『携帯オーディオプレーヤーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『携帯オーディオプレーヤーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯オーディオプレーヤーについて

2015/10/03 22:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

初めまして!!投稿は初めてなので見難いかもしれません。そちらに関しては申し訳ありません。
この前DENONのAH-MM400を買いました。しかし残念ながらiPod touch5に直挿しの状態で使っています。
容量的にもパフォーマンス的にもかなり悪くなってきたので買い換えようかと思っています。
買い替えで悩んでいるのは
1.SONY WALKMAN NW-ZX100(実売価格\72.230)
2.iPod touch 64GB(実売価格\39.740)+ポータブルアンプ(3万円程度で)
一応ヨドバシに行ったのですが見つけられなかったのかZX100の方は試用機は置いてありませんでしたソニーブースになかったので多分整備中だったのだと思います。iPod touch 64GBは勿論置いてましたがポータブルアンプは視聴できませんでした。コードがおいてなかったのでもしかしたら店員さんに視聴したいと声を掛けないといけないのかもしれません。またポータブルアンプはお恥ずかしながら経験の知識が乏しくどれが良いのかイマイチおススメが分かりません。できればどれがおススメとかお聞きしたいです。
皆様の経験上、もしくはAH-MM400持ってるという方いましたら是非どういった使い方してるのかお教え願いたいです。

書込番号:19196778

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/03 22:38(1年以上前)

ZX100は発売前なので、ソニーのショールーム以外では展示されていません。
まあポータブルアンプは持ち歩くと重いし面倒なのでまずはそこが平気かというのが重要でしょう。
容量が不足しているのにipodに買い換えてもあまり解決しない気はしますね。
ヘッドホン自体そこまでの駆動力を必要としている訳ではなさそうなので単体のプレーヤーでも良いかと思います。
SDカード対応のプレーヤーを選んでおいた方が容量不足にならないかと思います。
後は音楽機能だけで良いのかによって選択肢は変わりますね。ZX100はwifi非対応だったと思うのでネットとか出来ないのはいいのかな?
ipodはヘッドホンアンプなどの互換性は高いけど音楽プレーヤーとして考えると高性能でもコストパフォーマンスが良い訳ではありませんので、利用用途によって選んだ方が良いですね。同様に、DAPもウォークマンとipodの二択という状況でもないので、どんな機能が必要か考えた方が良いでしょうね。
何でもかんでもヘッドホンアンプ追加すれば良いという訳ではありませんので、プレーヤーを選んでからでヘッドホンアンプの検討は良いのでは?と思いますね。

書込番号:19196831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/10/03 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
まずiPodの買い替え(するのだとすれば)は現在32GB→64GBになるので一応容量解決にはなります。
NW-A25HN+ポダアンというのもありかなと思ったのですがSONYならZX100があるならわざわざポダアンを買うよりZX-100を買う方が携帯性が良いのかな?と考えたのでZX100の方にしました。
またwifi日対応のことに関しても現在はどちらかというと音楽プレーヤーの方が欲しいのでむしろ音楽に特化している方が良いと私は思っています。

書込番号:19196953

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/03 23:37(1年以上前)

ヘッドホンアンプはプレーヤーとヘッドホンを接続してこういう傾向を強くしたいとか、こういう部分を改善したいなどの目的で導入するものだと思います。(駆動力もですが)
予算とヘッドホンアンプ使うか否かというのは選択肢として不十分かと思います。
良く聞くジャンルとかどういう傾向を求めるかなどなど条件を決めないときりがないです。まずはヘッドホンを持っていき試聴をする方が良いでしょうね。IPODがあるならUSBを持ってIPODに対応したものと接続して試してみましょう。
まずはヘッドホンアンプがどういうものかを確認すれば必要かどうかはわかるでしょう。
まあ分からなければ店員に聞きましょう。
新たな機種を買う前提なら先にプレーヤーを試聴して、その後にヘッドホンアンプの試聴の方が良いでしょうね。単体での実力を分かってからではないとヘッドホンアンプの必要性が分からないでしょうからね。

書込番号:19197008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/10/05 13:13(1年以上前)

とりあえずデータ転送もできるUSBケーブル持ってアンプを試聴してみましょう。

選択肢はおのずと限られてきますがONKYO DAC-HA200あたりを聴いてみましょう。

AH-MM400は力強く弾力のある低音が特徴と感じますがこちらと組み合わせることで音の輪郭が明確になったり、繊細な表現もしてくれるようになるのでは?と想像してます。

価格帯が上がりますが携帯性も求めるならOPPO HA-2も。硬めの音がヘッドホンと相性よさげです。

それでもって自分の生活スタイルと照らし合わせ嵩張り過ぎる、無理と感じるならDAP一本でいきましょう。



書込番号:19201187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2015/10/10 15:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
最近試聴しにいく時間が中々取れなかったのですが昨日行けたので返信させていただきます。
結果的にiPodの方は無いかなという結果になりました。携帯性という点も無いことはないのですが、やはり個人的にソニーの方に魅力を感じたのでソニーのウォークマンにと考えています。
しかし少しAシリーズとZXシリーズで少し迷うところも有ります。
確実に音はZX100の方が良いのは分かっているのですが思った以上にAシリーズの方も音が良いと感じたので結構迷っています。
ただ出来るだけ長く使いたい徒いうのもあるのでZX100の方が良いか、少しでも安く上げるか迷います。

書込番号:19215016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング