ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (2,983物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん
こんばんわ
私、昨日
22インチタイヤホイールセットと
テイン車高調整キット(フレックスZ)をオーダーしました
当初は20インチで計画していましたが
知人の21インチコンチネンタル履き
ヴェルファイア(ノーマルサスペンション)に試乗したところ
純正との乗り心地の違いを感じとることができないほどの素晴らしさに感銘し
まだまだイケると欲を出し
少しタイヤをケチッて
金額にあまり変化の無い22インチに決定しました!汗
以前こちらで
『20インチホイール+ローダウン』と質問させて頂きましたが
私は
車高調整キットでローダウンすることともなりました
そこで
皆様のお知恵を拝借したいのですが
品物が届く前に
ローダウンの適正値?をお聞かせくださいませんか?
私のぼんやりとしたプランは
Zグレードフロント純正エアロが
コンビニ等の車止めに擦らない高さを保つ
タイヤにフェンダーが被るのは好みではない
タイヤとフェンダー間の隙間に拳が入ってはいけない
隙間は指2本から2.5本位入るのがベストかな
これだとフロントやリアバンパー下が
コンビニ車止めやスロープに擦るでしょうか?
初心者の私にいろいろアドバイスを下さい
よろしくお願いいたします
あ
アライメント調整はしていただきますが
光軸調整も必要となるでしょうか?
何でもご意見下さい
お待ちしております!
書込番号:19808503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヴェルファイアヴェルファイアさん
はじめまして。
指2本なら車止めは大丈夫だと思いますがスロープは擦る所もあるかも知れませんね。
あと光軸調整はやったほうが良いですね。
私はディーラーでやって貰いましたよ!
もちろん無料です。
カスタム後写真楽しみにしてま〜す!
書込番号:19808796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な好みですが「指1本のツライチ」ですかね。
でもここまで下げると多分推奨車高超えるかもです。だから指2.5本で推奨車高超えないなら良いのでないでしょうか、これ超えると物凄く乗り心地悪くなりますよ。
書込番号:19808812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指2本ならある程度大丈夫だと思いますがゆっくり進入しないとガリっとなるかもしれませんね^^;
ご友人は足回りはノーマルですよね?主さんは更に1インチあげてローダウン、タイヤ代を節約、ご友人の車両とけっこう乗り心地が変わると思います。特にタイヤで乗り心地はかなり変わります。
ローダウンはサスですか?私は減衰調整できる車高調が良いと思います。万が一ガツガツきても調整できるし、車両も調整できるので。
書込番号:19808934 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヴェルファイアヴェルファイアさん
20インチにフレックスZです。
メーカー推奨値で指1本半から2本てとこです。
光軸調整はしたほうがいいですね。私の場合かなりズレてました。
私はアドミフルエアロ組んでますのでフロントリアともに車止めに干渉します。
ノーマルエアロであれば車止めは大丈夫ではないでしょうか。スロープは入り方次第でしょうね。
>タイヤをケチって
タイヤは慎重に選択された方がいいかと。選択によっては車高調より乗り味や静粛性に影響でると思います。
私はネクセンN7000で20系ではそうなかったのに、30ではロードノイズが気になって仕方ないので履き替え予定です。
30系は他の雑音が少ないので、そう感じるのだと思います。
書込番号:19808977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は21インチ履いてます、テイン入れてます
フロント6センチリア5センチです
書込番号:19809073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テイン FLEX Aでメーカー推奨車高に合わせて落としています。
スレ主さん希望の22インチ履きです、参考にしてください。
ちなみに輪止めに頭からは入らないところがほとんどです。
書込番号:19809097
11点

スレ主様
22インチにされたとの事ですが、そのタイヤの外径が分かりませんとダウン量に対して指が何本かは分からないと思います。
私は2.5LのFF、テインフレックスAで4.5センチダウンのメーカー推奨値ですが、タイヤは245-40-20で、タイヤ外径は706mmですが、指は1本半程度です。コンビニの車止めは前後共余裕です。また、イオンなどの立体駐車場も全く気にせずOKです。ただ、路肩から歩道がV字型になったような所への進入はゆっくり行かないと多少擦る可能性があります。
光軸ですが、オートレベライザーをリセットするとキチンと適正値になります。ご自分でも出来ますし、Dにてしてもらっても良いと思います。
私は光軸は結構下がりましたので、自分でリセットし、念のためにDにて測定してもらいましたが、適正値になっておりました。
書込番号:19809105
4点

>JJDDOGさん
ありがとうございます
指二本って
かなり攻めている気もしたんですが
大丈夫そうなんですね
はい
光軸調整はきちんとやってもらいます
ありがとうございました!
書込番号:19809334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JJDDOGさん
あ
カスタム後写真は
また
スレ立てて
必ず載せますね
オタノシミニ
書込番号:19809342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜*桜さん
ありがとうございます
推奨値に注意が必要なんですね
参考にさせていただきます
貴重な回答ありがとうございました
感謝です
書込番号:19809350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なべと愉快な仲間たちさん
ご回答ありがとうございます
指二本は余裕ありそうですね
タイヤは本当はコンチネンタルが良かったのですが
予算オーバーでした…
あまりよろしくないタイヤでしたら
いずれコンチネンタルに履き替えです(涙)
いや
ホント21インチでも乗り心地の変化はわからなかったです
私って鈍感なのかなぁ
いや神経質?な方なんですよ
減衰力調整式を奮発しました
これで若干対処できるかもです
ありがとうございました
書込番号:19809377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takaviさん
こんにちはー
フルエアロで
そんな車高とは恐れ入ります
擦るのは宿命なのですね
私はエアロは追加しませんので
やはり
指二本位は平気そうですね
スロープ侵入は気を付けなきゃ
タイヤはデリンテという
チャイナ?物です
みんカラでの評判をみて
及第点と私は判断しました
が
不安でもあります
30はかなり静かですからね
貴重な回答ありがとうございました
どうもです!
書込番号:19809393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>直様さん
6〜5pのダウンというデータありがとうございます
かなり低くなるでしょうね
指何本位なんでしょう
バンパーは問題無いですか
ありがとうございました
感謝します
書込番号:19809397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てぃんばぁさん
ウワアッ
まさにこんな画像を待っていました!
マデリーナ?コンケイブが凄すぎます!
ローターにもお金を注いで
抜かりなしですね
凄い!
私はこのタイプ(リムの無い、スポークがタイヤまで伸びているタイプが好み)で探していたところ
ロジャム スレイヴに行き着きました
カッコよすぎ!!
てぃんばあさんのは
リップスポイラーが装着されていますね
そのせいで
フロントからは入れないのかなあ?
ちなみにメーカー推奨値で
指何本でしょうか
何pのダウンですか
よろしければ是非教えて下さい
よろしくお願いいたします
画像にもスーパー感謝です!
とても参考になりました
ありがとうございました
感謝
書込番号:19809420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshiy55さん
4.5pで指一本半ですか
それでもコンビニ車止め余裕なんですね
でもスロープには注意が必要ですね
光軸調整はディーラーにお任せしちゃおかな
三ヶ月点検も迫っていることですしね
貴重な回答ありがとうございました
助かります
感謝です!
書込番号:19809434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前後共に45mmのダウンです。
フロントスポイラーは中央で45mmサイドが15mm低くなっています。
フロントはもう少し落としたいのですがこれ以上落とすとコーナーでバンプした時にインナーに当たるのでやめました。
自分もコンケイブのワンピースが欲しくてこのモデルにしました。
昔からホイールはスポークがリムまで伸びているワンピースしか選んだことがありません。
書込番号:19809483
1点

>てぃんばぁさん
素早いご回答
誠にありがとうございました
4.5pのローダウンですね
とても参考に
というかパクらせて下さい(笑)
やっぱりコンケイブって
力強くて
なおかつ
タイヤまで伸びたスポークが
ブンブン回る迫力はたまりませんよね!
本当にありがとうございました
感謝致します!
書込番号:19809531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルファイアヴェルファイアさん
私もスレ主様と同じくロジャムの22インチホイール履いてます^ ^
ロジャムのホイールカッコ良いですよねー!
私はスプレッドです^ ^
タナベの車高調にて、前後とも5センチほどダウンしています!
モデリスタのフルエアロを装着しておりますが、後ろから駐車すれば輪止めにはほぼヒットしません。
前からは怖くて駐車したことはありません^ ^笑
このホイールを入れて半年ほど経ちますが、いまだにガリっといったことはありませんよ^ ^
見た目重視のホイールチョイスでしたが、確かに多少気は使いますが、思ったより不便さを感じていないのが実感です!
書込番号:19809772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおすすさん
スプレッド
流石ですね!
ホイールが超でかく見えます
やはりリム無し最高にクールです!
5pのローダウンで
なおかつフルエアロとは参りました
しかも
それほど気を使っていないという事
なかなか
22インチローダウンも
奥が深いですね
素敵な画像をありがとうございました!
ロジャムイカすです!
書込番号:19809999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして、車高調装着ではありませんがタナベDF210で3.5〜4センチダウンしています。
ロジャムオルタネイティブ8.5J22インチOFF35に235/30-22装着してますが、自分としては乗り心地は悪いとは感じていません。
フェンダー等干渉はありませんが、シルクブレイズのリップスポイラーを装着したため前から勢いよく入ると当たります。
スポイラー装着前は普通に使用して当たった事はありませんでした。
装着されるの楽しみですね!
書込番号:19810181
6点

>SBK1228さん
ウオッ
これまた
私が最後まで迷いに迷った
オルタネイティブ22ではありませんか!
素晴らしいです
こいつがいちばんディスク面が
デカク見えるんですよね
そうですよね
乗り心地悪くないですよね
普通に走れそうなので4.5pのローダウンで
決まりかな
見たかった画像をありがとうございました!
感謝致します
書込番号:19810575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,207物件)
-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ヴェルファイア 2.4Z AT 電動格納式ドアミラー バックカメラ フォグライト ETC プライバシーガラス ESC スマートキー 両側電動スライドドア フルセグTV オットマン パーキングアシスト
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 789.8万円
- 車両価格
- 779.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





