


ポタフェス大阪で開催されたファイナルのイヤホン組立イベントに参加してきました。
今回のイベントは約2万円と従来よりかなり高額です。
なお、ケーブルは付属しておらず、MMCXの物を別途用意する必要があります。
で、音なのですが、結構凄いです。
流石FI-BA-SS開発メンバーが企画しただけあります、この価格で良いの?という感じ。
シングルBAと思えない音域の広さ、ちょいドンシャリで低域の量感も充分、音場も広く高解像度。
但し、ホワイトノイズをやや拾い易いのと、BAMが無いため立体的な空間表現ではheavenYや[には及びません。
また、heavenYのようなウォーム系ではなく、スッキリクリアな音です。
製品ではheavenZに近いと思います。
なお、高域調整用のフィルタ材も3種付いていますが私はフィルタ無しが好みです。
ケーブルを3つ試しましたので比較します。
・FX850純正OFC
特に過不足なくこれは素直に合っています。
・鬼丸
これは中高域が強すぎます。
刺さりはありませんが、キツくて聴き疲れします。
・UNIVERSE PRO MX
これは素晴らしいです。
音像がカッチリとして、解像度も高いです。
どうやら銀線系よりも銅線系の音作りのチューニングが合うようです。
多分、このイヤホンを作成するイベントはまたあると予想されますので、もし参加可能であれば是非お見逃しなく。
欲しくても市場に出回っていませんので。
書込番号:18852375
6点

とりあえず…さん
こんばんは(>_<)
レポートありがとうございます!
めっちゃ羨ましいです♪
完全に私は逃しました(笑)
ちなみにド素人でも割とできるものでしょうか?(>_<;)
もし可能なら次は参戦します!
>製品ではheavenZに近いと思います。
特にYよりZに近いならなおさらですね♪
デザインはYの方が好きなのですが^^;
書込番号:18852994
0点

午後の世界さん
こんばんはです。
ハンダができる方なら問題無いと思います。
凄いコスパだと思いますし、リケーブルできるファイルの製品は現在販売されてるものにはありませんので、次の機会に入手できるといいですね。
書込番号:18853096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます(>_<)
半田ですか!中学の技術科以来です^^;
きっと大丈夫だと思います!(笑)今度はチャレンジしてみようと思います♪
余談ですが、今はぱったりと話題に挙がらなくなったFI-BA-SSも良いイヤホンですよね〜♪
Finalのフラグシップでも良いのではないかと思えるほどに。。。
書込番号:18853238
0点

とりあえず…さん
finalのイヤホンなかなかいいですよね!
僕もフィルターなしでspin fitで聴いています
熱のダメージのせいか最初の数時間はひどくこもってよく分からなかったのでとりあえずNOBUNAGA Labsの安いやつを買いましたがuniverse pro mx気になります(笑)
確かに銀線だと妙にキツくなりますよね(^^;
低音がちょっと膨らみ気味なのでその辺りが改善されると嬉しいですが
午後の世界さん
半田は最悪できなくてもfinalの方が手伝って下さるのでどうにかなりますよ(笑)
finalの方はかなり大変そうだったので次があるか微妙ですが、機会があれば参加して頂きたいです
書込番号:18853983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のっこふさん
>低音がちょっと膨らみ気味なのでその辺りが改善されると嬉しいですが
元々ケーブルが付属していないので、なにを基準にすればよいか難しいですが、FX850純正OFCだとシングルBAにしては低音量感が多めですね。
NOBUNAGAのOFCも同素材なのでたぶん同傾向でしょう。
それがUNIVERSE PROにするとスッキリと引き締まり、量感も抑えられ良いバランスになります。
もっともケーブルの方が本体より高価になるのでむやみにお勧めはできませんが、可能であれば一度試聴してみてくださいね。
書込番号:18854766
1点

とりあえず…さん
返信ありがとうございます
NOBUNAGAのやつは低音の解像度も高くないので余計にそう感じられるのかもしれません…
universe pro、傾向的にはかなり良さそうですね
また大阪に行くときに聴いてみます!
書込番号:18855192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう誰も見ていないスレだろうけれどw
こんどはダイナミック型ですね。
http://final-audio-design.com/archives/3216
やはり前回の反省から?かハンダ付け不要になっています。
書込番号:18883574
1点

誰も見ていないだろうけれどw
今度こそアキバにも来ましたねー!
限定30名ですからご興味のある首都圏の方はぜひぜひ。
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=20981
書込番号:19105288
2点

>とりあえず…さん
>誰も見ていないだろうけれどw
初めましてこんばんわ!
大丈夫です自分が見つけてしまいましたw
他にもfinalの自作イヤホンに行った人いないかなーと思って検索かけたら偶然にもこのスレが見つかりました!
>製品ではheavenZに近いと思います。
自分はこの自作に申し込む前の1週間前にheaven Zを買っていたのですが、正直買わなきゃ良かったと思うくらい確かに傾向が似ていますねw
違うとすればZの方が大人っぽさがあり、自作はやんちゃって感じでしょうか
付属の白いスポンジを入れましたがざっと言えばそう感じましたね
>どうやら銀線系よりも銅線系の音作りのチューニングが合うようです。
自分はONKYOの6N OFCを使ってますが全くもって同感ですね
適当にeイヤにおいてあるケーブルを片っ端から試しましたが銀線は高音きつすぎて、結局今のままでいいやってなっちゃいましたσ(^_^;)
この6Nケーブル意外とコスパいい感じします
デザイン上もシルバーで本体にあっている感じがしますしね
書込番号:19183061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





