


先日、D5500やD7200で使うスピードライトとして、AmazonでNeewer750Uを購入しました。
GN58でTTLにも対応しています。
価格は5,499円でした。
カメラ本体につけて使うだけで、特別な設定は必要なく普通に使えそうです。
いくつか試した写真をアップします。
使ったカメラはD5500でレンズはタムロンA16NUです。
同じシャッタースピードで比較すると、天井バウンスが一番綺麗な感じがします。
ちょっとシャッタースピード速めでしょうか。
書込番号:20741060
2点

次にプログラムオートで天井バウンスと直射したものの比較です。
私的にはこの6枚では、プログラムオートで天井バウンスした写真がいい感じがしました。
何れにしても、安いスピードライトですが、いい感じで使えると思います。
単3電池4本で駆動するのもいいですね。
耐久性が心配ですが、それほど使用頻度も高くないので大丈夫でしょう。
価格的にも性能的にも満足できそうです。
書込番号:20741070
1点

公称GN58と有りますが、
国産品の同クラスと比較して
実パワーはどうでしょうか?
書込番号:20741085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
試しに1/1で発光してみましたが、かなり明るい感じがしました。
SB-300しか使っていなかったもので、こんなに明るいとは・・・と思いましたが、GN58の実力があるかどうかはわかりません。
ただ、TTL発光の場合はある程度の光量調節がされていますので、明る過ぎるということもなくいい感じだと思います。
シンクロ発光?の時は、自分で光量を調節する必要がありますが、D5500やD7200との内蔵フラッシュでもシンクロしてくれます。
D7200で内蔵フラッシュとシンクロ撮影した写真を載せます。
使ったレンズはmicroDX40です。
天井バウンスで撮影しています。
書込番号:20741116
1点

フルサイズ 35mm画角照射でGN58あれば、びっくらですがズームテレ端の値かと思います。105mmの時ですね。
ニコン流に表示するとGN 38くらいかな。
だとすれば、SB-800級だから使い勝手良いでしょうね。
書込番号:20741129
1点

35mmでGN36ですね。
書込番号:20741236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
GN58まで行けるという期待はしていません(^_^;)
なるほど、そういう換算になるのですね。
ありがとうございます。
>MA★RSさん
なるほど、暗いと言われるのが何となくですがわかりました。
でも、これくらいの明るさが確保できれば十分かなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20741401
1点

以前 Neewer320と言う
中華製 格安フラッシュを
オークションで
中古で落札しましたが
公称 GN32でしたが
実際は GN24くらいしか無く
ガッカリしました。
書込番号:20741699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
そうなんですね、ありがとうございます。
今回は安いこともあって、純正ではないスピードライトを試してみようという感じで購入しました。
SB-300も持っているのですが、ちょっと力不足という場面もありますのでね。
マニュアルに換算表がありまして、GN58・ISO100になる状況が書かれています。
一番最低の距離で、焦点距離14mm・1/128・1.3mとなっています。
撮影した条件ですと1mも離れていない状況ですので、調光されてGN58にはなり得ないでしょうね。
あまりにGNが大き過ぎると、先の写真のように真っ白になりますので意味無いのですが(^_^;)
換算表では1/1・焦点距離105mm・58mとなっていて、これがGN58・ISO100での最大距離のようです。
58m先まで十分な光が届くということは、天井が高い状況でのバウンス撮影も余裕でしょうし、学校の体育館でも端から端まで光が十分届く距離です。
何れにしても、今回は近い距離での撮影ではありますがTTL発光で特に明る過ぎず暗過ぎずという撮影ができましたので、GN58の実力が無くても満足できるかと思います。
期待できそうな感じしませんかね?
撮影枚数がどれくらい耐えられるのかが一番の問題かもしれませんが(^_^;)(^_^;)
書込番号:20742100
2点

MA★RSさんの試算?ではGN 36だそうですから、いずれにしてもSB-800 (GN38) 級の出力です。
値段を考えれば、十分に良い買い物だと思います。
純正のほうが諸条件での調光精度は格段に良いはずですが、
まぁ使いこなしてしまえばこれで宜しいと思いますよ。
私はサブにSunpak PZ42X を使っていますが、調光精度ばらつきと状況次第のテレ側光量不足を感じることがあります。
書込番号:20742226
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ガイドナンバーはともかく、私としてはTTLとシンクロが使えるのがいいと思っています。
力不足とは思わないのですが、SB-300とシンクロさせるというのも面白いかなと。
残念なのがJ5のフラッシュの光量が小さ過ぎて、シンクロできないことでしょうか。
書込番号:20742263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neewarをS2モードにしてJ5とシンクロ出来ないのですか?
書込番号:20742316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
カメラからの距離で、光らない時がありました。
もう一度、後から試します(^^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:20742441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

距離はマニュアルに記載があると思います。
反応は受光部の向きに依存する事が多いです。
書込番号:20742504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
一応、センサーにフラッシュが当たるように向きを考えて撮影したのですが、スピードライトを撮影するかのような距離で近づけないと光らなかったんです。
残念だなという感じですが、安いので諦めました(^_^;)
書込番号:20742621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
J5でシンクロを試みましたが、やはりS2でも駄目でした。
スピードライト本体のセンサーに向けてかなり近い位置から直射しないと、シンクロしてくれません。
スピードライトを撮影するような感じですね(^_^;)
残念ながら無理そうなのでJ5での使用は諦めます。
書込番号:20743806
0点

J5だとGN5みたいですね。
J5もってないので、SONYのコンデジとTriopoの中華ストロボで
試してみましたが、数m離れても反応しました。
GN公開されてませんが、GN5位ではないでしょうか。
ストロボのアップになってますが、デジタルズーム域での撮影です。
J5が。。というより、ストロボの受光素子側の問題、
という事はないでしょうか。
書込番号:20744606
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
Triopoのスピードライトはこちらでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R19FHLK/
Triopoで検索したら、MA★RSさんのスレを見つけました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18783800/#tab
価格も倍以上ですし、液晶も全然違う感じがします。
ストロボの受光素子の感度も違うのでしょうかね。
D5500やD7200の内蔵フラッシュでは反応してくれたので、J5でも使えるかなとちょっと期待したのですが(^_^;)
書込番号:20744646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





