


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
近いうちにソーラーを設置します。アドバイスお願い致します。
設備認定も終わり、工事負担金も非常に不安でしたが予想していた金額の1/10程度済むこととなり、
あとは工事を待つところとなりました。
屋根と敷地の空いているところに野立てを行います。
屋根は寄棟で洋瓦でアンカー工法です。パネルはパナのHITです。
@工事日なのですが、業者さんは3月以降ならOKとの事です。
いつ頃がベストでしょうか?特に遅くするメリットないでしょうか?
契約も済んでおり金額的に安くなるなどはないようです。
A実際の工事についてですが、何か気をつける点はございますでしょうか?
工事中は一緒に屋根に上り見ていても良いでしょうか(もちろん邪魔や安全に配慮し)
よく検索すると工事の様子を写真に収めてくれたりするようですが、あまり技術のない業者だとしないのでしょうか?こちらからお願いしても良いのでしょうか?
一番の心配は屋根です。やはり雨漏りや瓦の破損が心配です。
瓦が廃番でもうないとのことで予備が5枚ほどしか手に入りませんでした。
打合せ時に気になったのが「割れたらくっつけて使う可能性がある」と営業が言っていたことです。
B工事後の確認ではどのような事を気をつけたら良いでしょうか?
業者と一緒に無理言ってでも屋根裏の確認などしてもらった方が良いでしょうか?
人のやることなのでミスをされるのは致し方ないと思うのですが、それを隠されるのが一番困ります。
何か対策などあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19571587
0点

@本日、「西の果て」は、2月と思えない「快晴」です。昨年の実績によりますと、3月-4月-5月と尻上がりに発電量が上がります。一刻も早く、工事着手すべきです。
Aパネルの種類や数、パワコンの数など、さっぱり分かりませんのでアドバイスしずらいです。パワコンの配線とか勉強されて、規定外になっていないかチェックされることをお勧めします。私の場合は、施工後に配線図が提出されたものだから、入力のバランスが悪いことに気付きやり替えさせました。それと、パワコンが屋外型であれば、直射日光が当たらないか確認が必要です。結構、そんなことに施工業者はうといです。
B完成検査をするわけではないですから、いいのではないですか。完了後に、あまり口出すと後々、気まづくなります。着手前に図面等で確認することが大事かと思います。
書込番号:19572230
0点

tokiha19さん
>工事負担金も非常に不安でしたが予想していた金額の1/10程度済むこととなり、あとは工事を待つところとなりました。
1/10??
1〜10迄心配しなければいけない業者を選んだとしたらその時点で失敗です。
屋根に上る上らないは別として施工前にしっかりと手順等を打ち合わせをした上で早期に設置して下さい。
当日は打ち合わせした手順通りに作業が進む様に気配りして頂けたらと思います。
書込番号:19573032
1点

>湯〜迷人さん
ありがとうございます。
負担金が予想していたより10分の1程度だったという事です。
誤解与えてしまったようですみません。
恐らく工事自体は何事もなく行ってはくれるとは思います。
近所でも工事している業者さんですし、母体もちゃんとしているようなので。
ただやはり、不安が大きいです。家を建てるときも素人なので結局はお任せになってしまいましたが。
ソーラーも20年以上付き合うものですし、いろんな業界で偽装も流行っていますよね・・・
屋根にあげるので確認なんてできませんし(発電はモニターで分かりますが)
せめて工事際しておさえる点だけでも分かれば気が楽かなと(汗)
すみません、心配性なので・・・
書込番号:19573093
1点

>西の果てからさん
ご回答ありがとうございます。
計12キロで、屋根は5キロの予定です。洋瓦にアンカー工法で設置
パネルはパナのhit244です。 パワコンは2台で家の北側(日の当たらないところ)に設置します。
業者さんに言われているのは、
工事日前の打合せは特になし
工事日にパワコンの設置位置の詳細確認と日の当たり具合(影等の影響を確認)を考慮して配線を決める
モニターの設置場所の確認
を行うと言われています。
契約時に設置図や配線図はいただいています。
契約前に詳細の見積もりを出してもらう時に職人さんが屋根に登り測量や瓦を剥がして確認等行いました。(屋根裏は見ていません)また電柱までの配線の確認を行っていました。
私の家の規模の工事ではこんな感じでしょうか?
書込番号:19573146
0点

tokiha19さん
>屋根裏は見ていません
これはまともな業者のする事では無いですよ。
事前確認は絶対必要です。
書込番号:19573293
0点

tokiha19さん
屋根裏を見てないのは心配ですね。
床下は見ましたか?配線は床下から壁の隙間を通しブレーカーに差し込むんですよね?
パワコンも北側に設置すると言うだけで、かなりの重量物ですが固定出来る場所は予め当たっていますか?
モニターは370CKであれば、ポータブルなので固定場所を探す必要もありません。
施工前にもう一度、監督さんと行程の確認をされた方がいいと思いますよ。
うちの場合は契約後に監督さんが来てTVアンテナの場所まで打合せしました。
最終的には壁掛けタイプに換えましたが。
書込番号:19573596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
床下からなのですか?パワコン取り付け部から壁通してブレーカーかなと考えていたのですが、よくよく考えるとブレーカーの位置も確認してなかったかもしれないです。
うちは犬走もあり難しそうな感じです。
築7年位なので建物自体は問題ないと思うのですが、一応、見積依頼時に図面は渡してあります。
なかなか知らなかったことが出て来て一度業者を呼んで再確認した方がいいかもしれないですね。
場合によったら契約も破棄するくらいの感じかもしれないですね。
書込番号:19573662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 9:12:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:46:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 16:56:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)