


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電での新FIT法について教えてください。
先日、新FIT法が成立したようですが今後どのように変わるのでしょうか。
家でも、2016年の3月より11キロほどのパネルが稼働しています。
昨年契約等しているので売電価格は29.16円です。
今後はこの単価が下がるという事なのでしょうか。
すでに設備認定が終わり稼働しているシステムには無関係な話でしょうか。
申請が必要とか産業省のHPには書かれていたのですが、詳しく分かりません。
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19922172
0点

今回の法改正は、高い固定価格で設備認定のみ取得しておいて実際は稼働していない設備認定を無効にするという法改正になります。
ですので現状稼働を開始しているスレ主様の買い取り価格が変更になることはありません。
11kwということですので20年間は変動はありません。むしろ消費税が増税になれば買い取り価格が上がります。ご安心下さいませ。
書込番号:19922551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kkjp30さん
先日の紙面に載っていましたね。
この問題は数年前から懸念されていた、設備認定だけを受けて売電価格を得ていながら、設備費用が安くなるまで施工を見合わせる、といった案件を一掃するねらいがあるようです。
設備認定取得以降、ある期日までに施工〜稼働しないとそれまでに得た権利を1回白紙にする。という内容のものでした。
ですので、既に電力受給契約をお結びになられた
kkjp30さん宅の発電所の固定買い取り金額は変更されたりしません。申請が必要とありますが、確かに電力会社との契約が済んでいる証明(例えば検針表の写しとか)ではないかと思われます。
それも家庭用10kw未満のユーザーは対象外とありましたね。
最近はリターンを求める太陽光の在り方から
自給自足の方向にインセンティブを出すなど、太陽光のスタイルも変わりつつあるようです。
個人的には普及にブレーキをかけてるように思えてなりません。
書込番号:19922556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に稼働しているスレ主さんは、書面にて電力会社と契約しています。
単価も20年間は保証されています。
それを勝手に変えて反故にするなどということは、法治国家である日本ではあり得ません。
新FIT法は、認定だけ取って、己の利益の増大のためにソーラーの稼働すらしない、発電所オーナーの風上にもおけない体たらくな事業者の撃退と撲滅のためのものです。
既に稼働して、社会のために再生可能エネルギーを供給している真面目な発電所オーナーには、何の影響もありません。
個人的には、このような形になることを願って、この板でも前々からそのようなコメントもしてきたつもりですが、やっと願う通りになったか〜とホッとしています。
いずれにせよ、今後は固定買い取りではなく、単価も入札制度になるようですし、ますますソーラーを新規で設置することが厳しくなりそうです。
近い将来、再生可能エネルギー→水素へと転換していくPower To Gasのような新たな再エネ産業の早期構築・実現化が望まれるところです。
書込番号:19923224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 20:22:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:46:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 16:56:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)