キットレンズのズームレンズと別売りの単焦点レンズでは大まかにどのような違いがありますか?別売りの単焦点レンズはどのような目的で購入する事が多いのですか?
書込番号:18506647
1点
明るさ(F値)。
暗がりで手ブレしない様シャッタースピードをかせぎたい。
ボケを出したい。
書込番号:18506684
2点
一班には単焦点の方がズームしない分だけ光学的な設計が楽で、解像度を良好にすることができますし、F値を小さく(明るく)作ることができるので、うす暗い場所での撮影に有利ですし、ボケの効いた写真を撮りやすいと理解してます。
書込番号:18506695
2点
ヨーコDXさん
新しい設計での単焦点ですと、ズームレンズより高画質かと思います。
明るいレンズ(F値が1.2/1.4/1.8/2/2.8)などでは、開放F値で撮影すると周辺のボケが綺麗かと思います。
書込番号:18506705
0点
ただ単に単焦点を買うより
今のズームとどこが違うか
カタログなどで調べ
F値 絞り形 鏡筒、マウント素材
レンズ資材、 レンズコーティングなどで
点数化して見るのが一つ
使う距離、構図、寄り引き
カメラとのバランスを見て
使い易さをみるのが一つ
いま使っているのがF4の
プラスチック筒、プラスチックレンズ
菱形絞り、旧式コーティング
なら
ズームレンズでもF2.8の
金属製筒、ガラスレンズ
円形絞り、新型コーティング
にすればいい
が値段や重さがかかるので
絶対的に必要な距離の所は
単焦点を買うのがいい。
自分はズームは便利さ
単焦点はこだわりで買います。
書込番号:18506966
1点
単焦点レンズは
・ズームレンズより、いっそうよい画を求める時。
・一般的にはF値が小さく。
室内などでシャッタースピードを稼ぎたい時。
背景をよりいっそうぼかしたい時。
・マクロレンズならキットレンズより、被写体に近づいて接写をしたい時。
などなど
逆に
ズームレンズは焦点距離が可変できますので。
それを補うためには、ズームレンズと違って被写体との関係で撮影者が移動したり、
焦点距離の違う複数本の単焦点を用意し、撮影ごとにレンズを交換する場合もあるかと。
様は、どちらがよいとかではなく。
撮影条件によってレンズを選択するのが一番良いかと。
ただ、何を買ってよいか分からない時は、
キットズームやダブルズームキットのレンズを買って沢山撮ることかと。
撮ることによって何が必要か分かってくるかと思います。
人によってはキットレンズで十分と思う人もいれば、
ズームレンズでもステップアップするために、上のクラスのズームを購入したり
求めるものによって単焦点を望む人もいると言うことです。
書込番号:18507221
0点
ヨーコDXさん こんばんは
ズームレンズは いくつもの焦点距離カバーしなければならないので 構造が複雑になり 大きく重くなりますが 単焦点レンズの場合 カバーする焦点距離が1つで済む為 小型軽量化しやすくなります。
また レンズの明るさもズームに比べ 小型で明るいレンズ作りやすいのです。
でも ズームレンズは 単焦点何本分の単焦点レンズ持ち歩く事と同じ事ですので 色々な焦点距離で撮影したい場合 ズームの方が 持ち運びに対し有利になります。
書込番号:18507342
0点
ズームレンズはワイド側から望遠側まで折り合いをつけて設計されていますが、
単焦点はその画角のみに最適な作りをしているので、単焦点の画角とズームレンズの画角を
合わせて撮ると単焦点の方が奇麗に撮れる。
レンズが明るい(f値が小さい)物が多く、光量が少ない場所でも撮りやすい。
書込番号:18507665
0点
ボディはどの機種で考えているのでしょうか?
書込番号:18510051
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/21 19:15:32 | |
| 1 | 2025/11/21 17:01:28 | |
| 0 | 2025/11/21 0:27:23 | |
| 6 | 2025/11/21 14:23:25 | |
| 3 | 2025/11/21 11:45:55 | |
| 0 | 2025/11/20 13:46:55 | |
| 4 | 2025/11/20 17:35:08 | |
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 6 | 2025/11/19 23:32:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






