『フルサイズとaps-cの画角について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズとaps-cの画角について』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信64

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズとaps-cの画角について

2015/06/23 08:41(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:21件

aps-c用レンズ50mmをaps-c機に付けたときの画角

フルサイズ用レンズ50mmをフルサイズ機に付けたときの画角
は一緒ですか?

aps-cは約1.5倍になる、というのはフルサイズ用レンズを付けた場合のみなのでしょうか?

書込番号:18899617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/23 08:46(1年以上前)

てっつぉんさん

APS-C用、フルサイズ用の50mmは、焦点距離は75mmになりますけど。

書込番号:18899626

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/23 08:48(1年以上前)

スレ主さん

違います。

50mmはあくまで50mm。これは絶対値だと思ってください。

つまり、APS-Cの50mmレンズでもフルサイズの50mmレンズでもAPS-C機に付けた場合、フルサイズ換算75mmの画角(つまり狭く)になります。



書込番号:18899633

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/23 08:58(1年以上前)

50mmは50mmです
焦点距離を直に50mmとか言う場合はAPS−Cでもm4/3でも50mmは50mm
(フルサイズでもコンデジでも50mmは50mmです)

望遠具合(広角具合)を比べる場合昔の普通のカメラ(フルサイズ)で撮る場合を比較の基準として
50mm”相当”の画角とか言います
その画角の比較の時の50mm”相当”は焦点距離の50mmとは全く別と考えてください
APS−Cにはフルサイズの焦点距離の1.5倍”相当”の画角になるモデルと1.6倍”相当”になるモデルとか
あります
m4/3は2倍”相当”です

なので50mmは50mmですが
フルサイズであれな        50mmの画角
APS−C(1.5倍の場合)   75mm”相当”の画角
m4/3であれば        100mm”相当”の画角
となります

販売されているレンズに記載されている○○mmとはこの”相当”を考慮しない焦点距離です
(カタログ等にはフルサイズ○○mm相当の望遠とか書かれていたりはします)

て感じで良いですか



書込番号:18899656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/23 09:03(1年以上前)

焦点距離はレンズ固有の絶対値、画角はセンササイズによって変わる相対値です。
従って、同じ50mmの焦点距離のレンズでも、APS-Cとフルサイズとでは画角は変化します。

ココでセンササイズによる画角計算が出来ます。→http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716

あと、APS−C専用かフルサイズ対応かは、レンズが像を結ぶ円の範囲(=イメージサークル)の違いで、焦点距離自体は
変わりませんから、APS-C専用の50mmをAPS-Cカメラに付けても35mm換算で『75mm相当の画角』となります。
(焦点距離が75mmになるわけではありません。)

書込番号:18899673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 09:24(1年以上前)

同じAPS-Cでもキヤノンは約1.6倍の画角になります。

書込番号:18899724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/23 10:25(1年以上前)

換算というのは画角がフルサイズの75ミリ、キヤノンなら80ミリと同じくらいという意味なのですが、これは拡大されたのではなく、真ん中をくりぬいたという意味です。APS-C用レンズは真ん中くりぬくんだったらわざわざ大きいレンズいらんやん、ということで、くり抜き前提で作ってます。さらにキヤノンはミラーも小さいんだったらレンズカメラの中まで入れたら広角の画質有利やん。というEF-Sという別規格作ってしまいました。

書込番号:18899850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/23 10:34(1年以上前)

↑ じじかめさんでもこんな完璧な間違いレスをするんですね (@_@;)

書込番号:18899864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/23 10:45(1年以上前)

レンズの「焦点距離」とは??

「焦点距離」が同じでも、撮像素子の大きさで「画角」は異なる

画角を合わせると、レンズの焦点距離が異なる

こんにちは♪

言葉で説明するとややこしいのですが(^^;;;

>aps-c用レンズ50mmをaps-c機に付けたときの画角と
>フルサイズ用レンズ50mmをフルサイズ機に付けたときの画角は一緒ですか?

違います♪
焦点距離は同じ50mmでも・・・「画角」は異なります♪

上の図の用に・・・画角は撮像素子センサー(撮像体)の大きさによっても影響されるからです♪

ご参考まで♪

書込番号:18899882

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/06/23 10:48(1年以上前)

 じじかめさん

  いつも見かけたらナイス押してるんですけど、今日は無理です・・・

(/\)〜    ゴメンナサイィィィィ    

書込番号:18899893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/23 11:03(1年以上前)

てっつぉんさん こんにちは

50mmレンズAPS専用でもフルサイズ対応でも 焦点距離の50mmは変わりませんし 違いは イメージサークルの差です。 

でも センサーサイズの大きさにより同じレンズでも 画角が変わり APSサイズはフルサイズの中心部のみトリミングしているような物ですので 拡大され フルサイズより 望遠系の描写になります。 

