号:18041072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
私の場合は縦位置、横位置共に同じ操作環境にしたかったからですね
7D、5D3共にL型ブラケットと同時装着しています。
こうすると、三脚使用時に縦横いずれに切り替えても。センターがずれないので
姿勢もそのまま、操作もそのままのストレスフリーで操作出来ます。
見た目は・・・5D3は無い方が、カメラっぽくて好きです。
機能性だけでBG付けています。
書込番号:18041081
1点

うちの子わBG付けっぱなしよ! ( `ω´ )o
書込番号:18041095
2点

私はBGの良さが分からない若輩者です(;´Д⊂)
でも、縦位置だと便利なんだろうなぁ〜って思います(*^^*)
書込番号:18041097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買わない人が心配する必要はないよ。
書込番号:18041119 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みんな〜もっと否定的な意見書こうよお
1Dxもどきなんてみっともないからさ〜
7D2買うの止めた方がいいよ〜
買うのは値が下がってからにしなさいよー
masaさんのプレビュー見てからでも遅くないよ〜
私のハンドグリップはBGつけないと収まり悪いんですぅ
だからどうしてもBGが欲しいんです
お願いだから邪魔しないでよ〜
書込番号:18041129
8点

バッテリーグリップ、
つこうたことない!!
ハッキリ言って、
キヤノンが、こんなキャンペーンせなんだら、
購入は、も少し後だったよ〜っ!
そう、見事に釣られた訳だ!!
BGの意味?
そら、決まってる。
カッコよ〜♪
縦位置での利便性も少しはあるが…。
大砲つけて、BGつけて、脚立に登り、
周りのパパ、ママカメラ(ウー)マンを、
威圧し、わが子を撮影!!
来年は、こんな運動会になるな、きっと。
書込番号:18041136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モータースポーツでは圧倒的に横位置が多いですが、
ポートレートでは圧倒的に縦位置が多いです。
撮るものによってはぜひとも欲しいアイテムです。
発売日に買う方でBGを使わない方は、
必要とする方のために、ぜひとも
応募しないようにお願い致します <(_ _)>
書込番号:18041139
11点

うちのコもBG付けっ放しよ(◎`ε´◎ )ブゥーー!
動画は使わないから廃止してくれて良いんだけどな〜
動画機能付き一眼は1DCの下位機種として+10万位で出しゃーいーのに(笑)
その分動画なしの純粋なスチル専用モデルはもうチョイ値段下げてくれりゃ良いのにな〜
と思うのはおいらだけかな?(笑)
そんなのファームで対処できる部分だと思うんだけど…(笑)
その方がキヤノンさん儲かると思うけど…( ´艸`)
書込番号:18041142
6点

縦位置での操作性を考えてボタンなどを配置すれば、これくらいのサイズになると思いますけど。
BTを1個だけ入れて使えば重さも変わらないと思いますけど?
>予備BTを何個も用意してポンポン交換していく
交換中は撮れません。
2個入れておけば、交換回数は半分になります。
BT ってバッテリーのつもりですよね?
書込番号:18041161
3点

オリンパスE-5の発売予約キャンペーンの時は3択でした。
バッテリーグリップ+予備バッテリーか
モンベルのアウトドアウェア等が引き換え出来るギフトカード25000円相当か
サンディスクのエクストリームSDカード(SDHC)32GBか
確かバッテリーグリップが品不足になったような記憶が有ります。
今回のキャンペーンも
バッテリーグリップ以外も選べると良かったなあとは思います。
書込番号:18041173
5点

BGなしでカメラを構えた場合、左手はレンズを支え右手はグリップを握り人差し指でシャッターを切ります。
この時、右手はカメラの重みを支える力でグリップを握らなくてはなりません。
でもBGが付いてると左手でレンズを下から持った状態でBGの底を腕にのせて支えることができます。
これにより右手のグリップを握る力を軽減することができシャッターを切ることに集中できます。
特に望遠系のレンズの時にはブレも減り、安定した撮影ができます。
言葉で説明するとわかり辛いですが、実際に構えてみれば納得できると思います。
書込番号:18041174
7点

こんなBG無料キャンペーンするくらいですから、
旧7Dと比較して、相当バッテリー消費がはやいということではと思ってます(^_^.)
かなりAF精度があがってますから、
バッテリーグリップなしではかなり厳しいのではないでしょうか?
書込番号:18041232
8点

BGがあるカメラはすべてBG付けてます('◇')ゞ
NIKON D90/D5000 F90XS/F4/F100
CANON 5D/30D/KDN/KD EOS1N
PENTAX K20D
SONY α700/α7D(KM)
OLYMPUS E-3/E-300
見た目が好きというのもありますが、
カメラは基本重い方が良いのと、持った時の
バランスがBGありの方が自分にはあってるから。。
鞄にいれたら軽くなり、スイッチいれたら重くなる
カメラとかあると良いのになぁ( *´艸`)
逆に動画は撮りません(;^ω^)
書込番号:18041237
3点

世の7DII購入検討者たちに告ぐ。
こっちの水は、あ〜まいぞ〜♪
“ヘ( ̄▽ ̄ヘ) Come here♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
…あ、いや。
土白人さん、勿論アナタも招待対象ですよ?
“ヘ(・ω・) かむひあ。
書込番号:18041259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BGを着けると撮影時に底面を肩に乗っけてファインダーを覗く事が出来るのでめっちゃ楽チンなんですよ。
書込番号:18041270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Masa@Kakakuさん
そこってどっち?
本音の世界or建前の世界
5D3持ってる人には7D2は要らないよねー
でも私は母ちゃん質に入れてでも買いますからキッパリ
書込番号:18041298
4点

追加バッテリー入らなくていいから、元から縦位置グリップ付きのkissとか
APS-C機出してほしいなぁとは思います。あと、最初からアルカスイス互換の
溝とかほっといてくれたらすごくうれしいなぁ。
書込番号:18041375
5点

また、世にも恐ろしい事件が起こりそうな予感が…
…
……
………
>どぉぅりゃぁぁ〜〜っ!
>ε=ε=ヽ(#`Д´)っ┌┛☆ === (ノ;□;)ノ
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
>はいBGライバルひとり消えたっと♪ ( ´ ▽ ` )ノ
土白人さん、とても危険なので、「買わない(ふり)宣言!」して逃げてくださ〜い。
>゜))))彡
書込番号:18041395
4点

もちろんかっこいいからです
最近買った8-16mm+7D+BGでとんでもない重さです
正直、鍛えられます
でもいいんです、かっこいいから
因みにサブのX5にはBGつけません、重いから
BGを付けて上手くなるとは思ってませんが、外して上手くなるとも思ってません
個人々好きにすれば良い話だと思います、私は付けます
かっこいいからw
書込番号:18041507
3点

因みにこないだ出先で阿波踊りを撮っていた時
X5のバッテリーが切れて予備バッテリーを忘れてしまっていたため
そこからはX5は単なるデッドウェイト状態だったのですがBG付き7Dは最後まで使えました
もちろん単なるミスではありますが
BGを付けてて良かったと思っています、結果論ですが
書込番号:18041517
0点

ふと思い出したんですが、
女子社員の略称はOL(Office lady)ですが、およそ半世紀ほど昔はBG(Business Girl)という言葉が結構一般的だったんですよ。
最初のBをBadとかBusuとかに置き換えちゃう人がいて、結局OLに変わっちゃいましたけど。
書込番号:18041561
2点

かっこつけ、と思うのは格好でカメラを買うからであって、そういう人はニコンのDfとか買うんでしょうね。
カメラは道具で、BGは必要だから使うだけでず。スポーツを望遠で撮っていて、三脚座で縦横くるっと回転させて構図をタテに変える時にBGなしとありとでは操作性は確実に違う=シャッターチャンスを逃さない、ということです。
1DXのような一体型はカメラバッグに収まりにくいので、むしろ分離型の方が歓迎です。フィルムの時、EOS-1Nの時はモードラ分離できましたね。
スポーツや報道系のプロにはBGは絶対です。5Dのように、三脚につけて、じっくり風景を撮影する、という場合にはあまり必要を感じないかも。
自分が使わないから、不要と思うからといって、かっこつけだ!というのは勝手ですが、何にも知らないんだな、ということをさらけだすだけですよ。
書込番号:18041565
12点

皆さん、おはようございます。
BGは使った事がありません。
グリップストラップをつけてます。
BGを使うとどうなるの?
何時ものキタムラさんでは、BG要らなければ引き取りますよと言われてます。
そうすれば、もらえなかった方が、新古で安く買える。
これで私と、お店と、購入した人、三人が幸せになれます。
なるべく高くお願いします♪
書込番号:18041589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人の趣味やからぁ~いいじゃ~ないのぉ~( ;∀;)カハハ(笑)
書込番号:18041598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にどっちだって良いじゃん。
貴方が邪魔なら付けなきゃ良いだけ。他人が関係あるの?
BGなんて付けたって格好良くないし重くなるから7D2では多分付けないけど
やっぱり1DXでは手持ち縦撮りはラクだし水平出し易い(体勢に無理がない)。
書込番号:18041599
5点

俺は手が大きいので
BGが無いと。。。
書込番号:18041600
3点

またまた君ですか…
買もしないで、何も心配することはないです。
あれほど気にしていた、α99はすでに買ったのですかな…
付ける付けないは、使用者の判断。
理由は、人それぞれの考えのもと。
見た目や、縦位置のシャッターボタンのだけの有用性ではないの。
他に付いているボタンも有償性はあるの
そんなことも分からないで…
また付けることによって総重量は重くなるけど、
大きくて重いレンズを付けた時、
全体のバランス考えるとある方が使いやすいこともあるの…
やじろべを考えればわかること。
君は毎回スペックとか見た目とかで、否定的な意見を言っているけど、
もう、いい加減、カメラを買って実際に使ってみれば…
使ったこともないスレ主君であれば、空想上から抜け出せないのも事実で仕方ないけどね。
書込番号:18041618
15点

他人様が撮影したRX1の手ぶれ写真を持ち出して、他のフルサイズ機よりすばらしいと言っていた方でしたでしょうか。
書込番号:18041680
0点

相変わらずですな、スレ主さんにはBGのみで、ボディは要らないと思います。
外部電源にすればバッテリー交換なんてしない。
書込番号:18041681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

bluesman777さん おはようございます。
わたし的にはそのままの大きさでセンサーをくるっと縦位置に変更できれば最高だと思いますが、縦位置望遠などスポーツやポートレートなど数撮る時はあると便利だと思います。
但し最近は歳をとって重たいものを持ち歩くのが嫌になってきましたので、わざわざお金を出して買いたいとは思わなくなりました。
書込番号:18041802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jycmさん
貴方にはBGが届かない様に切に願います
どうしても欲しい人に当たって自分が外れるのは諦められますけど
転売目的の人に当たってもらっては惨めになりますからね・・
豚に真珠♪さん
私買いませんから
お願い・それだけは・・
いや・ああ〜〜〜っ・・
書込番号:18042026
4点

誰がどう使おうが勝手ですね。
望遠単焦点で縦位置で撮影するときなんて、BTなかったらつらいですよ。
『俺は動画なんか使わないから、動画のボタンや設定なんて邪魔だからやめてくれ』
ってのと同じかと。
必要な人には大事なオプションです。
それに、クイックリリースつけて三脚につけたらバッテリーの蓋が開かなくなって
ポンポン交換できませんがな(^^;)
書込番号:18042043
1点


一眼レフには必ずバッテリーグリップ買っていますがボディ重心付近で重さを得、全体のバランスを良くするためです。
望遠の頻度は高くないですが、85mm F1.4や2.8通しズームなどの頻度が高く、日常使いでもバランス取りに必要です。
ただしKiss に中華グリップつけたときはコンパクトで超軽量ボディにグリップつけても重量的にもホールド的にも効果が薄く、無意味であることがわかり外しました。
縦位置撮影には必須ではないですね。それに縦位置シャッターボタンの高さとファインダーの高さがかなり不均衡なのでむしろ違和感が、あります。
ミノルタ/ソニーの縦位置グリップは底部の一部をえぐっており、横位置に近い高さになるようにしていますよね。見た目的にはイマイチな印象はありますが、縦位置撮影は他のメーカーのグリップよりは良いと感じます。
書込番号:18042134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土白人さん
こんにちは。どうしてもの時は連絡して下さい、安くお譲りしますよ♪
ここまで言って当たらなかったらショックかも!!
とか言ってますが、私は7D2を買うのだろうか?
お金が…(汗)、シグマ予約したからなぁ。
書込番号:18042207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーグリップ付けるとカッコイイかなぁ〜?
縦位置撮影が楽で付けるけど
1D系がある以上
取って付けた感アリアリで嫌いだけどネ。
書込番号:18042208
0点

私もBT使用してます。
乾電池が使える。
縦位置撮影が好き。
バッテリーの交換回数を減らす事が出来る。
カッコエエ感じがする。
上記の順番で出来るだけ一眼レフカメラには使いたいオプションだと感じます。
書込番号:18042431
0点

失礼ながら、
>かっこつけ、と思うのは格好でカメラを買うからであって、そういう人はニコンのDfとか買うんでしょうね。
と、
>自分が使わないから、不要と思うからといって、かっこつけだ!というのは勝手ですが、何にも知らないんだな、とい>うことをさらけだすだけですよ。
はちょっと整合性が取れていないように感じるのですが・・・・
書込番号:18042441
3点

縦位置での撮影時には右手首を捻ることが無くなるので右手が安定して凄く楽。
あた、手持ちで長玉を使うときにはBGにバッテリーを2ケ装填しているとカメラ側が
重くなるので安定度が良いと思う。特に振り回している時に差が解ると思う。
また、自分は常にBGにバッテリーを2ケ装填した状態で使っています。
カメラ本体が重いほうが安定度が良いと思っていますし手ブレの影響も少なくると思って
いますので。
貴方は動画がメインの様ですので縦位置での撮影も少ないのでしょうからBGの恩恵を
うけるような撮影スタイルじゃないのでしょう。ですからBG無くても問題無いと思います。
BGある方が格好良いかって?
そりゃ〜格好良いでしょう。でもこれって自己満足ですよ(笑;
とゆうことでつられてみました(爆)
書込番号:18042507
0点

BGか3万円キャッシュバックか好きな方を選べる、みたいな事やってくれたらいちばん平和な解決策な気もします。
書込番号:18042522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代kiss DXの時からずっとBG買って付けてます。
もちろん、今でも。
書込番号:18042749
1点

自分は分離型のボディにBG付けると平屋を無理やり二階建てに増築したみたいで一体感がなく、カッコ悪いと考えてるんですが少数派ですかね。
特にキヤノンのBGはそう見えるような気がして…。ニコンのBGはうまくまとめているように感じるんですが。
だからと言ってBG否定してる訳ではありませんよ(^_^;)
書込番号:18042872
2点

こと 縦グリは ソニーが持ちやすいんだなこれが。
手首がね 曲がらないで済む。
これだけは羨ましい。
書込番号:18042907
1点

サッカーを横位置、縦位置半々で撮ります。
1試合の中で何時どんなシーンが起こるか判らないので、試合中は殆ど親指AFを押したままファインダーを覗いています。
BGが無いとサッカー撮影は私には無理です(~_~;)
書込番号:18042978
2点

そうですね、
縦グリで一番使いやすいのはソニーですね。
レンズとの高さとシャッターボタンの位置が絶妙ですね。
書込番号:18043026
1点

「必要ない!必要ない!」とブラックスワンが言ってますが、必要なら買ってもいいと思います。
書込番号:18043271
3点

>5D3持ってる人には7D2は要らないよねー
5D3持ってる人が一番欲しいんでない?
6コマって動きものにはちょっと少ないし、動きものに特化した望遠サブに最適(≧∇≦)b
書込番号:18043327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>5D3持ってる人が一番欲しいんでない?
確かにそう思います。
もちろん、所有欲や必要性やいろいろな意味があるけれど。
少なくとも、シャッターチャンス重視型撮影を好む「私」は7Dm2必要ですw
書込番号:18043405
3点

はい、今回5DMarkVを売っぱらって7DMarkUに買い換えです。
スポーツではBGはあまりいりませんが、
ポートレートやよさこいでは右手が楽ですね。
書込番号:18043437
2点

縦位置撮影やバッテリー2倍ではないですね
単なる右手(小指)の収まりです
BGを付けていますけど縦位置撮影でも右手下だったり
バッテリーも1個入れが標準です
書込番号:18043544
0点

アンパン通りさん
Satoshi.Oさん
アプロ_ワンさん
しーっ!
書込番号:18043569
3点

>土白人さん
大丈夫ですよ〜
Masaさんは今「7D2マイスター」の為の試験勉強と
「レビュー一番乗り」を目指して7D2のカタログとムック本を
読み漁って研究中ですから、しばらくの間ここは静かだし
「岸壁」も今は安全です(笑
書込番号:18043655
3点

5DmarkU 7D 40D 全てにBG付けてます。
1DX使ってから立て撮りする時の利便性とか、サンニッパとか取り付けた時のバランス考えたら
必然的に必要になってましたね。
それよりさbluesman777さんはそれ以前にカメラ持ってんの?????
そんなあなたにはBGの必要性なんて関係無いじゃん!!
何処のメーカーのカメラでも良いから買ってからスレ立てしなよ…
書込番号:18043687
3点

えっ!Masaちゃん来てないの…。
せっかく遊ぼうと思ったのに…。
じゃぁ、帰ろう。
あっ、私5D3持ってないけど7D2欲しいです。
BGは…。これ言うと怒られる。
書込番号:18043821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BGって逆にカッコ悪いと思うんだけど…
ニセ1Dっぽくて…
てゆうか、今まで縦グリって呼んでたわ。
縦位置の為のグリップじゃなかったんだね。
書込番号:18044137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Rockster氏
いっぺん絶景拝んでみっか、ん?
Stand here. (・ω・#)σ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
家にいると7DIIのムック本がオレの勉強ジャマするんで、最近はファミレスでドリンクバーがぶ飲みやんけ。
腹コワすわ! ヽ(;▽;)ノ
書込番号:18044181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

縦グリ
懐かしいですね。
AF銀塩時代 EOS5を使ってましたけど、あれは完全な縦グリですねwバッテリー増設機能が無かったので。
んでEOS55はバッテリー増設&単三使えたし。
最初に買ったAF銀塩のEOS620は、延長グリップでしたw
マニュアル銀塩時代はモータードライブって呼んでましたねw
36枚撮りフィルムがわずか2秒ちょいで無くなりましたw
書込番号:18044199
1点

BGかっこよくないでしょう?
私もできればつけたくないです。邪魔だし。
でも、縦撮りを手ブレなく撮影するには必需品だと思ってやむなく使用してます。
もし、横撮りスタイルのまま、縦撮りできるような画期的なカメラがあればBGはいりません。誰か作って。
書込番号:18044313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん 縦位置では動画に関係ないですよ。
スレヌシは動画命だから、単純にバッテリーのことしか考えていませんよ。
と言いつつ ソニーのBGを褒めているわたしだが...
書込番号:18044588
0点

ちなみに縦グリがカッコ良いか、カッコ良くないかと言う意味ではカッコよくみえるはずです。
モデルの女の子はD4s や1DXの縦グリがボディ一体なのか、外れるのかなんてまず知りません。縦グリがついているとD4s や1DXのようなプロ機を使っていると思ってくれることでしょう。
ゆえに5DVより7Dの縦グリ付きで撮る方が有難がられるかもしれません。
書込番号:18044820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに動画が撮りたいなら 70D にすれば。
書込番号:18045068
1点

世の中には、色んな考え方が、ありますね。
金額のランクで、買う人。
形で、買う人。
メーカーで、買う人。
今回は、形ですか。
Canonの別売りの、縦グリップは、角材の握りで、かっこ悪いです。
付けている人は、必要だから、付けているのでしょう。
見栄で、付けている人は、少ないでしょう。
自分は、縦グリップは、EOS-1やEOS-1N、EOS-3で、サッカーを撮るために、買いました。
付いていると、便利です。
デジタルになって、縦位置シャッター付きを、買い続けているので、縦グリップは買う必要がありません。
書込番号:18045382
1点

縦位置シャッター付き
↓
縦位置シャッターボタン付き
書込番号:18045548
0点

ところで縦グリップやワインダーは幾つあるか?、
チョット出してみたら9個ありました…
ニコンMD-4(F3用)から色々…
D40、D200、D300、D7100用各中華グリップ
ペンタMX、K10D、オリンパスHLD-2(E-1用)
キヤノンPOWER WINDER A
まぁ、使ったり、使わなかったり…
使う使わないはその時、本人次第なので他人が(まして使わない人が)批評しても無意味です。
書込番号:18045922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BGつけてシャッターボタン側から見ると中々カッコ
いいと思うが、反対側はカッコ悪い。
1Dのような一体感が全く無い。
書込番号:18047920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですねカッコ良いってあまりまいですね
僕のBGを使って要る理由のもう一つとして
機材を直接地面とかに置く場合も多いのでBG2点とフード先端で支持できるってのもありますね
(レンズとボデイの底をべたっと置かない)
キャノンのデジタルで一体感のあるデザインは
10D、5D、60D、5DVかな
まだ実物見てないけど7DUより60Dの方が見た目の一体感は上かな
書込番号:18048002
0点

以前こんなサイト見つけました。
カット#01 レイヤーさんは黒くて大きいのがお好き♪
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151733/index-2.html
少し引用
---------------------
ハイエンド機を買いたいのは山々だが、普及機の倍以上の価格がついていてなかなか手を出せない。
そんなときに便利なのが、取り付けるだけでボディーを大きく見せられる「バッテリグリップ」が便利だ。
大きく見せるためのバッテリグリップ
価格は1〜2万円前後といったところ。本来は連続撮影時間を長くするためにバッテリを2本入れられるというアクセサリ
たいていどのデジタル一眼にもオプションとして用意されており、カメラ本体の三脚ネジにグリップを固定する。本来の使い方は、グリップ内にバッテリを2本入れて連続撮影時間を稼いだり、市販のバッテリ(おもに単3電池)を使ったりできるアクセサリ。
しかし、コスプレ撮影においては
背が高くなるシークレットシューズ
としての利用価値が高い! 対カメラ小僧戦では、しっかりボディーの型番をチェックされ、「ワンランク下の機種かよ」とバレてしまうが、レイヤーさんの視線でみれば、
バッテリグリップをつけていないハイエンド機よりも、バッテリグリップをつけた普及機の方が高級!
に見える不思議なアクセサリだ。
-------------
だそうです。
正直、以前持っていたけどほとんど使わなかったというのもあって、自分的には実用性はあまり感じてません。。。
でも、見た目なら欲しいかも。
書込番号:18048143
1点

最近は野鳥メインで撮影しています
縦位置は良く使うのでバッテリーグリップは
あった方が良いですね
滝も縦位置使うことも良くあります
私は人間は撮影対象としていませんが
人物撮影は縦位置が多いようです
撮影ジャンルと感性次第では?
書込番号:18049095
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:18049151
0点

結局は買わないブルーマン777でした。
書込番号:18049397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sはどこいった(・・?)
書込番号:18049507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BG派が多いことに驚いた。
必要性がなければ絶対つけないし、つけたくない。
書込番号:18050673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周りからなんで着けているのとか聞かれる時は
上位機種みたいでカッコ良いからと言う
使い勝手etcは説明してもつたえにくいし
縦撮影やバッテリー2個については人それじぞれ
普通のレンズで普通の撮影(標準ズーム等)では重量増のデメリットの方が大きいと思うし
自分では着けているけど人にはあえて進めないし
必要性や有用性も主張しない
書込番号:18050817
0点

ココに書き込むのは モッタイナイかも知れないけど、
キヤノンのBGのバッテリー消費って、伝統的に 並列で減るんだっけ?
それなら、2個同時に使う方が、急激な電圧低下は防げるかもね。
7DMk2の挙動は バッテリーに左右されると思うから...
書込番号:18050911
1点

高速連写を繰り返すとバッテリーの減りが速いのでは。
だからキャンペーでB.G.サービスが有るのかも。
でも使ってみないと、本当の所はわからない。
書込番号:18051119
0点

カタログダータでの撮影可能枚数は少なくなっているのでバッテリー2個入れのマガジンで予備必要なんてのもあるかも
(バッテリー3個追加?)
書込番号:18051160
0点

そんな事はキヤノンSCに3人がかりで行って
jycm氏がガードマンを「ぬおぉぉぉ〜っ!」と羽交い締めにして
逃げレオ2氏が受付嬢を「ぐへへへへ♪」と×××(自主規制)してる間に
Rockster氏がバッテリー切れるまで頭カラッポにしてただひたすら
(ノ ̄▽ ̄)ノ[◎] パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
ってやってりゃ分かるんちゃう? (´・ω・`)
書込番号:18051199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goodアンサーありがとうございます。
って、こんなネタみたいな回答で良かったんでしょうか?
書込番号:18053330
0点

goodアンサーは
スレ主様の捉え方であり
的確な回答云々だけではないので
快く、お受取りになられればいいと思います(笑)
書込番号:18053360
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/24 11:16:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





