各メーカーでこのレンズが、低価格でもかなり良いよっていうのがあれば教えてください。
アダプターで遊べるといいな。
書込番号:19738473
0点
え??
あまりに、アバウトな質問〜〜(^^;;
アダプターってことは、ミラーレスのボディをお持ち何でしょうか?
書込番号:19738500
2点
>Paris7000さん
オリンパス使ってますよ。
書込番号:19738511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウントアダプターなど使うと、色々制約出てくる場合がありますので、まずは最初は純正かPanaの16mm〜20mmあたりの明るめの単焦点はいかがでしょうか?
自分的には、Panaの15mmが使いやすいかと思います〜
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_15/
フルサイズで30mmですので、スナップから風景までこなせます。
しかも明るいf 1.7ですので、ボケも楽しめますよ!
書込番号:19738539
0点
レフ練習中さん
アダプター無しでサムヤン!
書込番号:19738540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安くて良いレンズならCanonかな???
EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
EF40mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388425/
でもこれらのレンズを使うなら
Canonの安いボディを中古でも良いから
買った方が何かと良いかも( ̄▽ ̄)
書込番号:19738637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問がちょっと抽象すぎますね。
具体的なものを言ってほしいですね。
何をもって良いのでしようか?
画、大きさ?
望遠としては安いもの?
被写体とかこう撮りたいとかなんかないの?
中古でもいいのですか?
アダプターを介した場合MFや絞りが効かなくてもいいの?
MFレンズでもいいの?
書込番号:19738649
2点
こんにちは。
>>各メーカーでこのレンズが、低価格でもかなり良いよっていうのがあれば教えてください。
Voigtlander (フォクトレンダー) のNOKTON 58mm F1.4 SLII N
只今、品切中ですが、開放では柔らかいボケで、絞ると極めてシャープな描写をしてくれます。コストパフォーマンスの良いレンズです。
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/019004000004/056/013/Y/page1/brandname/
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
こちらも絞ると、シャープな描写をしてくれます。
こちらのレンズは、フィルム時代からあるレンズで、大きな中古の店に行かれましたら、良質で安いものがあったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510285/
上記、2つのレンズは、ニコンのFマウントで、レンズに絞りリングが着いていますので、普通のニコン用マウントアダプターの装着でいけます。
書込番号:19738742
2点
フルならMIR20
APS-Cならタクマー50/1.8
こんな回答で良いのかな?!
書込番号:19738744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
レンズの大きさは、気にしないです。
コストパフォーマンスの高いもの。
MFでも大丈夫です。絞りが動かせるもの。
色んなもの使ってみたいですが、特に望遠レンズ
アダプターもこれっていうのがあれば教えてほしいです。
書込番号:19738768
0点
ではお気に入りを一本
シグマ 60mmF2.8!
書込番号:19739961
0点
いやぁ、すごい人が出てきたね。
レフ練習中君。
君のカメラはレフはついていないし。初心者で、ミラーレスのミクロフォーサーズしか持ったことないようだけど。
そのわりには、動体ならこのカメラがのほうがいいですよ、とか、AFの速度がどうとか、めっちゃアドバイスしてるけど。
君カメラ経験全くないよね。
どうして、カメラを全く使ったことも知識もないのに、よく知ってる人のようなアドバイスができるの?
自分はプロだって言ってた葵葛や、ソニー板で活躍中のオレンジ氏とかさ、さかのぼれば、どんな質問してたとか、どういうカメラ歴があるとかわかるのに。
どうやってアドバイスするの?雑誌?youtube?
レフ機使ったことないんだから、レフ機練習中ではないよな。
わからないなら今回のように聞く。わからないのに自分は玄人のようなことは言わない。
嘘をついても仕方がない。
フルサイズに興味があるようだけど、ほしいフルサイズ機をながめたり、スペック調べてるうちに、持ってないものを持ってるんだ、使ってます。とか嘘ついても仕方ないからな。そういう人間になるなよ。
書込番号:19740034
1点
望遠でコストパフォーマンスのよさそうなもの?ファームアップでAFスピードが速くなったとかいうシグマの150-600とかでしょうか?
書込番号:19740406
1点
アダプターを使うかは別ですが
望遠ならニコンの200-500かな。
このクラスで 純正として考えると破格かな。
あとはシグマやタムロンの150-600
タムロンの70-300A005、安いくて、画もほどほど。
高倍率ならシグマの18-300高倍率では画もいいですね。
70-200F2.8ではシグマのものやタムロンのA009純正で半分以下の価格ですので・・・
でも、安いかどうかはレフ練習中さん次第だね。
書込番号:19740432
2点
追伸、
アダプターって簡単に言ってもね。
使用を考えているボディもわからないのにどうやって答えればいいの?
だから先に抽象すぎるって言っているんですけど。
それにフランジバックって知っていますか?
書込番号:19740497
1点
TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO
http://s.kakaku.com/item/K0000368994/
ケンコーミラーレンズ 400mm F8 フード付
http://s.kakaku.com/item/K0000438302/
直付けですが…( ;´・ω・`)
書込番号:19740714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レフ練習中さん こんにちは
マイクロフォーサーズでしたら 絞りリングが着いているレンズが良いと思いますが フルサイズ換算2倍の画角に変わるため 広角系のレンズ探すのは難しいので 広角から標準までは専用ズームや 単焦点使うほうが良いと思います。
その為 マイクロスーサーズで使いやすいレンズは 望遠レンズにはなりますが 50mm MFレンズで有れば 明るいレンズが多く ニコンやオリンパス ペンタックスなどは比較的安価なレンズも有りますので お勧めです。
自分の場合は 価格高めの コンタックスと ライカM使っていますが 今のレンズよりコントラスト弱く面白い描写しますよ。
書込番号:19740916
2点
>フルサイズ換算2倍の画角に変わるため
これはありえないことです。
「フルサイズ換算2倍の焦点距離に相当する画角」というのが正しい表現です。
2倍の画角では フルサイズの標準レンズがマイクロフォーサーズでは広角レンズになってしまう。。。
書込番号:19741759
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 3:06:36 | |
| 8 | 2025/11/19 2:22:04 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 18 | 2025/11/19 2:39:47 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 | |
| 13 | 2025/11/18 10:05:40 | |
| 20 | 2025/11/18 20:14:34 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