書込番号:18899930

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/23 12:36(1年以上前)

実際に大きく見えるなら違うでいいと思う。

書込番号:18900139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/23 20:08(1年以上前)

>実際に大きく見えるのなら
でも被写界深度は、50ミリは50ミリだしねー
そうなるとトリミングはどうなの?
という論争になるしねー。

書込番号:18901170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/25 14:30(1年以上前)

”おじいさん、山本山ですよ”
”おばあさん、違いますよ、山本山ですよ”

この手の質問はこれとみたいにナルンザマズ。

書込番号:18906758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 14:49(1年以上前)

フルフレームで撮った写真をAPSCにトリミングする。
レンズの画角は50mmの場合46度だから、そこにズレは生じない。
被写体との距離も同様だからね。

1.6倍にすると80mmと同じ様に見えるだけで、実際は50mmの写真に変わりはありません。
https://airforcedelta99.wordpress.com/2015/04/11/%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%93-%EF%BD%83%E3%81%A8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%B5%9E%E3%82%8A%E5%80%A4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
似たような話が書かれてます、参考になればどうぞ。

書込番号:18906806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/25 16:16(1年以上前)

スレ主さんは異なるセンサーサイズの画角について質問しているのだから、ここでの焦点距離は"換算"に決まっているじゃないの。

スレ主さんの質問に対してはじじかめさんの答えで正解で良いと思います。

書込番号:18906964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/26 12:43(1年以上前)

今日は!

画角が1.6倍になるのでは有りませんね。

焦点距離が1.6倍相当の画角になる事の、言い間違いをされています。

書込番号:18909774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 14:11(1年以上前)

>焦点距離が1.6倍相当の画角になる事の、言い間違いをされています。

フイルム時代から画角は長年焦点距離で表現されてきました。
標準レンズといえば50ミリという時代が長かったわけです。
フイルム時代とて、中判もあれば110みたいな規格もありましたが、一般消費者の大多数が35ミリ版のフイルムを使う時代が長かったのでその表現が定着したのです。

デジカメになってもその表現方法は踏襲されていて、だからこそCIPAは規格の統一表現方法としての焦点距離の換算方法まで規定しています。

たとえば、1インチセンサーコンデジのキヤノンのGX3の焦点距離は24〜600ミリと表現されますが、これが換算焦点距離であるのは当たり前です。(もちろん、焦点距離である旨の説明書きはマストですが)

焦点距離といっても、本来の焦点距離の意味と画角の表現方法として使われる場合があり、現実として異サイズセンサーの画角表現のために”換算”焦点距離が使われるケースは非常に多いです。

書込番号:18910000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/26 14:29(1年以上前)

今日は!

ですから〜
1.6倍になるのは、焦点距離であって、角度では有りませんよ〜。
フルサイズで画角50度のレンズをAPS-Cで使用すると80(75)度になるのですか?

気付いて下さい。
お願いします。

誰か助けて〜

書込番号:18910046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 14:36(1年以上前)

>1.6倍になるのは、焦点距離であって、角度では有りませんよ〜。

情報リテラシー以前の知識不足?

書込番号:18910067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/26 14:56(1年以上前)

功夫熊猫さん

未だ判りませんか?

画角ということばでなく、換算焦点距離と言えば問題ないのです。
私も最初は、じじかめさんの仰られた事のどこに間違いがあるのか、理解できませんでした。

これから飛行機に搭乗するので、その間に間違いに気付かれる事を望みます。

書込番号:18910117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/26 15:08(1年以上前)

50mmの焦点距離はフルサイズ、APS-C共にレンズ配置が変わらないので、50mmです。

ただ、APS-Cの場合、撮像素子が小さくなりレンズの配置が変わらないので、画角は鋭角になります。(多少望遠になる。)
<ペンタックスの中判の場合、逆に撮像素子が大きくなり、画角は鈍角になるので、多少広角になってしまいます。>
これをわかりやすくするため、焦点距離で換算しているかと思います。

結果的に、35mm換算(フィルムの大きさと同じ)にすると、75mm(CANONは80mm)と表現しているだけです。

書込番号:18910141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 15:08(1年以上前)

標準とか望遠・広角などの画角を表すのに、50ミリとか300ミリとか20ミリとか焦点距離で表しましよね。
45度とか30度とかは通常使いません。

おそらく飛行機おりてホテルに着いても理解できないでしょう、私は別にかまわいません。

書込番号:18910143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 17:22(1年以上前)

