『UEFI・BIOS(旧BIOS)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『UEFI・BIOS(旧BIOS)』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UEFI・BIOS(旧BIOS)

2017/06/17 15:42(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:657件

BIOSを初期化する場合、
「CMOSクリア」と、「Load Setup Defaults」の違いはあるのでしょうか?

一般的な話では、「CMOSクリア」後、起動してBIOSが初期状態になると、書かれていますが、たまに、「CMOSクリア」後、「Load Setup Defaults」をして下さいと書いてある場合もあります。

だから、BIOSが正常に立ち上がるならば、どちらの行為も同じ。だから、BIOSが立ち上がるならば、わざわざ、「CMOSクリア」不要と思えてきました。

皆様は、どのようにお考えでしょうか?
また、現在の一般的なUEFI・BIOSも、昔のBIOSも、同じ考えでよいのでしょうか?
ご意見聞かせて下さい。

書込番号:20974508

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 15:48(1年以上前)

>マッハ555さん

>BIOSを初期化する場合、
>「CMOSクリア」と、「Load Setup Defaults」の違いはあるのでしょうか?

BIOS 設定画面を開ける時は、両者は同じことだと思います。
BIOS 設定画面を開かない時には、CMOSクリアしかできません。

書込番号:20974520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 15:57(1年以上前)

BIOS 設定画面を開かない時には、CMOSクリアしかできません。

BIOS 設定画面が開かない時には、CMOSクリアしかできません。

書込番号:20974541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/06/17 15:59(1年以上前)

>>Load Setup Defaults
BIOSをソフト的に初期化する方法。
BIOSに保存されている初期設定値に戻す。
環境にもよるけど一部設定が初期化できないことがある。

>>CMOSクリア
BIOSを電気的に初期化する方法。
BIOS設定を工場出荷状態に戻す方法です。
起動しないときなんかはこっちをよく使うことがあります。
ボタン電池を外して放電する方法が有名だが、内部にたまった静電気なども放電できるので様々な不具合を解消できる事がある。

やっていることはどちらも初期化だけど厳密にみると少し違いがあるので、状況に応じで使い分ければいいかと思いますよ。

書込番号:20974545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/17 16:48(1年以上前)

ディスプレイとキーボードを繋いで画面見ながら操作するか、
そうではないかの違いかなあ。

CPU無しでもクリアはできるのかな?


書込番号:20974663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/06/17 17:40(1年以上前)

全く別物です。

例えばCPU交換時などはCMOSクリアをする必要があります。
詳しくは知らないのですがおそらく組み込んでいる機器の情報をBIOSが保存していて、
それを一旦完全にクリアするということだ思います。
その後SET UP DEFAULTをするので機器交換等で安定した動きを望む場合はCMOSクリアをする必要があります。

書込番号:20974812

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/18 16:00(1年以上前)

基本的には同じです。
設定値の問題で起動しないときには、強制的に消去するCMOSクリアーを使います。

また設定値を保存する領域の使われ方はマザーボードファームウェアバージョンによって変わることがあり、バージョンアップのときには新旧の設定で齟齬を起こすことがあります。
従ってマザーボードファームウェアの更新を行ったときには、CMOSクリアーが必須となります。

書込番号:20977250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/06/18 19:11(1年以上前)

正常に動作している時に、どのような理由、目的でデフォルトを触るのでしょうか? 

書込番号:20977726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2017/06/27 15:49(1年以上前)

papic0さん

レスありがとうございます。
やはりそうですか・・・
よく、CMOSクリアしてから、「Load Setup Defaults」していましたが、バカっぽかったかも?


くら〜くで〜るさん

レスありがとうございます。
ちょっと、違うようですね。
使い分けですか・・・出来そうにありません(泣)


けーぞー@自宅さん

レスありがとうございます。
そういう見方もありますね。


GEKITOKU.COMさん

レスありがとうございます。

>例えばCPU交換時などはCMOSクリアをする必要があります。

これは、経験があります。CPUのグリスを塗り直しただけなのに、うんともすんとも言わない・・・
ひょっとして、静電気でマザーボードを壊したと思って、CMOSクリアをしたら、すんなり起動しました。


uPD70116さん

レスありがとうございます。

>基本的には同じです。

いつも、CMOSクリアしてから、デフォルト設定していました。今後は、CMOSクリアは、止めます。


カメカメポッポさん

レスありがとうございます。

>正常に動作している時に、どのような理由、目的でデフォルトを触るのでしょうか? 

私の場合は、基本的に、リカバリ(OS再インストール等)時にしか、触りません。

書込番号:20999972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング