初めまして
お恥ずかしいのですが、何の趣味もなく交友関係も狭いです
思い切ってカメラを購入して内向的な性格を直そうと思ってます
質問なのですが、最初から一眼を購入した方が後悔しないでしょうか?
5万以内のデジカメでもと思いましたがカメラの店員さんに最初から一眼購入した方が後悔しないですよ!
と言われたもので。
カメラに関しては何の知識もないので本を購入して勉強中です
一眼を購入したお方に質問ですが、最初から10万以上の一眼を購入したのでしょうか?
それとも段階的に購入されましたか?
無知な質問に答えてくだされば参考になりますので宜しくお願いします。
書込番号:20237635
0点
>遥花2さん
こんにちは。
デジイチに関してはいきなり10万円オーバーを買いました。
あとでコンデジも追加で買いました。
別に逆でコンデジを買ってからデジイチもアリだとは思います。
趣味で楽しもうと思われてるならデジイチをオススメします。嵩張ったりして持ち出すのが億劫にならないと良いですが…
書込番号:20237689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遥花2さん
何を撮影されるのか判りませんが、
パナソニックのGF7でいいのではないかと思います。
レンズは12-32と35-100のレンズが付属しています。
外付けファインダーやストロボが必要でしたら、
オリンパスのE-PL7をおすすめします。
レンズは14-42と40-150のレンズが付属しています。
書込番号:20237690
1点
私はコンデジからデジタル一眼レフに移行しました。(併用してます)
いまはミラーレスという小さな一眼があるので、コンデジと迷うところです。
コンデジも10万あればかなり良い性能のものが買えます。
どこで何を撮るかですね。とにかくカメラを持ち出さないと写真が撮れないわけですから、携帯性も考えて選ばれると良いかと思います。
書込番号:20237693
2点
>思い切ってカメラを購入して内向的な性格を直そうと思ってます
いやぁぁぁ… むしろ逆効果じゃないすかねぇ???
書込番号:20237722
11点
遥花2さん
フィルム時代は、一眼レフからスタートしました。
デジタル時代は、安物のコンデジからです^^
遥花2さんへのお薦めは、ミラーレスか、一眼レフです。
以下もご参考にどうぞ。
コンデジ?ミラーレス?一眼レフ?カメラ初心者なのに一眼レフを選んだ理由
http://ametamabiyori.com/lecture_reason_ichigan
書込番号:20237723
0点
>思い切ってカメラを購入して内向的な性格を直そうと思ってます
逆効果\(◎o◎)/! ・・・・かも
内向的な性格を治す方法のひとつ→ ボランティア活動に参加!
書込番号:20237724
5点
>最初から一眼を購入した方が後悔しないでしょうか?
趣味として続かなかったらもったいないので、最初はお安いので様子見しては?
こういうのとか。
http://kakaku.com/item/J0000015467/
書込番号:20237728
1点
>遥花2さん
私の場合はコンデジをずっと使っていましたが、一眼レフも含めて新しいカメラを検討していた時に、ネオ一眼と呼ばれるP600を購入しました。
結局、AFの遅さと保存速度の遅さに我慢できずに一眼レフへ移行したのですが、これならはじめから一眼レフにしておけばよかったかもとは思います。
D7200が発売される直前くらいから検討して、D7200の価格が下がり始めた頃に最初なので18-300のレンズが付いたスーパーズームキットを購入しました。
カメラバッグやレンズフィルターやレンズフードや延長保証などを入れて20万円くらいだったでしょうか。
今ならもっと安く買えますよね(^_^;)
で、最近は一眼レフのシャッター音が気になる場面がありまして・・・。
持ち運びなども考えるとm4/3がいいかもしれませんよ。
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット 最安値\51,103
かわいいピンク色もありますね。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
書込番号:20237747
0点
コンデジで入りました(当時は、高かった…)
コンデジその後2台買い足して
操作と効果に惹かれて一眼に入りました♪
どっちが良いかは分かりません(`・ω・´)キリッ
書込番号:20237756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つか、中古なら5万も要らないんじゃない?
書込番号:20237792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お恥ずかしいのですが、何の趣味もなく交友関係も狭いです
>思い切ってカメラを購入して内向的な性格を直そうと思ってます
どうですかね…
趣味を持つためにカメラをするのは良いことかと。
積極的になりたいのであれば、カメラに関係なく
何かのサークルに入ったり自分からいろいろと話しかけないとね。
出ないと、逆にもっと内向的になるかと。
で、カメラに関して
何を購入するか、いくらを使うかは人それぞれかと思います。
私は、徐々に、必要な時で買える時にボディやレンズを更新したり増やしたりしています。
40年近く、そうしています。
初めての一眼レフはそれより前で小学生のころ親から借りていました。
1度の購入でそれ以降お金をかけないで一眼レフをやめた人を何人も見ています。
書込番号:20237793
2点
遥花2さん
よく言ったり書いたりするのですが、
美しいものを美しく写すのであれば、スマホかコンデジのほうが楽です。
あなたが美しいと思うものを、誰がなんと言おうと、より美しく表現したいのならば、苦労しながら撮る一眼レフのほうだと思います。
一眼レフだと100枚に1枚くらいで「まあ、これならなんとか」と思う写真しか撮れません。
でも、時々、「やったぜ!」と思う写真が撮れます。
遥花2さんに素晴らしいカメラが舞い降りることを祈って。
書込番号:20237794
![]()
2点
何を撮るのかにもよりますね。
元々出歩かない人が、一気に一眼はどうでしょう。
機種によりますが、重く大きいです。
初めは軽いコンデジでいいのでは。
コンデジは価格帯も広いので、選択肢も色々です。
出すとGR・X70・RX1などもあります。
それらを試してから、一眼でもいいでしょう。
場合によっては、のめり込まなくやめることもあるでしょう。
書込番号:20237800
2点
自分は2年半前に増税を機に初めてカメラ買いました、特に趣味も無かったので
ダブルズームキットのミラーレスを三万程で
今では趣味と言って良いだろうという状況ですw
コンデジはお店でちょっと触ったり人に頼まれてシャッター切るくらいで買ったことありません…
重いとか大きいと持ち出さないという事になるとコンデジの方が良いかもです
そういう事を気にしないならミラーレス、又は一眼レフをオススメしたいです
いつでもカバンに入れて持ち出せるかが大事だと思います
ただ歩いてるだけでも撮りたいモノってけっこう有りますから^_^
書込番号:20237804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遥花2さん
>> 内向的な性格を直そうと思ってます
まずは、「ポケモンGo」でいろんな場所に出るのが一番です。
書込番号:20237820
1点
余計な話ですけど、私は一眼レフを購入してからカメラを日常的に持ち歩くようになりました。
それまではスマホで済ませることが多かったり・・・。
私も交友関係は狭いですけど、一眼レフを購入したからと言って交友関係は増えていません!
たまに知り合いの写真を撮ってあげて、CD-ROMにデータを焼いて渡すと喜ばれるくらいでしょうか。
でも、交友関係は広がっていません!!
書込番号:20237840
2点
本当にカメラが欲しいのですか?
写真が撮りたいですか?
どんな写真を撮りたいですか?花?景色?具体的にありますか?
ビジョンが明確でないと、買っても問題の解決にはならないかと。
僕はそろそろカメラの趣味をやめようかと思っています。
次はクロカン4駆を乗りたいなぁと。
知らない世界に飛び込むのは嫌いじゃないです。
カメラ?趣味とは言いませんが持ってる機材は使います。
「やりたいこと」が先で、思いが強ければ何を買ってもいいと思います。
書込番号:20237843
1点
皆さん返信ありがとうございます
唯一の趣味は旅行です。
>>虎819さん
最初から10万以上の買われたのですね。
経験談ありがとうございます
>おかめ@桓武平氏さん
最初はお花や風景を撮影しようと思ってます
お勧め頂いたカメラは予算以内ですので参考にします
ありがとうございます
>アナスチグマートさん
お休みの日や旅行で風景をとりたいと思ってます
携帯性はあまり考えていませんでした
ありがとうございます
>不比等さん
>杜甫甫さん
カメラでお友達出来ればとおもっていたんですけど逆効果ですか?
何とか自分変えたくてここにも思い切って投稿してみたんですけど・・
ご意見ありがとうございます。冷静に考えてみます
>hirappaさん
参考になります。
きれいな写真が撮りたい気持ちはあります。
ありがとうございます。
>蝦夷縞栗鼠さん
>9464649さん
予算以内なので参考にします
ありがとうございます
>ほら男爵さん
素直なご意見ありがとうございます
>okiomaさん
サークルはお料理とかいってましたけど、
大勢に囲まれて話すのが苦手で続きませんでした
貴重なご意見ありがとうございます
>>潮待煙草さん
機種は関係ないのですね
温かいお言葉心に染みました
感謝します。
思い切って投稿してよかったです。
ありがとうございます。
自分の中で何かが吹っ切れたような気がします!
ありがとうございます!
書込番号:20237848
2点
>遥花2さん
>> カメラでお友達出来ればとおもっていたんですけど
撮り鉄ですと、案外お友達出来るかも知れませんね。
書込番号:20237871
0点
5万円のデジカメより、5万円の一眼レフの方が趣味してるな感は味わえます。
私の場合は一眼レフからでした。
書込番号:20237876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
最初は小型のレンズ交換式でもいいと思いますけど、大きく重いカメラは止めたほうが良いでしょうね。
https://nomad-saving.com/10980/
後はphotoshopとか使って写真を素材としてCGなどもされてみてはいかが?
色々やってみたら意外な自分の才能に気がつくこともありますよ。
書込番号:20237888
0点
>遥花2さん
>> カメラでお友達出来ればとおもっていたんですけど
あと、年間パスポートを購入し、動物園や水族館に行くのもありかと思います。
書込番号:20237897
0点
遥花2さん
>唯一の趣味は旅行です。
同じです^^
バイク写真から初めたカメラですが、今では旅の記憶用です。
カメラを持つと出掛けるのが楽しくなりますよ。
小さめの一眼レフか、ミラーレスがイイかもです。
例えば、D5300 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010854/
ミラーレスなら、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
書込番号:20237903
0点
>遥花2さん
よかったですね、皆さんいろいろな、アイデア
おすすめ教えてくれますね
私ならニコン3300、キャノンキス、ダブルズーム、型遅れでしたら
程度いいものあると思います
中古ボディで高級な機種にされてもいいですが
スナップならあまり重くないようなので
書込番号:20237941
0点
こんばんは♪
いつものワンパターンレスで失礼します(^^;
あくまでも・・・私の持論ですけど(^^;(^^;(^^;
私は、右も左もわからない「初心者」だからと言って・・・いわゆる価格の安い「入門機」を買ってコツコツお勉強・・・って考え方には反対です。
嫌らしい言い方をすれば?? お金持ちで??その高額なカメラやレンズを買い揃える事ができる「財力」があって。。。
さらに、カメラや写真に対する情熱=お勉強や修行(練習)したりする熱意があるならば。。。
例え、右も左もわからない初心者さんであっても・・・プロが使うような高額なカメラから始めても、何も問題が無いと思います♪
要は・・・「お金」と「やる気」の問題であって・・・初心者か?ベテランか??は判断基準にするべきではないと思います(^^;
さて・・・カメラの選び方ですけど(^^;(^^;(^^;
スーパーで冷凍食品を買ってきて・・・電子レンジにポンと放り込み・・・マニュアルやレシピを見ながら、作るメニューに合わせてダイヤルとボタンで設定して・・・スタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う撮影方法を望むのであれば・・・コンデジやミラーレス一眼と呼ばれるカメラを検討した方が良いと思います♪
高級(高額)な機種になるほど・・・作れる料理のレパートリーが増え、チョットした蒸し物や焼き物等・・・本格的な調理にも対応する機能が充実していきます。。。入門機種(価格の安い機種)になるほど、温めるだけのシンプルな機能になる傾向です♪
対して「一眼レフ」カメラと言うやつは。。。
朝早起きして、市場へ出かけ・・・新鮮な魚と野菜を仕入れ。。。
自ら包丁をふるって、下ごしらえし・・・様々な形のフライパンや鍋を使って、火加減に注意しながら調理する。。。
モチロン♪キッチンには様々なスパイスや調味料がズラリと並び・・・絶妙なさじ加減で味付けする。。。
↑こー言う撮影法で写真を撮るなら一眼レフタイプのカメラが良いと思います♪
このカメラは・・・高級機種になるほど、電子レンジの機能は失われ・・・電子レンジの機能は温めるだけのシンプルなモノになります。
その代り・・・寿司職人が使うような切れ味鋭い包丁・・・中華料理ができる位に火力の強いガスバーナー・・・ピザを焼く石窯・・・フレンチで多用するオーブン。。。こー言う機能が充実するわけです♪
なので・・・「やる気」になれば?? レシピと調理法をお勉強すれば・・・本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジできる??かも??
一眼レフタイプのカメラは・・・入門機種になるほど電子レンジの機能が充実します(^^;
と言う事で。。。ある程度自分で料理ができるようになることを望むなら??一眼レフタイプが良いと思います♪
その代り・・・デカいの重いの・・・難しくて良く分からないだの??・・・泣き言を言わない事です(^^;(^^;(^^;
絶対に、このカメラで良い写真を撮ってやる!!・・・意地でも写真を撮ってやる!!・・・って「情熱」が必要かもしれません??
もっと気楽に・・・肩の力を抜いて写真を撮りたければ・・・コンデジか?ミラーレスカメラを検討した方が良いと思います♪
少なくとも・・・この手のカメラは小型で軽量なので、外にカメラを持ち出すハードルは低くなると思います(^^;(^^;(^^;
常に携帯する・・・身近なところに置いておける。。。と言うメリットはこっちのカメラだと思います。。。
ただし・・・価格の安いコンデジに関しては・・・今時はスマホ(i-Phone等)で代用できてしまったり??あるいはアプリを使うと、よりクリエイティブな使い方が出来てしまうので・・・(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:20237958
1点
皆さん
沢山の返信本当にありがとうございます。
過去のトラウマで内向的で人間不信でしたけど、
感謝いたします。
私は一眼レフ買うことに決めました。
本当にありがとうございました!
書込番号:20238007
4点
カメラが趣味ですけど、ず〜〜っと孤独です。(-_-;)
趣味が旅行なのも一緒で、毎回独り旅です。(>_<")
最初はコンデジの方が安くて良い(旅行にも最適)と思いますが、一眼レフの方がヤル気は出ると思います。内向的な性格を直るかは分かりませんが、撮影が楽しめるようになればいいですね。
書込番号:20238081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遥花2さんこんばんは。
僕は最初は安いデジカメでしたが、単純にスペック不足で暗いシーンで手ブレや被写体ブレを抑えきれない事に我慢ができなくなり、エントリー機の一眼レフ ダブルズームキットを買いました。(当時6万5千円)
そうしたら絞り(F値)を変えてボケ具合を調節できたり、シャッタースピードを変えて流れている水をカッチリ止めて写したり流したりと表現の幅が広がったのが楽しかったです。
ファインダーを覗いて狙いを定め、カシャン☆とシャッターを切った時の音や振動も、貧乏人の僕には本物感が感じられて嬉しかったですね。
最近は大きくないデジカメでも絞りやシャッタースピードを設定し、変化を楽しめる物もありますし、レンズを変えられる一眼でもミラーレス一眼ならコンパクトな機種、レンズの組み合わせで持ち出しやすいしで選択肢が多いですね。
そんなわけでまずは比較的大きな量販店へ行ってみて、デザインや手に持った感じ、シャッターを切った時の音や振動を実際に試してみて、直感的に自分が好みだと思った機種を幾つかピックアップしてみるといいかと思います。
その上でそれらの機種の特徴をレビューやクチコミで調べたり、ここで質問したりすると具体的な機種選定でも迷いが少ないと思います。
こんなことを書いてからなんですが、大雑把に選択肢を絞るならパナソニックかオリンパスのミラーレス一眼(マイクロフォーサーズ規格)かキヤノンかニコンの一眼レフ辺りから選べば、対応しているレンズの種類も多いので表現の幅を拡げるのも優しいと思います。
更にひっくり返すと、今のカメラはどれもとても良く出来ていますので、富士フイルムのカメラのデザインが気に入ってどうしても持ってみたいとか、ペンタックスの一眼レフを見ていたら店員さんが熱く語ってくれてシャッターを切った時の感覚もカッコよかったから好きとかの理由で決めてしまっても、十分に楽しめると個人的には思います。
…と、最初から一眼をプッシュした店員さん寄りの回答になってしまいましたが、大きさ、重さが許容範囲内で持ち出せるなら僕も一眼をオススメします。
書込番号:20238085
1点
どっちでも良いと思いますよ。
キタムラとかケーズとか回って実際に触れてみて
デザインとか色とかでお好みのもので・・・。
ただ、注意する事は
@店員さんに聞けば良いと思いますが、
多少価格が上がりますが、
シャッタースピード優先モードとか
絞り優先モードとか
マニュアルモードとかが付いてるカメラの方が
勉強すると、そう言ったモードに設定して自分の好みの
絵づくりが出来ると言う事は大事だと思います。
A実際に手に持ってみて写真を撮るスタイルで構えてみて
ホールド性とか重さ、大きさがちょうどイイもの
例えば軽すぎても、小さすぎても逆に安定性がなくなり
ブレの原因になることもありますので気をつけましょう。
Bできればファインダー(覗き窓)の付いてるものを
おすすめします。
背面の液晶だけで写真は撮れます(無くても撮れます)が
晴天の屋外なんかだと太陽の具合でほとんど見えない事もあります
そんな時はファインダーが付いてる方が有利ですね。
あと、車とか一般の電化製品とかと同じで
高級って言うか上級になるほどスイッチとかがいっぱいついてきて
最初、ウワァ、ドウシヨウってなるけど実は慣れてくると
逆に細かな設定までできて便利に使いこなせるようになります。
そしてもっと実は初心者にも扱い易い設計になってたりします。
カメラでも、苦手とされる夕景とか室内でも
上級機になればなるほど初心者でも無理なく簡単にそう言った
写真がきれいに撮れる設計になってたりします。
なので、出来れば予算の範囲内でできるだけ上級機を買う事を
おすすめします。
あと、カメラとレンズの他に
撮った写真を保存しておくSDカードとか背面液晶に貼る保護フィルム、
レンズの保護に使うプロテクトフィルター(必要ないものもあります)など
1万円〜2万円余分に必要です。
カメラバッグなんかも揃えたほうが良いと思います。
書込番号:20238092
0点
光学ファインダーなら
一眼レフ
光学ファインダーじゃないなら
……レンズ交換するならミラーレス
……レンズ交換しないならコンデジ
……かな?
コンデジも色々
ミラーレスも色々
一眼レフも色々ですねー
ミラーレスにも簡単機能なんか殆ど無いカメラもあります
コンデジにも簡単機能が殆ど無いカメラもあります
話のキッカケに出来ると良いですねー♪
書込番号:20238125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使っていたフィルムカメラが35mmだったので、初めて買ったデジカメは、当時定価100万円だった
キヤノンの1Dsです。
カメラそのものが初めてだったら、コンデジのほうが良いような気がします。一眼レフは
いろいろ注意しないと失敗するので、面倒臭くなってしまうと思います。
うまくなるかどうかは,結局努力しだいという気がします。おおむね、シャッター数に
比例すると言われています。
書込番号:20238532
0点
内向的な性格を直したい
でも、サークルは苦手
ということですか。
ギャラリーに出入りしていると、内向的な女性が、個展を開催してたりするのを目にすることがあります。
それで、独特の世界観を表現するものだから、周りでの評価も高く、彼女はすごい!となってる。
そうすると、今度グループ展やろうとか、周りから声がかけられるようになるみたいで、性格とは違い、結構、アグレッシブに活動されてたりします。
作品作りしてみるのもいいかもしれませんね。
そういうのもありますよということで、
ご参考まで。
書込番号:20238713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遥花2さん
一眼レフを買われると決心されたとのこと。いいですね!!
内向的な性格が直るかどうかはわかりません(直すべきかどうかもわかりません)が、
いいカメラを買って、写真を撮ることを趣味にされると、また違った世界が覗けることは確かです。
写真に撮りたくなるような「感動」を見つけるために、いろいろと努力するようになるので、今まで気にもとめていなかったいろいろなものに興味を持つようになるかも。
例えば、明け方の空や湖が美しい、と聞けば、明日のお天気はどうだろう、日の出の時間は何時だろう?とか。
可愛い小鳥(野鳥)を見るには、どこに行けばいいんだろう、とか。
なんか、俳句/和歌とか詠むのに似た趣味だなーと思いました。
で、写真を見せることで会話が弾んだり、同じ趣味の人を見つけてお友達を増やすことができれば、さらにいいですね。
カメラは まあなんでもいいんですが、1眼レフやミラーレスだと レンズを取り替えて多彩な撮影を楽しめますし、いろいろと凝った撮影もできるので、1眼レフ/ミラーレスでいいと思いますよ。
書込番号:20238738
1点
>最初から10万以上の一眼を購入したのでしょうか?それとも段階的に購入されましたか?
この質問にお答えしていませんでしたね。 私は最初は一眼ではないコンデジを買いました。で、面白かったので、次に1眼レフの中古を知り合いから無料でいただき 自分でレンズをいろいろと買い足して楽しみました。
ミラーレスも中古を無料でもらい、レンズを買い足して使っていました。
そうこうしているうちに、ミラーレスが進歩して1眼レフなしでも大概の撮影ができることがわかったので、重くて持ち出しにくい一眼レフとそのレンズを全て売却しました(かなりの金額になった)。
今はミラーレスとコンデジだけを使っています。
書込番号:20238777
1点
俺は1インチのコンデジで良いと思うけどな。
だまされたと思って、3万位で売ってるRX100買ってごらん。
びっくりする位綺麗に撮れるから…。
初心者ほど人前でカメラを取り出しにくいもの。その点でも、高画質コンデジをお薦めする。
性格については、プロカメラマンのインタビューでも「内向的な性格を直そうとしてカメラをはじめました。カメラを通してならコミュニケーション出来る」って話は良く出てくる。
ただ、その場合話しかけるのは被写体であり、カメラマンでは無い。
カメラマン同士で盛り上がっても、内向的なままだろうな。
それでも良いじゃん。
「出歩くのが好きな内気者」つうのも (^-^)
書込番号:20239020
5点
まあ店員は高いの売った方が利益が多いので少しでも高いの売りつけようとしますねw
無理して一眼レフ買って結局重くて持ち出さない例もよく聞きます。
カメラ仲間求めても同じメーカーでも下位機種の人をバカにするCユーザー等もいるので良いお友達に巡り合えると良いですね。
お手軽で作りもちゃんとしてるオリンパスPL7辺りが写りも良く持ち運びも苦にならないかと。
書込番号:20239030
0点
お住まいにもよりますが、写真を初めたら、いろいろなギャラリーに展示を見に行かれると、人のつながりが増えると思います(^-^)
書込番号:20239862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旅行趣味!
これから、多くの思いで作り出来ますね( ´ ▽ ` )ノ
撮るだけではなく、必ずプリントして下さい!アルバム作りも楽しいですよ!
気に入った写真は大伸ばし!部屋に飾りましょう!来年は自分が撮った写真でカレンダーもいいですね( ´ ▽ ` )ノ
友人に上げちゃいましよう!
これから、楽しみイロイロですね*\(^o^)/*♪( ´θ`)ノ
書込番号:20240049
0点
坊主さん良いこと言うね。
写真の面白いところは、一人でも楽しめること。
でも、撮ったら撮ったで誰かに見せたくなる趣味です。
自然と人と接する様になると思います。
書込番号:20243019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様その節は大変お世話になりました
思い切って20万使って一眼レフ購入しました
一眼のサークルに入って今では一眼の魅力にはまってます
内向的な性格も男性不信も解消つつあります
今は毎日が楽しいです
本当にありがとうございました!
書込番号:20305452
5点
>遥花2さん
おぉ!これはよかったですね(^^)
沢山楽しみましょう!!
書込番号:20305577
0点
何より何より♪
書込番号:20305940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遥花2さん
なによりです!(^^)!
ちょっとだけの先輩の言葉です。
被写体を愛し、カメラを信頼してあげてください。
といいつつ、このわが娘を可愛く撮るのが難しく、失敗ばかりです。
目で見るともっと可愛いのになあ(-_-;)
書込番号:20305998
1点
皆様
ほんとうにありがとうございます
>遥花2さん
まだまだ初心者でカメラは無知ですけど、今は楽しいです。
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
>潮待煙草さん
被写体を愛するって奥が深いですね。
その感情で撮影してみます。
>なかなかの田舎者さん
とても素敵な写真ありがとうございます。
凄い!
書込番号:20322536
1点
>遥花2さん
>思い切ってカメラを購入して内向的な性格を直そうと思ってます
私もカメラを通じて、仲間で待ち歩きしながら
撮り歩く、というサークルに入りたいなぁと思っています。
それが、地域であるのか、カメラメーカーごとなのか、
分かりませんが、カメラを買おう、と思うきっかけに
なるかな、と思っています。
コンデジサークルでもいいのですがね。
趣味の仲間なのでココロ開くと、願いと期待も込めて。
書込番号:22713244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/23 2:26:08 | |
| 3 | 2025/11/22 23:15:07 | |
| 6 | 2025/11/22 21:33:33 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 21 | 2025/11/23 7:32:26 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 2 | 2025/11/22 10:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