フルサイズ機に焦点距離50mmを付けた時の画角は、
水平約40゜、垂直約27゜、対角約47゜

一方、APS-C機(23.6×15.7)に焦点距離50mmを付けたときの画角は、
水平約27゜、垂直約18゜、対角約32゜

この画角は、フルサイズ機に焦点距離75mmのレンズを付けた時と同じ。

なので、スレ主さんの質問だと、
焦点距離は50mmのままで同じ
得られる画角は75mmのレンズと同じ。なので、75÷50=1.5倍の焦点距離のレンズと同じになる。
画角そのものは27÷40=0.68倍

ということで、「画角が1.5倍」というのは厳密には正しくなくて、「焦点距離1.5倍の画角」ということかな。

同じレンズをAPS-C機に付けるとフルサイズ機に付けた時よりも望遠寄りになるんだから、画角が大きく(1.5倍に)ならないのは当然と言えば当然のこと。

書込番号:18910467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/26 17:29(1年以上前)

ニコンサイトからの抜粋です。

>DXフォーマット : 大きい
(FXフォーマットの約1.5倍)

DXフォーマットの実撮影画角は、レンズに表記されている焦点距離の約1.5倍の焦点距離を持つ FX フォーマットでの実撮影画角に相当します。

上記の抜粋では、どこにも功夫熊猫さんの仰る様なことは書かれていないのですが?
わたしの言っている通りの事しかかかれていません。

どうも、ニコンさんも私も大きな勘違いをしているようです。

スレ主様へ
画角の話しについては、上記の抜粋の通りです。
くれぐれも、誤解なさりませぬ様にして下さい。

スレが荒れるので、私のレスはこれで仕舞いにします。

書込番号:18910488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 17:34(1年以上前)

〉スレ主さんは異なるセンサーサイズの画角について質問しているのだから、ここでの焦点距離は"換算"に決まっているじゃないの。

APS-C用のレンズに50mmと書いてあっても、それは35mmに換算した数値ではないことが普通なので、スレ主さんが言ってる焦点距離は、換算前のものなんじゃないかなぁ。

だって、「APS-C機に付けた換算50mmのレンズとフルサイズ機に付けた50mmのレンズは画角が同じですか?」ってことだとしたら、すでに換算してるってことはフルサイズ機の50mmに合わせたってことなので同じになるに決まってるんだから、質問としておかしいと思うよ。

書込番号:18910497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 18:50(1年以上前)

結論から申しますと画角は一緒です。
APSでもフルサイズでも50ミリの意味は同じで、平たく言うとレンズから撮像素子(センサー)までの長さの意味です。
よって画角はAPS用レンズでもフルサイズ用レンズでもAPS仕様カメラで使えば、35MMフルサイズカメラに換算すると約1.5〜1.6倍になります。

書込番号:18910686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 19:27(1年以上前)

私の書き込みを見つけていつも難癖を付けてくる人が案の定、登場してとんちんかんなこと書いてるけど、画角ってのは、読んで字の如く、画面に対する角度だから、同じ焦点距離のレンズでもセンサーによって変わるよ。
そして、同じ焦点距離のレンズだと、APS-Cに付けると1.5倍の焦点距離と同じレンズの画角になるけど、写る範囲が狭くなるんだから画面に対する角度自体は小さくなるからね。


例えば
EF24mm F2.8 IS USMの画角は、
画角(水平・垂直・対角線) 74°・53°・84°
だけど、これはフルサイズ機に付けた場合の画角であって、APS-C機に付けた場合、イメージサークルそのものの大きさは変わらないけど、センサーサイズがフルサイズとAPS-Cで違ってくるので、この数字は意味を持たない。

それを表してるのが、同じ24mmのAPS-C用のレンズEF-S24mm F2.8 STM。この画角は、
画角(水平・垂直・対角線) 50°35’・34°55’・59°10’
となってる。これはAPS-Cセンサーでの画角であって、EF24mm F2.8 IS USMをAPS-C機に付けて得られる画角はこっちになる。

だから、画角が一緒とか、1.5倍ってのはどう転んでもおかしい。よね?



