


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天モバイルで即解約して
3日前からSIMカードを入れたのですが
100%充電しても、全く使用していないのに
70%60%に数時間でなってしまいます・・・
皆さんはどんな感じですか?
それとスマホに疎い私ですが
充電ケーブルが普通のケーブルとは違いますよね?
どんなタイプを買えばいいのですか?
せめて一年間は
使いたいので、なんとかしたいです
バッテリーの件はモバイルバッテリーでなんとか
なりますし(本当はもってほしいのですが^^;)
よろしくお願いします!
書込番号:20326825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝5時に100%で昼の12時で97%(7時と10時にtwitterとメールチェック)って感じです。
ケーブルは、USB type-C ですね。 表も裏もないってやつですね。
付属でついてるのは急速充電タイプです。 他社の急速充電器では、急速充電できないみたいですね。
書込番号:20326903
7点

>ミミななさんさん
ソレダケ減るのは電波関係じゃないですかね…と思いっきり想像ですけど。
端末管理アプリ→電池残量→消費量レベル
でチェックしてみてください。
書込番号:20326967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま回答ありがとうございます!
やっぱり普通はそれぐらい持ちますよね・・・
typeCなんですね!ありがとうございます!
消費量レベルはどうやって確認できるのでしょうか?
お手数おかけします
よろしくお願いします
書込番号:20327043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリから電池残量→消費量レベルです。
アイコンは多少ちがうかもしれません。
あと、充電ケーブルは本体が入っていた箱に入ってますよ。オマケの箱にも。
書込番号:20327061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はバッテリー持ちがいいのでほとんど使う事がありませんが、調べてみましたら以下の感じでしょうか?
honor8に最初から入っている歯車のアイコンの「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→「消費レベル」
で、みる事が出来るようですが間違っているようでしたら申し訳ありません。
書込番号:20327067
2点

>warrior77riotさん
大丈夫です。設定からでも端末管理アプリからでもどちらからでも確認できますよ。
書込番号:20327082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀の子わたしさんの書かれているように、電波を探しまくって消費してるんじゃないですか?APN設定が間違ってませんか?
書込番号:20327103
0点

おぉ、「端末管理」もhonor8には最初から入ってますね(当然ですね)。 最初のステップが違うだけで、最終的には同じ場所に行くようですが。
「端末管理」→左下の「電池残量 %」→「消費レベル」
電力消費の多いアプリはわかると思いますが、液晶の消費も大きいと思います。 画面のあかるさはどんな感じでしょうか? 自分は「画面の明るさ」のゲージの中間位にして、「明るさを自動調整」をONにしてます。
書込番号:20327105
0点

やっぱりハズレをひいてしまったん、ですかね・・・
私は運が悪いのでスマホでもよく初期不良品をひいてしまいます( ̄▽ ̄;)
書込番号:20327106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい
返信してくれていると気づかず
投稿してしまいました
本当にありがとうございます!
書込番号:20327112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます!
教えていただいた、の通り
消費量レベルをみたら、androidシステムが
殆どでした・・!
書込番号:20327158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミミななさんさん
同じ画面で、上の「ハードウェア」の所を展開してみてもらえませんか。
書込番号:20327165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定がおかしいとすると
どうやって設定を変更できますか?
馬鹿な私ですがよろしくお願いします!
書込番号:20327166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりハズレをひいてしまったん、ですかね・・・
その可能性はないとは言えませんが、
バッテリーの消費はこの機種に限らず端末の使用状況(環境)やインストールされているアプリなどで
大きく左右されるんじゃないかと思います。
何にバッテリーが喰われているか調べてみるとよいかもしれません。
ちなみに私のhonor8はバッテリーの持ちは良好です。
書込番号:20327170
2点

SIMは現在、何処の通信会社のものをお使いでしょうか?
書込番号:20327209
0点

皆さまありがとうございます!
SIMはニフモを利用しています
APNの確認がわかりません・・・
購入したら楽天のアプリが入ってたので
初期化を2回しました>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:20327257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→無線とネットワーク→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→メニュー→購入してから設定したAPNです。
しかし、どうやって設定を変更できますか?ということは設定自体一度もされてないのでしょうか?他人にやってもらったんですかね?家の中はwifiだとして外でスマホのデータ通信が使用できてますか?
書込番号:20327265
0点

ありがとうございます!
もちろん設定しましたよ!
起動した時に自動的に設定の画面が
出たので、紙に書いてあるように設定しました
がもう一度確認する方法は知らなかったのです
ありがとうございます!
書込番号:20327366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面の明るさの他には、自分はGPS、Bluetoothは常にoffで、wifiは自宅以外では使う時以外は基本offです。
最初の頃は会社ではwifiはonにしてたんですが、社内にwifiのルーターが複数ありバッテリーが思っていたより減りが早いかな?っていう感じだったので、offにしたところ、最初にレスしたような減りになりました。
書込番号:20327448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、普通に通信・通話出来ているのであれば、
なにもせずに、そのまま様子を見てください。
最初にSIMを入れたとき、 2回の初期化、いずれも、
Android OSの立ち上げ作業のため、バッテリーの消費が速く進みます。
あと何日かしたら、落ち着くと思います。
書込番号:20327486
2点

>ミミななさんさん
私のも思った以上に電池持ち悪い気がします。朝充電Maxからスリープで放置した場合、12時間後には15%以上減ってます。。。
電波はWi-Fiに接続した状態ですがこんなに減るもんかと。4,5%ならまだ納得出来るんですが…
書込番号:20327939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間に1パーセントちょいなら、十分優秀じゃない??
書込番号:20328314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12時間後に15%なら24時間後だと30%
3日以上もつってことですよね?かなり優秀じゃないですか?
昔々はとてもバッテリーがもつことで有名だったiPhoneでさえ今はそこまでもちませんよ。
バッテリーが減りやすい方はWi-Fiの接続状況はどんな状態でしょうか?
もし、たまに途切れるような状態だとそのたびに通常のモバイルネットワークとWi-Fiを行き来してしまうので減りも早いかもしれません。
書込番号:20328336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19983537/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r#tab
怪しいのはSIMカードとSDですね。
この手のiPhoneのような差し込みSIMは入れ方を気をつけないときちんとセットされません。
本体を下にして上から差し込みするとカードが落ちてしまいます。
本体を横にしてSIMカードを押さえながら常にSIMカードの上面を水平にして入れてください。
SDカード使ってますか?SDを外して確かめてみましょう。
古いガラケーなどで使っていたSDはトラブルの物です。
最低でもクラス10 UHS-Iと書かれた物を使いましょう。
battery持ちは上位なので設定の見直しや買って間もないなら初期化して
確認されたら良いかと思います。
書込番号:20328501
1点

>ファヴォリさん
>ニル兄さん
おっしゃる通り1時間1%と考えると悪くないですね。
WiFiも途中で切れるということはないですが、たまに通信中を意味する小さな矢印はつきます。それも加味すれば優秀ですね。
書込番号:20328632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんは数時間で30パーセント減ですよ。仮に4時間としても減りすぎ。初期化直後でもあり得ません。つか、自分は初期化してもそんな事にはなりませんけどね。
よくOSが最適化するとか適当なこと書いて方みるけど、本当かな。AIじゃないんですから。バックグラウンド実行アプリとかは常にシステムで決められたら基準でやるんでしょ。
単にアプリ設定に手間取るからでしょう。
書込番号:20328675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼。
>ミミななさんさん。脱線しまくりでごめんなさいね。
その端末の状態、このスレの状態が続くようでしたらメーカーさんに相談した方が早そうですね。
HiCareアプリ→コールセンターから連絡先確認してください。
書込番号:20328685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミミななさんさん
こんにちは
亀の子わたしさんに同感です。ワイワイガヤガヤになってしまっては(笑)
せっかく亀の子わたしさんが状況を少しでも確認しようと努力してたのに、
※初期不良含めて早めにHuaweiサポートと相談しておく事は必要かと思います。
・何時間でどれ位減ったか?
・その時のスマホの状態(カバンに入れて外を歩いていた。机に置いて寝ていたなど)
・また、その時のスマホの設定は(Wifi、bluetooth、GPS)Wi-Fiプラスが探し回っているとかCAがオンになっているとか色々あるみたいだよ
・SDカードは(Mate7KitKatの使いまわし?新品?使ってない?)
※dokonmoさんの仰ってる様に、SDカードを外して検証するのは重要かと思います。
・消費量レベルでのハードウェアとソフトウェアの詳細
・開発者向けオプションから実行中のアプリの確認
・通信も確認(勝手に後ろで通信して動いているアプリとか)
などなど、状況を沢山確認しないと適切なアドバイスは出来ないどころか当てずっぽうで「あぁでも無いこうでも無い」となっちゃうよ(泣)
分かる範囲で詳細をまとめて置いた方が、Huaweiさんと相談する時もスムーズかと思います。
面倒くさいけどファイトぉー!です。
>モモちゃんをさがせ!さん
こんにちは
スレ主さんの過去スレ見ましょうね!
Mate7のOSアップグレードで新しくプリインストールされた、「スクリーンレコーダーの使い方が分からないので怖いです」ってスレで「初期化」させてるは何の嫌がらせでしょうか(泣)
スレ主さんの自己責任では有りますが、一言謝罪が有って、しかるべきかと思います。
自分もよく間違えますけどね(キラリ)
>dokonmoさん
こんにちは
いつも質問ばかりしてすいません。
スマホ本体とSDカード間の転送バス規格。UHSの話は「禁句」かと思ってました(笑)
80MB/sでブレーキ掛かる噂ですが、、
Honor8って、対応してましたっけ?
書込番号:20328714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
https://en.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
UHS-Uクラス3まで対応してますよ。
クラス10とかUHSとかはあくまで最低速度補償規格なので
公称速度90MB/Sとなっても書き込みなどは半分出れば良い方でしょう。
書込番号:20329367
1点

>dokonmoさん
うわぁ!すっごい分かりやすいサイトありがとうございます。
なるほど他の機種もよく分かりました!
自分が間違ってたみたいです失礼しました。
>ミミななさんさん
スレお借りしました。
書込番号:20329443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > honor 8 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/08/19 11:24:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/04 11:57:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/20 22:46:46 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/17 16:31:55 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/15 17:45:57 |
![]() ![]() |
28 | 2019/07/20 17:08:53 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/22 19:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/07 21:03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/02 14:01:36 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/13 9:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





