『コーティングについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『コーティングについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ149

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2016/02/01 16:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めての投稿です。
今月にD型S-Lim納車予定なんですが、コーティングをキーパーラボでやる予定です。
そこで質問なんですが、当初ダイヤモンドキーパーでお願いしようと思ってたのですが、店の方からダブルダイヤキーパーを勧められて、どちらにしようか悩んでます。
コーティングは初めてなので、アドバイス頂けたらありがたいです

書込番号:19545548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 17:02(1年以上前)

安い方でいいと思います。

安いやつを定期的 (私は1年毎) に施工するのが、楽に綺麗に維持していけるのでお勧めです。

高価で謳い文句、硬質とか超耐久といっても、鉄粉や洗車キズは付き、低価格ガラスコーティングと大差ないと私は思います。

なので再研磨を含む低価格の再コーティングを定期的にするのがお勧めの理由です。

書込番号:19545641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/02/01 17:03(1年以上前)

コーティングは、自分でシコシコやるに限るね!!

私のお勧めは、ブリスNEOです。
自分でやれば、愛着がわきますよ!!

書込番号:19545645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 18:23(1年以上前)

JFEさんの意見に賛同します。

確かにコーティング自体は強力かもしれませんが、
その上に鉄粉やら水垢やら付いてしまいます。
車の綺麗さを維持するには、年1程度でメンテナンスをして、
汚れを落とすのが一番だと思います。

書込番号:19545829

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/02/01 18:42(1年以上前)

私もJFEさんに同意です。

書込番号:19545898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/01 18:52(1年以上前)

>メガント 様

 高価格のほうか低価格のほうかということなのでしょうか?
 実際施工実施されているご友人、或いは知人の所有車でご確認されるか、施工業者に施工後の車を見せて貰ってから決定したほうが宜しいかと思います。
 また、ユーザーの車を数多く見て来ているであろう、ご担当のセールス氏にも確認されましたか?
 当方からのアドバイスとして、
 @若干光沢は劣りますが、屋外(青空)駐車なら、ウォータースポットが発生し辛い親水タイプ(ヌメっと水滴にならずボディを伝い汚れを流す。)の施工をお勧めします。
 A紫外線の届かない屋内駐車なら、光沢性で@を上回る撥水タイプ(水滴になってボディを伝う。)をお勧めします。
 Bよく輝度とか硬度について語られたりしますが、要は如何に最初のコーティング時ボディ汚れを落とした上で、無風の日陰のような環境で施工するかが大切です。次に大切なのは定期的なコーティングメンテナンスの実施という事になります。

 ご自身で施工される方もいらっしゃるようですが、屋内で専用パフ等を使用できるような駐車環境に恵まれた方は一握りに過ぎないと思いますし、結果として屋外での施工となるとどんなに慎重に施工しても、付着した埃等をボディに擦りつけ定着させている事になります。場合によっては、陽射しのある事もあり施工斑の原因となる場合も少なくありません。
 当方は、20年来新車時ボディーコーティングを実施し、ここ15年程は、年1回のコーティングメンテナンス(当初は10,000円程度、現在は16,200円)をJFE 様と同じように実施していますが、本当に洗車しただけでご近所さんからは「新車ですか!」って言われますよ。きっと多分お世辞の意味合いもありますが・・・(笑)。
 つまり、それ程高価なボディーコーティングを施工事業者に依頼する必要はないが、新車時の施工はプロに依頼するのが最善だと思いますし、出来ればメンテナンスも同一施工事業者に依頼するのが良いのではないかという事です。

 確かに自ら施工すると愛着は湧くかも知れませんが、不適切な施工によってボディの塗装に却って負荷を与えたりする事も考えられ、それこそピンからキリまでコーティング剤もありますが、それなりの製品を購入すると結構なお値段ですし、自らの時給をも換算すると多少なりとも経済的負担は増加しますが、プロに依頼するほうがbestではなくてもbetter或いはgoodなのかなと思います。
 施工依頼により空いた時間を自らの余暇や家族と過ごす時間に充てる等有意義に使えば、精神衛生上もプラス要素に繋がるだろうし、それによってリフレッシュされれば生産性の向上にも繋がる事となるのではないでしょうか?

書込番号:19545925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 19:15(1年以上前)

カレーっ子さん

ガラスコーティング=保護皮膜でして、塗装の保護をしています。

多少コーティング層による艶の違いはありますが、艶は下地 (塗装面) で決まります。

業者施工ガラスコーティングは艶を出すためと定着を良くするために塗装面を鏡面研磨します。

これはほぼ高価格低価格に限らず同じように施工されます (差をつけている場合もありますが)

業者施工ガラスコーティングのメリットはこの下地処理の鏡面研磨でして、ノーマル以上の艶が生まれます。

レクサスを除き、ノーマル塗装面はユズ肌 (塗り放し) で艶に欠けています。

その上にする保護皮膜 (ガラスコーティング) の材料により施工価格が変わります。

余裕が有れば高級ガラスコーティングをするデメリットはありませんが、
リーズナブルにとお考えなら低価格ガラスコーティングでも十分です。

低価格で保護皮膜が多少弱くても、1年‥いや半年もすればけっこう汚れますので。

書込番号:19546003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 19:17(1年以上前)

訂正

カレーっ子さんでなく、スレ主さん「メガントさん」宛てです。

引用を間違いました。失礼しました。

書込番号:19546012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/02/01 19:34(1年以上前)

フォレスターD型納車後、ダブルダイヤキーパー施工しました

コーティングは好みですかね?
自分が後悔しなければ、良いと思います

しかし、さすがダブルダイヤキーパーです
艶、水はじきとも段違いで水シミはできません

書込番号:19546076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/02/01 20:17(1年以上前)

>JFEさん
こまめにやるのが、結果的にコストも効果も良さそうですね。

>PORSCHEー911sさん
当方の環境だと、自分自身でやるのは難しそうです。
ただ自分でやった分は愛着でそうなので、できる限り手入れしてあげようと思います。

>すばすばっちーさん
やはりこまめな手入れが一番効果がありそうですね。

>Hirame202さん
参考にさせていただきます。

>カレーっ子さん
最初の段階はしっかりプロに頼もうと思います。
コーティングの種類にも色々あることが分かって、非常に勉強になりました。
周りに参考になりそうな方がいなくて、依頼予定先で施工後の実車を見せてもらい、その効果はすごいなと感じました。(値段の違いは実感できませんでしたが。。)

>よーぐるっととさん
写真掲載ありがとうございます。
さすがの色・艶ですね!
最後は自分が後悔しないかどうか…。後悔しない決断しようと思います。

書込番号:19546215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 20:25(1年以上前)

所詮スタンドの作業並みですから、仕上がりは察して知るべし。
ディーラーのお付きの業者に出すほうが、結果的には安く済むと思います。勿論仕上がりもです。
補償もクレームも対応してくれるでしょう。

かつてG'ZOX、D-PROのコーティングを専門ショップで施行していました。
一台10万円以上かかりましたが施行当初は輝きと艶がうれしくも感じましたが、次第になんだか唯自己満足的な。というか、コーティングとかどーでもよくなって(笑)
現在はシャッター付ガレージを購入したため、洗車とはほぼ無縁になりました。
汚れたらコイン洗車ガンで流して高速走って水滴吹き飛ばすで済ませています。

書込番号:19546262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/01 21:15(1年以上前)

最寄にキーパー施行店が複数あるのであれば、
少しでも腕の良いお店にいきましょう。

キーパー選手権上位店とかね。
詳しくは検索してください。

書込番号:19546486

ナイスクチコミ!5


大角豆さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 21:23(1年以上前)

ソロソロ1回目の車検だけど、ガラス系のコーティングしてますが、
以外に洗車してすぐは、自分の姿が映ってるのボンヤリですがわかりますね
メンテナンスは年2回位です。
でも、もう傷だらけ。。。。。直そうかなぁでも高そう。。。
コーティングは自分でやる技術あればいいけど、新車なら業者かDに任せた方がいいと思う

書込番号:19546512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/02/01 21:37(1年以上前)

>あっちらかん太さん
やっぱり駐車場は重要ですね。今青空駐車なんですが、プラス5,000円で屋根付きにするかどうか。どこにお金をかけるかですね。

>働きたくないでござるさん
そういう比較もあるんですね。検索してみます。

>大角豆さん
自分では無理そうなんで、プロに依頼します。

書込番号:19546574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 00:29(1年以上前)

当方2回目のクリスタルキーパーしました^ ^
コーティングとはいえ半年や一年で小傷は結構付きます。
なので2回目3回目の施工前に自分でコンパウンドで小傷を消してから出したらいいと思います。
コンパウンドしたらコーティングが取れるので。

施工から帰ってきたら鉄粉も取ってくれているしピカピカなので新鮮味もあり嬉しいですよ^ ^
安いし。

ちなみに自分とこは15000円です。

書込番号:19547284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/02 07:34(1年以上前)

>レヴォえすとさん
そうなんですね。皆さんのアドバイスだと、1年ごとにやった方が良い気がしてきました。周期としては、きっちり1年ごとにやる感じなのでしょうか?

書込番号:19547691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/02 09:52(1年以上前)

>メガント 様
 当方は、定期点検時(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月)にディーラーへ併せて依頼しています。
 当然コストパフォーマンスも考慮する必要はありますが、働きたくないでござる 様も記述していますように、信頼できる技術力や施設を有する施工事業者を選択する事も重要なファクターですね。
 例えばその事業者について、ディーラーで確認してみるとか、友人知人にお聞きなるとか、自分なりに確認してみる事は必要でしょうね。

書込番号:19547994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:02(1年以上前)

アウトバックにクリスタルキーパーを施工しています。
クリスタルキーパーは、ガラスと上層ポリマーの2層コートで雨jじみに強いことを特長としています。
四日市市郊外の近鉄駅線路から15mのところに住んでいて、ドアガラスの頑固なウロコ付着に悩まされていましたが、
キーパー施工塗装面は洗車機シャンプー洗車のみで1年後も綺麗でした。

書込番号:19548013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:49(1年以上前)

訂正
ポリマー → レジン

書込番号:19548122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/02 13:07(1年以上前)

>カレーっ子さん
そうですね。可能な限り情報収集して判断したいと思います。

>ガグリーさん
クリスタルキーパーでも十分効果は期待できそうですね?

書込番号:19548503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 13:08(1年以上前)

>メガントさん
そうですね^ ^
一年毎が小傷も消したいところなのでいいですが、自分は2年くらい持たせたいです。

自分の失敗談ですが
コーティングの撥水効果とトゥルンみたいな瑞々しい艶は別々らしく、先に撥水効果がなくなります。(半年くらい?)
でもトゥルンの艶は残ります。
そこで撥水だけ復活させようと市販の簡易コーティング剤を使用しましたが、これが失敗。。。トゥルンの艶はなくなり簡易コーティング剤のゼロドロップ独特の硬そうな艶になってしまいました(T_T)


なので撥水効果はあきらめて
なるべくクリスタルキーパーの艶が落ちないように洗車すれば恐らくは2年くらい持つのでは??と思います^ ^

自分はバケツ2杯のタオルびしゃびしゃにして撫で洗いし高級タオルで優しく拭きあげてます。
それだけがむしろいいと思います。
駐車場でできますし^ ^

書込番号:19548506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 13:10(1年以上前)

あ、洗剤は使わず水洗いのみです。。。

書込番号:19548514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/02/02 19:59(1年以上前)

>レヴォえすとさん
その後の手入れが大事ですね。
水だけで良いんですね。勉強になります。

書込番号:19549654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 23:25(1年以上前)

>メガントさん
キーパー系の店舗とコーティングを複数経験しているので私的感想をお伝えします。
絶対にキーパープロ?ショップでは施工してはいけません。
必ずキーパーラボで行うべきです。理由は両店舗利用しましたが
施工者の腕が明らかに違います。前者はガソリンスタンドの店員に
ワックスを塗られる位に思って頂いても構わないと思います。

コーティングの種類はやはりダブルダイヤモンドキーパーが一番ですね。
他人は両方十分輝くので気づかないかもしれませんが、愛車贔屓かもしれませんが
ダイヤモンドよりダブルの方が輝きが違うと素人目の私でもわかりました。
ご存知かと思いますが、ダイヤより研磨+コーティング層が厚いので輝きが違います。
新車なのでダイヤモンドキーパーでも十分な満足感を選べると思いますが
予算が許すなら、ダブルダイヤモンドキーパーを行い他の方が仰られているように
年に一回、Aメンテではなくコーティング層を二層入れ替えるBメンテナンス(¥一万ちょい)をすれば
新車ですか?と言われる輝きを維持できますよ。

以上より、私なら強い思い入れで買うならダブルダイヤ一択
セカンドカー、汚れてなんぼのアウトドア派なら年一回のクリスタルキーパーで十分かと思います。

書込番号:19550592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/02/03 07:29(1年以上前)

>小倉麻美さん
キーパーラボでお願いする予定です。
やっぱりダブル推しですか。もう少し悩んでみます。実体験からのアドバイスありがとうございます。

書込番号:19551331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/02/03 10:19(1年以上前)

私も、新車購入のたびにコーティングのオプションを選択してきましたが、良かったと思ったことがありません。コーティングは必要ないのではないでしょうか。

塗料メーカーは莫大な資金をかけて用途別に製品を開発しています。コーティングが必要なら最初からコーティングをするでしょう。

塗装の最終段階ではクリア層が施されていますが、これがコーティングと同じです。一番良いのは水だけで洗車することだと思いますよ。

大したこともせず大金が舞い込みますので、コーティング業者(ディーラー含む)は大喜びです。

下手な業者が施行すれば、傷だらけなんてこともあります。

数年乗って、細かい磨き傷やくすみが気になるようであれば、その時点でクリア層の磨きだけしてもらえば、新品並みに綺麗になるでしょう。

コーティングをしても洗車回数が少なければ水垢もつきますし、1−2週間ごとに水洗車できれば一番良いのではないでしょうか。水垢落しはコーティングのメンテナンス剤が意外と効果的です。コーティングをしていなくても使用できます。