写真用語
画角
読み方:がかく

ピントを無限遠に合わせたときにレンズが写し込む被写体の範囲を角度で表したもの。画面の対角線方向の角度で表わしたものを対角線画角と呼ぶ。焦点距離の短い広角レンズほど画角は大きく、逆に焦点距離が長い望遠レンズほど画角は小さくなる。

写真用語
焦点距離
読み方:しょうてんきょり

レンズの光学的な中心点(主点)からフィルム面(あるいは撮像面)までの距離を焦点距離と言う。主点はふたつあるが、焦点距離の基準になるのは第二主点(後方主点)である。この主点はレンズの中央部にあるとはかぎらず、レンズのタイプによって変わる。

書込番号:18910807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/26 20:23(1年以上前)

フルサイズ対応の50ミリというレンズとAPS専用の50ミリというレンズの違いでしょうが
どっちも50ミリの意味は同じというふうに考えてよろしいのではないでしょうか。

書込番号:18910996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/26 20:24(1年以上前)

焦点距離はフルサイズでもAPS-Cでもm4/3でも
50mmは50mmで変わりません

違いは写る範囲(画角)です
フルサイズで50mmは標準と言われていますが
APS-Cはフルサイズよりふた回りくらい内側しか写さないので望遠になります
M4/3は更に内側の狭い範囲しか写さないので
更に望遠になります

中版はフルサイズより外側に広い範囲が写せるので
50mmは広角です

※話しが複雑になるのでイメージサークルの件ははしょりました

しつこいようですがAPS-Cでもフルサイズでも焦点距離は変わりません
画角(写る範囲)が違うだけです

焦点距離が変わると覚えるとF値の話しやボケの話しでつまずきます


書込番号:18911005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/27 01:41(1年以上前)

>どうも、ニコンさんも私も大きな勘違いをしているようです。

勘違いしているのはニコンではなくて、あなたです。
お忙しいでしょうから、退散なさって結構ですよ。

書込番号:18912127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 05:56(1年以上前)

・APS-C用レンズをAPS-C機に付けて50mmで撮った場合も、
 フルサイズ対応レンズをAPS-C機に付けて50mmで撮った場合も、
「レンズの焦点距離」は、50mmです。
「レンズの焦点距離(35mm換算)」は、1.5倍の75mmです。Canonは1.6倍。

・フルサイズ対応レンズをフルサイズ機に付けて50mmで撮った場合
「レンズの焦点距離」は、50mmです。
「レンズの焦点距離(35mm換算)」も、50mmです。

書込番号:18912315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/27 07:56(1年以上前)

おはようございます!

tametametameさんが書き込み番号[18910467]と[18910807]で書かれている事が、一番判り易く的確な回答ですね。
スマートフォンからの書き込みにも拘らず必要十分なことを丁寧に書かれていらっしゃると思います。

このスレをご覧になられている方で、何が正しいのか判らなくなってしまった方はこのレスだけを参考にされるち良いと思います。
他にも正しい事を書かれている方が沢山いらっしゃいますが、混乱するのでtametametameさんのレスを参考にしましょう。

結論だけで云うのなら、tametametameさんの
>ということで、「画角が1.5倍」というのは厳密には正しくなくて、「焦点距離1.5倍の画角」ということかな。
に尽きると思います。


功夫熊猫さんへ
ここまで初志貫徹されるとはご立派です。
ナイスポチ入れときました。
これからも宜しくお願いします!

書込番号:18912497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/27 08:00(1年以上前)

焦点距離は換算されません画角が換算され
○○mmの焦点距離と同じ画角になるだけです
イメージは換算焦点距離ではなく
換算○○mm“相当”の画角です

誰が何と言おうと逆立ちしても世界の終わりが来ても
焦点距離は変わりません


書込番号:18912513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/27 08:13(1年以上前)

補足ですが、「焦点距離1.5倍の画角」と言ってるのは焦点距離か1.5倍になると言ってるのではありません。

レンズの焦点距離はフルサイズ機に付けようがAPS-C機に付けようが同じ。

得られる画角が、「焦点距離を1.5倍にしたレンズと同じになる」ということです。
そして、画角は1.5倍にはならない。あえていうなら0.67倍に小さく(狭く)なるということです。

話が噛み合っていない人がいますが、何か前提条件や言葉の解釈がちがうのかなぁ?

書込番号:18912547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/06/27 09:03(1年以上前)

gda_hisashiさん、tametametameさん

お二方や私も含めた何人かの方の間で議論をしても、てんでんこさんの仰られた山本山の話にしかなりません。
本当に焦点距離が変わると考えている方はいませんし、画角の意味も取り違えてはいませんよね?

私が、tametametameさんのレスを参考にしましょうと書いたのは、

”おじいさん、山本山ですよ”
と言ったときに
”おばあさん、その通り、山本山ですよ”

としたかったからです。
皆が自分の言葉で話し出すと収拾が付かなくなります。
正しい事を書かれている方の中に当然gda_hisashiさんも入っています。

“換算”焦点距離という言葉の使い方の所で噛み合わなくなっているように感じますが、誤解している人はいないと思います。

書込番号:18912675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/27 09:24(1年以上前)

単純な話だけど文章だけではわかりにくいこともある
何度も同じ話を書き込んでくるのは節操のない人間ということかもしれんません
毎度のことですが…

書込番号:18912722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/27 11:15(1年以上前)

そうかもさん

本当は堅苦しい話しは良くないんですが
焦点距離=望遠具合(広角具合)と覚えるから
今回のスレ主さんのような質問がでる訳で

それはAPS-Cの場合は50mmが80mmになるとか
250mmは400mmとか(キヤノンの場合)
事情をはしょり
望遠具合を=焦点距離とする表現するから
混乱してしまいます
フルとAPS-Cのみであればまあ良いのですが
M4/3や最近1インチも話題に上がるので
焦点距離が変わると言う表現は好ましくないと考えます

最初に75mmになります
からスタートしたので
ムキになってしまいました

なので75mmにはならないと言う事です


書込番号:18912991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 11:35(1年以上前)

単純な話?

書込番号:18913050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/27 20:25(1年以上前)

gda_hisashiさん
>本当は堅苦しい話しは良くないんですが
意見は適度に割れていても良いと思うんですよね、
無理に集約して正答、結論出しても…という問題ではと思った次第です。
悪しからずご了承のほど、よろしくお願いいたいます。

一方で
ダンパァ7さん
>tametametameさんが書き込み番号[18910467]と[18910807]で書かれている事が、一番判り易く的確な回答ですね。
これ、そうですか、[18910807]文頭の
>私の書き込みを見つけていつも難癖を付けてくる人が案の定、登場してとんちんかんなこと書いてるけど
って意味不明ですが誹謗中傷ではないでしょうか
一人だけおかしいと思った次第で…

書込番号:18914420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/27 22:08(1年以上前)

そうかもさんへ

気がつかれているかどうか分かりませんが、先日は別のスレで、いつも私の書き込みを見て直ぐに嫌味を返してくる「わかった」さんと間違えてレスを付けてしまい、たいへん失礼しました。

ところで、
〉意見は適度に割れていても良いと思うんですよね、

とのことですが、スレ主さんのこの質問は、「APS-C機とフルサイズ機の画質は違うか?」といったような主観の入る質問とは違い、意見が割れるような類いのものではないと思います。間違いだと思うレスには間違いだと指摘すべきではないですか?


「わかった」さんのレスも、「また何時ものように皮肉たっぷりのレスをしてきたな」と思って、無視しようかと思ったのですが、内容が間違いだと思ったのでレスを付けました。
スレ主さんの、
〉aps-c用レンズ50mmをaps-c機に付けたときの画角と フルサイズ用レンズ50mmをフルサイズ機に付けたときの画角は一緒ですか?

の質問に対して、「わかった」さんの、

〉画角は一緒
〉画角はAPS用レンズでもフルサイズ用レンズでもAPS仕様カメラで使えば、35MMフルサイズカメラに換算すると約1.5〜1.6倍

との回答は、私は間違いだと思いました。
そもそも、「一緒」と言っておきながら「約1.5〜1.6倍」って、???と思いましたよ。

もし、私の書いた内容が誤りなら、解りやすく指摘をしていただければと思います。

書込番号:18914779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 22:26(1年以上前)

横やりを入れさせてもらいます。

まず、「誹謗」も「中傷」も根拠のない悪口で他人を貶めることをいいます。

>・・の書き込みを見つけていつも難癖を付けてくる人が案の定、登場してとんちんかんなこと書いてるけど
上記の書き込みは、誹謗・中傷には該当するとは思いません。

もし、上記が誹謗中傷に該当するなら、下記も該当するのではないでしょうか?

>何度も同じ話を書き込んでくるのは節操のない人間・・・
これは、発言者は意味が伝わらなかったから表現を変えて書き込んだとも考えられます。

その真意を問わず、一方的に「何度も同じ話を書き込んで」とするのは主観・解釈に過ぎず
そのうえで「節操のない人間」というのは、根拠のない悪口、即ち「誹謗」にはならないのでしょうか?

書込番号:18914854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 14:33(1年以上前)

最初から読み直してみました
スレ主さんは薄々感じているが確認の為質問って感じか?

おかめ@桓武平氏さんは
>APS-C用、フルサイズ用の50mmは、焦点距離は75mmになりますけど。

・めんどくさい説明ははしょり安直に回答(最初の回答だし特に悪意なし?)

功夫熊猫さんは
>たとえば、1インチセンサーコンデジのキヤノンのGX3の焦点距離は24〜600ミリと表現されますが、これが換算焦点距離であるのは当たり前です。(もちろん、焦点距離である旨の説明書きはマストですが)

・当たり前ではない?望遠具合とか画角に関しての”換算”値や”相当”値のはずです
(まあでも端折ってと言う事であれば・・・ まあアリですが )

ダンパァ7さんは
>1.6倍になるのは、焦点距離であって、角度では有りませんよ〜。

・これはイカン

その後

ダンパァ7さん
>DXフォーマットの実撮影画角は、レンズに表記されている焦点距離の約1.5倍の焦点距離を持つ FX フォーマットでの実撮影画角に相当します。

・ななだ画角に相当するってなっているじゃん

わかったさん
>結論から申しますと画角は一緒です。

・画角は一緒?

>画角はAPS用レンズでもフルサイズ用レンズでもAPS仕様カメラで使えば、35MMフルサイズカメラに換算すると約1.5〜1.6倍になります。

・???
 画角は一緒(焦点距離は一緒の書き間違え?)


って事は
やはり本当はみな山本山だった
(本山本と間違って言った方とか山本と言えば山本山に決まっているだろって言っている方がいるだけ?)


最終確認!

焦点距離は変わりません(1.5倍になりません)
画角が変わります (写る範囲が変わるんだから変わらないって事はないでしょう)
画角を表現する時に”換算”焦点距離で表現したり”相当”画角として焦点距離を使う場合があります

ここが1番大事
売られているレンズの焦点距離はこの”換算”や”相当”をする前の真の焦点距離です
※てっつぉんさんはこれが知りたかったはず



書込番号:18916960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/28 21:14(1年以上前)

tametametameさんへ

>気がつかれているかどうか分かりませんが…
 すいません、よく気付いておりません。
 気づいても、身に覚えのない話、いわゆる誤爆の類はスルーしてます。
 HN自体が日常会話で埋没するようなものですしね

>間違いだと思うレスには間違いだと指摘すべきではないですか?
 自分の間違いならともかく、他人の間違いを指摘するのは極力慎みます、私の場合。
 「間違いを正してくれてありがとう」と思う人もいれば「なんだこいつ偉そうに…」などと思う人もいるでしょう。
  他人の意見を一方的に修正するのは、たとえ正答であっても慎重に、ですかね。

あなた様が相手の方と、どんないきさつがあるのか承知しませんが、本件と無関係の話をスレにに持ち込んでくるのはマナー違反ではないですか。
それに書き出しで「…難癖を付けてくる人が案の定、登場してとんちんかんなこと書いてるけど…」とすれば、相手もまた、そのうちやり返して来るのではないですかね、と心配です。

書込番号:18918100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/29 18:01(1年以上前)

皆様詳細にありがとうございます!!

よくポートレートは85mmがいいと聞きますがそのときはapsだろうがフルサイズだろうが85mmのほうがいいということですか?

書込番号:18920849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/29 18:24(1年以上前)

〉よくポートレートは85mmがいいと聞きますがそのときはapsだろうがフルサイズだろうが85mmのほうがいいということですか?

フルサイズ機とAPS-C機における同一焦点距離のレンズにおける画角の違いは理解されましたか?
難しすぎて分からなかったですか?

この「85mm」は、フルサイズ機に85mm、APS-C機に換算85mmということであれば正しいのですが、APS-C機に85mmのレンズを付けるという意味なら正しくありません。
APS-C機で換算85mm相当で撮るのであれば、85をキヤノンの場合は1.6、それ以外の場合は1.5で割った53mm又は57mmに指標を合わせて撮る必要があります。

書込番号:18920903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/29 18:28(1年以上前)

ポートレートは85mm(正確には85mmF1.2〜F1.8などの単焦点レンズ群)とよくいわれるのは
全身像から顔のアップなどポートレートに多い撮影距離において、適度な構図を整えやすい
汎用性の高い画角(写る範囲)と、大口径ゆえのボケの量・味においてです。

これは基本的には35mm判(フルサイズ)での話になります。
APS-C機なら焦点距離55〜60mmの画角に相当しますが、事実上50mmF1.4のレンズが
35mm判+85mmには及ばないものの、似たような感覚で使える感じです。

ただ
「ポートレートは85mm」って
「カレーはバーモントカレーがいい」って言ってるのと同じです
そう思う人がそう言ってるだけに過ぎません。確かにそういう人は多いかもしれませんが
そうじゃない人も沢山います
ちなみに私はS&Bゴールデンカレー以外は認めません

そこはよく覚えておいた方がいいと思います

書込番号:18920918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/29 18:39(1年以上前)

てっつぉんさん

> よくポートレートは85mmがいいと聞きますが

フィルム時代では、85mmが定番でした。
フィルム時代のカメラとフルサイズのカメラの大きさは同じです。

> そのときはapsだろうがフルサイズだろうが85mmのほうがいいということですか?

でも、APS-Cの場合、焦点距離をキヤノン以外は1.5、キヤノンは1.6の値で割った結果が、APS-Cでの35mm換算値になります。

キヤノン以外:85 / 1.5 = 約56mm
キヤノン:85 / 1.6 = 約53mm

でも、単焦点レンズでは、そんなレンズはありません。
それに近似値のレンズをチョイスする必要があります。

書込番号:18920945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/29 18:55(1年以上前)

>よくポートレートは85mmがいいと聞きますがそのときはapsだろうがフルサイズだろうが85mmのほうがいいということですか?

僕の知識で
ポートレートで85mmが良いと言われるのは
85mmくらいがモデルのバストアップが声を掛けながらテンポ良く撮れる
距離感が丁度良いからだったと思います
若かれし日の僕は遠慮がちだったのでちょっと離れて135mmで撮る場合も多かったです
(1:1なら85〜100くらいが良いかと思います)

全身を撮る場合は背景の整理とののボケ具合が300/2.8が良いと言われていました

中を取ってモデル撮影会では70−200/2.8が良いと言われるのではないでしょうか

85mmと同じくらいの距離感をAPS−Cで考えると50mm程度でしょう
85mmだと画角が135mm相当程度になるので僕はそれはそれでアリだと思います

ポートレートは85mmと昔から言われていますが
僕は100か135を使う方が多かったような気がします
(と言うか85mmは持っていませんでした)


書込番号:18920983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 18:56(1年以上前)

>APS-C機で換算85mm相当で撮るのであれば、85をキヤノンの場合は1.6、それ以外の場合は1.5で割った53mm又は57mmに指標を合わせて撮る必要があります。
ポートレートの85mmというのは単焦点レンズの話でズームでは似て非なるものにしか写りませんよ?

>でも、単焦点レンズでは、そんなレンズはありません。
まさにその通りですね、無いもの語っても意味がありません

書込番号:18920984

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/29 19:03(1年以上前)

スレ主さ〜〜ん

_| ̄|○

書込番号:18921005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/29 19:26(1年以上前)

焦点距離だけの話をしたのだけれど、それが気に入らない人がいるようですね。
でも、それで、スレ主さんに誤解を与えたのならごめんなさいね。

APS-C機のKissにキットのズームレンズで53mmに合わせてF5.6で撮ったものと、フルサイズ機の5D3にEF85mm F1.2L II USMで撮ったものが同じではないのは当然ですよね。画質もさることながら、ボケがぜんぜん違うでしょうね。

書込番号:18921050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/29 19:42(1年以上前)

キヤノンのAPSならEF50mmF1.4かEF50mmF1.8STMでもポートレートに良いのでは?
フルサイズの85mmに近い画角で描写ができるかもしれません。

書込番号:18921092

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/29 20:33(1年以上前)

横レス失礼します.

tametametameさん,どうも今一歩スッキリしない話が続いていますが,こんな理解ではだめでしょうか.

1,レンスの焦点距離は,そのレンズ固有のものだからAPS-Cのカメラにつけても,フルサイズにつけても変化しない
2.次に.フルサイズ用のレンズをAPS-Cのカメラにつけたときを考えます.
 レンズは,フルサイズと何ら変わらない像をカメラに与えます.つまり「レンズ自身の作る像の角度(←この言葉はまずいかも)はAPS-Cでもフルサイズでも変化しません,
 しかし,イメージセンサの面積が小さいAPS-Cでは,レンズが作る像の両端部分は写真にはならず,中央付近の像しか写真となりません.従って画角(この言葉が微妙)が,小さくなった様に見える.この説明ですとイメージセンサの大きさによって,画角が変わる訳です.

 と,レンズの作る像の角度と,写真として使える画角を区別して説明して見ました.この説明のマズイ点は,”トリミング”と受け取られかねないところです.なかなか万人に理解してもらえる説明は,難しいと感じています.


書込番号:18921265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/29 21:47(1年以上前)

狩野さんへ

〉「レンズ自身の作る像の角度(←この言葉はまずいかも)はAPS-Cでもフルサイズでも変化しません,

これは正しいですよね。
なので、「画角は一緒」と言ってる人がその意味で使ったなら間違いではないと思います。

でも、「画角」という言葉を調べると、フィルムやセンサーを前提とした“実際に写る範囲”を角度で表すと説明されているので、同じレンズの場合、センサーが小さくなれば「画角」も小さくなると理解した方がいいのではと思います。

いずれにしても、スレ主さんの反応も鈍いし、クドクドと同じ説明をするなと言ってくる人もいるので、この話はもうどうでもいいと思ってます。

要は、フルサイズ用のレンズをAPS-C機に付けても、レンズそのものの焦点距離は変わらない。画角が1.5(1.6)倍になるわけでもない。
焦点距離の1.5(1.6)倍のレンズと同じ画角が得られ、これを「35mm換算〇〇mm」「焦点距離1.5(1.6)倍相当の画角」と言ってるということ。

書込番号:18921577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/29 22:15(1年以上前)

tametametameさん

 早々のレス、有難うございます。
 やはり問題は、「画角」の言葉でしたね。その画角を『フィルムやセンサーを前提とした“実際に写る範囲”を角度で表す』と定義すると、話はすっきりするように思います。
 
 まあ、世の中には色々な人がいて、別に画角の意味を知らなくても同じレンズでもAPS-Cカメラにつけると、F値が変わらないテレコンバータ、と考えて使っている人も多数。それはそれで良いのでは、と思います。

書込番号:18921705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/29 22:22(1年以上前)

カメラがデジタル化してしまうとセンサーのサイズはまちまちになりました。フイルムと違い物理的制約はありませんから、フルサイズとかAPS-Cだとかいっていますが、同じ規格のようでいてメーカーでサイズは違うし、実際には同じメーカーでも機種が違えばセンサーサイズも違います。

ましてや、コンデジなどセンサーサイズは千差万別だったわけで、そうなると焦点距離だけでは撮影上の画角がわかりにくくなります。
だからこそ、異センサーサイズでも画角がわかる基準が必要になったわけです。
そのために、焦点距離の35ミリ版換算方法がCIPAで定められました。

これだけ知っていれば、撮影上何の支障もないと思いますが。

書込番号:18921733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/29 22:35(1年以上前)

狩野さんのおっしゃっているレンズの画角は
そのレンズの潜在的な像を写せる範囲の
イメージサークルの事で

意地悪く言えば
フルサイズ50mmでも300mmでも同じともなる

言いたい事は判るが
今ここに出て来ると混乱の元

書込番号:18921794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/30 08:07(1年以上前)

> 85mmがいいと聞きますがそのときはapsだろうがフルサイズだろうが85mmのほうがいいということですか?

そういうことなら、APS-Cなら50ミリあたりのレンズです。50×1.5=75でだいたい85です。85ミリと同じ画角になります。

その画角が上半身を撮るのに、ちょうどよい距離感ななります。

書込番号:18922349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/30 08:09(1年以上前)

>狩野さんのおっしゃっているレンズの画角は
>そのレンズの潜在的な像を写せる範囲の
>イメージサークルの事で

そうですよね 私も違和感感じました

画角や視野角は、文字通り「画」や「視野」サイズが前提にあっての尺度ですから
35mm判時に○度、APS-Cで○度、とフォーマットサイズの前置きがない限りは
「画角」という言葉でそれを表現するのは誤りだと思います。

書込番号:18922353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/30 08:09(1年以上前)

訂正、
同じ画角ではないです。
85ミリに近い画角になります。

です。

書込番号:18922356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/30 08:46(1年以上前)

> 別に画角の意味を知らなくても同じレンズでもAPS-Cカメラにつけると、

最短撮影距離も寄れやすいかと思います。

例えば、
85mmの場合だと0.85mが多いですが、50mmの場合だと0.45mが多いです。
APS-Cカメラに35mm換算の85mm相当に近い50mmのレンズを装着するとちょっとマクロ的に撮影が出来るメリットがあるかと思います。
また、50mmF1.4のレンズと85mmF1.4の価格も大きいので、APS-Cカメラと50mmの構成でコスト削減が可能になり財布に優しいかと思います。

書込番号:18922433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 09:09(1年以上前)

>まあ、世の中には色々な人がいて、別に画角の意味を知らなくても同じレンズ
そうなのですが、世の中には自分は知ってるぞと勝ち誇りたい難癖名人人がいるんですよ

書込番号:18922480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/30 12:04(1年以上前)

別に画角という言葉は使わなくても、「望遠」、「広角」、「標準」などという言葉はレンズを選択する上で当たり前のように使っているでしょう。
「広角」など文字通り画角が広いから「広角」なわけで、レンズを選ぶ上ではまず間違いなく誰もが画角を意識しています。

レンズの商品名には通常、1)焦点距離と2)開放F値の2つは必ずといって記載されます。
この2つによってレンズの性能が規定されるからですが、実際問題として焦点距離そのものは撮影には何の役にもたちません。焦点距離からは撮影上の画角がわかるから役にたつのです。

ある特定サイズのセンサーサイズの原理主義者はそのセンサーサイズが絶対ですから、「換算」などということは認めることができません。「山本山」が落語になる所以です。

書込番号:18922862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/30 00:59(1年以上前)

惜しい

書込番号:19010205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング