OPPO HA-2で使用するイヤホンで悩んでいます。
音の好みとしてDonguri-欅Ti Plusを考えていました。
しかし、GND分離での音質がとても好評で、せっかくのHA-2なのでFX-1100の4極リケーブルにしようかと揺れていました。
※欅Tiとはだいぶ方向性変わりますが…。
そんな矢先、欅Tiで以下のような説明文がありました。
「プラグ付きコードには、左右のグランドが独立した4芯構成で、左右チャンネルのグランドを分離することでセパレーションを向上させている」
文章だけ見ると4極GND分離のようにも見えますが、欅Tiのプラグは3極です。
これは、あくまで3極でGND分離ではないが、3極でも4極GND分離に近づけてるということでしょうか?
そこに関しては
欅Ti<4極GND分離なのかなと勝手にイメージしています。
もちろん実際の音質はそこだけでは無いですし、実際に聞いて好みを〜というところではあると思いますが、とても気になるところです。
まさかと思って欅Tiを4極にできるのかといろいろ調べましたが、さすがにそんなことは無さそうです。
長くなりましたが、質問をまとめると
・欅Tiの上記の説明文の所と4極GND分離の違いは何でしょうか?
・1つ目の質問の効果を比較すると、あくまでそこに関して言えば理論上は 欅Ti<4極GND接続となりますでしょうか?
無知なところで勘違いをしているところもあるかもしれませんが、ぜひ皆さんの知恵を貸して頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19476678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3極端子に3極プラグを繋ぐのは問題ないけど
4極端子に3極プラグを繋ぐと音は出るけど方式の違いから
ステレオ感がかなり失われます
本当にチャンネルセパレーションが崩れてモノラルの様な音になります
簡単に言うと4極端子に3極を繋ぐと言うのは
スピーカーケーブルのマイナス側を左右で共有して繋ぐのと同じ原理です。
4極端子に3極端子を挿す音のデメリットは
過去にSHARPのAUVIと言うポータブルMDとZX2でこれ等は経験です
HA-2は4極端子で使う事を想定してますので4極プラグで使う事をオススメします。
過去にOPPOと同じ様な売り方で
SHARPが昔auviと言うポータブルMDに4極端子を採用してました
HA-2もZX2もSHARPのauviもやってる事は同じ原理なので
SHARPのauviの記事を見ると参考になりますよ
書込番号:19476714
1点
イヤホンのGND分離の事だったんだ…
ゴメンあまり読んでなかった…
4芯構造でも結局は3極プラグを使ってるので
3極のイヤホンと変わりません
プラグまで4芯で繋がっているのであれば
GNDが増える(太くなる)ので3極端子に使う分にはメリットはあります
後イヤホンの線が4本でプラグに繋がっている様であれば4極化出来ます
4極プラグを買って来て自分で改造するか
eイヤホンとか他の業者に頼んで4極プラグへ改造する事になります。
4極化のデメリットとしては3極端子に繋ぐと片方しか音が出なくなります
3極へ繋ぎたい場合は
4極端子から3極端子へ変換するアダプターが必要になります。
自分はZX2でしかイヤホンを使わないので
4芯構造の線と4極プラグを買って自分で4極化しました
なのでプラグ部分まで4本の線で繋がっていれば4極化は出来ますよ
書込番号:19476744
![]()
0点
大まかにはスレ主さんの見解であっているかと思います。他のイヤホンやヘッドホンでもDonguri欅Tiの説明文のようにプラグの直前まで4芯構造にすることでセパレーションをよくするため〜としているものもよくあります。
最初の質問→イヤホン本体からケーブルプラグ手前まで左右のマイナスchが分離されていてプラグから先は一緒になっているのと、アンプの中までマイナスchが全て左右分離されているもの、という違いでしょうか。
普通のアンプでは後者の説明した機能がありませんがHA-2ではそれがある、隠れた機能があるといった感じですよね。
二つ目の質問→個人差はあると思いますがグランド分離の方が違いはわかりやすいです。また上記のように回路的に大きな違いがあるわけです。
ここのメーカーは自前のイヤホンをAK用に4極に改造した物をヘッドホン祭などで販売することがよくあるのでとりあえず4芯で、とも考えているのかもしれませんね。このイヤホンをグラウンド分離するには最低プラグを切らなければできませんがeイヤホンなら比較的安価でやってくれるかと思います。
グランド分離は魅力的だとは思います。まだ使っていない機能が残されているわけでしからね。多分今スレ主さんは好みのイヤホンを買いたいという気持ちと隠された機能を使ってみたいという気持ちの天秤に測っている状態なんでしょうね。
ただ好きなイヤホンを曲げてまでやるほどの効果を得られるものではないことは断言できます。
というわけで個人的な見解ではとりあえずDonguri欅Tiを買って、誘惑が断ち切れなかったらeイヤホンで改造してもらう感じでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19477105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>comeback太郎さん
内容を再確認して二度も投稿して頂いてありがとうございます!
なるほど、改造という手があるんですね!
その代わり3極端子では片方しか聞けなくはなってしまうんですね、注意点も添えて頂いてありがとうございます。
この選択肢があるのであれば、どこも妥協せずに済みそうです!
教えて頂いてありがとうございます♪
この方向で前向きに検討してみようと思います!!
書込番号:19479913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A.ワンダさん
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
文章がとても分かりやすくて助かります…。
メーカー側も改造して販売してるのであれば改造にも安心感があります…!
>多分今スレ主さんは好みのイヤホンを買いたいという気持ちと隠された機能を使ってみたいという気持ちの天秤に測っている状態なんでしょうね。
理にかなわない悩みだったので、お恥ずかしくてあえて言わなかったのですが…まさにその通りです。笑
欅Tiの改造であれば、妥協点なくいけそうです。
これで欅Tiはほぼ確定で、4極改造も前向きに考えています。
先ほどeイヤホンさんに改造のご相談のメールを送りました。
初めて掲示板を利用させて頂いたのですが、素敵な答えを頂けで良かったです♪
本当にありがとうございます♪
書込番号:19479925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 3:58:55 | |
| 3 | 2025/11/24 4:15:16 | |
| 1 | 2025/11/23 22:02:21 | |
| 0 | 2025/11/23 20:47:10 | |
| 4 | 2025/11/23 19:45:10 | |
| 2 | 2025/11/23 0:03:25 | |
| 1 | 2025/11/23 22:45:22 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





