スピーカー選びについて相談させてください。
現在のシステム
上流:PCからN-modeのDAC X-DP1 HF(CDP AURA Neoは故障中)
プレイヤー:foobar2000
アンプ:アキュフェーズ E-460
スピーカー:Elac BS243 LTD
スタンド:ジョデリカチューニングスタンド
自分で感じる現状のシステムは音
・高域:空中に散布するようなキラキラとした音が非常に気に入っています。
・中域:音の厚みはそこそこで聴きやすくバランスが良い。
・低域:スタンドのお陰か低音が良い塩梅に制御されて聴きやすい。
主観的総評
自分のシステムが解像度、定位、中高域を重視した音のと言うことは把握しております。
現在このシステムの音も非常に気に入っており、変更することは考えていません。
しかし、それはそれとして、別の方向性の音を視野に入れたいと考えております。
そこで相談をさせて頂きたいのですが下記の条件に合うようなスピーカーでお勧めはありますでしょうか?
解像度や定位感はあれば越したことは無いのですがそこまで気にはいたしません。
方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?
(ざっくりと言えば今のElacの音と対極に位置するようなモノでしょうか?)
※上流機器、DAC、特にアンプは憧れだったE-460なので変更したくはありません。
スピーカーと別スタンドによるセッティング、もしくはトールボーイ型のもも視野に入れて考えるつもりです。
予算は少なければ少ないほど助かります。(極端に言えば5万前後とか・・・)
現実的には10万以上は覚悟でで20万前半くらいが上限です。
しかし、「あと少し予算を出せば格段に良いものがありますよ」と言ったものがあればそれも視野に入れて考えたいです。
書込番号:18482281
2点
続きです。
最近良く聞くアーティスト/楽曲
・サラブライトマン
・2Cellos
・Kelly Clarkson
・Sword of theFar East
・ZARD 等々
何れも、比較的落ち着いた楽曲でゆったりと聴きたいです。
余談ですが過去に試聴したスピーカーの印象です。
・1番印象に残っているのはタンノイのDefinition DC10A。
音の広がり、色気、余韻が素晴しく、全方位から包み込まれるような感覚で鳥肌が立った。
・Penaudio CHARISMA 全体のバランスが整っていてシャキシャキと切れが良く爽やかに聴ける。
上位機種のSARAはトールボーイだけあり音の広がりは各段に違った。
・QUADRAL MEGAN VIII 全体的に線が細くしなやかになる感じ。細かい音まで再現するがあまり魅力は感じなかった。
・DYNAUDIO 5-6年前なので型番失念 EXCITEかAUDIENCEのブックシェルフだったと思う。
一聴した直後「音が丸く優しい」と感じた。広がりもそれなりにあったと思う。
・Sonus faber Toy 柔らかく聴き疲れはしないが音場が狭く詰まったような感じ。
すぐには買えませんが夏〜冬頃を目安にして時間があれば試聴していきたいと思いますので皆様方のアドバイスを頂ければ幸いです。
それでは失礼します。
書込番号:18482288
2点
おはようございます
>方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
>現実的には10万以上は覚悟でで20万前半くらいが上限です。
>しかし、「あと少し予算を出せば格段に良いものがありますよ」と言ったものがあればそれも視野に入れて考えたいです。
ハーベスなどは、どうでしょうか?
HL-P3ESR
http://kakaku.com/item/K0000221463/
タンノイならば、予算オーバーですが
スターリング/GR
http://kakaku.com/item/K0000584705/
書込番号:18482348
1点
失礼致します。
ソナスファベール社ベネレのご試聴をお薦めします。
新品に拘りがないのでしたらビクターのSX-500シリーズ、SX-V1なども候補としては宜しいかもと思います。
失礼致しました。
書込番号:18483998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>解像度や定位感はあれば越したことは無いのですがそこまで気にはいたしません。
>方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、
>長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
>もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?
鋭さが無く長時間聴いていても疲れなさそうな傾向のスピーカーでいくつかピックアップしてみました。
・D-TK10(ONKYO)
http://kakaku.com/item/20445510835/
個人的には低域には緩いですが、スピーカー全体が響き、部屋全体がフワッと包まれ人の声がとても情緒的です。
・Venere2.0(ソナス・ファベール)
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/VENERE.html
解像度があるのですが、丸みのあるしっとりとした音調です。
・SCM11(ATC)
http://kakaku.com/item/K0000601074/
タイトな低域再生ですが音調に冷たさや鋭さはなく温かで血の通った質感が魅力的です。
・EXCITE X14(DYNAUDIO)
http://kakaku.com/item/K0000598968/
こちらもタイトな低域再生で、また全域が高解像度ですが中庸な音です。
書込番号:18484140
2点
>・1番印象に残っているのはタンノイのDefinition DC10A。
単純にタンノイの6インチモデルは如何でしょうか?
ちょうど新商品のやや安いモデルも出ましたし。
http://kakaku.com/item/K0000417135/
http://kakaku.com/item/K0000733088/
すいらむおさんから提案がありましたが、ベネレもお勧めです。
Toyのイメージでソナスを考えるなら、驚かれるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15199525/#tab
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39553905.html
そしてアキュフェーズのアンプをお使いなら、DALIが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000702570/
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000530.html
DALIの上位機種でしたがアキュと組み合わせて試聴した時、バッと音が広がり楽器や声の美しさが蠱惑的な魅力を奏でてましたね。
まぁ。予算オーバーですから、ベネレで十分かと思いますが(笑)
書込番号:18484209
![]()
2点
拝啓、今晩は。
私も!、"のらぼう氏"の意見(SCM11)に尻馬で一票ですかねぇ〜?。
ATCは?、長く根気強く付き合えれば!、音世界に浸れる逸品に為る筈ですので!。(笑)
以上、私設普及委員?(笑)の、ATC二刀使いのたなたかAの戯言で有りました。参考までにどうぞ!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:18484246
1点
予算無視で、ソナスのガルネリに一票(笑)
という冗談はさておき、
オルトフォン Kailas SS200
は如何でしょう?
まだ新品が手に入るはず。
書込番号:18484950
1点
今晩は。 私も243LTDユーザーです。
たまには浮気?、、、その気持ち分かります。
気分がメローな時は チョット疲れますよね。
私の一押しは「旧型ダリ・メヌエット」です。
現行のタイプより フワッと広がる「ボケ味」が美味しいと思います。
アキュとも合うのでは、、、たぶん。(笑)
書込番号:18485170
![]()
1点
皆様、沢山のアドバイスありがとう御座います。
JBL大好きクインテットさん
ハーベスは気になっていた機種ですが残念ながらお目にかかったことがありません。
機会があれば試聴したいです。
すいらむおさん、のらぽんさん、圭二郎さん
お三方ともソナスのベネレを評価なされているんですね。
特に圭二郎さんの
>Toyのイメージでソナスを考えるなら、驚かれるかと思います。
と仰っているのがとても気になります。
タンノイはなまじ上位機種を聞いてしまっているのであえて候補から外そうかと思います。
下位機種で満足できず余計に出費してしまう可能性がありますので・・・(笑)
たなたかたなたかさん、のらぽんさん
恥ずかしながらATCというメーカーは知りませんでした。
のらぽんさんの
>温かで血の通った質感
と仰るのをぜひ一度感じてみたいです。
LR Fanさん
オルトフォンは電源ケーブルでお世話になっています。(SPケーブルも一時期使用していました)
想像ですが「やや緩いながらも温かみのある音」なのではないでしょうか?
こちらも惹かれますね。
GR1ファンさん
同じ243LTDユーザー様でしたか。
浮気、になるのかなー・・・?
243LTDに相当惚れ込んでいるので手放す気は毛頭ないのですが(笑)
確かに聞く楽曲、その日の体調などでまれに高音がきついと感じることもあります。
ダリのメヌエットは有名ですね。
以前、某オーディオショップで「ダリはタイトな鳴り方をしますよ」と言われたことがあるので少し意外です。
沢山のアドバイスを頂いた中でソナスのベネレが一番気になります。
デザインもお洒落で格好いいですし。
差し当たり、ソナスを軸に試聴していきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18486031
0点
私もハーベスを推しますね。中古なら予算に収まるでしょう。新品でもちょい頑張れば届きますし。Quadなんかも良いですね。
>柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?
ベネレやATCはぜっんぜっんご希望に合わないと思いますね。まあ聴いてみるのが一番良いと思います。
書込番号:18487792
1点
いじるZさん,ありがとう御座います。
なるほど、ベネレ、ATCは合わないと感じる方もいらっしゃるようですね。
好み、感性は人それぞれでしょうしそういった意見も参考になります。
下手に先入観や固定観念を持ってしまうのも危険ですね。
「あれだけ皆さんがお勧めしてくれたのだからきっと素晴しいのだろう」と思い、実際に音色を聞かせてもらったとしても、本来求めている音色ではないのに「やはりお勧め通り素晴しい」と感じその機種を選んでしまうと言うプラシーボ効果の危険もありそうです。
前述では「ソナスを軸に試聴を考える」と書きましたが取敢えずは自分の求めている音色、予算を先にショップに伝え、出来る限り機種かわからない方法で試聴させていただけるようにお願いできたらと思います。
当然お勧め頂いた機種も出来る限り試聴しはしますが、先ずは先入観を持たないことが大切かもしれませんね。
大変貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:18492431
1点
ベネレが駄目ならミニマでどうだ(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000094328/#tab
中古になりますけどね。
一応、補足ですが私の本当の一押しは、あくまでもDALIですけどね。
書込番号:18492668
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 14:49:59 | |
| 8 | 2025/11/23 15:29:45 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 32 | 2025/11/22 9:52:47 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



