『フィルム機nikonFM3A。手持ちのレンズで撮れない。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルム機nikonFM3A。手持ちのレンズで撮れない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 SNH81012さん
クチコミ投稿数:1件

フィルム写真を撮ってみようとFM3Aを購入した初心者です。
以前デジタル一眼レフで使っていたレンズを使用して、フィルム写真に地道に挑戦し始めました。
レンズは数本あるのですが、そのなかでTamron 18-270mm f3.5−6.3とTokina fisheye 10-17mm f3.5-4.5を用いたフィルムは何も撮れていないようです。

もちろん例えばtokinaのfisheyeはdx用で、サイズの違いがあるのでケラレが出てしまうのは承知なのですが、FM3Aとこれらのレンズの組み合わせでは撮影自体できないのですか?nikkorGレンズが絞りリング省略のため使用不可な程度しか把握できていませんでした。Gレンズ以外の使えないレンズの見分け方を教えてください。

もしくはこれらのレンズを使うときにはA(絞り優先)モードは使えないなどあるのですか?

ネット上でも調べてみたのですが、FM3Aと純正nikkor以外のレンズについてはあまり情報がなくて困っています。
無知識な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:19534231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/29 01:11(1年以上前)

SNH81012さん
ニコンレンズカタログ、見て見たらてか、、、


書込番号:19534280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/29 01:27(1年以上前)

デジタル用(APS−C用)レンズはどのメーカーも絞り環がついてないので、FM3Aでは最小絞りでしか撮影できません。
タムロンならDiとついたレンズは絞り環がありません。
シグマは・・・分かりません。DG,DCとついたレンズは絞り環がないと思います。
トキナーもAPS-C用レンズは絞り環がないです。

書込番号:19534314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2016/01/29 01:44(1年以上前)

Fマウントにしており、絞りリングのあるレンズを選択する必要があります。
レンズメーカーの現行品は、どれもデジタル専用なので当時のレンズを選択する必要があります、
タムロンの場合は注意書きもあります。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/attention/
下記はFM3Aに対応したレンズです。
https://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

書込番号:19534347

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 01:52(1年以上前)

まず取説46ページを見ましょう。
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/FM3A_Jp_06.pdf
絞り輪の付いていないレンズは基本G、もしくは電磁絞りのE相当
社外製もこれに準拠し絞り輪のないものはGタイプとなります。でGタイプはご覧の通り非対応。
Mでなら撮影できないこともありませんがAvが無理なことはちょっと考えればわかりませんか?
FM3Aは物理的に絞り値を読み取るため、電子接点以外に絞り値を伝達する手段を持たない、そもそもボディ側で絞り値を設定するGタイプでは絞り優先は出来ません。AvがわからないのにTvは求められません。

取説46ページに選び方も書いてあります。社外製のものも少し考えればそこから適不適がわかるでしょう。
せっかく良いカメラを購入されたのですからイメージサークルがまっとうなレンズをお使いになるべきかと思います。
めいたん、あおいたんの伝説のカメラFM3A羨ましいです。

書込番号:19534359

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 02:34(1年以上前)

すみません。前言撤回します。Av値が不明でもプロセット絞り前提であればAv優先撮影はできるものがありますし当然Svも求められます。この点は私が至りませんでした。申し訳ありません。

書込番号:19534423

ナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 02:36(1年以上前)

更にプロセットをプリセットに訂正します。

書込番号:19534424

ナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 02:54(1年以上前)

連投すみません。フィルムに何も取れていないというのはそのコマが真っ暗だったということですね?Avで撮影しシャッターは確かに切れたはずなのに、と…
恐らくは開放絞りの光量を元に露出値を決定し最小絞りで露光されたため、過度の光量不足に陥ったのではないでしょうか?FE・FMシリーズはボディ側で絞り調整をすることなく連動レバーを振り切ります。Gタイプレンズは常に最小絞りにセットされているのでそこまで絞り込まれたのでしょう。原因自体はこれだと思います。
ここに至るまで私の理解不足が多々ありスレを汚してしまいました。申し訳ありません。

書込番号:19534442

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/29 03:34(1年以上前)

現在もフイルム機中心で撮影してます、
Gタイプのレンズを使うならF100 にしたほうが使い勝手がよいです(安値だし、デジタル機と同じ様に使えます)、
しかし使用されるレンズがDX用なので、FM3A.用にレンズを購入すべきですね。

書込番号:19534457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/29 04:54(1年以上前)

SNH81012さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

社外品のレンズも最新のものはニコンGタイプ互換となっていますから、このボディに使用出来るものはDタイプ以前のものと互換であれば何も問題なく使用出来ると思います。

基本的にレンズに絞りリングがないものは使えないと考えれば、現物を見れば一目瞭然だと思います。

使用説明書46ページに記載がありますが、お勧めはAi-Sタイプなどの中古は比較的高値なのでフォーカスはスカスカで使い辛いかも知れませんが、Dタイプの一つ前のAFニッコールならば二束三文でフィルムならば充分に良く写る純正レンズが中古で沢山販売されていると思います。

http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/FM3A_Jp_06.pdf

書込番号:19534485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/01/29 06:54(1年以上前)

ざっといえば、電気接点のない純正レンズを購入してください。
なお、対応レンズの範囲が広いボディはF4になりますので、今後のご参考に。

書込番号:19534570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/01/29 08:24(1年以上前)

SNH81012さん こんにちは

>Gレンズ以外の使えないレンズの見分け方を教えてください。

Gタイプの使えない理由は 絞りリングが無い為ですので AF用でもMFでも 絞りリングが付いたレンズであれば使えると思います。

でも オールドレンズの中には Ai対応以前のレンズがありますが それは マウントについているAiリングが故障する可能性が有りますので使えないです。

書込番号:19534688

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2016/01/29 15:39(1年以上前)

・Tamron 18-270mm f3.5−6.3
・Tokina fisheye 10-17mm f3.5-4.5

「dx用で、サイズの違いがあるのでケラレが出てしまうのは承知」
「nikkorGレンズが絞りリング省略のため使用不可」は知っている。

普通に考えれば、何かが写るかも、というレベルの撮影は出来そうです。

TAMRON 18-200ニコン用Gタイプをキヤノン5Dで使えましたし。
ただし、絞りは固定で盛大にケラレます。

ただ、ニコン機の場合落とし穴があります。
http://www.geocities.jp/edr_mia/EXT/F_MOUNT/TYPE_G.HTM
ファインダー見てる時は、開放ですが、シャッターの時に絞り込まれます。

なので、ISO100 F3.5 SS1/200で測光したとしても、撮影の瞬間は
F20とかになってる可能性があります。

ニコンGをアダプター経由でキヤノン機につけると、この絞り込まれる
というアクションはありません。


・Gレンズ以外の使えないレンズの見分け方を教えてください。
 Tamron 18-270mm f3.5−6.3 これはGレンズですよ。
 正確にはGレンズ相当ですが。

オールドレンズで固定絞りのレンズは使えると思いますが、
デジタルが出てきてからの絞り輪がないのはダメと思った方が良いかも。

・これらのレンズを使うときにはA(絞り優先)モードは使えないなどあるのですか?

モードより、絞り輪が無くて、レンズ絞込みレバーが付いてるレンズだと
駄目だと思います。シャッター切ると最少絞りになり真っ暗な写真になるので。

書込番号:19535718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SEL24105G Uを出して欲しい 1 2025/11/19 16:07:28
SEL24240 Uを出して欲しい 1 2025/11/19 12:25:50
取り寄せ納期 6 2025/11/19 23:32:08
Nikon純正とタムロンzマウントについて 12 2025/11/19 21:01:57
フードについて 16 2025/11/19 17:25:13
RF24-70mm F2.8L ISに匹敵する解像度 5 2025/11/19 1:47:41
暗い写真連発で困ってます。対処法ありますか? 39 2025/11/19 22:07:39
キャッシュバック 60,000円 1 2025/11/18 15:50:15
とりあえずファームウェア更新 0 2025/11/16 22:21:24
山本山のおばあちゃん 5 2025/11/17 21:12:02

「レンズ」のクチコミを見る(全 940227件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング