




はじめまして、いつもここで勉強させていただいております。
この掲示板の趣旨からはずれると思いますがあまりに憤りをおぼえたので
どうか書き込みをお許しください。
二日前、私の近所に新しくできた某大型家電店(競い合ってる2店の片方)
でCeleron850を購入しました。
意味のないことのように思われるでしょうが訳あってCeleron800と交換しました。
そうしたらsafeモードで立ち上がりその後も固まる、HDをフォーマットできない
など動作がおかしかったんです。
A-openのAX3s Pro(BIOSは最新)のハードウェアモニター(これも最新版)で
みてみるとCPUの温度が30度台から70度超まですぐに上がりました。
アプリケーションを起動させないでいると30度台まで下がりますがブラウザを
起動するだけで60度を超えました。
リテールのファンの取り付けや動作も確認しましたが異常はなかったと思います。
その後Celeron800に付けなおしてみましたが最高51.50度でした。
3ヶ月前にマザーを購入した店とA-openに電話で相談しましたがCeleron800では
問題ないのでマザーの破損は考えられずCPUの不良が濃厚といわれました。
そこでCPU購入店に電話をして検証を頼んだら、「うちではやらない。」
「お客様自身でインテルに連絡して処理して欲しい」と言われました。
二日前の購入だからとなんとかならないかと繰り返したところ「今回だけ
特別に交換する」と言ってもらえました。
そして先程、交換に行って来ましたが電話で応対にでた店員が睨むように
新しいCPUをレジに置くだけ。(被害妄想ではないと思うのですが)
そして私が症状を話し出すと聴きもせず「今回だけですよ。」、「もうできませんよ。」
と何度も繰り返すだけ。
返品したCPUの箱もあらためず、レシートもろくに見ようとしない。
どうやら電話の時点でクレーマーと決められたみたいです。
帰宅後その大型家電店のお客様CSに電話しましたが初期不良は交換している
とのことでした。
CPUの初期不良(今回のケースは断定できないと思いますが)は初めてでした。
よくあることなのでしょうか。
板汚しで申し訳ありませんでした。
書込番号:209712
0点


2001/07/02 19:06(1年以上前)
んまー、ヨクアルコトだと思います。
んな店、つかわなけりゃイイのですよ。
ね。其のうち、んな店員、どっか行くと思いますよ^^;
書込番号:209742
0点


2001/07/02 19:39(1年以上前)
何でわざわざ人に不快感を与えるような接客するんでしょうかね。
まぁ、その大型電気店を弁護するわけじゃないんですが、
その店員が特別おかしいのでしょうね。
書込番号:209766
0点


2001/07/02 20:09(1年以上前)
問題の切り分けができないレベルで自作して、買って2日だから交換しろって言われたら不愛想にもなるでしょ。
書込番号:209797
0点


2001/07/02 21:03(1年以上前)
他の部品と違って、CPUの初期不良なんてめったに無いと思いますけどね。
単にヒートシンクのつけ方が悪かっただけじゃ?
とりあえず動いたんでしょ。途中までは。
最初はグリースがなじまなくて温度が下がらないって話はよくあるよ。
こんな中途半端な原因究明で交換してもらえただけよかったじゃない。怒るのは筋違い。クレーマーというより、わがままな初心者と思われたんじゃないの?
自分でろくな動作検証ができないなら、融通の利かない大型店では買わないことです。パソコンは家電品のように成熟していません。
思い通りに動かないのを、逆に楽しむくらいの心の余裕が無い人は、確実な保証の得られるメーカー品でも使ってりゃいいと思うのですが。
書込番号:209848
0点


2001/07/02 21:46(1年以上前)
ほい2さん、その回答はなんの解決にもなっていません。
確かに勉強不足かもしれませんが、そういう人がここに集まっているのではないのですか。ここで学ぶのも、ほかで学ぶのも同じです。
書込番号:209896
0点


2001/07/02 21:50(1年以上前)
ほい2さん、それはなんの回答にもなっていません。(上級者のスノブ)
ここは迷える羊が集まっているのではないのですか。
書込番号:209902
0点

それで交換してもらったらちゃんと動いたんですか?
CPUに負荷をかけたら温度が急激に上がったのは、
CPUがちゃんと仕事をしている証拠です(笑)
ヒートシンクがちゃんと密着してないだけだと思いますけどねぇ。
書込番号:209980
0点


2001/07/02 23:40(1年以上前)
トラブルの原因が分からない、もしくは調べるスキル&意欲がない人間にアドバイスしてもしょうがないでしょ。
正常に動作しない時点で相談されたならば問題解決に協力するにやぶさかではないけどね。
書込番号:210075
0点


2001/07/03 00:49(1年以上前)
そういう発言ならしないほうが、
見てる人は不愉快にならないで良いと思うけど。
書込番号:210187
0点

う〜ん、店の対応が悪いのはわかるのですが
自作は自己責任でという事もあるので
ほい2さんの言っている事が心情的には近いかな?
ただ、スキルの無い人のサポートで苦労しているショップも多いです
でも、ショップ(この場合は店員)が悪いですね
大型家電品店でCPUのチェックってできるんですかね?
動作するCPUの不良品は見たこと無いですが
すいません、ごみレスでした
書込番号:210195
0点



2001/07/03 01:19(1年以上前)
皆さんのご意見、ご指摘、拝読させていただきました。
PETさんやほい2さんの言われるとおり私にはスキルがなく意欲に欠けていたと
思います。
もちろんヒートシンクとの密着など初心者程度のチェックは繰り返しましたが。
ここで教えていただこうかとも思ったのですが基本的なことさえできていれば
必ず解決するトラブルだと考えたものでして。
確かに2日間しか時間を掛けずに検証を依頼したのは早計だったかもしれません。
以前は1週間や1ヶ月は原因を探しましたから。
A-openにはハードウェアモニターの信用性を聞いたのですがほぼ間違いないと
いうことでマザーの損傷をおそれたということもあります。
それで販売店に相談したのですが(最初は交換を要求する気はありませんで
した。CPUに問題なければマザーを買おうと思っていました。)前記の
応対で交換まで話しがいってしまいました。
ただ理由はどうあれ電話のときからの販売員の対応はやはりひどかったと感じ
ております。(おそらく向こうも同じように感じているんでしょう。)
その後ですがまだCeleron800で動かしています。
交換したCeleron850を使う気持ちはなくなりました。
そのまま中古パーツ買い取りで引き取ってもらい他店でまた購入しなおそうと
思っています。(同じものになるかはわかりませんが)
多くの方々のご指摘の通り私の自作に対する姿勢が全ての元凶であると
反省もしております。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:210231
0点


2001/07/03 01:48(1年以上前)
私は、2日で相談したのは悪くないと思います。
CPUとかメモリーって三日とか1週間以内でないと
不良交換しない店って有りますよね。
やはりお店の対応に問題があるのでは動作確認が出来ないのに商品を売るのは
どうかと思います。
ミスや見落としって自分では気がつきにくいのでお店で確認してもらうのも
一つの方法だと思うのですが。
書込番号:210261
0点


2001/07/03 02:38(1年以上前)
わけわからんうちはひとつの店ですべてそろえましょう。そうすれば持ち込んで見てもらうことも可能、CPU、マザーの交換も普通に受けてくれるはず・・・
ちょっと勉強不足だったんでしょうね。
書込番号:210297
0点


2001/07/03 08:33(1年以上前)
クレーマーかな?さん>
2日間の検証が早いか遅いかはそれはケースバイケースだと思いますよ。
初期不良交換と修理交換では意味が違いますからね。
そのお店が初期不良交換の期間をどれだけ取っているかは分かりませんが、
1週間程度しか初期不良交換期間がないという事も有り得ますからね。
それに、初期不良品を無理に使っていて本当に壊れたら、
そういう店舗でしたら『ユーザー側の責任』としてくるかもしれません。
(検証するにもどこかで必ずCPU動かさなきゃイケナイ訳ですし)
全て憶測の回答ですが、少なくともボクはクレーマーさんが全て悪いとは思いません。
書込番号:210379
0点


2001/07/03 10:51(1年以上前)
あくまで個人的な意見ですが、この件に関してどちらも悪くないと思います。
そもそも、こういった問題が起きた原因はPCショップと家電量販店の商品に対するスタンスの違いが原因だと思います。家電量販店はあくまで商品のサポートはメーカーの窓口としてのみはたらき、新規ユーザーの開拓をメインにすることで利益を出すのに対して、PCショップは商品のサポートはできるだけ自分の所でおこない、アドバイスなどをしたりもしてリピーターを大事にする(ショップで一番利益が出るのはサプライ品が中心でそれらを購入するのは圧倒的にリピーターが多いため)という違いが有るのでこのような問題が起きるのはあたりまえです。よって今回の店員のとった対応は態度に問題があっても対応は(量販店的に)正しいと思います。
書込番号:210444
0点


2001/07/03 16:17(1年以上前)
ほい2さんはドスパラの店員ですか?
書込番号:210629
0点


2001/07/03 16:25(1年以上前)
>トラブルの原因が分からない、もしくは調べるスキル&意欲がない人間にアドバイスしてもしょうがないでしょ。
レジ係りでもやってて下さい。(;笑
書込番号:210634
0点


2001/07/09 00:09(1年以上前)
自作パーツはいくら量販店で買えるようになったとは、やはり現時点ではパーツを量販店で買うのは避けた方がいいと思います。私には量販店で買うメリットが分かりません。
書込番号:215998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





