カメラのレンズの性能を評価するときに使用するシャープネスという言葉の意味は何ですか?
輪郭を強調する機能ですか?
ピクセル等倍で見たときにわかる細部まで詳細な解像、高画質という意味ですか?
書込番号:19504470
4点
レンズの評価にシャープネスって使いますか?
書込番号:19504474
1点
『輪郭を強調する機能』はボディ側の機能で、レンズの場合は、『細部まで詳細な解像』具合を指すと思います。
言葉的には解像度(resolution)の方がしっくりするかも……。
>レンズの評価にシャープネスって使いますか?
DxO Markは『SHARPNESS』と表記していますね。
書込番号:19504496
5点
レンズを評価する上で
シャープネスとは、使わないかと思いますよ
どちらかといえば、
この、レンズは非常に、シャープな写りをします
って感じになるかと(@_@)
書込番号:19504501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セラミックぱんさん おはようございます。
通常のシャープネスと言えば画像のエッジ部分など輪郭を強調するかしないかだと思いますが、レンズの性能でシャープネスと言えば解像力があると考えるのが普通のように思います。
但し解像力が強くなれば微妙なラチチュードなど表現力などがマイナスになる場合もありますので、高画質になるかどうかは好みの問題もあると思います。
書込番号:19504553
![]()
1点
セラミックぱんさん こんにちは
>カメラのレンズの性能を評価するときに使用するシャープネスという言葉の意味は何ですか?
レンズの評価の場合 シャープ感という言葉は使うかもしれませんが シャープネスと言う言葉は使わない気がしますし レンズの場合は 解像度を使うと思います。
シャープネスは 画像処理の言葉だと思いますし 撮影された画像に対し 輪郭強調などの処理をして 基の画像を シャープに見せる処理の事だと思います。
書込番号:19504669
2点
http://www.weblio.jp/content/sharpness
シャープネス
読み:しゃーぷねす
英語:sharpness
画像の鮮明さや鮮鋭さに関する物理量で,像の微細構造を測定してMTFで評価することが一般に行われている.白黒の境界部の立ち上りや,遠近の判然さ等もこれに関係する.解像力とは異なる.
シャープネスというと画像処理で使われる用語ですが、レンズ性能でも使うみたいですよ。
書込番号:19504670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズの解像度はMTFで定量的に判断します。解像力とも言います。
一方、シャープネスと言った場合は解像感とコントラストを併せ持った感覚で、用いている場合が多いかと思います。
言葉としては定性的な表現であり、定量的にオーソライズされたものはMTFになると思います。
書込番号:19504690
4点
weiboってずいぶんいい加減なんですね。
シャープネスが物理量だなんて!
物理量には必ず単位が付くはずですが、想像出来ません。
書込番号:19504914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
weblioでしたね。私もいい加減です。
書込番号:19504921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは♪
まあ・・・私も学問的と言うか??・・・「性能評価」では「シャープネス」って言葉使わないと思いますけど。。。
でも・・・一般的な表現として「シャープネス」はアリだと思いますので。。。
写歴40年さんのアドバイスに有る通り
「シャープネス(あるいは「シャープ/シャープさ」含めて)」と言ったら・・・「解像力」と理解すれば良いと思います♪
いわゆる画像処理の「シャープネス」=「輪郭強調」とは意味が違います。
http://www.bing.com/search?q=%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%80%e5%85%89%e5%ad%a6%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%8d%e3%82%b9&refig=dac75ee7aaaa4e9c955559e8b7c28a53&pq=%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba+%e5%85%89%e5%ad%a6+%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%8d%e3%82%b9&sc=0-8&sp=-1&qs=n&sk=&first=11&FORM=PORE
↑キヤノンさんのHP「MTF」の説明の項をご覧ください♪
「解像力」と「コントラスト」の違いが説明されています♪
レンズの評価の場合・・・この「解像力」にあたる「表現」が「シャープ(ネス)」だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:19505028
2点
レンズと言う物は、合焦したポイントを最大解像度で、そこから離れるにつれボケていく物です。
焦点距離や口径でそれぞれに味がありますが基本は同じです。
色や明るさ・コントラストなどはカメラの画像処理エンジンが判断し記録します。
一般的にコントラストを上げるとシャープに見えますが画像が荒く見えます。
逆に下げると柔らかく仕上がりポートレートなどに使えます。
ちなみに昔フィルム時代はISO感度の低い物をシャープだと言ってました。
モノクロのISO25のフィルムでは白と黒しかほとんど写らないくらい高コントラストでした。
この時代もレンズによってシャープさが変わるなんて言ってませんでしたよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19505943
0点
セラミックぱんさん 返信ありがとうございます
>では、DxOのシャープネスの意味は何ですか?
http://media.dxo.com/campaigns/2012-12-17-dxomark-pmpix/DxOMark_introduit_le_perceptual_megapixel_%20JP.pdf
上のに貼った事だと思いますが 上の場合 レンズだけの評価ではなく レンズとボディを含めた状態での シャープネスの事のように見えます。
書込番号:19507768
1点
「シャープネス」は「美味しい」と同じじゃないですか
シャープネスは「クッキリ感」、美味しいは「食物の味」
いずれも曖昧なものの度合い包括的に表現する言葉。
画像生成でもレンズでもプリントした写真でも「シャープだね」といえば
なんとなく通じますよね
でもその中にある具体的な項目、例えば分解能、コントラスト比の度合いを言う時に
「分解能が100シャープである」なんて言いませんし
塩味や酸味、苦みを「この酸味は30美味しいだね」なんて言いません
つまり物事の度合いを表現する言葉ではあるけれども
具体的な数値や項目を指し示している言葉ではない、という事ではないでしょうか
「具合がいい」、「いい案配(塩梅、あんばい」とか、最近の若い人が使う「ヤバい」とか
身の回りにはたくさんあると思いますよ
書込番号:19508230
0点
書き漏れた
>では、DxOのシャープネスの意味は何ですか?
は、つまり「総合評価としての明瞭”感”、解像”感”の印象」であると思います
書込番号:19508236
![]()
2点
こんにちは♪
>では、DxOのシャープネスの意味は何ですか?
もとラボマン 2さんがご紹介の Dxoのページを見ると・・・やはり「解像力(解像度)」と解釈できると思いますが??いかがでしょう??(^^;;;
書込番号:19508258
![]()
0点
でもこの「知覚メガピクセル」の測定とか公開されてないですよね・・・言葉だけで。
もしかしたら「DxO社員100人に聞きました! この組みあわせのシャープネスは何点?」
かもしれませんよ(笑)
測定方法が明示されていない上で独自単位ですから
『度』じゃなくて『感』の域を脱しない気がします、、、、
書込番号:19508293
0点
こんにちは♪
いや・・・Dxoの数値って・・・必ずしも、我々の「感覚」に合ってないじゃないですか??(^^;;;(^^;;;(^^;;;(爆!
↑まあ・・・大体センサーの画素数と、レンズの種類(特性)で、スコアの想像が付くというか?パターン化してるというか??
んで「メガピクセル」でしょ??
まあ・・・私も詳しい事は分かりませんけど??(^^;;;
多分、例によって・・・センサー(ピクセル単位?)から得られる情報を解析して得られたDATAで「評価」するのでしょうから・・・
やっぱり「度」に近いのかな??・・・と。。。。(笑
どーもDxoは・・・「知覚」にフィットしてないような気がするんですよ??(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
書込番号:19510902
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