書込番号:19551730

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/03 10:44(1年以上前)

>塗装の最終段階ではクリア層が施されていますが、これがコーティングと同じです。

同じではありません。

クリアは塗装は保護するものでなく、何層にもなる塗装の一部で仕上げです。

コーティングはその塗装を守る皮膜です。

コーティングを必要ないと思うなら施工しなくてもよいですが (個人の自由)、誤った教えを伝授するのはいかがなものかと思います。

書込番号:19551781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/03 16:08(1年以上前)

コーティングするのとしないのとでは全然違いますよ^ ^笑
当方納車日にエネオスに持って行って施工しましたが瑞々しさが違いますし、汚れが水で撫でただけで落ちるので洗剤いらずです。

なぜタオルびしゃびしゃ洗車かというと
コーティング皮膜を落とさずに長持ちさせるためなるべく圧力をかけたくないからです。
皮膜が洗剤の成分によるものやスポンジの摩擦によって落ちてしまうかもしれませんし。
(洗車キズというくらいですから)

タオルびしゃびしゃ撫で撫で洗車なら水タオルの重さだけでいいので最小限の圧力に抑えることができます。
ちなみに高圧水洗浄(ジェットガンタイプ)では見える汚れはおちません。

あと、ダイヤモンドキーパーは5年間?コンパウンドで小傷が消せないのではないでしょうか??
クリスタルキーパーとの輝きの違いも、そこまで誰も見てませんし。。笑

自分ならクリスタルキーパーして浮いたお金でマフラー交換します^ ^
純正並みに静かで走りがより良くなるものもありますよ。

書込番号:19552553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/03 22:00(1年以上前)

>チルパワーさん
現車がコーティング無しなのですが、今回はコーティングして違いを確認してみようと思います。

>JFEさん
わかりやすい解説ありがとうございます。

>レヴォえすとさん
コーティング後のお手入れ方法、大変勉強になります。
タオルびしゃびしゃ洗い、実践してみようと思います。

書込番号:19553609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/03 23:18(1年以上前)

>メガントさん
お役に立てたなら嬉しいです^ ^

あと、ホイールは撥水簡易コーティング剤のゼロドロップをたまーにしてますが
ホイールはこれで十分だと思います。

当方、純正の黒ホイールとシルバーホイールがありますが、洗剤なしでもどちらもピカピカですしブレーキダストもすぐに落ちますので、やはりこれもホイールタイヤ専用の2枚目のタオルびしゃびしゃ洗車でピカピカになります。
簡易コーティング剤は3回目以降の施工で本領発揮するらしいです^ ^

クリスタルキーパーも3日だったか1週間後くらいから定着してきてトゥルンな感じが本領発揮してました。

自分は洗車が趣味になり雨が降らなければ
毎週休みの日の朝に駐車場で洗車しながらニヤニヤしてます。笑

楽しいカーライフを^ ^

書込番号:19553925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/03 23:43(1年以上前)

ちなみに自分が施工してもらったエネオスの人は真面目で天然?で、2回目の施工のとき鉄粉がかなり多くついていたらしく(毎日通勤で駅近くの線路を渡っていた為電車のブレーキ鉄粉を巻き上げて酷かった)

3回にわたって鉄粉取りをしたらしく
朝預けたのに夜7時まで待たされました。笑
(予定時間は6時だったのですが)

逆に腕が悪いのか?もしれませんが笑
熱心な説明と仕事に手を抜かない誠意を感じ
またお世話になろうと思った次第です。

友達のレガシィもそこで何回も施工してますが
仕上がりに納得がいかないので後日もう一度やらせてください!と言われてやり直したみたいです。笑
言われないとわからないのに。。。と友達も笑ってましたが、やはり天然なんですかね^ ^

書込番号:19554013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/02/04 19:21(1年以上前)

>レヴォえすとさん
お手入れは継続が重要ですね。
良い業者さんが近くにいるのは羨ましいです。

書込番号:19556333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/02/14 12:29(1年以上前)

返信遅れてすいませんでした。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
色々と考えた結果、当初予定通りダイヤモンドキーパーでお願いしました!
出来上がりには満足してますし、たくさんのご意見を聞かせていただき、今後のアフターケアに役立てていきたいです。

書込番号:19588802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング